sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

チョットした話です。。。

2017年03月29日 21時31分23秒 | 日記

花粉症防止マスクが必要な時が時々発生しますが、

マスクの表と裏が分からないのは、私だけでしょうか??

何時もカンでマスクしてます。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルPREMIUM「宇治抹茶」「チーズケーキ」を食べてみました。

2017年03月27日 22時40分52秒 | チロルチョコ

最近のチロルの高級的な思考であるPREMIUMシリーズですが、

「宇治抹茶」「チーズケーキ」が有りました。

この商品は、箱買い??が有るのか?1箱1,350円と書いて有りました。

流石に誰が箱買いするの?????状態です。

「宇治抹茶」ですが、高級な抹茶の原料だぞ!

みたいな感じで抹茶の味が美味しかったです。

こちらも同じです。高級な原材料を使い、チーズの味を出してるよ!!見たいな感じです。

前回のチーズケーキは美味しかったですが、

今回は高級感をプラスみたいな感じで仕上がっていると思います。

今回のPREMIUMシリーズは、高級感の強いチロルです。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極観測船「ふじ」を見てきました。

2017年03月26日 20時03分04秒 | 日記

南極観測船「ふじ」がリニューアルオープンしたと聞いたので行ってきました。

名古屋港ガーデン埠頭なので、近所で気軽に行けるコースです。

中に入ると自衛隊の護衛艦みたいな感じでした。

考えて見れば、リニューアル前を知らないので、何が新しくなったか分かりません??

各部屋の公開とかしてあるので、見るのに時間がかかりました。

自分的に好感が持てました。

何回も行くところでは無いと思いますが、面白かったです。

ついでに、名古屋港ポートビルに上ってみました。

名古屋港の施設、水族館、遊園地、「ふじ」が一望出来ます。

思ったより良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな居酒屋はイヤだ!!  みたいな。。

2017年03月25日 23時58分35秒 | 日記

最近マジマジとイヤだと思う居酒屋が時々あります。

ほとんどの料理が、大皿で来る居酒屋で、とりわけ用の箸を付けないお店が嫌いです。

でも、こんなお店は多いので、気に入りませんが100歩譲ります。

譲れないのが、飲みホーで、空いたコップの交換でしか、飲み物を持って来ないお店です。。

こんなお店には、2度と行きません。

ソンなことを前面に出さなくても、おおむね自動的にコップの交換に成るはずです。

時々、そうならなくても致命的な事では無いと思います。

若干気分が悪くなるのは、僕だけだと思いますが、2度と行きません。。

※写真のお店は関係ありません。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D300のチビメンテをしてきました。

2017年03月24日 21時54分43秒 | 日記

D300のチビメンテをしておきました。

前回に特に異常は無いが、絞りにマレにエラーが出てて、修理すると40,000円かかるよ

報告はしました。結果的に、そのまま使う報告をしましたが、

とりあえずは、「おすすめ点検パック」というコースをして貰いました。

とりあえずは、チョビ点検をして貰い、これで使用することに決めました。

金3,000円のコースでした。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超電導リニア体験乗車でもらったお土産です。

2017年03月22日 23時51分32秒 | 日記

昨日は、往復約650kmを運転して疲れ切ってしまい、

ブログを書いたら、眠くなり10時前には就寝という健康的な日に成りました。

今日は冷静にお土産を開けてみました。

中身はクリヤーファイルと、リニアのカタログ、見学センターのチラシ、ペン、メモ、小さなリニア写真

でした。リニアのゼロ系カタログ??以外は、消耗品で価値は出ないと判断して使う事にしました。

もう少し、物欲が出てくる粗品があれば良かったと思いますが、、、

ま、、いいか!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超電導リニア体験乗車に行ってきました。

2017年03月21日 19時27分28秒 | 日記

タマタマJR東海のHPで、リニアの体験乗車募集を見つけて応募したら、当たってしまいました。。

その体験乗車が今日でした!

私の乗車の受付時間はAM11時からだったので、朝5時30分から名古屋を出撃しました。

天候は雨でしたが、仕方がありません。外での写真撮影では無いのでガマンしましょう。

第二東名を秘密のスピードで爆走して、AM9時頃には現地に到着しました。

道の駅からリニアの施設を見ます。

 

当選確認ハガキには「駐車場は有りません」と書いてありますが、

「リニア見学センター」の駐車場に止めることが出来ます。

リニアの体験乗車の人の為の駐車場では無いので、ハガキには「駐車場は無い」と書いてあるみたいです。

しかしながら、駐車場は十分に広いです。絶対に迷惑をかけることは無いので、ココに止めさせて貰いましょう。

てか、体験乗車の人は必ず「リニア見学センター」に行くので、問題は無いでしょう。

リニアの体験乗車の人が止めなければ、おそらく10%も埋まりません。

十分広いです。

約2時間くらい前に着いてしまったので、リニア見学センターで暇をつぶします。

手前の「やまなし館」は、リニアのお土産屋さんです。奥は「どきどきリニア館」です。

この施設を合わせて、「リニア見学センター」と呼んでいるみたいです。

この施設は、リニアの車両の展示ががメインで、記念撮影が出来ます。

あとは5分も有れば見学出来てしまう施設です。

もちろん、走行するリニアを見る為の場所もあります。

「どきどきリニア館」からの撮影です。「やまなし館」とリニアを見ます。

リニアは乗車位置で停車しています。

 

AM11時が来たので、体験乗車会場に行きます。私の受付時間はAM11時からAM11時15分までです。

右側の門が開き、ガードマンによるハガキ確認の後に入場出来ます。

建物の入り口です。

入り口でいきなり、金属探知機を使った簡単なボディチェックがあります。

JRのオレンジマーク場所が受付で、奥の白服の女子が立っている場所が説明会場の入り口です。

写真の右側が次の写真になりますが発券所になります。この部屋で全ての受付事項をします。

金属探知機の後に「乗車券発券」の機械の場所に行きます。

ハガキに書いてある番号と登録電話番号を入れると、乗車券が出てきます。

その後に特に何も無く説明会場に案内されて、リニアの解説歴史と乗車注意のビデオを5分くらい見ます。

ビデオを見たら、リニアに乗車案内されて、いよいよ乗り込みです。

4人出来た人達とかは、シートをひっくり返したりして乗っていました。

リニアは、時速150kmまでは、車みたいなゴムタイヤで走行します。

時速150kmを超えると浮き始めて、電導走行になります。

乗り心地は在来の新幹線と、ほとんど同じです。振動が新幹線よりも体感出来るくらい大きいです。

スピード感は、在来の新幹線も時速270kmに成っても分からないと同じで、

リニアも時速500kmに成っても分かりません。モニターでの確認となります。

加速と減速時の電導走行とタイヤ走行の切り替えは、ドーンと飛行機の着陸離陸と全く同じ振動が伝わってきます。

リニアは、乗り口の駅を中心に1往復半します。

全力時速500km走行を、上り1回下り1回と全線を使って2回走行します。

リニアの走行は時間にして約20分間でした。

リニアを下車すると、入り口とは違う出口に案内されます。

リニアを記念撮影して、会場を後にします。

出口を出てPM12時でした。受け付け開始から、出口に出るまで約1時間の出来事でした。

富士山観光でもして帰ろうとか思いましたが、雨が降ってるし、山の上はガス状態だし断念しました。

仕方が無いので、お昼を御殿場で食べて、帰りはゆっくり名古屋に帰還しました。

PM6時前には、帰宅しました。。自宅のドアtoドアで約13時間の旅でしたw。。

 

これから乗車体験される方の参考になれば、なによりです。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントレアにA380を見てきました。

2017年03月20日 19時49分15秒 | 飛行機写真

今、タイ国際航空が3月2日~25日の間だけ、

セントレアからバンコクの航路をA380に機種変更をして運航しています。

毎日、AM7時30分にセントレア着で、AM11時にセントレア発です。

撮影には、今日しか行けそうもないので、仕事を少し抜け出して撮影してきました。

A380目当てでしょうか??ギャラリーも多く来ていました。

A380は、通常セントレアには来ないので、セントレアでは珍しい機体となります。

少しモヤモヤ君の発生と、薄霧状態です。

ドラえもんジェットも来ていました。

この機体は、羽田に出撃していきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THETAの画像をGooブログに貼ることが出来ました。

2017年03月19日 19時40分40秒 | パソコン、ソフト関係

4ヶ月くらい前に、360度撮影出来るRICOHのTHETAと言うデジカメを買いました。

自分のスマホとHpで楽しんでいましたが、最近、この360度画像をGooブログに貼ることが出来る

情報を知りました。当然、私もGooブログに貼りたいので検索しました。

ところが、私の知識では、調べても貼り方が分かりませんでした。

すがる気持ちで、昔からGooブログの友達で、最近ではFBで友人に成っていただいて居る、

鳥羽さんにヘルプしました。

今回、鳥羽さんに教えていただき、Gooブログに貼ることが出来ました。。

鳥羽さんに大感謝です。。「ありがとうございました!!」

 

 

 小牧基地航空祭2017に行った時に、撮影したTHETA画像です。 すごいでしょ!!!

小牧基地航空祭2017 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="https://theta360.com/widgets.js"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の写真のHPを直しています。。

2017年03月18日 22時23分43秒 | 日記

写真のHPを作っていますが、最近タマタマChromeで見たら文字列がおかしかったのは、

この前に報告しましたが、飛行機の写真館だけだと思ったら、

他の写真館もおかしく見えることに気が付きました。

直していいる内に後戻りが出来ない状態になり始めました。

それが、良く分かりませんが、微妙な感じで直しても、より可笑しく成る時も有ります。

直したらアップしながら、確かめる必要も有ります。

多少分かったことが有るのですが、

数字の半角と全角とで、Chromeでは巾が大きく見えるようです。

字の大きさも多少大きいみたいです。

あとは、改行の有る無しで変わるみたいです。

今までは、ソンなことを気にしなくても、Firefox見たいに見ることが出来たはずですが、

Chromeのおかげで、往生こいています。。

 

 

 

FIRFOXでは普通に見えます。

Chromeでは、日にちがズレていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スガキヤ「プレミアムラーメン」を食べました。。

2017年03月15日 21時32分50秒 | パソコン、ソフト関係

また、近所にスガキヤが有ったので、寄ってみました。

そうしたら、「プレミアムラーメン」がまたまた売っていました。

1年前だったか??忘れましたが、発売されていたラーメンです。

これは食べる前から美味しいことは知っていましたが、また食べてみました。

スガキヤでは珍しい、完全生のたまごが、目を引きます。

やっぱり愛知県人は100%1度は食べて居る、最強ラーメン屋でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニアの体験乗車に当選しました。

2017年03月14日 21時19分51秒 | 日記

ネットでリニアの体験乗車に申し込みましたが、当選しました。

今年の運を全て使ったカンがあります。

適当に申し込んだはずですが、こんな時には当選することが出来るようです。。

ともあれ、名古屋からの強行日帰りツアーを乗り切らなければ行けません。

片道4時間くらいかかりそうですw。。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のプリンターで思うこと。。。

2017年03月13日 21時43分00秒 | パソコン、ソフト関係

今回プリンターの故障で思ったのが、

私から症状を聞いて、特に何も考えずに14,000円と言われました。

多分、基本的な修理は、何でもカンでも14,000円前後と決めているのでしょう。

で、結果的にプリンターヘッドの故障で交換と書いて有りました。

私は互換インクを使っているので、使わないように注意書きがありました。

でも、互換インクは辞めれません。互換インクも最近では値段も上下が激しいですが、

1,000円~2,000円で買えてしまいます。純正だと5~6,000円します。

純正だとインク3セット~4セットで、スキャナー付きの

最近のプリンターが買えてしまいます。

ぶっいゃけ、互換インクで故障しても十分元が取れます。

私のプリンターも、仕事で使って居るので、10セット以上使って居ます。

メーカーは、本体で無くインクで儲けようとして居るみたいですので、

本体も最低限の耐久性しか考えていないような気がします。

昔から、故障はプリンターが多いような気がします。

パソコン本体並みの耐久性にして、プリンター本体の値段を上げて、インクの値段を下げる。。

本体の値段と、インクの値段のバランスを考えて欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の3回目の正直ゴルフでした。

2017年03月12日 23時36分20秒 | 日記

今年は2月の接客ゴルフは1回ありましたが、

初ライベートゴルフでした。

1月は雪でクローズ、2月も雪でクローズで、今回3度目の正直状態でした。。

暖かく、天候も良く、キャディ付きでしたので、ゆっくりプレイが出来て楽しかったです。

最近はデブ状態ですので、運動も出来て一石二鳥でした。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長く愛用してきたNIkonD300ですが、微妙な感じになった。。。。。

2017年03月11日 21時16分08秒 | パソコン、ソフト関係

D300ですが、最近時々に液晶部が白っぽく成る時があります。

ネットで検索すると、時々そんな感じになることがあるみたいです。

点検をして貰おうと、NIkonに持っていきました。

で分かったこと、、

1、D300は去年の7月でサポート終了で、オーバーホールとかはやっていない。

2.基本的に在庫の部品だけの修理になる。

3.液晶部は特に問題が無い。もっと、頻繁にならないと判断が難しい。

4.露出、ピントには異常は無い。

5.内部のログで、マレに絞りエラーが起こっている。修理交換するならこの部品が良い。

6.シャッター枚数は少ないので、まだまだカメラとしての寿命は長い。(枚数は教えてくれなかった)

7.絞り部品と液晶交換で、約40,000円位かかる。。

デジタルになった段階で、私の経験上「名機」というカメラは存在しなくなりました。

D300だから、サポートが過ぎても修理の相談に乗ってくれてると思います。。

要するに、使える限りの消耗品で、まさに使い捨ての機器になっています。

このカメラは、買ってから約10年近くたっています。

このカメラで、デジイチの世界に入って行ったので、思い出のカメラでサブサブ機として使って居ます。

他のカメラは売っても、このカメラは売りませんでした。

このカメラも等々微妙な感じになりました。

40,000円で確実に長く使える保証も無いし、この金額ではD3400位のカメラが買えてしまいます。

おそらく、10年前の20万円のD300は、性能でトントンか負けてるかもしれません。

NIkonの店員さんと相談して、この状態で使えるだけ使った方が、お得という結論を出しました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする