おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

「苔玉のサギソウ」 が開花しました!

2015年08月31日 08時00分00秒 | 草物盆栽遊び

 NHKの「趣味の園芸」で 「サギソウの育て方」をやっていました。
そこで 先に買ってきて 世話していた「苔玉」を見てみると・・・
 な、な、 何と一輪開花しているではないですか!

 

 

 

 苔玉は「トワダアシ」とセットなのですが 「サギソウ」の方が元気なようです。

 

 

 少し別角度から見ると

 

 

 まだ一輪のみの開花ですが 名前の通り シラサギが羽を広げたように見えませんか? 
続いての開花が楽しみです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テラリウム」  その2です!

2015年08月24日 08時00分00秒 | 草物盆栽遊び

 前日の「テラリウム」の続きです!

 今回は 散歩中にゲットした 「ドングリの苗」 を植えつけました。

 

 

 容器は 昔ウィスキーのおまけに付いてきた 使用予定のない シュガーポット?

 

 

 今回は材料として 「ドングリ」 と 「斑入り リュウノヒゲ」 を選んで

 

 

 前回同様に 「ミリオン」 「ゼオライト」を敷いて植付け 表面を「ミズゴケ」で覆って完成

 飾りに置いた青い石は 確かアメリカでゲットしたものかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラリウム(透明容器内盆栽) トライしてみました!

2015年08月22日 08時00分00秒 | 草物盆栽遊び

 NHKの「趣味の園芸」を見ていると 「テラリウム」 という聞きなれない園芸が?
ガラスなどの透明容器の中で植物を育て 室内で楽しむ ミニガーデン とのこと。

 丁度 一度造ってみようかと考えていた「苔玉」にも似ており 身近な材料で間に合いそうなので 初トライしてみました!

 

 

 容器としては 縁が欠けて廃棄処分となった サラダボールを再利用!

 

 

 続いて 材料となる植物を 我家の庭から採取して

 

 

 植付け床となる材料を準備し

 

 

 器の中の空間を斜めに利用し 根腐れ防止の「ミリオン」を敷いて

 

 

 「ゼオライト」で根を固定し 「ミズゴケ」で周りを覆って 完成!

 

 

 今回使用した植物は 「斑入りヤブコウジ」 と 「ユキノシタ」で
穴の開いた石を飾りとして あしらってみました!

 この石 遠い昔に 海水浴で訪れた茨城県の海岸で採取した 懐かしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする