sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

町内の白山神社で秋祭りです。。。。

2016年09月30日 21時51分50秒 | 日記

毎年恒例の白山神社で秋祭りが行われています。

何時の事ですが、近所の人達が沢山来て、にぎやかです。。

夜からは雨みたいだし、明日も天気が心配です。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIKONがEN-EL15型番の電池を無料交換してくれます。

2016年09月29日 23時37分34秒 | 日記

EN-EL15型番のリチュウム電池ですが、元々はNikonD810用に買った予備電池と本体の電池ですが、

D500を持っている人限定で、最新の電池に替えてくれるようです。

D810で使う分には問題は無いみたいですが、D500で使うと電池が早く無くなってしまう見たいです。

写真の上側がLi-ion20と書いて有ります。コレがD500付属の最新電池です。

写真の下側がLi-ion10と書いて有る2個の電池が交換対象電池です。

製造日が2012、2013年と書いてあるので、得をした気分です。

でも、両電池とも50回は充電していないと思うので、新品同様ですのでメチャお得な気分には思えませんが、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ、神社でお祭りです。

2016年09月28日 23時59分28秒 | 日記

今月の30日に近所の神社で、秋祭りがあります。

今日は雨の間をぬって、提灯鳥居を組み立てました。

組立中にゲリラ豪雨が有り濡れましたが、何とか組み立てました。

今回の秋祭りも神社的に繁盛して終わりたいです。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那川上屋の「栗一筋」を食べてみたかったのですが、今回は断念です。。

2016年09月27日 21時39分53秒 | 日記

人の噂で、恵那川上屋の「栗一筋」が美味しいとか聞いたので、

買って帰ろうと、川上屋に寄ってみました。最近は、川上屋の近くが仕事場なので、

コンビニみたいに寄ることが出来ます。ちなみにここは、可児御嵩町方面です。。

行ってビックリです。

とりあえずは、お店で食べるのが前提みたいです。お持ち帰りが有るか聞いたら、

一応あるみたいです。専用のケースに入れてくれるみたいです。

ところが、30分以内くらいに食べなければ、メレンゲ??テなに??ですが、

これが溶けてしまうそうです。

ここから、名古屋に帰るのに約60分位はかかりそうです。

今回は断念しました。食べて行く時間も無いし、、

何でも次回に先送りにして、名古屋に戻りました。。

メチャ美味しそうなので、いつかは食べてみたいです。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うまい棒」と「ふがし」の値段がおかしい??

2016年09月26日 23時17分52秒 | 日記

駄菓子屋さんで見つけた「うまい棒」と「ふがし」ですが、

「ふがし」が30円で「うまい棒」が10円でした。どう考えても値段が反対のような気がしました。

駄菓子は値段が高いという観念から見ると、「ふがし」の30円は妥当なのか??

逆に考えると、「うまい棒」が安すぎる???

「ふがし」の方が、製作コストが絶対に安いと思う???

何と不可思議な値段を見て、

世の中は、こんな状態の物が多いわ。。とか考えさせられました。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイング100周年企画展が、やはりメチャクチャつまらなかった。。

2016年09月25日 21時25分46秒 | 日記

中部国際空港セントレアで、ボーイング100周年企画展が開催されています。

ネットでは評判が悪く、みなさんがつまらないと言っています。

本当に、つまらないか見てきました。

 

国内線受付の北側に隣の建物に行く、連絡通路入り口があります。

連絡通路の入り口の左側に入場券の自動販売機があります。

隣の建物に行くと、スターバックスの目の前に入り口が作られています。

中に入ると150畳くらいのスペースに、訳の分からない展示品が置いてあります。

下の写真が、ほとんど写って居ると思います。

やはり、超つまらない催し物です。セントレアまで行く交通費を払って、入場料1,200円を払って

見るまでもありません。コレが世界一の飛行機会社ボーイングの100周年記念展???

本当にビックリでした。つまらない前評判を知っていたので良いですが、

知らなかったらハラが立つところでした。。

こんな内容で、入場料を取り、世界を巡回していくと成ると、愛されるより大恥だと思います。

 

PS南国物産展の方が面白かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達のバンド「村上米穀店」を見てきました。

2016年09月24日 21時35分45秒 | 日記

今池のBLcafeに友達のバンド「村上米穀店」を見てきました。

ライブは面白いですね。沢山の仲間も見に来ていました。

楽しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば大石家可児店に行きました

2016年09月23日 21時54分25秒 | グルメ

此所のお店は、1年くらい前に一度来ています。

最近、可児送りになっていますので、ヒサビサに行ってみました。

12時過ぎに行きましたが、満員状態でした。

メニューもシンプルで、中華そばしかありません。

それなのに、大人気です。

お味も前回のことは、あまり覚えていませんが、今回食べて思い出しました。

昔ながらの美味しい中華そばでした。

此所の中華そばなら、何回食べてもオーケーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「君の名は。」を見てきました。

2016年09月22日 21時01分23秒 | 映画

最近話題の映画「君の名は。」を見てきました。

本当に大ヒットして居るみたいで、ジブリの興業収入を抜くかもしれない

みたいに言われている映画です。

封切りされてから、時間が経っていると思いますが、未だ席が満員でした。

普通は、ガラガラに成っていると思うのですが、ビックリでした。

クチコミで、評判が上がって居るみたいです。

内容は、面白いと思いました。

私好みの難しくなく、単純に楽しめる娯楽映画でした。

今日の映画館は、以外と人が多く居ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長命うどん」と「長麺うどん」

2016年09月21日 20時05分15秒 | 日記

最近は、可児市方面の現場に来ていますが、ここは半年前にも来ている場所です。

もう数現場こなしている場所ですが、此所の現場の近くに美味しいうどん屋さんが有ります。

で、、今回に、またまた食べに行ったら名前が「長麺うどん」に変わったような気がしました。

前来たときは、「長命うどん」だったかと思いましたが、自信がありません。。

「長命うどん」といえば、名古屋では数店舗を展開する有名なうどん屋さんです。

前回来たときも、可児市にも「長命うどん」があるんだ。。とか思いながら食べた気がします。

よくよく考えて見たら、iPhoneで撮影した気がしますので、写真を探しました。

iPhoneで古い写真を探すのは大変だ!!とか思いながら時間がかかりましたが探し出しました。

やはり前回来たときは「長命うどん」でした。

スープの味も麺の味も、名古屋の「長命うどん」と同じ感じがします。

本家の「長命うどん」とパテントとか?名前が同じだとか?何かしらトラブったのか??

良くは分かりませんが

とりあえずは、美味しく「うどん」を頂きました。。

 

長麺うどん

 

長命うどん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明智城跡を見てきました。

2016年09月20日 21時54分41秒 | 日記

最近は仕事で、可児明智方面に時々行っていますが、

ナビを見ていると、必ず「明智城跡」と出てきます。

聞いた事が無いのですが気になったので、名古屋に帰る前に少し寄ってみました。

現場は石碑があるだけで、石垣も無いし、普通の山岳地帯みたいな状態でした。

雨もひどくなってきたので、ソコソコ見学してソソクサと帰りました。

 

うんちく

斎藤義龍に攻められて落城、明智光秀の父親、母親等々は、この時の戦いにて死んでいます。

落城前に明智光秀が城を脱出して放浪の上、織田信長の家臣となった。。

その後は、皆さんの知っているとおりです。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は勇士の会社的コンペでした。。。

2016年09月19日 20時34分11秒 | 日記

今日は会社的なゴルフコンペでした。

当初は、台風の直撃状態でしたが、いつの間にか台風は遅れ状態に成りました。

それでも、予報は雨でしたが、前日に曇に成りました。

結果的に、朝は小雨で、スタートしたら曇になり、3ホール目くらいから晴れてきました。

天気的には、恵まれたゴルフになりました。。。

スコアーは、自分的にソコソコ上々でした。

何時もの仲間20名のコンペでしたが、和気あいあいの楽しいゴルフでした。。

途中から晴れ晴れでした。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのBOSS電を見つけました。

2016年09月18日 21時55分08秒 | 日記

机の奥にBOSS電を発見しました。

私すら、存在を忘れていました。懐かしいです。

このBOSS電ですが、ボスのコーヒーに貼ってあるシールを集めて応募しました。

仕事中に汗ダクなので、スポーツドリンクかお茶が飲みたくても、缶コーヒーを買って飲んだ記憶があります。

必死にコーヒーを飲んで応募して当たりました。

もう使うことは出来ませんが、とりあえずは保管することにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロル「きなこもち」を食べてみました。

2016年09月15日 22時59分47秒 | チロルチョコ

チロルの「きなこもち」は、前に食べたことがあります。

今さら何故??とか思って居たのですが、

包装紙の「元祖」の文字が「キャンペン中」に変わっています。

何のキャンペン中かと言うと、「もちくんもー布」がもられるかもしれないみたいです。

何故??きなこもち何でしょうか??

他にも色々な話題のチロルがあったはずですが???

 

下記の写真は「元祖きなこもち」の包装です。昔の記事から持ってきました。。

「もちくんもー布」にチャレンジでもしてみようかな!!!!

当たっても、私が使うとヘンかもしれません。。

お味は、もちろん美味しい「きなこ味」のチロルです。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインの電話であるガラケイを替えました。。

2016年09月14日 23時43分48秒 | 日記

私のF-01Eガラケイですが、約4年使っています。

ここの所、電波の拾いが悪くて時々ですが、いきなり留守番電話とかになります。

だましだまし使って居ました。

ガマンして使えば、まだ使えますが覚悟を決めて交換しました。

 

ドコモに修理依頼をしたら、最低料金が約16,000円からとか言われたので、

ヤフーオークションで相場を調べてみました。そうしたら新品でも20,000円位で売られていました。

さらに色々と見ていたら、

「箱無し本体のみ新品」と書かれたF-01Eが16,000円で売っていたのをタマタマ見つけました。

外装新品交換品じゃないの??とか思いましたが、考えるのが面倒なのでコレに決めました。

 

物はとりあえず、新品の様に、ビニールの養生とか注意書き等々貼ってありました。

データーの移行は、超簡単でドコモの純正のデーターリンクで1発で終わりました。

iモードの完成品であるF-01Eは、私のお気に入りのガラケイです。

小型軽量で、ガラケイの機能は全て内蔵です。

F-07Fの最新機種はワンプッシュオープンで無いので却下!!

当然、ガラホは中途半端な機能なので、却下!! もう少し進化したら考えます。

 

コレでしばらくは、保ちそうです。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする