sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

コロナワクチンのネガティブなNETの書き込みを少し調べて見ました。

2021年07月31日 23時40分13秒 | 日記

コロナワクチンの訳の分からない書き込みとかを調べて見ました。

少し調べて見ると沢山出ていました。真剣に検索するとメチャクチャ有りそうです。

 

文章で言い切りで書いて有る情報と、長文のチェーンメールみたいに書いて有る物が有りました。

 

言い切り風

1.ワクチンを打つと死亡する可能性が高い。 

2.ワクチンを打つと5年後に死ぬかもしれない。 

3.ワクチンにはマイクロチップが入っている。 

4.ワクチンを打つと注射を打った腕に鉄がくっつく。 

5.ワクチンを打つと不妊になる。 

6.ワクチンを打つと遺伝子が組み替えられる。 

7.ワクチンの治験が終わって居ないので実は非常に危険。 

8.動物実験で動物が次次と死んでいった。 

9.ワクチンは、多く成りすぎた人類の人口調整をするための薬。 

10.ワクチンを打つと精子が動かなく成る。 

11.ワクチンは人間の細胞に入り込むと一生残ってしまう。とても怖い薬。 

 

チェーンメール風

1.OOさんが、コロナワクチンで死亡しました。(中略)拡散して下さい。非常に危険なワクチンです。 

2.知り合いの厚生労働省の人が内緒で教えてくれました。ワクチンで何人もの人が亡くなっているのですが、政府は隠蔽しています。 

3.OXに成ってしまうので、(中略)ワクチンは絶対に打たないでください!! 

4.信頼有る人からの情報です。。。。。 

5.とにかく絶対にワクチンは打たないでください。 

6.外務省の友人に聞きました。ワクチンは死に至る可能性が非常に高いそうです。 

7.ワクチン接種の進んでいる国では、多くの人が死亡するか後遺症に苦しんでいます。

長文のチェーンメール風では、ほとんど最後の方で「絶対にワクチンを打たないでください」

と共通文章みたいに書いて有ります。

 

科学的な根拠も書かないでよくよく書いて有る物です。

「これは本当のことですか?」と細かく聞いたら、絶対に返事が返せないと思います。

 

誰が拡散しているのでしょうか??

悪意が有るのか??

本人はワクチンが悪であると思い込み、本人は善意で書いているのでしょうか??

特に長文のチェーンメール風の方は、「あの人の情報ですが」とかウソ丸出しだと思いました。

根拠も無いのに、ワクチンの良い情報はスルーして、何故に悪い情報を信じるのでしようね。。

 

絶対に打ちたくない人は打たなくても良いので、ワクチン接種の邪魔だけは辞めといてと言いたいです。

 

とにかく、打ちたくなくても、最後には打たざ終えなくなるワクチンを早めに接種しましょう

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーポン券が自宅に届いたので、コロナワクチンを申し込みました。

2021年07月29日 23時35分31秒 | 日記

ワクチンの接種券が私の自宅に届いています。

この国は自由すぎて何でも有りですが、

「ワクチンは世の中を元に戻す最後の希望」だと思います。

 

政府は希望者全員がワクチンを接種したタイミングで、

おそらく、コロナはただの風邪と同じ状態に成ると思うので、

全てのソーシャル要請を撤回すれば良いと思います。

経済を本格的にまわしましょう!!!

あとはワクチン接種は自由なので、接種しない人が悪いとすれば良いのです。国民に選ばせましょう。

 

コロナワクチン接種は、接種するかしないかと言えば、誰もが接種シナイ方が良いと思うでしょう。

しかしながら、周りの人達と日本国全体の事を考えて僕の場合は接種します。

 

私が自信を持って言えることは、ワクチンに否定的な全ての意見、

例えば5年後に死ぬとか、チップを埋め込まれるとか、不妊になるとかは

全てネットの噂もしくはチェーンメールで、科学的根拠が全く無いです。

絶対そうですか??と言うと誰も答えれません。

一部の反政府的なマスコミも いい加減すぎて、この噂等を流石にテレビで確定放送をする事も出来ません。

 

世の中の人は今までアメリカの新薬は日本での承認が遅すぎる!!命が助からない!!!

と批判しまくるのに

今回のコロナワクチン早期承認は、何故にビビるのか意味が分かりません。

 

どれだけのリスクが有るかは不明ですが、

世の中のためにリスク負担することにしました。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Surface pro2をモバイルバッテリーで充電する!!!!!

2021年07月27日 22時30分02秒 | 日記

私のSurface pro2は中古で買って4年くらい経ちます。

遠征の時とかに持って行ってと言う使い方をします。

バッテリーも4時間程度稼働しますが、最近は少し弱いかな感が有ります。

 

バッテリー交換をNETで調べたら4万円位します。

この値段は中古で買い替えても同じ位の値段です。

しかも下手をすればSurface3が買えてしまいます。

現実的には機種に愛着がなければ買い替えた方が良さげです。

 

てな訳で、モバイルバッテリーでの充電を考えました。

NETで調べたら普通のモバイルバッテリーでは充電が出来ません。

Surfaceに限らずノートパソコン系は、電圧の高いバッテリーが必要みたいです。

バッテリーの電圧が最低でも45Wは必要みたいです。

 

モバイルバッテリーの検索をしたら、

世の中は凄い物で

大容量のモバイルバッテリーで45w.60w.90wと各種有りました。

ま、値段が高い物が多いです。高くては意味が無いので、

物の大きさも苦に成らない程度の大きさで、容量も20100Ahで値段も1万円位の物を選びました。

容量が大きいとバッテリーも大きくなります。

一日中使うわけでは無いので、容量は20100Ah有れば十分と判断しました。

 

バッテリー購入して、自宅に有るケーブルで接続したら充電が出来ませんでした。

これはバッテリーの選択ミス???

45Wでは足りないのか???

 

バッテリーの買い替えを覚悟しましたが、

ヒョッとして接続ケーブルに問題が無い???とか思いました。

確信は有りませんでしたが、

NETで検索して100W対応とか書いて有る15cm位しか無いのに1,200円もするケーブルを買いました。

これでダメなら諦めです。。

 

結果、1,200円のケーブルで充電に成功しました。

 

ケーブルも高電圧対応の高級品で無いとダメみたいです。

良い勉強をしました。

とりあえずはメデタシです!!

でも、最近はコロナ過でSurfaceの活躍の場が無くなっています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルチョコ「ピュレグミレモン」

2021年07月26日 23時55分42秒 | チロルチョコ

チロルの「ピュレグミレモン」を食べて見ました。

食べて見たら、まさにピュレグミレモン状態です。

チョコもレモン味でチョコなの??みたいな感じです。

中身はピュレグミレモンのグミ入りです。

チロル食べてるより、ピュレグミレモン食べてるよ!!みたいなチロルでした。

とっても美味しいピュレグミレモンでした。

いや、チロルチョコでした。

もう一回食べて見よう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「観光農園花ひろば」に行ってきました。

2021年07月25日 21時49分57秒 | 日記

愛知県の知多半島にひまわり園が有ります。

てな訳で行ってきました。

北海道とかに比べれば小さな ひまわり畑です。

 

臨時駐車場で入場料の支払いです。

700円を支払うとハサミを貸して貰えました。

どうやら、ひまわりを切って持ち帰っても良いみたいです。

ひまわり畑のフチの方はひまわりが切られていました。

ここは観賞用の畑と言うより、お持ち帰り用の「ひまわり畑」見たいです。

とりあえずは、観賞用のステージが作られて居ました。

高台からひまわり園を見てます。

左側の畑はひまわりが全然咲いていませんでした。

今の右側の畑が終了しそうな時に咲き始めるのでしょうね。。

メインのハウスには、お土産屋が売って居ます。チビ道の駅みたいな感じでした。

ここの売りのメロンのかき氷です。800円です。

氷が終わったらメロンを食べます。真ん中辺しか食べられませんけど。。

かき氷を食べて帰還しました!!!

 

ひまわりは、太陽が昇る方に顔を向けるみたいですね。

昼から見に行くと逆光ですね。

午前中なら、ひまわりに太陽が当たってて、更に綺麗でしょうね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は東京2020の開幕日です。ブルーインパルスの展示飛行を見てきました。

2021年07月23日 21時57分25秒 | 日記

ブルーインパルスの5色のスモークを見に東京まで行って来ました。

AM8時に名古屋駅にに集合して、新幹線で東京まで出撃しました。

オリンピック会場に近い、総武線「信濃町」にAM10時15分に到着しました。

 

予行練習では、入り間基地から飛び立ち、東京を飛行して、

五輪のマークを東京都庁を中心に描くというコースでした。

1つの円が約1.8kmで5個の円を描くので、全長約9kmになるという巨大な5輪のマークです。

しかも、5輪に合わせて5色のスモークです。

撮影ポイントを間違えると撮影出来ないという感じです。

 

しかも、超広角がいります。私の持ってるレンズは、16mm-35mmのズームが最高画角です。

でも、これだけデカいと5個見ることは難しいでしょう。。。

オリンピック会場を入れての撮影とか考えましたが、凄い数の人が考えられます。

僕は土地勘も無いです!

NETとかを参考にして、新宿御苑を選びました。ここなら大人数が来ても大丈夫と判断しました。

まま、本当はココは東京!!!という建物を入れたかったんですけどね。。

ま、一応は東京で有名なドコモタワーを入れる事が出来ました。

 

AM11時40分頃にブルーインパルスがやってきました!!!

ここで、何とか5輪を入れる事が出来ましたが、

写真で見ると何????? 五輪を見ることが出来ませんでした。。

雲とか天候が悪い??風が吹きすぎている?? ブルーのスモークが薄い??原因が分かりません。

メインの五輪のマークが写真に成りませんでした。

仕方が有りませんが、これでブルーの撮影は終了しました。

約15分無い位の短い飛行展示でした。

 

オリンピック会場を見てきました。警備が凄かったです。

ここまで仮囲いという、会場周りは完全密閉に成っていました。

PM2時30分頃に昼飯しました。昼飯と言うよりは「おやつ」ですね。。

東京駅でカウントダウン時計を見てきました。

今日は0日であと5時間後です。

前に見たときは、あと3年後位の日にちが入ってた気がします。

東京駅でお土産を買い、名古屋に帰還しました。

PM6時前には名古屋の自宅に到着しました。

今日は、急いだ日帰り遠征で、メチャクチャ歩いて疲れましたが

なかなか出来ない良い体験を出来ました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄12200系臨時特急電車の撮影に名古屋の中川区に行ってきました。

2021年07月22日 19時48分47秒 | 鉄道写真

この4連休に臨時電車で近鉄12200系電車がまた臨時運行されます。

名古屋駅~賢島までです。

名古屋駅から8時37分発、9時36分発で4両の1編成で賢島まで行きます。

賢島発の帰りは、この2編成が連結して8両で名古屋駅まで戻ります。名古屋駅着は16時32分です。

てなわけで、名古屋発の電車は寝坊して撮影出来ず、、

帰りの12200系の撮影に行きました。

遠くに行く気が起こらなかったので、名古屋市中川区の近鉄「伏屋駅」で駅撮りしました。

天候は晴れです。

三重県方面にカメラを向けると逆光になり、名古屋駅方面にカメラを向けると順光になります。

 

PM4時26分頃 伏屋駅通過!

コレで終わりと思ったら、マニアの撮り鉄が、回送電車で車庫に向かうと言い、

30分後位にまたやってくると教えていただき、次は回送電車の12200系!!

名古屋駅の高層ビル群をバックにPM4時50分頃 伏屋駅を通過!!

近鉄伏屋駅

本日は撮影終了!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイシースパークを飲んで見ました。

2021年07月21日 23時55分09秒 | 日記

自販機でアイシースパークとか言う強炭酸水を買ってみました。

初めて見ると買いたくなります。

強炭酸にレモンが入っています。

この夏は暑すぎて飲料がよく飲めます。

カロリーゼロも嬉しい!!デブに成りません。

がぶ飲みするには炭酸がチト強い感!!

しかしながら、これに「角瓶」を入れてハイボールにすると美味しいかも!!

どんなレモンかは知りませんが、とりあえずレモンも入ってるし、、、

今度は「角瓶」を混入して試して見ます。

これは絶対に美味しいとか思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり「矢場とん」は「ロース串カツ定食」が一番の美味しいと思った。

2021年07月20日 21時46分10秒 | グルメ

中部国際空港にアントノフ撮影に行った時に

ランチで矢場とんに行きました。

 

前にもブログに書いた気がしますが、

矢場とんは、「味噌カツシリーズ」よりも「ロ-ス串カツ定食」が一番美味しいです。

「ヒレ串カツ」ではダメです。「ロース串カツ」です。

 

矢場とんファンには怒られそうですが、

名古屋人の私から言わせれば、名古屋には矢場とんより美味しい「味噌カツ」のお店は沢山有ります。

もちろん、矢場とんは矢場とんで美味しい「味噌カツ」です。

 

でも、最近は人気が無いのか?

定食メニューから外れている感じです。

おつまみ、一品料理の所に「串カツ定食」では無く「串カツ」と表記されて居ます。

で、現状では この串カツを定食にして貰うテナ感じの註文になります。

逆に名古屋では、時々しか食べれない美味しい「ロース串カツ定食」です。

 

残念なことに中部国際空港の味仙が閉店した模様です。

ネットで調べたら、コロナ問題で中部国際空港の約半分の店舗が、閉店か休業している模様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部国際空港にアントノフ124-100Mの撮影に行って来ました。。

2021年07月18日 22時11分46秒 | 日記

中部国際空港にアントノフ124-100Mの撮影に行きました。

中部国際空港では珍しい機体では無いのですがお誘いが有り撮影に行きました。

お昼からやってくるという事で、PM12時過ぎから名古屋の自宅を出撃しました。

 

アントノフがPM2時15分過ぎにやってきました。

本日はとても暑く、自分から距離のある写真はモヤモヤです

本日はドリームリフタ-が2機も駐機していました。

ドリームリフター2機とアントノフ、3機のコラボ写真です。

チョットしたスペースでしたが北海道物産展やってました。

空港は暇です。

北海道物産展でお土産を買って、PM3時に帰還しました!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームセンターの無料飲料が良かった。。

2021年07月17日 23時49分06秒 | 日記

名古屋の名東区のホームセンターで無料の珈琲を飲ませていただきました。

たいした買い物をしませんでしたが頂きました。

朝からメッチャ得した気分になりました。

自販機の横に置いてありました。当然自販機は9時までは開店休業ですね。

いわゆる、小さな幸せ。。。

何故か感動しましたw

この辺で、朝のホームセンターの時にはココに来よう!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィキペディアに1,000円寄付しました。。

2021年07月16日 23時35分24秒 | 日記

ウィキペディアに1,000円寄付しました。

時々、寄付要請が出ますが、ウィキペディアは何時も無料で使わせてもらっているので、

ま、良いかと思いました。

本当は2回目で数年前に300円寄付した覚えが有ります。

時々、NETでウィキペディアに寄付すると、沢山の寄付要請メールとかが来るように成るとか

ネガティブな書き込みがありますが、300円の時は全然大丈夫でした。

寄付したら、スグに御礼のメールが来ました、

その辺はしっかりしてますね。

 

とりあえずは、悪質な詐欺サイト出なければ、お金はウィキペディアに届いているでしょう。

 

何時も思いますが、ウィキペディアの情報は、ユーザーの改訂とか掲載では

間に合わないと思うのですが理屈を知りたいですね。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneて時々モバイルデーター通信がオフに成らないですか??

2021年07月14日 22時58分16秒 | 日記

iPhoneは、Wi-Fiで繫がらない時に触っていると、

何故かモバイルデーター通信がオフに成らないですか??

モバイルデーター通信がオフに成ると、全てのネットに繫がらなくなります。

何でだろう?

マレのことなので、iPhoneのネットが繫がらなくなったりした時に

モバイルデーター通信がオフに成っている事に気が付くのに時間がかかります。

IOSのバグ? ウイルス?良くは分かりません。

こうなるのは、町中でよく有る繫がらない迷惑フリーWi-Fiに繫がったときに

手動でWi-Fiをオフにしたりするときに起こります、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の歯医者に行ってきました。。

2021年07月13日 22時59分47秒 | 日記

ここんところ行っていなかった歯医者に歯石除去に行ってきました。

1年ぶり??

歯医者で「sai10さん、久々ですね」「遅くても半年に1回は来て下さい」

「歯石がたまってますよ」「クチの中がバイ菌だらけだよ」とか

何時ものごとくハイなお言葉を頂きました。

確かに、まれに血ポイ気がしてたし、歯の隙間が炎症ポイ事には成ってた気がしてました。

歯石除去後に除菌の薬を塗っていただきました。

 

今ではクチの中が気持ち良い!口臭ポク無くなった気がする!

歯がツルツル状態の気がする!

時々、虫歯に成ってるとか言われて、治療したりしましたが、

今回は大丈夫でした。

余談ですが、何時も先生が現状のクチの中の写真を見せてくれますが、

電動歯ブラシを良い物に替えてから歯石が少なく成った気がします。

 

歯石除去は気持ち良いですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいテンプレートを見つけました!! 昔はよく使いました。。。

2021年07月12日 23時28分35秒 | 日記

文房具屋さんで、懐かしいテンプレートを見つけました。

昔は頻繁に使いました。

 

テンプレートの意味は、型板てな意味ですね。

この文房具もまさに文字の型板です。

 

パソコンの時代に成った、最近のテンプレートの意味は「定型文」とか

エクセルとかのソフトでは「ひな形」みたいな意味ですね。

英語なので一貫性の意味がある言葉でしょうが、

日本語のテンプレートは時代によって意味が変わるみたいです。

 

でも昔はよく使いました、文字は何種類も大きさが有り、パソコンみたいに半文字も有りました。

文字以外でも沢山のテンプレートが有りました。

 

昔は10枚以上のテンプレートが有りますが、

今では文字の数枚だけ有ります。パソコンの時代に成り、今では使用することは無いでしょう。。。

懐かしいですw

今では値段も高い!!ですね!!!!!

写真のテンプレートも800円から1,800円です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする