Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭のサツキ(1)「大盃」

2021-06-30 | 花木

サツキ(皐月)はツツジ科で、
他のツツジより1月ほど遅れて開花し、

旧暦の5月(皐月)頃、に咲き揃うところから名が付きました。
 
大盃」(オオサカズキ)は、定番の紅花品種で、
池周りの石組みの間に5株植えました。
 

 
ツツジが咲き終わった5月下旬、サツキが咲き始めました。
 

 

 
池の錦鯉と一緒に、 
 

 
6月上旬、玄関手前のハナミズキの樹下でも1株咲いています。
 

 
池周りで花数が増えてきました。 
 

 

 

 
6月中旬、池の南側、サツキ4株と、
右端にヤマアジサイが咲いてきました。  
 

 

 
翌日には花菖蒲も開花してきました。 
 

 
6月末には、花ガラ摘みで汗を流しました。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も雑草の中でイチゴ狩り

2021-06-29 | 家庭菜園

元はHCで購入したイチゴ苗ですが、
プランター栽培で病気と虫や鳥の被害で失敗、
ツルを伸ばして出来た子苗の子孫が、
空き地の雑草の中で、今年もたくさんの実成りがありました。
 

 

 
 
4月中~下旬、雑草の中で、白い5弁花が咲きました。
近くの空き地(住宅跡地)に果樹を植え、菜園も作りましたが、
耕すことのない場所は、スギナの海です。 
 

 

 
5月下旬、スギナに守られ、鳥や虫の被害を受けず、
無農薬無肥料、放任ですが、実が熟してきました。 
 

 
光を求めて菜園周りに出てきた株もあります。 
 

 
6月上旬、収穫前に雑草を整理して、コンデジで記録撮影を、 
 

 

 

 

 
収穫の都度、冷凍しておきますが、この日の収穫は大量でした。
 

 
自宅庭の菜園コーナー周りでも、
ニラや雑草と競っているイチゴがいます。 
 

 

 

 
収穫が終わると、冷凍していたイチゴに、
ジューンベリーの実も一緒にして、ジャムを作ります(妻が)。
今は栽培を止めたラズベリーやブラックベリーの木イチゴに比べ、
はるかに美味しい自家製ジャムが出来ました。 
 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の「ヤマボウシ」(2)「紅富士」

2021-06-28 | 花木

庭植えの紅花ヤマボウシ、「紅富士」(ベニフジ)は、
富士山中より採取した種子を実生し、選別を繰り返して作出し、
接ぎ木で繁殖した品種だそうです。
 
「サトミ」に比べて苞や葉が細長いのが特徴で、多花性です。
 

 
 
5月上旬の咲き始めです。 
 

 
5月中旬、 
 

 

 
5月下旬、 
 

 

 
左手前が「紅富士」で、右後方が「サトミ」です。 
紅富士の方が大きく、樹高4m位になりました。
 

 
5月末日です。 花(苞)が樹冠を覆うように咲いています。 
 

 
6月上旬です。 
花弁のように見えるのは苞(ホウ)なので、長持ちします。
 

 

 
4枚の苞片の中心に、球状に蕾が集合し、本来の花が開花します。
  

 

 
黄緑色の4弁花で、上が咲き始め、下が残り花です。 
 

 
花後の果実は径1cm弱、秋に赤熟します。
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリーの花と実

2021-06-27 | 果樹

ジューンベリー」は北米原産、バラ科の落葉低木で、
花も実も紅葉も楽しめます。
 

 
6号鉢植えで、樹高120cm位です。
 
4月中旬、蕾から開花しました。 
 

 
白い5弁花です。 
 

 

 
5月上旬の緑の果実、 
 

 
6月上旬には色付き始め、
 

 

 
ヒヨドリが食べに来るので、しばらく網袋などを被せます。
6月中旬には熟してきました。 
 

 
 
 

 
収穫しましたが、少量で単独ではジャムにできず、
とりあえず冷凍します。
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの「ツキヌキニンドウ」

2021-06-26 | 花木

ツキヌキニンニンドウ」(突抜忍冬)はスイカズラ科で、
北米原産の半常緑ツル性花木です。
 
和名は、対生する枝先の葉が基部で合着し、
茎が葉を突き抜けているように見えることから、
忍冬は冬でも落葉しないスイカズラ(雪国では落葉します)の意。
 
花の外側は紅オレンジ色、内側がオレンジがかる黄色で、 
対比が鮮やかで、香りもあります。
 

 
 
5月上旬、枝先に数個~10数個の細長い蕾を伸ばし、 
 

 
先端を開いた漏斗状の花を咲かせます。 
 

 
5月中旬、花の盛りです。 
 

 

 

 
花後の6月中旬、丸い緑の実が1個着いています。
赤い果実は毎年は見れないので、赤熟するまで見届けたいです。 
 

 
6月中旬にも開花し、
 

 
現在も花が咲いています。
 

 

 
我が家の鉢植えではこれが最後の花と思われますが、
庭植えすれば、秋まで断続的に咲くようです。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする