sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

プリンターは年賀状くらいしか使わないですね。。

2016年12月31日 17時18分53秒 | パソコン、ソフト関係

ここ数年、プライベートではプリンターを全く使いませんです。

今回のプリンターも、年賀状で活躍したくらいで、あとは家具の一部に成っています。

1年繰りの使用で何故かインクが、ほとんどゼロ状態でした。

タンクによっては、カラカラ状態でした。。

これは、互換インクだから??純正なら乾燥しないのかな??

こんな状態は、今まで有った事が無い気がしますよ。。。

インクが原因か?プリンターの原因?かは分かりません。

どのみち、全色インク交換が必要でした。

しかも、強力クリーニングでヘッドのメンテもしなければいけませんでした。

ある意味、強力クリーニングで調子をを取り戻せてラッキーなのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメの画像をiPhoneに取り込むのは、コレが一番いい事に気が付いた。。

2016年12月30日 22時17分45秒 | パソコン、ソフト関係

何時もデジカメで撮影した画像をiPhoneに取り込みたいとか思って居たのですが、

今使って居るNikonのコンデジは、タマタマWi-Fi対応でiPhoneと接続出来たりします。

しかしながら、Wi-Fiで接続をして、中身を専用ソフトで確認したりして、大変面倒です。

Wi-Fiに対応していないカメラもあります。

そのカメラの為に、SDカードがWi-Fi機能が付いている「FlashAir」というSDカードも買ったりしました。

このカードも、Wi-FiにiPhoneと繋げたりして、取り込みにとっても時間がかかるし、面倒だし、

時々、転送と接続に失敗したりします。

ようは、iPhoneに写真を取り込むときにイライラします。

結果、SDカードをiPhoneと接続するアクセサリーを見つけて、コレを購入したら、

使いやすいし、SDカードが内蔵のメモリーのように使えるし、使いやすい!!大変気に入りました。

コレなら、SDカードのカメラなら、機種を選びません。。

これで、私は画像をiPhoneに取り込み、ネットに上げています。

画像が大きいと思えば、別の画像ソフトでサイズを小さくしたりしています。

反対側は、USBメモリーみたいに成るようにUSBコネクターです。

そしてビックリするのが、コネクターを引き出すとアンドロイド対応に成ります。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大掃除にて、仕事納めでした。。

2016年12月29日 23時32分08秒 | 日記

仕事は、一応に昨日に終了して、今日は事務所の大掃除でした。

とりあえず貝社員全員、各自凸凹完全武装にて清掃作業をしました。

メインは倉庫の掃除でした。毎年同じ事をしています。。

お昼は、近所の三春屋で「カツ丼」「天丼」で貝社員全員でお昼を食べて、

午後から各自の机等々の清掃をして終了です。。

今年もこれで仕事納めです。。。

来年も頑張りましょ。。

デブに成らないように??僕は天丼!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタのハイブリッド車の配線。。

2016年12月27日 22時38分39秒 | 日記

ガソリンスタンドでアクアがリフトで上がっていました。

下部の部分にオレンジ色のプラ材がカバーで付いていました。電池からモーターに行っている配線だそうです。

ビックリです。アクアだけで無く、トヨタのハイブリッド車はこんなんに成っている車が多いそうです。

高電力の配線が、車の外に出ていて、何が当たるか分からない下部部分で、プラ材のカバーのみとはビックリです。

電線を知らしめる為に、ワザとオレンジ色にしているのでしょう。。

生産性とメンテが良いのかもしれませんが、危険な気がしますよね。

一流メーカーのトヨタが決めた事なので大丈夫かもしれませんが、これは驚きでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンで写真展を見てきました。

2016年12月26日 21時48分15秒 | 日記

お世話になった方が、所属する写真クラブで、イオンに紅葉の写真を展示してあるので

時間がある時に見てきて、見たいな事を言われたので見てきました。

良い色が出来ている写真でした。

考えて見たら、自分は今年に京都のライトアップの写真を撮影しに行こうと思って行けなかった事を

思い出しました。色々有りまして、、みたいな感じです。

私の写真は、乗り物が多いのです。紅葉の写真とかは、自分から行く事は無いのですが

京都のライトアップの写真だけは、興味が有り行ったりします。

お世話になった方の紅葉の写真を見て、来年は行くぞーみたいな感じでした。。

 

ちなみに、こんな写真です。。

前にもブログしましたけど、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローグ・ワンを4DXで見てきました。

2016年12月25日 21時50分53秒 | 映画

ローグ・ワンを4DXで見てきました。

映画は、4DXの為の作品ではありませんが、なかなかの迫力でした。。

USJとかと同じ様な感じでした。名古屋では、ここの中川コロナが4DXが売りです。

映画はタマに見に行きますが、初めての体験でした。

映画の方は、スターウォーズファンならば素直に楽しめ、さらに、私好みの単純な娯楽映画でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の足の形は、標準では無いみたいです。

2016年12月24日 22時57分17秒 | 日記

何年も使って居たマドラスの靴底裏がスリック状態に成りました。

雨の日は、つるつる滑ります。マドラスの靴なので底が替えれないかどうかをマドラスで聞いてみましたが、

私の商品は無理みたいで、買い替えを決断しました。

私の場合、休みの時はこの靴のみを履いています。

 

私の場合は、仕事の現場用の安全靴は26サイズで、その他は何も気にしないです。

今回のこの靴の形は、26ではかかとが少しスベリ、25.5ではピッタシですが、小指が少し当たるよ状態でした。

一長一短状態で、散々迷いましたが、結果的に何時も26サイズを買っているので、26サイズにしました。

私は、ベタ足で扁平足??かもしれません。

今回は、靴の裏が交換出来る物を選びました。古い靴の方は、外観も使い込んだ状態ですが、まだまだ使えます。

次の靴も同じ状態に成るかもしれないので、そうしました。ちなみに、靴裏交換は、9.800円だそうです。

さらに、完全オーダーで靴を作って貰うと60.000円~だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクのスーパーフライデーを利用してみました。

2016年12月23日 23時54分16秒 | 日記

ソフトバンクのスーパーフライデーは、牛丼から始まっていますが、

わざわざ行く気には成らなかったので、1回も使用した事が無かったのですが、

今日はタマタマイオンに行ったので、使って見ました。

 

とりあえずは、行列が長かったです。

ドーナッツ2個までで、金額は250円までです。

250円以内におさえるのは可能ですが、おさえれないです。。

30円位の追加料金が発生しました!!

高いの買っても300円以内なので、ソフトバンクは微妙にセコイと思いました。

面白かったです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャノンのLBPプリンターを訪問修理で直して貰いました。

2016年12月21日 21時49分21秒 | 日記

前回にキャノンのプリンターが訪問修理のみ対応と知り、大変だった事件があり、

今日に訪問修理でプリンターを直して貰いました。

このプリンターですが、約5年使用でした。プリントは約19万枚です。

A3の給紙の不良でしたが、せっかく来て貰ったので、手差しとA4部分も同じく消耗品のゴムローラーを

変えて貰いました。そして、内部の気が付いた場所を清掃して貰いました。

19万枚も無交換で使えたのは、大変ラッキーな事かもしれません。

作業時間は15分位でしたが、22,000円かかりました。

でも、今回のメンテでプリンターの調子が戻りました。。

これで、数年はこのプリンターを使えそうです。。

このゴムローラーの他にA3カートリッジの磁石みたいな板も変えて貰いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ車のハイブリッドのコンピューターの燃費の標示は、甘いかもしれません。。

2016年12月19日 23時03分08秒 | 日記

最近の車は、リアルに燃費が画面に現れます。

私のエスティマも、毎回、エンジンをかけてから、キーを抜くまでの燃費が出ます。

とりあえず、今までのガソリンを入れてからの、燃費もでます。

エスティマのメーターでは、12.5km/L位の数字が出ています。

まだ新車ですが、生涯燃費も見る事が出来ます。コレは、12.2km/Lです。

所が、満タン方で燃費を計算すると、11km/Lです。

まだ、数回しか燃料を入れていないのですが、コレまでだと約1割ほど満タン方の燃費が悪いです。

車のコンピューターは、少し燃費が良く成るようになって居るかもしれません。

前も、九州でプリウスのレンタカーを借りたときも、コンピューターでは20km/Lでしたが、

車を返す時に満タンで返しますが、その時の満タン方での燃費は、18km/Lだった事が思い出されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うな富士」でお持ち帰りをしました。

2016年12月18日 23時04分41秒 | グルメ

何時もメチャクチャ列んでいる「うな富士」ですが、

電話で予約すると、お店が言ってくる時間に商品を渡してくれます。

大体の待ち時間は、何時も30分から60分位ですかね??

昔はタマに食べに行きましたが、最近は大人気で大渋滞なので、お店で食べた事が無いです。

美味しいうなぎ屋さんに違いは有りませんが、値段は高いです。

昔、友達に言われた事が有りますが、「値段が高い物は美味しいに決まっている。」です。。

まさにその通りの味です。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャノンのレーザープリンターは訪問修理だけ見たいです。。。

2016年12月16日 23時28分31秒 | パソコン、ソフト関係

会社で使って居るキャノンのプリンターが故障しました。

とても困るので、伏見にあるキャノンのサービスセンターにプリンターを持っていきました。

レーザープリンターは、とっても重いので往生しました。

そうしたら、キャノンで、レーザープリンターは、訪問修理のみで、ココのサービスでは対応出来ませんでした。

ははっは、、、

こんな苦労して、こんなに重いプリンターを持ってきたのに、それは無いだろー状態でした。

文句を言っても仕方が無いので、プリンターは会社にマタマタ持って帰りました。

会社でサービスで貰った電話番号表で、訪問修理の部署に電話しました。

電話で症状の説明をしたら、症状的に約30,000円を切る位の修理みたいです。

とりあえずは、買った方がメッチャ高いと判断して、修理を依頼しました。。

考えて見れば、遙か昔にも同じ様な事があった気がし始めました。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みらい」は、よく見るとカッコ悪い気がします。。

2016年12月15日 23時39分11秒 | 日記

タマにすれ違ったりする「みらい」ですが、

見るたびに「水素自動車で珍しい!!」とか思ったりして何も思いませんでしたが、

並走して走って初めて気が付きましたが、

カッコウが悪いような気がするのは私だけでしょうか??

もう少し、スタイルも考えてデザインしたら??とか思ったりしました。。

納車が2年とか3年とかいわれる車ですね。。

手作りの車で、1日3台?位しか生産されないみたいです。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山崎25年」というウイスキーを飲みました。

2016年12月14日 22時20分43秒 | 日記

忘年会の2次会で、東急ホテルのBARに行きました。

私はウイスキーの事は良くは分かりませんが、

一緒に行った同士の方が、

「このウイスキーは高いけど、絶対に美味しい!!」と力説されて頼んでみました。

ショットで、コップに少しだけ入れて持ってきてくれましたが、これが1杯11,880円でした。

ウイスキー1本で無く、1杯ですよ!ビックリしました!しかも、もう少しコップに入れても良いと思うよ状態でした。。

ホテルの人が、ボトルを持ってきたので、記念写真を撮影しました。

確かに、高級なウイスキーの味がしました。。

でも、1杯で辞めときました。。

今年の良い思い出になりました。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日に6月の胆石から始まった、消化器内科の治療が終了しました。。。

2016年12月12日 23時04分55秒 | 日記

今年の6月に胆石の痛みから始まり入院して胆石切除、

その時の診断で見つかった大腸ポリープ、

そして、ポリープ切除の予約を入れて半年待ち、、そして、先々週にやっとポリープ切除をしました。

今日に最後の検診が有り、担当の医者先生が、「これで私の治療は全て終了です」とか言われました。

当然私も御礼を言って終わりました。

あっという間の半年でした。。ま、ほとんど予約待ちの時間でしたけど、、、

予約したのですが、1時間遅れに成りました。結果的に90分待ちでした。

大きい病院の宿命ですね。。

次に何か有ると初診に成り、医師の紹介状が無いと5400円かかりますよ。。

と言う注意書き書を貰いました。

7月に、胆石の痛みをこらえながら、受付で紹介状の事とかを説明された事を思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする