sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

カートレースに呼んで頂きました。。

2017年11月29日 23時57分58秒 | 日記

知り合いの方にカートレースに誘われて行ってきました。

約1年ぶりです。

最近は暗いと目が見えないので緊張しました。

マニアの方々の中で走るので、抜かされまくりました。

なおかつ、ダイエット中ですがデブなので、普通の直線で置いてかれました。

タイトコーナーでは、マニアの走りについて行けず、

同じ様に走っているのに、立ち上がりまでの距離で、

カート2台分は距離を離されます。デブ以外に細かいライン取りがちがうのでしょう。。

でも、普通に楽しく走ることが出来て面白かったです。

腕が筋肉痛になりましたが、また呼んで欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年の恒例行事、京都の紅葉を見てきました。

2017年11月26日 17時20分53秒 | 日記

毎年恒例になっている、この時期に京都の紅葉を友人と見に行ってきました。

友人は同級生で、何時もスケジュールを合わせて2人で行っています。

で、今年は今日に成りました。

毎年ですが、渋滞を避ける為にAM6時から名古屋を出撃して、

AM8時頃には最初の観光地に行きます。

午前中に紅葉をマンキツして、昼を食べて、昼からもう1箇所観光してPM2時頃には

名古屋に向かい帰還していくというスケジュールです。

多くの場所は見れませんが、コレで十分です。

このコースで行くと、渋滞に巻き込まれること無くスムーズな道のりとなります。

 

朝から各所観光地を巡りましたが、

今年は行く所を迷い、紅葉と関係ないですが錦商店街に行きました。

ココは良いところでした。商店街は、色々な食材が食べ歩きを前提にして売っていたりします。

ココで昼食にしました。

 

金閣寺

北野天満宮

錦商店街

将軍塚のある青龍殿

ここは初めて行きましたが、京都の町が一望出来るところでした。

工程通りスケジュールをこなして、最後に京都の町を一望して

今年の京都紅葉ツアーを終了しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JCGフェスタin舞鶴2017に行ってきました。

2017年11月25日 22時18分30秒 | 艦船写真

JCGフェスタin舞鶴2017に参加する為に舞鶴まで行ってきました。

今回の私は巡視船「だいせん」に体験航海するのが目的です。

昨年も参加しましたので、今回で2回目です。

乗船がPM1時からでPM2時からの出港なので、名古屋の自宅をAM8時頃に出て

時間的に余裕の出撃でした。舞鶴の第三埠頭でしたので、AM11頃にはつきましたが、

スグ近くの海鮮市場で、時間まで過ごしました。

カニが売るほど沢山売っていて、指をくわえました。。

今回の写真は、逆光かもしくは光が当たっていない状態の撮影でしたので

撮影的には環境が良くはありませんでした。

PM1時頃から受付が始まりました。

PM2時頃に出港していきました。

去年は、沖合まで出ていきましたが、今年の体験航海は舞鶴湾内での航海でした。

なので、全体的には昨年よりは地味な体験航海でした。

湾内を航行していると、巡視船「おき」とすれ違いました。

次の催し物は、海に落ちた人の救助です。

バックの建物は、海上保安の隊員の育成の為の学校だそうです。

またしばらくすると、巡視船「おき」の艦上で、各種訓練を公開していました。

とりあえずはこんな感じで、体験航海の催し物は終わりました。

PM4時すぎ頃の下船で、約2時間の体験航海でしたが、

今年の体験航海は、舞鶴沖まで出ていった去年と違い、迫力に欠けました。

去年は、飛行機もやってきたりして、プログラム内容が多かったのですが、

今年は、、、みたいな感じでした。

でも、巡視船「だいせん」に乗せて頂き、

楽しく過ごさせて頂きましたので良かったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の方に柿を頂きました。

2017年11月24日 23時47分45秒 | 日記

近所の方に柿を頂きました。

そして、美味しく頂きました。

柿のシーズンですが、自宅の柿は不作!

去年は豊作だったので、2年に一度と言う噂は本当のようです。

毎年楽しみにしているのですが、少しガッカリです。

夏頃は、沢山小さな実が付いていたのですが、日々落下していきました。

近所の方の柿は豊作なので、気候のセイでも無さそうです。。

もともと自宅の柿は、要らなくなった柿農家の人から貰ってきた柿なので

柿の木本体は、ダメな木だとは思わないので、肥料とか枝払いとか要因は

沢山有るのでしょう。。

もちろん、売っている柿よりは味は落ちることは仕方が無いと思いますが、、、

でも、2年に一度なら、来年は期待出来そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ダイエット中!

2017年11月23日 13時12分48秒 | 日記

健康診断で、プリン体のとりすぎ、栄養の取りすぎで

血液検査の数値が悪くなり、

友人の医者から、「痩せろ!栄養の取り過ぎ」と言われました。

どのみち、ビビリなのでダイエット中です。

ここ3週間くらいで、3kgの減量をして、あと3kgを目指しています。

最初の3kgは意外と早かって、日頃いかに無駄に食べてるかを反省しました。

でも、ここの所、何故か減量が進まなくなっています。

無理なことはしたくないので、朝、晩は「米」を1口にして普通に食べているので、

もう少し減らさないと行けないのかな??

いやいや、地道に行かないとリバウドしてもイヤだし、

血液検査が許容値になるまでは、ビビリながらガンバル予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜基地航空祭2017に行ってきました。。

2017年11月19日 19時19分06秒 | 飛行機写真

朝もAM4時頃から、岐阜基地航空祭2017に出撃しました。

今年はブルーインパルスが来ると聞いて居たので、会場の中には入らずに、南側の田んぼに陣取りました。

ココは、ブルーインパルスのフル演技をあます無く撮影出来る場所です。

岐阜基地は超逆光に成りますが、ここなら会場の反対側で順光で撮影出来ます。

AM5時頃には現地に着きましたが、意外とマニアは少なくAM7時頃に到着するくらいで

十分かなみたいな感じでした。

もちろん、AM8時頃には、田んぼの「あぜ道」も多くの人で埋まりました。

ちなみに、会場内は数年ぶりのブルーインパルスの飛行展示が手伝い??

超満員だったらしいです。

 

AM8時半からオープニングが始まり、AM11時まで各機種による機動飛行が行われました。

各機種の機動飛行が終わり、AM11時のブルーインパルスの飛行展示の時には、

先ほどの晴れ間が嘘のように雲が流れてきました。

おかげで、ブルーインパルスの飛行展示は一番簡単な編隊飛行のみとなり

非常に残念な航空祭となりました。

おまけに、最後の方は雨が降り出しました。

編隊飛行のみとなり、ブルーインパルスの飛行は終わりました。

それと同時に、小雨も降ってきて、カメラを仕舞うのにも大変な状態です。

車に戻り待機しました。

昼からは、プロペア機のアクロとか、基地の飛行機の飛行展示が有りましたが、

小雨も降り、厚い雲で撮影しても満足な撮影が出来ないと思い、

撮影終了として、まだ展示飛行がされていましたが、PM2時頃に帰途に付きました。

せっかくブルーインパルスが来ましたが、残念でした。

でも、朝の飛行展示は順光で良い写真が撮影出来て、

とりあえずは、満足な航空祭と言う事にしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の岐阜基地は雨でした。。。

2017年11月18日 19時12分46秒 | 日記

今日の天気は雨でした。

本来なら、岐阜基地航空祭の練習予行で

ブルーインパルスが飛行する予定の日です。

時間はPM1時頃の予定です。

しかしながら、昼頃から上がりそうでしたので、

AM8時頃から一応出撃しました。

撮影スポットには、当然ながらマニアの姿は見えず、

それでも、各駐車場には地方のナンバーの車が多く止まっていました。

一番遠くで、千葉ナンバーが居ました。

昼前に、基地の玄関で色々聞いたら、今日のブルーインパルスは中止としらされました。

ちなみに今日は、招待客のみの入場です。多くの人が入場していました。

仕方が無いので、帰途に付きました。

覚悟の出撃だったので諦めも付きました。

明日は、天気良さそうなので出直しです。

 

PS

流石!!岐阜のモーニングサービス!!

デブに成ると行けないので、うどんだけ食べて、後は相棒に食べて貰いました。

うどんも食べなければ良かった!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか美味しいお蕎麦やさんを見つけましたw 「しなの亭」と言います。。

2017年11月17日 23時27分36秒 | グルメ

最近はダイエットで、コンビニのこんにゃくおでんを食べていますが、

お客様等々お世話になっている方がたといる時にはそうはいきません。

そんな時には、お蕎麦屋等々のカロリーの少ないお店に誘導しています。

(ちなみに、私のブログの食べ物ネタは、感動的に美味しい時だけです。)

そこで、タマタマ知らないお蕎麦屋さんを見つけて入りました。

天ぷらは余分でしたが、知人お方が頼んだので、付き合いました。

場所は、シャンピアポート西側の新堀川沿いです。

頼んでから、時間はかかりましたが、出てきたのを見ると

痩せそうで嬉しかったです。

そして、蕎麦がとっても美味しかったです。

良い材料を使っているのか、ランチ的には値段は少々高めの1、300円でした。

でも、有名店で食べると多分2、000円位はすると思います。

今度行ったら蕎麦のみで食べてみたいと思います。

シャンピアポート近辺にいると普通に最強ラーメン「スガキヤ」に行きますが、

いまはガマンして、蕎麦に行きます。

いやいや、コンビのコンニャクでした。。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿が美味しかったです。。

2017年11月16日 22時26分44秒 | グルメ

食事会で最後に出てきた柿がメチャ美味しかったです。

柿は堅い方がスキとか、柔らかい方がスキとか

色々意見がありますが、この柿は非常に柔らかい柿です。

でも、堅い柿が好きな人でもコレは食べれると思います。

ソコソコ甘く、そしてスプーンで食べれて、皮も何も抵抗なく一緒に頂けます。

熟成が抜群のタイミングの柿でした。

名前を聞きましたが、お店では酔っ払って居て思い出せません。

ホント!近年食べた物で、No1に美味しかったですわ。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き、実はiPhoneXは、ドコモとソフトバンクはそんなに値段が変わりません。。ソフトバンクは超安く見せかけているだけかもしれません。。

2017年11月14日 22時38分01秒 | 日記

昨日の続きです。

iPhoneXの金額ですが、ドコモが少し気になったのでドコモも見てみました。

 

ドコモのiPhoneXを見ると、機種の値段が143,856円です。ソフトバンクより安い値段です。

しかしながら、ドコモは24回払いしか有りません。機種の値段は月に3,402円払いで

総額で86,832円支払います。

ドコモがメチャクチャ高く見えます。

 

でで、ソフトバンクをもう一度見たら、ソフトバンクも24回払いがありました。

ソフトバンクのiPhoneXの機種代は81,840円です。

ソフトバンクの方が、24回払いで買うと5,000円位機種代が安いと思います。

 

しかしながら、ユーザーのほとんどが半額の半額になるような気持ちになる48回払いを選ぶと思います。

48回払いの方を見ると、2年目に新しい機種にしないで48回払いきると

81,840円になり、24回払いと変わらないお金になります。

ここで、超お得に見える2年ごとに新しいiPhoneに機種変出来て残りの月賦がチャラになるシステムですが、

今まで持っているiPhoneの下取りが必要になります。

そこで、条件の※3が重要になります。

※3には「回収条件を満たすこと」と書いてあります。

コレは??

私のカンですが、言い換えれば、

残りの2年分の代金である40,920円以上で売れる状態のiPhoneが存在することが条件である

と言う事に成ると思います。

※3の条件には、条件に満たない場合は、現金が必要と別の場所に書いて有ります。

もし2年落ちのiPhoneが45,912円以上の値段が付けば、ドコモの機種代と逆転します。

ソフトバンクは、最低でも40,920円以上で売れることを予測していることになります。

そして、48回の契約のはずが、24回で機種代を回収することになります。

そして、新しいiPhoneを渡す事が出来て、もう一度契約をゼロから強制的に始める事に成ります。

そして、客さんには、高い違約金が人質になります。

結果、残りの回数があるので、お客様は継続しなければ行けません。

 

ドコモが特か?ソフトバンクが特か?微妙な判断が必要ですが、

商売はドコモの方が、はるかにクリヤーかと思います。

 

PS 昨日も書きましたが、自己判断があり、間違っているかもしれませんので、あしからず。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクのiPhoneXを買ったら、一生抜けられなくなるかも、、、 いわゆるソフトバンクマジックにハマってしまう。。良くシステムを理解する必要があると思います。

2017年11月13日 22時16分03秒 | 日記

iPhoneXの値段が気になりiPhoneXを調べて見たら、

意味の分からない文章が列んでいました。良く何回も見てみました。

 

あくまでも私の解釈で、間違っているかもしれないので

その時はゴメンナサイ。個人のブログなのであしからず。。

 

1.iPhoneの値段が149,000円もする。もう携帯の値段では無い。

2.月賦でiPhoneを買うと契約した瞬間に、機種代が半額に成る。

3.今までの24回と違い、48回の均等払いの月賦に成っている。

4.とりあえず、24回つまり2年たてば、36,120円での支払いで月賦が終了する。

5.そして、iPhoneを新しい機種にすることが出来る。

6.でも、このまま機種変無しでも良い。

7.機種変無しにすると、残りの残金の24回の月賦が復活する。

8.要するに、36,120円で十分採算の取れる携帯を、とりあえずは149,280円で売りつけられる。

この8番が重要!

 

そして、戻って説明すると、4番は私の解釈で月賦を無しにしてくれるのでは無くて、

金額はゼロだけど、機種変するかの方針を決めるまでは月賦の回数だけ残る。

 

つまり、2年目の時に、乗り替えようとしたり、携帯を返そうとすると全ての割引が無くなり、

差額の113,160円を請求される。。

この先に、格安携帯とかに乗り替えようとすると、莫大な違約金を請求されるので

一生ソフトバンクから足抜けが出来なくなる。

(このシステムは、足抜け防止の為の高い違約金を演出する為のシステムですね。。)

 

 

要するに現状の料金システムで

「iPhoneを買ったら月々1,505円を一生払いなさい。

その代わりに、2年ごとに新しいiPhoneにしてあげるから!」

です。

 

つまり、ドコモ、AU、格安携帯業者とかに、乗り換え不可能に成るかもしれない合法的な詐欺的システム!!

(すみません。言い過ぎです!)

 

もちろん、気に入らなくなれば、で全て解決出来きます。

 

もちろん、ソフトバンク信者は可愛がって貰えるので心配無用です。

 

うまく説明出来たかな??どうでしょうか??間違ってるかな。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋港のガーデン埠頭に練習帆船「日本丸」と「海王丸」を見に行きました。

2017年11月12日 18時24分32秒 | 日記

名古屋港開口110周年を記念して、

練習帆船の「日本丸」「海王丸」が名古屋港に寄港したと聞いたので、見学に出かけました。

昨日なら、2隻とも帆を開いてサービスをしていたみたいですが、

帆を開くのは昨日のみで、今日は帆を収納していました。

チト残念でした。

会場は意外と人が来ていませんでしたので見学はスムーズでした。

写真がホボ全部、逆光でした。だいたい、+1以上の補正をして撮影しました。

南向きの名古屋港だから仕方がありませんね。

前の方が「日本丸」後方が「海王丸」

日本丸

海王丸

船は乗船すると意外と人が多かったです。

海王丸は船内を見ることが出来ました。

何で今時帆船が重要なのかは私には分かりませんが、

海洋の人材の為には必要なのでしょう。

名古屋ポートビルも無料で開放されていたので、無料で展望台にも上がれました。

そう言えば、名古屋ポートビルは、白い帆船をイメージしてデザインされて居たことを

思い出しました。

てな訳で、帆船見学をしてきました。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モグセンサーて、どうよ??

2017年11月11日 23時58分20秒 | 日記

ゴルフ場で、モグセンサーなるものが置いてありました。

何だろうか??

帰宅してから、ネットで検索したら、「もぐら」を駆除する機械みたいです。

モグラの通り道に仕掛けて、「もぐら」が通過すると針見たいのが沢山出て刺して殺すみたいな感じでした。

「もぐら」も害虫のようです。

もう少し簡単な駆除方法でも無いのでしょうかね??

何か可哀想な気がしてたまりませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪村そばが、やっぱり美味しいです。。

2017年11月10日 21時32分17秒 | グルメ

数年前にも、タマタマ買って食べた「雪村そば」ですが、

また、営業電話が有り買ってしまいました。

ほんと、美味しいそばです。

特に「そば湯」が美味しいです。

今回は「付けダシ」をサービスで貰った「かも汁」で食べて見ましたが、

これがまたメチャ美味しかったです。

一番美味しいとはチト言えないですが、

その辺の美味しい蕎麦屋さんとは対抗出来ると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスティマも早いもんで20,000kmに成りました。

2017年11月09日 23時12分31秒 | 日記

エスティマも早い物で1年たちました。

ステージアは今頃何処に居るのか気になるこの頃です。

エスティマも20,000kmになり、エンジンオイルの交換をしました。

スタンドの兄ちゃんに聞いたら、最近は10,000kmでエンジンオイルを替える人が多いらしいですが、

私は昔の人間??だから、5,000kmでエンジンオイルを交換します。

フィルターは10,000km使います。

前回にエンジンオイルを「上抜き」で交換されたのですが、今回は普通に「下抜き」してもらいました。

他のお客さんに怒られたのかもしれません。

「上抜き」「下抜き」は色々な考え方があるみたいですが、昔の人間は「下抜き」です。

私はリフトアップして、下まわりを見るのがスキです。

マフラーの右側左側に謎の部品が付いていました。

右側にはパイプが溶接されていました。

右側タイヤ前部まで、パイプが延びて居て、この辺で無くなっていました。

マフラーの左側には謎の部分が付いていました。

パイプが1本付け忘れられている気がします。

 

また、今度のオイル交換の時に、新しい発見があるかも!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする