sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

地元の神社で秋祭り。。

2023年09月30日 23時29分50秒 | 日記

地元の神社で秋祭りが開催されています。

いつもの事ながら、多くの人がお祭りに来ています。

「御例祭」と言う名前のお祭りです。

露店も多く出ていて賑やかでした。

開催日は、本日と明日です。

今回のお祭りは、天気にも恵まれて、開催日も週末という条件に恵まれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天モバイルのデスクトップ版。。

2023年09月28日 23時55分38秒 | 日記

楽天モバイルのデスクトップ版をインストールしてみました。

出来ることは、主に通話とメッセージです。。

通話は試せません、、私のパソコンはカメラもマイクも付いていませんです。。

メッセージは、自分のドコモ携帯に送ろうとしたら、有料表示が出ました。。(何で??)

しかも、モバイル端末から送りなさい表示が出ます。。

 

なんか意味の無いソフトです。

でも、これからのソフトなので発展を待ちましょう。。

 

でも、私の使う可能性のある機能はショートメールくらいかな。。

でも、端末で送った方が話が速そうですね。。

 

通話は全く必要が無いと思います。

もっと、使いたいと思う良いアイディアが必要ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の氏神さんで週末に秋祭りがあります。。

2023年09月27日 23時42分40秒 | 日記

地元の氏神さんで、週末に秋のお祭りがあります。

いつものごとく、提灯鳥居の組み立てを手伝いました。

全部で4基の提灯鳥居があります。

本日も暑い日で、汗だくで作業しました。

週末は晴れると良いです!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンにLEDライトを付けてみました。。

2023年09月25日 23時02分55秒 | パソコン、ソフト関係

パソコンにLEDのケーブルを付けてみました。

イルミネーションLEDと言うらしいです。

最近のパソコンのマザーボードは、このLEDを取り付けるコネクターが標準装備で付いています。

LEDは両面テープで取り付けて、電源ケーブルはコネクターで簡単に取り付けれます。

故にLEDケーブルを1,400で買い取り付けました。結構高い部品です。

ファンの色に合わせてケースの中が光るようになりました。

最近の流行のパソコンになりました。

ちなみに色が変わらないとか、色変とかはマザーボードのソフトで変更が出来ます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ方に迷った牛カツ

2023年09月24日 22時03分01秒 | グルメ

大阪駅の勝牛で食べたときです。

調味料が

写真左上 「カレーつけ汁」

写真中央の大皿 「わさび」

写真真ん中の白い皿 「醤油」

写真真ん中の白い皿 「ソース」

写真真ん中の白い皿 「塩」

写真右上 「とろろ」

写真中央の大皿キャベツの右側 「とうがらし味噌」

と付いていました。

調味料が多すぎます。

 

どれを使って食べるのか迷います。

というより、付け方が分かりません。

 

店員さんに聞いたら、カタごとの日本語で「これをみてください」でした。

 

食べ方多すぎます。

 

分からなくなり、

とうがらし味噌で少しごはんを食べて、とろろはごはんに全部かけました。

あとは何も考えずに、適当に調味料を付けて全部食べました。

 

ちなみにお肉は、写真右側がロースで左側がタンでした。

定食は美味しく頂きましたが、ロースは噛み切れずタンは堅かったです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ「アレグリア」を見てきました。

2023年09月23日 23時43分29秒 | 日記

本日は大阪にダイハツ「アレグリア」を見に行ってきました。

公演は、15時30分からです。

公演は、50分+30分(休憩)+40分の構成でした。

大阪は新幹線のおかげで隣町です。13時20分頃の新幹線に乗って余裕で到着しました。

場所は、大阪城の隣の公園です。

 

ダイハツ「アレグリア」は、いわゆる簡単に言うとサーカスですね。

でも、一応は物語みたいな演出がありサーカスをしていく感じでした。

各演目はとても素晴らしかったです。

特に最後の空中ブランコは、子供の時以来数十年ぶりに見ました。

これは凄かったです。生で見てメチャ良かったです。

 

私的に普通は、こんな感じの公演はあまり興味が無く、

今回は家族の付き合いで行きましたけど、

見に行って大変満足して名古屋に帰ることが出来ました。

 

会場前のテントは、お土産、飲み物、食べ物等々が売られていました。

会場内の写真撮影は、この最後の挨拶シーンのみ撮影可能です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッファローのHDDの表記に迷った。。てか、詳しく表記してほしいと思いました。

2023年09月22日 22時41分58秒 | パソコン、ソフト関係

バッファローの外付けRAID1対応のHDDの話です。

AmazonのHP表記が分かりにくいと思いました。

 

RAID1対応のHDDで、2ドライブで、4TBと書いてあれば、

RAID1で使っても4TBが使えると思ってしまいます。

または、4TBのハードディスクが2個と思ってしまいます。

 

表記するなら、

「RAID1で使うと2TB、RAID0で使うと4TB、通常HDDで使うなら4TB」 と書くか、

「2TBのHDDが2個搭載、合計4TB」 と書かないといけないと思いました。

 

現に私が迷いました。

私の場合は気付く事が出来て、RAID1で使うと2TBだ、、と思いました。

 

人間は自分の良いように解釈する動物なので、HDD容量を勘違いする人が出てくると思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の自作パソコンを切っ掛けに、自宅にNASを導入してみました。

2023年09月20日 23時54分29秒 | パソコン、ソフト関係

今回初めてNASを買ってみました。

データー共有専用のファイルサーバーですね。

自宅の各パソコンとiPhone、なんとHDレコーダーのデータまで共有できます。

これは便利とAmazonで安めの価格設定になっていた、おすすめのNASを買いました。

 

現実の使用は各パソコンの共有データーでしょうか。。

私の場合はコピーしたいファイルの中継点という使い方になると思います。

LAN接続なのでセキュリティが心配??

いや、LAN接続のNASは今は当たり前ですね。大丈夫ですよね。

設定でスリープ時間の時間が決めれるので、私がパソコンを使う時間帯のみ起動で設定しました。

 

買って良かったかは、これから決まります。

 

写真の右側はミラーリング設定のRaidの大事なデーター保存用に買い換えた外付けHDDです。

前回のメインパソコンにも付けていましたが、

これも10年を過ぎていたし、接続が今のパソコンには付いていない外付け用のSATAなので

思い切って買い換えました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニの経営者には同情します。。

2023年09月19日 23時42分24秒 | 日記

コンビニでドリップコーヒーを買った時に、

レジで砂糖とミルクの使用を聞かされて渡されました。

コーヒーのドリップ機のところに行って意味を理解しました。

ご自宅用??に持って帰る人が居るのでしょうね。

1つや2つなら、店員様も気がつきもシナイのでしょうが、

おそらく大量に無くなるのでしょうね。

 

いつも思いますが、

こんな事件は

一人の人が大量に何回も盗んでいくのか??

数人の人がソコソコと何回も持っていくのかが気になります。

最近はモラルが無い事件が多いですね。

 

対策は、人力で砂糖とミルクを入れるのでは無く、

ドリップ機械に砂糖とミルクのボタンを付けたらどうでしょう。。

もしくは、ATMみたいにカメラを付ける。

でも、機械の買い換えが必要になって、予算がかかるか。。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親の実家にはビックリした。。

2023年09月18日 21時55分09秒 | 日記

早い物で、おじさんの一回忌が有りました。

母親のお兄様に成ります。

朝から岐阜県に行きました。

お墓も新しく作り直したみたいです。

前のお墓は何時の時代か分からないくらいの古いお墓でした。

お墓にお参りして行事の終了と成りましたが、凄い数の仏様がお墓に書いてありました。

一番古い仏様が、寛文と書いてあります。。

調べてみたら、寛文とは1661年です。

すげー ビックリした!

母親の実家は、メチャメチャ歴史がある!

従兄弟には立派な息子様が居て、まだまだ歴史が続きます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張って自分用のパソコンを組み立てました。

2023年09月17日 23時13分14秒 | パソコン、ソフト関係

約1ヶ月前にパソコンの部品を買ってコツコツと組み立ててたパソコンが完成しました。

会社のパソコンなら仕事をサボって組み立てますが、

マイパソコンなので時間がかかりました。

小さめのケースにマイクロマザーを使って組み立てました。

最近のケースは水冷ユニットを入れるのが前提みたいで、

空冷にすると意外とケースに空間が余り作りやすいです。

昔の人なので、DVDが取り付けれる最近ではレアなケースを使いました。

 

OSは、昔の使っていないwin7をインストールしてwin10にアップグレードして、

最後にwin11をクリインストールという手間をかけたので、OS費用はゼロ円で済みました。

最近はインストールするたびに、マイクロソフトに通信するみたいで、

win7の番号も段階的にwin11に引き継がれて、ある意味簡単に成り助かりました。

 

CORE7に32メガのメモリーで、オンボードのSSDはメチャ早いです。

超静音ファンしか使わなかったので、ほとんど無音です。

これは写真現像もストレス無しに成りそうです。。

 

これからソフト等々と、いつもの環境作りに励みたいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼は小盛りが丁度良くなった。。。

2023年09月16日 23時08分19秒 | 日記

本日は段取りが悪くて仕事と成りました。。

お昼は名古屋は東方面の藤が丘でお昼となりました。

すぐに食べて仕事に戻りたいと思ってたら、牛丼屋「松屋」が有りました。

名古屋では非常に店舗数の少ない牛丼屋さんです。

 

牛丼は昔は普通に大盛りでした。

ところが、最近は何故か小盛りで丁度良くなりました。

胃が小さくなった?? 

胃というよりは、甘いのが多く食べれなくなったみたいな感じで

体が受け付けなくなった。。

おっさんに成った。。。

 

でも、無理に食べれば食べれるのか?? 

試したくは有りませんね。

 

ちなみに、松屋のランチセットに大盛りの野菜まで付いていたのには驚きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone15、、やっぱり値段が高すぎる!!

2023年09月14日 23時47分56秒 | 日記

iPhone15が発売されましたね、、

いつものことですが、値段が高すぎますね。

最安のiPhoneで13万円で、最高のiPhoneで25万円です。

私のiPhoneは、iPhone12ProMAXですが、買い換える気がしません。。

私のiPhoneでさえ、購入するときは15万円しました。

死ぬ気で購入しました。

私と同じ仕様のiPhoneを買おうとすると、iPhone15では22万円です。

 

私のiPhoneは、ソフトバンクが発明した悪魔の月払い48回です。

ようやく、35回払いました。

24回以降でiPhoneを、何時でも新品に替えれる権利がついていますが使いません。。

悪魔の契約がまだまだ続きます。

 

そこそこのサーフェイスが15万円しません。

私が買ったパソコンも15万円しません。

でも、購入するときは、メチャ高いとか感じてしまいます。

小さいこと言えば、電気代が4万円成ってビビツテタリします。。。

 

しかしながら、iPhoneの20万円近いお金は、普通に買ってしまう人の気持ちが分かりません。。

と、3年前にiPhone12を買って、

だまされた私が最近は良くそう思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインのパソコンを組み立て中です。。

2023年09月13日 23時39分35秒 | パソコン、ソフト関係

私的にメインのパソコンを組み立て中です。

メインパソコンの横蓋を開けたら、2010年4月組み立てと書いてありました。。

2020年にHDとSSDを交換したんだー です。

パソコンの体感スピードは、そんなにメチャ遅いという訳でもありません。

さすがに写真の現像の時は、少し遅いかな・・みたいな感じです。

最近のパソコンは性能が良いですね。13年前でも普通に稼働します。

でも、13年前のパソコンなので買い換える気になりました。

 

 

そんなわけで、パソコンを組み立て中です。

最高のパソコンは値段が高すぎるので、i7CPUを中心に、普通よりは少し良いとされるマザーボードで組み立ててます。

最近のCPU、メモリー、マザーとかの組み合わせは分からないので、希望を九十九の店員さんに言って、

店員さんの言いなりで買いました。

実は部品を買って1ヶ月近く経っています。。

ボチボチ組み立ててます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋人の僕がきしめんに驚きました。

2023年09月11日 16時55分32秒 | パソコン、ソフト関係

名古屋駅の「きしめん屋」さんの話です。

私の理解する きしめんはのトッピングは「天ぷら」か「たまご」か「かまぼこ」か、、

それにカツオ節が入ってるイメージでしたが、

このお店は「肉入り」が有りました。

なるほど、最近は「肉入り」があるんだ。。

食べたことが無いので、「肉入り」を頼んでしまいました。

 

これは良いとしてスープがメチャ濃いめの醤油??

何時ものとスープも違いました。。

 

私的には、薄めの醤油に鰹だしが定番、、時々昆布だしみたいな感じです。

名古屋でも都心に行くと色々なきしめん屋さんが有るんだなーとビックリした次第です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする