sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

今月も高山市に出張してきました。夕食のお店「ごっつおや」が美味しかったです。

2019年10月31日 22時36分24秒 | 日記

ここ半年くらい月末に成ると

高山市に1泊2日で出張していました。

もちろん仕事です。

お決まりで昨日と今日と高山市に行きました。

これがこれが、今回で最後と成りました。

仕事も10月いっぱいで完了しました。

雪が降るまでに完成して何よりでした。

 

高山市は良いところですね。

市内に観光地もあり、人もソコソコ居ますね。

名古屋みたいに、せわせわして居ませんです。

 

そして、ビジネスホテルが何時も満員状態です。

だから、ビジネスが予約出来ない時は、何時も少し高いホテルに泊まります。

観光的なホテルは、15,000円もします。

ホテルは温泉で露天風呂とか付いています。

もちろん、そんなホテルに泊まったときには

温泉を楽しみますけどね。。

ビジネスに泊まったときには寝るだけです。

1泊7,500円位でした。

 

高山は外国人も多いです。

昨日宿泊したホテルは、私の見た感じですが、半分以上が外国人でした。

市内の美観地区近辺では、外国人が歩き回っています。

 

何回も高山に行ってますが高山に行くつど、

夕食はホテル食では無くて外に食事に出ます。

この数ヶ月、色々な場所に行きましたが、

今回行った「ごっつおや」が一番美味しくて、値段も安かったです。

最初にお魚を見せてくれて、お進めの魚と料理方法を教えてくれて

そして、気に入った魚と料理方法を注文しました。

魚料理以外も注文しましたが、

各料理とても美味しかったです。

最後の支払いも、思ったより、かなり安かったです。

カードは使えません。

現金のみです。

「じゃ、いいです-」と言わない方が良いです。

現金でも食べて帰りましょう。

絶対美味しいからです。

 

テな訳で、高山プロジェクトの終了と共に高山出張は今回で終わりました。

また、高山で仕事したいな-

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい缶のスープ??

2019年10月29日 22時57分46秒 | グルメ

東京での話です。

コーヒーとかの自動販売機ですが、スープが入っていました。

名古屋でもスープは入っていますが、

名古屋では見た事が無いスープ

「じっくりコトコト」は名古屋でも良く見ます。

「しじみ」は時々見る気がします。でも気のせいか??味噌汁は見た事が

ない気がします??

初めて見たのが、「ふかひれ」と「海老のうまみ」です。

関東平野だけ??僕が名古屋では見た事無いだけ??

 

缶を見るだけなら、とても美味しそうです。

清涼飲料が飲みたいときには買えないです。

妥協しても「おしるこ」が限界かな??

考えて見たら「しじみ70個」の味噌汁はコンビニで見たと思います。

あんまし美味しくなかった気がします。

おにぎりと買った気がしますが、しじみは体に良いだけで飲んだ気がします。

「ふかひれ」と「海老」はお土産で買っとけば良かったです。

名古屋でも時々ですが、こんなスープが売ってますね。。

そう言えば、ボスシリーズだったか?オニオンスープを飲んだw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスティマも3年の車検が来ました。

2019年10月28日 20時05分32秒 | 日記

私の仕事とプライベートと活躍しているエスティマが、

3年目の車検と成りました。

早いモンです。

この車を買うときは、病院に胆石で入院していて

セールスが病院に来て商談した覚えが有ります。

と言う事は、あの悪夢の胆石から3年と言う事にも成ります。

距離は52,000kmです。スグに10万キロに成りそうです。

ステージアの代車で来たエスティマが

実用的で中が広くてメチャ気に入り、

次はワンボックスと成りました。

何故エスティマにしたかというと、愛知トヨタに義理があるからです。

それが無ければ、ベルファイアーとかにしたかもしれません。

でも、現状でエスティマには文句はありません。

本当に良く出来た車です。

自分の愛車で、もう一台GTRがあるので十分です。

ともあれ、また早く車検が来そうなので、

年は取りたくないですね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天うまいもの大会に行ってきました。

2019年10月27日 22時27分40秒 | 日記

毎年恒例になっている?????

JR名古屋高島屋の楽天うまいもの大会に行ってきました。

だいたい同じ店が出店していますが、一通り何時ものように散策しました。

何時もの人気店は、行列が出来ていて大人気でした。

 

でも、この日は凄い人達でした。

時間帯にも寄るのかは分かりませんが、、

最近は名古屋駅近辺は人であふれているので

コレも手伝っているのかもしれません。

ともあれ、空いてるよりは混んでる方が

来たー!!!みたいな感じに成れます。

吾左衛門鮓を見つけました。

色々なお店は沢山有りましたが、吾左衛門鮓ファンとしては

久々に食べたくなり、本日の夕食は吾左衛門鮓の「鯖」「蟹」に決定しました。

帰宅して自宅で食べましたが、やはり美味しかった吾左衛門鮓!!

何時も催し物に行くと、何か一つ食べ歩きしますが、

今回は「王茶」のタカシマヤ限定のタピオカミルクティーにしました。

王茶のミルクティーて、

水に色が付いているだけ??味がほとんどしませんでした。

てか、味が無い??は言い過ぎでは有りません。

僕のアイスティは、シロップ??とか入れ忘れていませんか??

ていうか、コレが本気のアイスティ??

ま、運が悪いと言う事で諦めました。

ソコソコ何時ものように楽しんで帰る事が出来ました。

#催し物好き! を付けとこ。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同業者の会で旅行に行って来ました。。

2019年10月26日 22時34分08秒 | 日記

毎年、同業者の会で10月前後の不定期時期に、

何時も何故かメチャ忙しいときに1年に1回の1泊2日の旅行となります。

去年は、皆のスケジュールが会わなくて中止になった気がします。

 

テな訳で、今年は東京観光と何故か東筑波ユートピアとなりました。

しかしながら、1日目はメチャメチャな大雨となりました。

帝釈天とか行きたかったのですが中止にして、

雨なのに、スカイツリーと空マチの観光となりました。

主目的は、傘の要らない観光地です。

 

「空まち」は、珍しい物も沢山有りあっという間に時間が来ました。

しかしながら、スカイツリーの方は、最初は強風で登る事が出来ませんでしたが、

空マチを見ているうちに、エレベーターが動き出すという状態でした。

ま、せっかく来たので登る事になりました。

もちろん、予想通りの雲で真っ白!!外は何も見えませんでした。

まま、良い事にしました。

夜は、メンバーは誰も行った事の無い銀座で夕食でした。

寿司「久兵衛」銀座の本店です。

コースで注文しましたが、いわゆる江戸前寿司ですね。

値段はメチャ高かったですが、有名店だけ有って大変美味しいお寿司でした。

流石!「久兵衛」だと思いました。人気過ぎてなかなか予約できませんが、

もう一度行っても良いとか思いました。

銀座の町は、自分の中では特別な場所みたいなイメージでしたが、

普通の飲み屋さん街みたいな感じで、イメージが変わりました。

もちろん、飲み屋さんに入る勇気は無いので、道を歩いて帰りました。

2日目は晴天になりました。

私は東筑波ユートピアは、倒産するのシナイので、汗って見に行きましたが、

同業の皆様は行った事無いので、行くぞ!!てことに成りました。

世の中付き合いが大事です。予想通り付き合う事になりました。

 

此所は結果、新しいオーナーが経営して居るみたいです。

オーナーが変わっても、動物園は基本前回と何も変わらずでした。

スタッフは、前回と違う兄さんがガンバッテいました。

お猿のショーを見て、もの凄く大変な上り坂を登ってイノシシを見に行きました。

イノシシの豚コレラの発生で、中の遊歩道は歩けませんでした。

うり坊は元気そうでなりよりでした。

 

筑波から東京への帰りの常磐線は、予約してあった石岡駅を15時15分発の特急「トキワ」が昨日の雨の為??

かは分かりませんが、運行が中止と成ってしまいました。

 

何やかんやと特急「ひたち」になり、席が無いので廊下で立って、さらに「ひたち」が

遅れて、東京駅に着いたのが、新幹線の発車40分前に成りました。

常磐線で疲れまくりました。

 

お土産も特急で買って、あせりまくり、夕食も東京駅で食べる事が出来ませんでした。

テな訳で、駅弁と成りました。

新幹線で食事しながら帰るのは、忘れる位記憶に有りません。

 

良くは分からないうちに「東海道新幹線弁当」に成りました。

東海道の食材で弁当が作って有るみたいです。

普通に美味しかったです。

弁当を見る限りメインと思われるエビフライがイマイチでした。

カンカンガクガクな旅行でしたが、安全に終了して

PM9時頃には、メンバー各人は無事に帰宅する事が出来ました。

来年はどうなるかが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、商品のゴム部がべたべた、べとべとに成っていました。。

2019年10月23日 23時24分53秒 | 日記

仕事のマウスが等々壊れて、買い替えをとか思っていたら、

使用して居ないマウスがある事に気が付き、引き出しから引っ張り出しました。

長年使用して居なかったマウスです。

使用感は良いのですが、真ん中のくるくるのリングのゴム部がベトベトになっていました。

中国製品が多く成ってから、良く経験しますね。

がが、またです。。。

いわゆる粗悪プラスティック??ゴム??でしょうね。

多分、私のカンですが、製造中に何か許せないコストダウンでもしているのでしょう。。。

 

ネットで「エタノールで清掃してべたべたを除去しましょう!」

とかを見つけて毎回毎回やってみますが、なかなか元には戻りません。

べたべたを除去出来る場合と除去出来ない場合があるみたいです。

このマウスは、少しはマシになったかな??程度です。

このマウスは、数年前に買った物で、高かった気がします。

今のマウスの相場は、1,000円前後~1,500円前後でしょうか??

このマウスは3,000円以上したと思います。

本当に腹が立ちますね。

他の部分は完璧に使用出来るのに、ベトベトで台無し状態です。

もっと品質管理をキチンとして欲しいですね。

 

べたべたの成分て何かが何時も気になります。まさか水成分じゃないですよね。

石油製品だから、体にメチャ悪い物質じゃ無ければ良いですが、、

 

あ、思い出しました。

前回ベトベトになったのは、35,000円もしたデジイチの三脚でした。

これも必死にエタノールで清掃しましたが、少しマシになった程度でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は段取りが悪く仕事してました。

2019年10月22日 22時40分26秒 | 日記

本日は急ぎの仕事が入り仕事しました。

事務所での仕事で、働いているのは僕だけでした。

でも、頭の半分が天皇陛下の即位のテレビで飛んでいました。

いかんいかん、こんな日に働いているとは、、

休みなのに6時30分まで残業??をしても、

まだまだ思った通りに仕事できませんでした。

あと、まるまる2日はかかりそうだ。。でも、かかり切りに成れない。。

今週は付き合いの行事が入っていて、なかなか仕事も出来ないし

チョットピンチです。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか、居酒屋が面白かった。

2019年10月21日 23時58分14秒 | 日記

とある居酒屋さん(皿に名前が書いてある)で、ハイボールとか飲みすぎて、

明日はバチが当たると思ったら、

壁にヘパリーゼのメニューが貼ってありました。

そこまで飲ませるの???

てか、注文しました。

いやいや、客観的にヘパを注文するなら、酒を飲むの辞めとけよ!!

みたいな感じですよね。

飲みすぎたお客の事を考えてくれるんだ---

で、もっと格好付けるなら、当店ではヘパリーゼは無料です!!

と書いて有れば良いなーーー

下らん事を考えながらヘパリーゼを飲みました。

チョト面白かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松基地航空祭2019に行ってきました。

2019年10月20日 23時20分26秒 | 飛行機写真

浜松基地航空祭2019に行って来ました。

浜松は名古屋から近くて助かります。

車で1時間15分くらいでしょうか。

早く行こうと思い、AM3時30分頃に名古屋を出撃しました。

 

現地で多少ゆっくりして、AM6時頃に入場の順番待ちをしました。

朝の内は人出は少なめでした。

AM7時10分頃には入場が始まり場所取りをしました。

今日の天候はでした。

ゆえに残念な事に、ブルーインパルスも水平飛行の演技と成りました。

 

浜松基地の飛行場は超逆光となる残念な飛行場です。

太陽が出ると飛行機は真っ黒に成ります。

今日は曇なので、雲で太陽が遮られ、多少は機体が見えるかな

見たいな感じでした。

 

 

当然機体には光が当たらず暗くなっていて、

撮影には非常に厳しい日となり、逆光でさらに厳しい状態でした。

露出補正+1~1.3の撮影でしたが、まだ暗い感じでした。

浜松基地は快晴の晴天なら、単機の写真は全滅しますが、

ブルーの編隊飛行は時々太陽を入れて、逆光なりの良い写真が撮影出来ます。

 

満足な写真は撮れなかったですが、ブルーインパルスに会えて、

ブルーインパルスの撮影が出来て、航空祭を楽しめて

とりあえずは良き日と成りました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時も使ってるニコンのコンデジの予備電池が無くなりました。。

2019年10月19日 21時33分33秒 | 日記

コンデジは、何時もNikonのW300を使っています。

非常に便利で重宝しています。

前は持ち歩いてブログの写真を撮影したりして何時も使っていましたが、

最近はiPhoneのカメラが性能が良いので、ブログとか記憶用の写真はiPhoneに成っています。

Googleと写真同期してパソコンに取り込んでいます。

しかしながら、撮影に行ったりするときはコンデジの登場と成ります。

やっぱり、此所という時の写真はコンデジです。

もちろん、飛行機とかはデジイチで撮影します。

でで、雑用写真も沢山撮影するので、w300も予備電池を買ってあるのですが見当たりません。

ま、仕方が無いので、1個600円位で買った最近使っていないロワジャパンの互換電池を使ってみる事にします。

これも最初は使っていたのですが、微妙に信用出来ずに使っていなかったです。

明日、活躍してくれる事を祈りたいです。

しかし、電池って良く無くなります。

写真の電池はNo1と書いてありますが、No3まで有ったはずですが、

何故かNo1しか有りません。

無くなるので教訓を生かして、保管場所を決めてあるのですが保管場所に何故か有りません。

自分の「だらしなさ」に腹を立てながら寝る事にします。

ちなみに明日は、浜松に出撃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外れた歯を入れてきました。

2019年10月17日 22時10分01秒 | 日記

この前に取れてしまった歯を入れてきました。

何時もの歯医者さんは、大人気で14日位の予約待ちでした。

歯が取れた間は意外と不便で、何時もカンでる場所をずらして

食事して、歯の穴を何時も清掃してと不便な日を暮らしました。

何時も歯は大切にしなければと思い、スグに歯医者さんに行っています。

これで、前回の歯トラブルから12ヶ月ぶりでの歯医者となりました。

何故12ヶ月ぶりが分かるかと言うと、

歯医者さんに言われたからです。

何時もの事ですが、初めに強制歯石撤去です。

「これで歯が長持!」

「sai10さん、最長でも半年に1回は歯石撤去に来て下さい。」

と言われます。

歯石撤去で口が血だらけになります。何時も歯石撤去していないので仕方が無いのかな、、

ともあれ、気分的にはお口が清潔に成り気分上々です。

歯を付けると言うより、歯石撤去の為に歯医者に来た気分です。

問題の歯はスグに取り付け完了しました。

歯医者さんに「今度取れたら、新しく作り直そう!」とか言われました。

意外と気分がスッキリしたので、と言うか予定が入っていたので

旧友の社長さんとの飲み会に出席です。。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は昼から講習会でした。

2019年10月15日 21時47分07秒 | 日記

最近は、役人がヒマな為か?

何でも何でも法律で縛りまくります。

建設業でも解体工事を監理する為に若干の講習が必要となりました。

 

テな訳で、昼から夕方まで講習に行って来ました。

しかしながら、昼からの講習は拷問と同じで睡魔との戦いです。

 

寝落ちというのは良く聞く言葉です。

普通は、夜に1回寝落ちして終わりですが、

今日の昼からは、寝落ちの連続でした。

 

講習を受けるのはヒサビサです。

今日は朝の5時起きで、三重県の松阪に行って来たので

早起き過ぎて昼から眠たくなるのは当然の事です。

席の配置も悪く前から2列目です。

開き直って寝る事が出来ません。

仕事よりメチャ大変でした。

 

流石!!私です。

寝落ちしまくっていたのですが、日頃の仕事態度が良いセイも手伝い

全問正解です!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一周をしている「シルバースピットファイア」が、あいち航空ミュージアムに来ています。

2019年10月14日 18時12分34秒 | 日記

世界一周をしている「シルバースピットファイア」が、

名古屋北部の小牧市にある「あいち航空ミュージアム」に来ています。

飛行機ファンとしては、見に行かねばいけません。

スポンサーはIWCと言うスイスの高級腕時計のメーカーです。

会場は凄い人でした。長蛇の行列でした。

会場に入るまで20分以上かかりました。

なかなか人気みたいです。

今日が最終日なので仕方が無いのかもしれません。

飛行機の展示室はこんな感じです。

シルバースピットファイアは、展示室の中に入れられています。

「シルバースピットファイア」

世界一周に同行している「ピラタスPC-12」です。

一緒に飛んで、シルバースピットファイアの整備機材やスタッフを運んでいます。

 

 

IWCという時計のメーカーは恥ずかしながら知りませんでした。

何でもスイスの高級腕時計のメーカーらしいです。

会場に時計が置いてありました。

値段が50万~380万円でした。

ついでに、時計の宣伝と販売をして居るみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツカンミュージアムを見学してきました。

2019年10月13日 23時29分17秒 | 日記

前回は予約する事を知らないで行ってしまいました。

故に見る事は出来ませんでした。

でで、今回はネットで予約して行きました。

いわゆる、リベンジ見学です。

名古屋~半田に走りました。

昨日まで台風で警報だらけでしたが、今日の東海地方は雲一つ無い青空でした。

 

ミツカンミュージアム

受付には多くの見学者がいました。

見学が始まると集団行動になると言われました。

中庭

見学の最初は、各自で「酢」が出来るまでの工程を勉強します。

酢が「お酒」から作られて居るとは全然知りませんでした。

左側の壁には、この近辺の懐かしの写真が展示されていました。

この中には昔の木造船が原寸大で作られて展示してありました。

この船で、酢を日本中に運んだそうです。

木造船を見ながら、壁に貼ってあるボードも見て、ミツカンの歴史を勉強しました。

木造船の船上で映像を見ました。

後は10分程度の映画を別室で見ました。

最後にミツカン酢のジュースを試飲して終わりです。

まま、酢について勉強できました。

 

昔の江戸前寿司だそうです。昔の寿司は大きかったとか説明がありました。

出口にはお決まりのお土産屋さんです。

ここで酢のジュースを5本買いました。

酢を飲む機会が増えました。

昔から体に良いとか言われて、酢を飲んでいたので、僕的には酢は慣れているので

どんなドリンクを飲んでも普通に飲む事が出来ました。

 

ミュージアムの前に作られて居たドリンク屋さんです。

ここで、ミツカン酢とミツカンのりんご酢とブルーベリーをミックスした

ジュースを飲んでみました。

なかなか、美味しく頂けました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ばな奈のイメージとカステラのイメージがチト変わる「東京ばな奈カステラ」

2019年10月12日 13時57分00秒 | グルメ

お土産で「東京ばな奈」のカステラ仕様、

食べたら美味しかったのですが、

カステラがバナナ味だったのがビックリで、

東京ばな奈だと思って居たらカステラになっていて、、

食べ慣れない不思議な食べ物でした。

今日は台風で自宅待機です。

電車が止まり、各お店が休業です。

何処も行けなくて自宅で引きこもりと言う

ひさびさに不健康な日に成りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする