sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

R2-D2 ANAJETを撮影に大阪空港に行きました。

2015年10月31日 22時45分35秒 | 飛行機写真

R2-D2 ANAJETを撮影に大阪空港に行きました。PM3時過ぎでの大阪空港到着なので、

AM10時頃からの遅い出撃です。

通常は成田と羽田から国際線で活躍してるみたいですが、ここの所、大阪と鹿児島を往復してみたいでした。

このコラボ機は「R2-D2 ANAJET」「BB-8 ANAJET」「STARWARS JET」の3機が登場するみたいですが、

今回は1号機の「R2-D2 ANAJET」大阪空港に飛来するみたいなので、撮影してきました。

首都圏では通常に見られますけどね。

 

PM3時過ぎに登場です。

何時もの千里川堤防にも沢山の人が来ています。

ココで撮影しようと思いましたが、下からの1ショットに成るので辞めときました。。

約1時間駐機していました。

4時過ぎに出撃していきました。 この時期はもう夕方の光具合に成ってきていました。

4時半過ぎから、名古屋に帰還しました。

行きの高速道路は渋滞が激しかったのですが、帰りは車が多かったですが、スムーズに帰還することが出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪薬のビンに思うこと、、

2015年10月30日 22時32分50秒 | 日記

多分、先週の日曜日にアホな友人から風邪を微妙に移されました。

どのみち、医者嫌いなので病院には、死にそうに成らないと行きませんので、市販の薬を買ってきました。

いつも思いますが、市販の薬は値段が高すぎます。

コレは仕方が無いとして、このパブロンはビンの半分しか薬が入っていません。

あとはビニールで誤魔化しています。最初から小さいビンに入れてくれないと

ダマされた気持ちに成るのは私だけでしょうか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日講習でした。

2015年10月29日 22時10分07秒 | 日記

名古屋国際会議場で、仕事の資格関係の講習がありました。

昨夜は飲み会で、夜遅くなったのにもかかわらず、今日は不思議と眠たく成る事は無かったです。

私的には1日無駄になる、無駄な講習会でしたわ。。。

何時もは誰も居なく、廃墟のような建物ですが、「名古屋産業安全大会」とかいう会議と重なり

私的には、ここでは見たことの無いような人数でした。

昼食も臨時の弁当屋さんが「名古屋産業安全大会」の為に弁当を売っていましたが、

1食分をゆずって貰いました。お茶付きで1,000円也

しかしながら、席が空いていなく弁当を立ち食いしました。おにぎりの立ち食いなら経験がありますが、

普通の弁当の立ち食いは初めてです。

とりあえずは、4時過ぎまで拘束されて、ガンバッテ講習しました。

ここ名古屋国際会議場は名古屋の孤島みたいな場所にある大きな多分無駄な会場です。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニのドリップコーヒーでは、サークルKが美味しかったのに、、、

2015年10月27日 22時05分53秒 | 日記

ここん所、缶コーヒーを買わなくなりました。どのコンビニでも、ドリップコーヒーが置いてあるからです。

最近、サークルKのドリップコーヒーが、粉のカートリッジから豆に変わりました。

これは日本人独特の悪いクセである、見た感じが粉カートリッジより豆ドリップの方が格好いいと言う

単純な話だと思います。

何故かというと、サークルkの粉カートリッジのコーヒーは美味しかったからです。(主観)

他社のコーヒー豆は、異様に艶があり、アイスでもホットでも異様にコーヒーの味がする、

もしかしたら何らかの味付けがしてあるように思ってしまいます。(主観)

コーヒー専門店では考えれないような不自然な美味しいコーヒーの味です。

その点、サークルKの粉カートリッジのコーヒーは、普通に美味しいコーヒーの味がしていたような気がしました。

何でも、時代の流れには乗り遅れないようにしなければ行けないみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コインパーキングには注意して入らねば。。。。

2015年10月26日 22時10分49秒 | 日記

今日は栄に打合せに行きました。

コインパーキングは、道1本でかなり値段が違います。

何時も安い駐車場を散策しては入れていますが、最大料金800円を見つけてピットインしようとしたら、

夜間料金でした。。。

何時も大きい字しか読まないので、あやゆくハマッテしまう所でした。。

何か微妙な書き方だと思いませんか?でも、よく読まない人が悪いですね。。

そそっかしい自分は、注意しなければ行けません。。でも気が付いて良かった。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜基地航空祭2015に行って来ました。

2015年10月25日 21時53分08秒 | 飛行機写真

岐阜基地航空祭に行きました。

ココは名古屋から近く、自宅から1時間かからずに到着します。

それでも、夜中の3時に出発しました。現地では岐阜は人気が無いのか?人の順番待ちがありませんでした。

6時の声を聞いたくらいから、人が列び始めました。来年からは5時位に自宅を出てもOKですわ。。

人も意外と少ないし、ブルーインパルスも来ないし、岐阜はイマイチな航空祭だと思いました。

ちなみに、この日は、築城、百里と航空祭が重なり、ブルーは築城に居ます。

おそらく、岐阜基地はワザとブルーを呼ばないようにしていると思います。

 

とりあえずは、天気は快晴で気候も良く、最高の撮影日和になりました。

昼前後は、若干の風が吹いて少し寒かったです。

一応、個人的には、ソコソコ写真も撮影出来て、良い航空祭でしたよ。。。

コレは、これから配備される予定の純国産のC2輸送機です。

おそらく、世界の5本の指に入るくらいの大きな輸送機です。

今回の岐阜基地祭仕様のカラーリングのF4

最後のフライトが3時位に終了して、自宅に帰りましたが、やはり今年は特に人が少な無さそうで

道路もスイスイ状態で、5時には自宅に着いていました。

航空祭もこれくらいの人ならば、楽に見物と撮影が出来て最高ですが、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スガキヤの「麻辣担々麺」を食べてみました。

2015年10月23日 16時55分36秒 | グルメ

お昼の時間帯に「スガキヤ」の近くを通ったので、当然ピットイン!

何時ものラーメンを頼もうかと思ったら「麻辣担々麺」と目に入りました。

しかも、「今年も登場」とか書いてありました。全然知りませんでした。。。

スガキヤFANとしては、当然に食べねば行けません。。   注文しました。

実物は宣伝の写真よりも、少し貧乏そうに見えました。

お味は不味くは無いですが、美味しくも有りません。普通にその辺にある担々麺でした。

私の場合、次は絶対に頼みません。 念の為ですが不味くは有りません。 

 天下のスガキヤの出すラーメンではありません。。

こんな時も有ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンを2個イチにして直しました。。

2015年10月21日 22時31分28秒 | パソコン、ソフト関係

2005年に2台同時にホボ同じシステムで組み立てたXPパソコン、

1台は現役で活躍中、1台は引退したパソコンですが、活躍中のパソコンが故障しました。

多分、電源が逝かれた模様です。今だ通常での運用が出来るし、ソフト面でXPのパソコンが必要なので、

お互いの優れた部分を集めて、壊れたと思われる電源の交換も兼ねて直しました。

運用から10年ですが、毎日バリ使いしていない為か、良く保っています。

HDも3~4年と言われていますが、運が良く壊れない個体みたいでラッキーでした。

XP運用で、スピードもソコソコ出ているので、十分なパソコンです。

しかし、懐かしい部品がいっぱいでした。今だ忘れずに、組み立てれる自分にもビックリしました。

ホコリも、タオルで拭き拭きして、中身は新品みたいになりました。結構な時間を費やしましたが完成しました。

一番重要なのは、ソフトの入っているハードディスクですが、同じマザーなので、

キチンと稼働してくれると思って居ます。明日の電源ONが楽しみです。(起動しなかったら倒れます。)

残った部品のもう1台の方は、捨てれない男なので、部品取りに倉庫にでも残しておきます。

パソコン的には、今度故障したら買い替えに成るとは思いますけどね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時ヒサビサ見た、ダミーのパトカーが置いてありました。

2015年10月20日 21時45分44秒 | 日記

今日の仕事は、知多半島の新舞子方面でした。

とりあえず、新舞子の人口島を走っていたら、サイレンを回しているパトカーを見ました。

基本的に、車を運転してるときは警察を見るとビビル習性になって居るのでビビリました。

安全運転にスイッチしたら何か可笑しい、、、ビビリながら見に行きました。

昔はよく似たような物を見ましたが、こんな小細工がされているパトカーが作られていました。

運転席にもビックリするような精巧な人形でも乗せといた方が良いのでは、、

半年くらい前は無かったので、最近の配備みたいだと思います。

サイレン用の電源ですよね。セキュリティ装置も付いているのかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武並近辺唯一??の喫茶店で食事しました。

2015年10月19日 23時29分27秒 | 日記

最近は瑞浪恵那方面に仕事に行く機会がしばしば有ります。

何時もは午前又は午後で行くのですが、本日は昼をまたいでしまいました。

当然、昼飯を食べる場所で時間がかかりそうでしたが、

お客さんに「この近辺で唯一の食堂だ!」と紹介されたのが、武並駅前の喫茶「たけとんぼ」でした。

でも、本当にココにたどり着くまでで、食堂を見ませんでした。19号沿いには、現場に行く過程で

サークルKを見つけてあるので、最悪ココの「おにぎり」でしたが、何とか成りました。

でも、ここの「焼きそば定食」は、焼きそばも味噌汁も大変美味しかったです。 流石!唯一の食堂です

お客さんも、結構な人が昼食をしに来ていました。

こんな感じで、今日のお昼は食べ過ぎました。。

700円也、、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sai10の親戚の会が有りました

2015年10月18日 22時12分03秒 | 日記

sai10の親戚関係で、昨日と今日の2日間、 1年に1回の親睦旅行が有りました。

もともと、家の親父が兄弟が多かったので、親戚は多いのですが、

おじさんの一人が、親戚が集まるのは喪服の時だけでは悲しい、、から始まりました。

親父関係は、亡くなって居る人も多いので、従兄弟がメインです。

今年は永平寺及び東尋坊等々の越前方面でした。ちなみに去年は高野山に行きました。

親戚で、旅行の段取り、宴会等のビンゴゲームとか役割分担をしての段取りです。

ヒサビサに、従兄弟、おじさん等々の集まりで、非常に楽しい会です。

毎年、出席率は80%位でしょうか、人間は入れ替わり立ち替わりですが、かなり出席率は良いと思います。

年が過ぎると難しくなってくるかもしれませんが、1年でも多く開催したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone4の箱がありました。。

2015年10月16日 23時22分01秒 | 日記

引き出しの中を探ったら、iPhone4の箱が全くの新品状態で見つけました。

何と本体以外は、すべて新品!箱も新品状態でした。

ココにあったの??全く記憶にありません。

本体は、iPhone6を買うときに下取りに出したので、もう有りません。

あまりにも綺麗なので、捨てるのにも抵抗有り、有っても仕方が無い??ゴミ状態、

でも、コードは使えるか! 問題を先送りにする事にしました。

もう一度、引き出しに戻しておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜はカートレースしてきました。

2015年10月15日 23時28分47秒 | 日記

お世話になっている友人から、昨夜はカートレースに誘われて行って来ました。

ヒサビサのカートレースでした。

60分のレースです。ピットに5回入るルールでした。4人で交代で走りましたが、走る前は緊張しましたが、

走り始めたら無我夢中で、大変楽しかったです。

でも当たり前のことかもしれませんが、私のような素人は、皆さんの足を引っ張りました。

友人たちは1周するのに55~60秒でしたが、わたしが60~65秒でした。

私が足を引っ張り、16チームの中で12位になってしまいました。

でも、友人たちと楽しい一時となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度自衛隊観艦式の体験航海を見てきました。 その2

2015年10月13日 23時52分34秒 | 日記

少しだけ、観艦式の写真を、、 

今日は特にネタが無いのでこれで、このネタはコレで最後にします。

ここから観艦式が始まりました

艦隊は迫力があります。「いずも」は、メイン艦でも可笑しくは無いと思うのですが、

今回の観艦式は、配置がメイン艦隊より仲間はずれにされていたみたいです

富士山が、メチャ綺麗でした。 富士山がクリヤーに見える日は少ないですね。

潜水艦は、水しぶきが凄いでした。。

対潜爆弾!

フレアー!!

シメは、ブルーインパルスの飛行展示!

ブルーインパルスが軽い演技を披露しました。

観艦式でブルーが来たのは、私の知る限り初めてですね。。

ココより、私的には各務原に来て欲しいですね。。。

なにせ快晴だったのは最高でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度自衛隊観艦式の体験航海を見てきました。

2015年10月12日 23時31分13秒 | 艦船写真

6時25分の乗艦時間に間に合わせるために、横浜を5時に出撃!

現地の船越岸壁を目指しました。

現着で、結構な人が列んでいました。少しビックリしましたが、搭乗する船が多く分散されて、

私の乗る「ぶんご」には以外と早い順番で乗ることが出来ました。

なるべく良い場所に陣取らないと、写真が撮影しにくくなります。

「ぶんご」は、艦橋の上部にも行く事が出来たので、ココの左舷に陣取れて良かったです。

天候は快晴!富士山も見ることが出来て、波は多少有りましたが最高の観艦式に成りました。

「ぶんご」乗艦で、観閲はほとんどの艦艇が順光で撮影出来て、大変良かったです。

各艦艇の機動航行に関しては、「ぶんご」からは大変見やすかったです。

ところが、各訓練展示(たとえば、祝砲、対潜爆弾、デコイ、潜水艦の浮上)は、観閲艦「くらま」を中心に

行われるため、「ぶんご」は「くらま」から距離が遠く、メッチャ見にくかったです。

肉眼では見えましたが、距離があったので写真的には少し残念に成りました。

でも、天候も最高!多くの写真も撮影出来て、私的な観艦式は大変満足でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする