Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

12月の犬散歩

2012-12-31 | ペット

 初雪後の12月3日、晴天の午後です。
誰もいない琴平公園から栖吉川堤防へ出ました。他に散歩する犬も見当たらず、
寂しそうな11歳6ヶ月のナッチャン です。
緑橋から見る東西の河川敷は、一面ススキと葦 の枯野原となりました。
 
E1212032tr E1212033tr E1212038tr E1212039tr  
 
 
 
 
 
 

公園の樹木が全て落葉したのに、何故か枝垂れ桜 が1本だけ紅葉の盛りでした。
河川敷の中でも逆光に光るススキの穂波があり、堤防の路傍にはタンポポ が狂い
咲いていました。
 
E121203kotohira2tr_2 E121203kotohira1tr_2 E121203susuki2ttr E121203tanpopo1tr  
 
 
 
 
 
 
 堤防脇の大きな柿の木 も実を熟させて鳥を待ち、ナッチャンは
 その脇を歩いてくる近所のモカちゃん(トイプードル)を待ちます。
 
 
 2週間後の12月17日30cmを越える積雪 で堤防歩きが出
来なくなって残念そうなナッチャンでした。
カモが飛来してきました。 元気に泳ぐカルガモ と川辺で休むコガモ です。
 
E121203kaki6tr_2 E1212172ttr E1212175tr E1212176tr  
 
 
 
 
 
 
 下は12月29日、予想に反して快晴の
 1日でした。
 久しぶりに愛宕公園に行ってみました。
 道路に雪はありませんが、公園内は雪
 が積もったままです。
 
E1212291ttr E1212293tr E121229nanakamado1tr_2 E121229kiri1tr_2  
 
 
 
 
 
 
 
 公園周辺で青空に映えるナナカマド
 赤い実と、桐の木 の枝先を見上げると、
 種子と来春の花蕾が用意されています。
 
1年365日毎日一緒に歩けて楽しかったね! 来年もガンバロウ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の庭と鉢

2012-12-31 | 園芸(2013年までの動植物)

 12月3日初氷。蕾を上げてきた熱帯スイレン も凍ったので、この後玄関の水槽に
鉢を移しました。 温帯睡蓮は、雪囲い後に板囲いの中へ睡蓮鉢ごと移動しました。
冬枯れの庭で、サフランがひっそりと咲いています。 
 
Ehatukoori1212034tr Ehatukoori1212031tr Esafuran1212031tr Esafuranniwa1211282tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
12月8~11日、積雪が30~40cmとなる。 キンモクセイ など常緑樹は雪の重み
で枝が垂れ下がり、鉢もまだ移動前で雪を被りました。
木イチゴ が雪の中でも実を熟させ続けていまます。
小型のエゾムラサキツツジ などが雪に埋もれました。
 
E121210kinmokusei1tr E121208asa3ttr E121210kiitigo1tr E121210ezomurasaki1tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
14日に雪囲いし、鉢を囲いや軒下へ移動しました。
左2枚は12月25日、冬篭りに入った庭です。
3枚目は、棚下で人知れず咲いていたカンアオイの「御所桜」の緑花です。
4枚目が、コクリュウ(黒龍)のの黒い実です
 
E12122415ji2tr E121225asa12tr Ekanaoigosyozakura1212131ttr Ekokuryuu1212131tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クコ の 花と実

2012-12-30 | 園芸(2013年までの動植物)

 中国原産でナス科の落葉低木「クコ」は、赤い実が食用や薬用に利用されます。 
太い幹は形成されずに株立ち状となり、鋭い棘を付けています。
開花や結実が遅く、成熟できないうちに降雪期に入り、今年も収穫に至りません。
 
8月下旬 から開花し始め、10月になっても紫色の花をつけます。
1~1,5cmほどの楕円形の果実は、初め緑色で11月末 にようやく赤くなって来ました。
  
Ekuko1209291tr Ekuko1209295tr Ekuko1212032ttr Ekuko1212033ttr  
 
 
 
 
 
 
緑葉のなかで、輝く宝石のようですが、12月中旬 に竹支柱で縛られ雪囲いされました。
  
Ekuko1211302tr Ekuko1211303tr Ekuko1212174tr Ekuko1212171tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメモドキ など

2012-12-29 | 園芸(2013年までの動植物)

 ウメモドキは、葉や枝ぶり、実の付き方が梅に似るというモチノキ科の落葉低木です。
冬の枝折れ、夏の高温乾燥で、実生りが僅かでした。
6月に咲く小さなピンクの5弁花、 緑実は10月始めには赤く熟し、
11月初めには黄葉と競いました。
 
Eumemodoki1106141tr Eumemodoki1210061tr Eumemodoki1210063tr Eumemodoki1211051tr  
 
 
 
 
 
 
他の実生り樹木で、開花結実が極少となった2種、左の風鈴ガマズミ と、11月に黄熟
した果実が3つに裂開して赤い種子が現れたツルウメモドキ2枚です。
右端のハナミズキは来春の花のために、摘果して実を減じました。
 
Egamazumifuurin1210131tr Eturuumemodoki1211222tr Eturuumemodoki1211282tr Ehanamizukiaka1210303trt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲きの大文字草

2012-12-29 | 園芸(2013年までの動植物)

 大文字草の中で、11月末から12月に咲いていたものです。
本来が遅咲きのイズノシマ系以外は、生育不良で開花が遅れたようです。
 
Edaimohihou1212021ttr Edaimohien1211221tr Edaimohien1211223tr Edaimofumei1212022tr  
 
 
 
 
 
 
 
 上左から、紅花の「緋宝」と「緋炎」2枚、自家実生の桃花です。
 
 下は、淡桃色多弁花の「光琳」、イズノシマ大文字草2枚、
 右端は、斑入りシマ大文字草です。
 
Edaimokourin1212171tr Edaimoizunosima1211222ttr Edaimoizunosima1211281tr Edaimofuirisima1211282ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする