Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

サザンカ (6)~ 秋月

2015-01-31 | 花木

サザンカの「 秋月」です。 白に紅紫の覆輪が入る、八重咲きの大輪種です。 
寒いので花は長持ちし、外玄関の隅で次々開花していました。 
ナンテンの実をを食べ尽くしたヒヨドリ が、先日早朝、サザンカの花を食い荒らして
花弁が散り敷かれました。 
 
 
 
11月の末から開花し始め、寒さのせいか葉が茶変しています。 
 
 
 
外側から順に花弁を開き、紅色は外弁についていて、内弁は白なので、 
 
 
 
開き切ると、純白に見えます。 
 
 
 
下が、蕾から開花までの変化です。 
 
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭を訪れたチョウ(4)~ キチョウ

2015-01-30 | 昆虫

 シロチョウの仲間で、秋に撮った「キチョウ」です。 
(モンシロチョウが春から秋まで常在していますが、昨年は写真を撮っていません。) 
   
 
 
上は9月中旬、実生で毎年育つ青シソ の花で吸蜜中、 
 
 
 
10月上旬、アキチョウジ の筒状花に口吻を伸ばし入れ、夢中です。
下の個体は翅の一部が欠損しています。 

 
 
10月上旬、遊びか求愛か闘争か?、玄関前の鉢やプランター周りで飛び交う2匹です。 
 
  
 
11月末、越冬前の貴重な晴れ日、サザンカ の花で栄養補給。
この後、どこで風雪に耐えているのだろうか?・・・・。 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬咲きクレマチス~日枝

2015-01-29 | 園芸草花

 「日枝」(ひえ)は、シルホサ系の冬咲きクレマチスです。
カリシナの枝変わりで、花弁の内側の赤い斑点がもっと密集するはずですが、
我家の鉢植は、カリシナに先祖帰りした花色となっています。 3月頃に咲く花はもう
少し斑点が濃く出ますが、株が充実したら「日枝」の花色が出るのだろうか?  
 
10月中旬の開き始めの2花です。
 
 
 
1月中旬です。 
 
 
 
1月下旬です。 
 
 
 
常緑種とされていますが、夏は落葉休眠し9月始めに新葉が芽生えます。
下左から、9月末の蕾、1月中旬の開き初め、全開、花弁の茶変の3枚、
この後、花弁が落ちて、種子(果球)が春陽に輝きます。 
 
    
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭を訪れたチョウ(3)~ ミドリヒョウモン

2015-01-28 | 昆虫

 タテハチョウの仲間で、「ミドリヒョウモン」です。
9月中旬ニラ の花盛りに、キタテハなどと一緒に毎日群れていました。
 
  
 
リンゴの木の下で、ニラの花蜜を吸うペアです。 
左がメスで右がオス、秋にスミレ類に産卵するようです。
 
 
 
キタテハが来ると追い払って、花の一部を占有しています。  
 
 
 
メスは緑色がかった暗茶色の翅です。 
 
 
 
ニラは実生で殖え、春の柔らかい葉は食用に頂きますが、初夏には葉摘みを止めて、
秋のチョウのために開花させます。 
 
 
 
オスは明色で、斑紋もメスと違いがあります。 
 
  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテン(10)~ トーア・ニレ

2015-01-27 | 園芸草花

 ピンク系のシャコバサボテン「 トーア・ニレ」です。 
寒さで?鮮やかな赤紫色になりましたが、本来は花弁の中央部はもっと白いのではないか
と思います。 
 
 
 
11月20日頃の咲き始め、横から見ました。 
 
 
 
正面下から見ると、 
 
  
 
11月末には多くが咲き揃い、正月も咲いていました。 
 
  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする