Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

夏野菜の栽培 4~「ころたん」は失敗

2013-08-30 | 園芸(2013年までの動植物)

 「ころたん」は、「サカタのタネ」が発売するミニサイズのネットメロン です。
ホームセンターで苗を入手しましたが、始めての栽培は失敗でした。
 
5月17日に菜園に植え付けました。手前から2列目の中央で右にキュウリとカボチャ、
左にスイカとニガウリを植えました。 ウリ類は全て支柱作りにしています。
キュウリとスイカに侵食され?新葉が萎縮したようになってしまい、生育不順でした。
 
花の写真は雄花で、人工授粉は雄しべ雌しべが小さくて不安がありました。
最初の着果は、気付かないうちに子ヅルの元の方にありました。右2枚は果実の下に
ワラ代わりに枯れススキを敷いた7月初めと、収穫した7月中旬です。
レモン色では未熟で濃い黄色になるのを待ちましたが、底に穴が開いて虫食い状態で
した。 メロンの香りに引かれ、悪い所を除去して、甘いメロンを少し味わいました。
 
Esaien1305197ttr Emeronobana1307221tr Emeronkolotan1307021tr Emeronkolotan1307163tr  
 
 
 
 
 
 
2個目は人工授粉したものです。7月中旬、下旬と緑実が成長しましたが、
 
Emeronkolotan1307162tr Emeronkolotan1307224tr Emeronkolotan1308061tr 8月上旬、黄色く色
付いてきましたが
ネットは形成されず、
尻から割れて腐れて
来ました。
廃棄処分です。
長引いた梅雨も原因
したかも? 
 
 
 
 
3個目は受粉後の7月下旬、成熟が進んだ8月下旬、サイズが小さいのですが、食べ
られる内にと収穫しました。
8月27日、食した感想は、子供の頃に食べたマクワウリに近い味で、メロンには至らず。 
 
Emeronkolotan1307221tr Emeronkorotan1308251tr Emeronkorotan1308275tr Emeronkorotan1308276tr  
 
 
 
 
 
 
 来年に再挑戦してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸絞り萩

2013-08-29 | 園芸(2013年までの動植物)

 ハギ(萩)はマメ科の落葉低木で、秋の七草 の1つです。
江戸絞り」は、他の萩に比べて木質化が最も進んで、鉢植えで毎年開花しています。
挿し木も容易で、小鉢でも翌年に開花します。
白地に紅絞りの清楚な花は、6月下旬から咲き出し、花穂を先に伸ばしながら次々と、
現在も開花しています。
 
Ehagiedosibori1307194ttr Ehagiedosibori13072519tr Ehagiedosibori1307255tr Ehagiedosibori1307312tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Ehagiedosibori1307254tr Ehagiedosibori13072510tr Ehagiedosibori1307197tr Ehagiedosibori13072513tr  
 
 
 
 
 
 
Ehagiedosibori1307251tr Ehagiedosibori1307196tr Ehagiedosibori1307199tr Ehagiedosibori1307257tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハエトリソウ

2013-08-28 | 園芸(2013年までの動植物)

 ハエトリソウは、北アメリカの湿地に自生する食虫植物です。
生きたミズゴケで植え、冬は雪下で越冬します。 地上葉は枯れますが、地下に肥大
した鱗茎があり、春には新葉を出し、初夏には花も咲きます。
 
Emusitorisou1308282ttr Ehaetorisou1308271tr Ehaetorisou1308272tr  ロゼット状に出す葉
の先端に折りたたみ
式の捕虫葉 がつき、
縁にトゲ(刺毛)があり、
虫を捕らえます。 
 
 
下は7月初めに咲いた花です。伸びた花茎の先に白色5弁化をまとめて咲かせます。 
 
Ehaetorisou1307052ttr Ehaetorisou1307051tr Ehaetorisou1307062ttr Ehaetorisou1307064tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の栽培 3~キュウリとニガウリ

2013-08-27 | 園芸(2013年までの動植物)

 共に未熟な果実を食用とする、ウリ科の2種です。
インド北部のヒマラヤ山麓が原産地とされるキュウリは、平安時代から日本で栽培さ
れたとのこと。 雌花にはすでにキュウリの子が付いていて、雄花はあまり咲きません
が果実は次々と生ります。
5月末から7月まで、すぐに大きくなるので、30cm超の巨大キュウリをいただきました。
 
Ekyuuri1305311tr Ekyuuri1306131tr Ekyuuri1306201ttr Ekyuuritomato1307181ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ニガウリは原産地が熱帯アジアで、日本では九州南部や南西諸島で多く栽培され、
沖縄料理の「ゴーヤーチャンプルー」と共に全国に広まって、「ゴーヤー」と呼ぶこと
が多くなりました。 
1本の苗が周りにツルを伸ばして今年は豊産でした。 採り遅れると熟して黄変して
しまいます。すぐには食べきれないので、冷凍したり、干物にして保存しています。
8月27日、繁茂したツルを全て処分し、ホームタマネギを植える準備をしました。
 
Enigauriobana1307222tr Enigauriringo1308251ttr_2 Enigauri1308271tr_2 Enigauri1308272ttr_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメヒオウギスイセン (クロコスミア、モントブレチア)

2013-08-26 | 園芸(2013年までの動植物)

 ヒメヒオウギスイセン(姫檜扇水仙)は、南アフリカ原産のアヤメ科球根植物です。
ヨーロッパで交配された園芸種が、明治中頃に日本に入ったようです。
別名で、クロコスミア(属名)又はモントブレチア(英名)とも呼ばれています。
 
Ehimehiougisuisen1307223ttr Ehimehiougisuisen1307211tr Ehimehiougisuisen1307191ttr Ehimehiougisuisen1307271ttr  
 
 
 
 
 
 
Ekurocosmiatane1308241tr  上は橙色ヒメヒオウギスイセンで、近所で殖えすぎたもの
をいただいて庭の何箇所かに植えました。
繁殖力が強い割りに花付きが悪い場所もあります。
 
 
下は通販で取り寄せた黄色花種で、クロコスミア・コロンブス
の名称でした。
 
球根だけでもよく増殖しますが、花後には左のような種子も稔
ります。
 
  
Ekurocoscolonbus1308015ttr Ekurocoscolonbus1308019tr Ekurocoscolonbus1308021tr Ekurocoscolonbus1308012tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする