おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

苔庭の美しいお寺です!・・・秋篠寺

2016年05月31日 08時16分07秒 | 日記

 自宅から程よい距離にある「秋篠寺」まで ウオーキング!
この寺は 秋に咲く萩が有名ですが 実は「苔庭」も素晴らしいので 緑が映える雨上がりの日を狙って・・・

 山門をくぐると 予想通り雨に洗われた 緑の美しいの世界が広がっていました。

 

 

 

 

 

 秋篠寺の本堂(国宝)や 仏像の伎芸天(重文)も素晴らしいのですが まずは「苔庭」に絞って紹介!

  

 

 

 

 本堂等のスペースの様子は次回紹介します。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢が決め手の煮込み料理です!・・・鶏のすっぱ煮

2016年05月29日 08時15分29秒 | クッキング

 最近お気に入りの料理に「鶏のすっぱ煮」があります。
暑くなって来たのに煮込み料理か とお思いでしょうが 酸味が効いていて夏場でも結構いけるのです。

 材料は 「玉ねぎ」 「なす」 「トマトジュース(無塩)」 と 「鶏肉(モモか手羽元)」 を用います。

 

 

 

 サラダ油を熱した鍋で鶏肉を軽く焼いてから カットした玉ねぎ ナスを入れ炒めます。

 

 続いて トマトジュース 酢 塩を加えて煮込むのですが 隠し味に「醤油」を少量足します。

 

 水は一切加えませんが 決め手となるのは酢で 味を見ながらですが タップリ入れるのがコツです。
少し酸っぱ過ぎる位で丁度ですよ!

 

 1時間程度煮込むと味が良く浸み込み 美味しく出来上がります。

 

 

 暖かいシチューではありますが トマトと酢の効果で 意外とアッサリしており 家族にも好評!

 鍋一杯作っておくと おでんのように翌日は更に味に深みが出て 美味しくなりますよ。

 おやじ料理の定番となっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市内バラ園巡り-2・・・中之島公園

2016年05月27日 08時15分04秒 | 

 靭公園偵察後 中之島公園へ!

ひと月前に訪れた際には モッコウバラ以外ほとんど咲いていなかったのが まさに満開状態でした。

 

 

 

 

 この公園は バラの花と その周りの「川」「橋」「建物」等が造りだす景観が素晴らしく・・・

 

 

 

 

 ビジネス街にあるオアシスとも言える場所ですね!

 

 

 毎年 この時期に訪れるのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市内バラ園巡り-1・・・靭公園

2016年05月25日 08時15分28秒 | 

 大阪へ出かける用事があり ついでに市内のバラ園を巡ってきました。

 まずは 西区にある都市公園の「靭公園」へ!

直前の5月21~22日にバラフェスタが開催されていたようで 園内は一杯の花で埋め尽くされていました。

 

 

 

 

 

 

 丁度 モデルさんの撮影に出くわし 遠くから望遠で控え目に1枚パチリ!

 

 この公園は スポーツ施設等も整った総合公園で バラ以外にも「ケヤキ並木」等の緑が多く 新緑も美しいのです。
昼休みの時間帯で 多くの方が思い思いに!

 

 

 

 この後 中之島公園に向かいましたが その様子は次回に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館の展示品も中々の物でした!・・・天理教本部見学-2

2016年05月23日 08時15分28秒 | お出かけ

 天理教関連施設の中に「天理参考館」とよばれる博物館があります。
ここには 天理教布教活動で海外に渡った人々が その国の歴史や生活様式を知るために集められた収蔵品が
多数展示されていました。

 

 

 朝鮮半島や中国の物が多いようでしたが こんな感じの展示物が・・・

 

 

 

 日本の古い生活様式を伝える物としては・・・

(居間)

 

 (農機具)

 

(かわら版)

 

 

 また この場所は古墳時代の「布留遺跡」があり そこから出土した考古美術品も展示されていました。

 

 

 

 天理大学の付属資料館とのことですが 博物館としても中々の物で 一見の価値はありますよ!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天理教教会本部の規模に圧倒される!

2016年05月21日 08時17分02秒 | お出かけ

 会社OB会のハイキングで天理教教会本部(神殿)を見学しました。
奈良県に住んでいながら これまで訪れたことがなく初めての体験!

 まず驚かされたのは教会本部の建物の大きさで 奈良県内の多くの有名神社より間違いなく大きいのでは?

 

 
 
 
 
 正面入口には 天理教のシンボルマーク入りの提灯も・・・
 
 
 
 神殿内は写真撮影不可ですが 中央に人類発祥の場所とされる「ぢば」が祀られ それを囲んで東西南北四方向に
畳を敷き詰められた礼拝場が設けられ 畳の数は何と3,157畳とのことでした。
 
 神殿内の回廊は総ヒノキ張りで 信者さんや学生さんが奉仕活動で丁寧に清掃され 塵一つないピカピカ状態!
回廊一周すると800mで結構な運動かも。
 
 また 周囲約3.5kmにもなる天理教関連の敷地内には幼稚園から大学までの学舎や病院等が配置されています。
 
 
 
(天理大学)・・・大学としては建物が独特
 
 
 
(天理参考館)・・・天理大学付属資料館
 


 
  いずれの建物(病院までも)も屋根と朱塗が特徴的で 天理教独特の雰囲気を醸し出しています。
 
 今回はその規模に圧倒されましたが 貴重な体験となりました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もちゃんと咲いてくれました!・・・セッコク

2016年05月19日 08時10分55秒 | 

 去年初めて咲いた「セッコク」が 今年は少し花数を増やして戻ってきました。
それでも あまり多いとは言えませんが 中々雰囲気のある 好きな花なのです。

 

 

 

 この手の山野草は 木に寄生させて育てるのが適しているようで 我家ではマキの枝に固着させています。

 

 

 セッコクの仲間の「フウラン」もマキに固着していますが こちらの開花はもう少し先かな?

 

 山野草は派手さはありませんが 癒されますね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道で見つけた可憐な花でしたが夕方には?・・・ニワゼキショウ

2016年05月17日 08時16分02秒 | 日記

 朝の散歩中 いつも通る野原に何やら小さな花がいっぱい咲いていました。

 

 

 

 近づいて見ると 中々可憐な花で・・・

 「ニワゼキショウ」という外来種の草花で 草地に群生するようです。

 

 

 ところが 夕方同じ道を通ってみると あんなに沢山咲いていた花がないのです。

 

 朝咲いて 夕方には受粉を終えてしぼんでしまう 1日花とのことです。

 翌朝には やはり一面に咲いていて安心しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の庭が 「バラ」 の香りに包まれてきました!

2016年05月15日 08時07分57秒 | 

 野山の花ばかりで お前ん家はどうなっているのかとの問いに答えて・・・
我家の庭の現況を紹介します。

 あちこちでバラのイベントが開催中ですが 我家の庭も賑やかになってきました!
とは言え 世話をしているのは もっぱら妻で 私は時々庭に出て 花色と香りを楽しむだけですが・・・

 

 

 

 

 私のお気に入りは このアーチを眺めながらのティータイムで・・・

 

 

 

 庭の片隅にある 「水汲みの乙女」も・・・

 

 毎年 この時期は 庭の様子が日々変化し 水やり 花がら摘み等で 妻は大忙しです。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室 「動脈硬化予防のためのヘルシー献立」!

2016年05月13日 08時18分32秒 | クッキング

  男の料理教室 今月度のテーマは動脈硬化の原因となる「脂質異常を予防するための献立」でした。

 脂質異常とは コレステロールとか中性脂肪が過多になることだそうです。

 従って 野菜をたっぷり使って カロリーを抑えた中華メニューと言えるかな。

 

 

 まずは 豚モモ肉(一般的にはバラ肉)を用いた「ヘルシー回鍋肉」!

 甜麺醤、豆板醤等で味のアクセントをつけたものです。

 

 次は 「ほうれん草ともやしのナムル」!

 ごま油で風味付けし 酢でさっぱり感を出しています。

 

 続いて 「えのきだけとワカメのじゃこ煮」!

 醤油と味醂で甘辛く仕上げます。

 

 そして 「中華スープ」!        

 タケノコ、人参、キヌサヤに卵を流して・・・

 

 デザートは「ミルクゼリー オレンジソース添え」!

 オレンジしか写っていませんが その下に白いミルクゼリーが隠れています。

 

 で ご飯を入れて トータルカロリーは 572kcalといつもの2/3程度とヘルシー!

 これだけ野菜を取れば 体に良さそうな気がしますね。

 

*今回はカメラの設定を誤りピンボケ写真ばかりになってしまいました。
 本来はもっと美味しそうに見えるのですが!

 教えていただいた先生 ごめんなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする