sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

ヒサビサにパソコンの部品を無駄にしました。

2015年01月31日 22時43分41秒 | パソコン、ソフト関係

無駄にした部品は、USBに刺して使う無線のWI-FIの部品です。

本体のパソコンは、個人的に無線はあまり信用しないので、有線で構築したLANの接続になっています。

で、何がしたかったかというと、デジカメのEyeFiカード(SDカード)と接続して、

WEBのファイル保管庫に写真をアップロードしたかったのです。

WI-FIのOCNのデーターBOXでは、接続して機能しているのですが、

自宅のパソコンでもアップ出来たら、さらに便利かと思いまして、、、

結局、色々と試しましたが、接続が出来ませんでした。タマにはこんな事も有ります。

被害金額は、千円でした。。

 

Eye-Fiカード

何年も便利に使用しています。自動でwebに写真をアップロードしてくれるので、

仕事とプライベートで何処に居てもパソコンで写真の確認と使用が出来ます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唇に吹き出しが出来ました。

2015年01月30日 22時24分03秒 | 日記

ここの所、新年会が数回ありましたが、食べ過ぎ?飲み過ぎ?訳が分かりませんが、

バチが当たって唇に吹き出しが出来ました。胃を痛めたみたいです。薬屋さんで薬を買って付けています。

体に注意しなければ行けません。昔はこんな事は無かったのですが、、じじに成ったのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スガキヤのプレミアムラーメンについて、、、

2015年01月29日 16時55分07秒 | グルメ

最近テレビで見て、機会が有ったらと思って居ましたが、機会が有ったので食べてみました。

「プレミアムラーメン」を注文してから気が付いたのですが、何時も食べる「特製ラーメン」は430円です。

何故か40円も安い?? 少しイメージが崩れました。

プレミアムと付いているので、値段が高く、美味しい材料をふんだんに使い、普段食べる事が出来ない

スガキヤの中のスガキヤみたいなラーメンが食べれると想像していました。。  ちがうの?

それか、値段を下げても最高のラーメンを作ったて事ですか??看板を見ると、それもアリだとも取れます。

考えている内に、ラーメンが出来上がり、食べてみました。

味はもちろんラーメン最強のスガキヤの味でした。

「特製ラーメン」との違いは、チャーシュウが大きいのと、タマゴが完全な生卵だと言う事です。

商品のコンセプトが分からないうちに完食して終わりました。。

ま! 美味しければOKと言う事にしておきます。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツインタワーは何時行っても高い建物です。

2015年01月28日 21時48分36秒 | 日記

今日は、JRセントラルタワーに行きました。いわゆるツインタワーです。

名古屋駅の高島屋の入っている駅ビルです。

名古屋駅前も、新しい高層ビルが新築中ですが、

ココのツインタワーは、ツインに分かれる前の中層部分で、

十分高い建物であると行くたびに中層部から外を眺めて感心します。。

2階部分の外部に、昔の名古屋駅の写真が沢山貼ってある場所があります。

昔の名古屋駅は、今のロータリー部分に線路があったのがわかります。ビックリでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋駅西に行きました。

2015年01月27日 20時44分45秒 | 日記

名古屋駅西の現場に行きました。よく名古屋駅で言う「新幹線側」です。

名古屋駅というと、東側の名古屋高島屋、名鉄百貨店、近鉄百貨店、トヨタビル等々が有名です。

西側は全体的に大きな商店街がありますが、何故か昔の下町状態に成っています。

写真の奥の2本の大きなビルは、名古屋駅側の名古屋高島屋の入っている通称「ツインタワー」です。

名古屋では30年以上前からあるお店です。多分、名古屋人の中では超有名です。

少し歩いていましたが、名古屋駅なのに静かな場所でした。

名古屋駅は、西側と東側では全然違います。

でもこの場所も、その内にリニア到来で、忙しい場所に成るかもしれません。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いブラックサンダーを買いました。

2015年01月26日 22時41分44秒 | グルメ

松坂屋で大北海道フェアーが開催していて、そこで「白いブラックサンダー」を買って見ました。

この商品は、前に北海道旅行で買った事があり初めてでは無かったのですが、

美味しいお菓子である記憶が有ったので、もう一度購入してみました。

しかしながら、箱を開けた時に大量のブラックサンダーを見たら、気持ちが冷めてしまいました。

それにめげずに食べてみましたが、美味しいお菓子である事はかわりませんでしたが、、

大体お店で小箱が無かったのが行けません。。キチンと小箱も売れよ!と思ったのは私だけですか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は父親の一回忌でした。

2015年01月25日 19時37分30秒 | 日記

早い物で、父親が亡くなってから1年経ちました。

年を取ると1年が早いです。

親戚の人が、またまた集まってくれました。

お経が終わったら、近所の料亭で親戚同士で楽しくお話をして、食事をしました。

父親の兄弟も7人居ましたが、今では3人まで減っています。3人の叔父さん叔母さんも来てくれていました。

何故かまたsai10家親戚一同の、今年も開催する事になった親善旅行の幹事を命令されました。

去年は「高野山」でしたが、今年は「永平寺」を主力に観光計画をたてる事になりました。。

あとは、ガンバルしか無いみたいです。何故か何時も幹事になる自分でした。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知立の藤田屋に寄りました。

2015年01月22日 22時46分46秒 | グルメ

今日の朝の仕事は、知立での打合せでした。

打合せ場所から、10分くらいの帰り道の国道1号線沿いに「藤田屋」がありました。

国道1号線で知立より東近辺から名古屋に帰る時には、必ずこのお店の前を通る事に成ります。

テな訳で、この前を通る時は、昔よく意味も無く寄ったと言う、懐かしさで寄り道をしてしまいます。

ついでに、「大あんまき」も買ってしまいます。

ほんと、意味も無く寄ってしまいます。。

「大あんまき」は、会社で3時のおやつに成りました。

昔は実演をしていたみたいです。

来週もまた行く事になりそうです。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人から男性用の香水を貰いました。

2015年01月21日 23時02分21秒 | 日記

友人から男性用の香水を貰いました。

もちろん最初は、香水など付けた事が無いので断りましたが、

加齢臭がごまかせると聞いて、ツイツイもらった自分が悲しかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がま口の小物入れを買いました。

2015年01月20日 21時42分58秒 | 日記

小物入れが欲しくて、ネットを見ていたら、タマタマ「がま口の専門店」と言うお店を見つけました。

この世の中は大した物です。何でも有りみたいな感じでした。そのお店の「匠」まで乗っていました。

ちなみに、知っている人は知っている、私は「がま口」ファンです。

一応に飛びつき、左の泥棒の風呂敷の柄はキーケース、右側の迷彩柄はカード入れです。

当然、中身もキーケース仕様、カードケース仕様に成っています。

つくりも良く、「がま口」の開閉もしっかりしていて、満足できる商品でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋の桜山で昭和のお店で昼食しました。。

2015年01月19日 21時48分32秒 | グルメ

今日は現場の近くで昼食となり、桜山商店街を探索しました。

仲間の人と一緒だったのですが、もし一人だったら入店するのに勇気が入る状態のお店がありました。

幸いにも2人で行動だったので、入店してみる事にしました。

値段は、平成バージョンになっていましたが、店の内部が昭和時代状態のお店でした。

この様なお店がまだ元気に開店してるなと感心していたら、12時を過ぎたら満員に成りました。。

失礼しました!!でした。。。

感想文は、「美味しい中華そばでした。」「また、食べに行ってもOKですよ、このお店は」でした。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラヴジョイ彗星を撮影してきました。

2015年01月18日 11時58分40秒 | 日記

木曜日、金曜日と新年会が続き、全て午前様帰宅状態でフラフラでしたが、

友人から「ラヴジョイ彗星」のリベンジ撮影に行くぞ!と電話が有り、土曜日の夕方6時過ぎに出撃となりました。

これで、3日連続です。我ながら体力が有る気がします。

前回の1週間前に、雨雲で撮影が出来なかったので、今回で2回目の出撃です。

何時ものごとく、名古屋から豊田市経由で茶臼山方面に行きました。

 

名古屋方面は、3秒露光で結構な明るさになります。町は本当に明るいです。

左上がスバル、右下が彗星です。

広角から望遠レンズ200mmに替えて撮影しましたが、星は撮影が難しいです。

何やかんやと、今回はマズマズの撮影になりました。

帰宅が午前様にならなかったのもラッキーでした。。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開きのお餅を食べました。

2015年01月14日 22時21分01秒 | 日記

会社の鏡餅は、昔ながらのカビの生える生餅をお供えしますが、

鏡開きが終わったら、「ぜんざい」にして食べるのも、毎年の恒例行事に成っています。

さらに、「ぜんざい」にするアズキも、毎年同じ知り合いの人が手作りで持って来てくれます。

何時も、カビの味と共に状態ですが、さらに今年は「わさびシート」と言う、餅と餅の間に挟んでおくと、

カビがほとんど生えてこないと言うシートを挟んで、カビもビックリするほど撃滅されていて、

今年は美味しく頂く事が出来ました。。

これで、今年が始まりました。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮に参拝に行って来ました。

2015年01月12日 17時22分19秒 | 日記

朝の5時半から、友人にむかえに来ていただき、伊勢神宮に出撃しました。

四日市の辺りで猛吹雪になり、一時は心配しましたが、伊勢では晴れ間が覗いていました。。

朝7時すぎに到着しましたが、まだ時間が早いセイもあり、人が少なめでした。

日光がまぶしいです。

「ひもの塾」は相変わらず営業していました。。

「おかげ横丁」で、いつもコロッケで列んでいるので、ツイツイ日本人のクセで列んでしまいます。

今日の伊勢は10時近くになっても、中々満員になりませんでした。

もちろん、私の帰りに、反対方向の高速道路は渋滞しているのですが、今日は渋滞がありませんでした。。

毎年の恒例、新年の伊勢神宮参拝をこなしてきました。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彗星の写真を撮影しに茶臼山方面に行きました。

2015年01月11日 23時16分33秒 | 日記

大須で遊んでいたら3時過ぎに友人から「彗星の写真を撮影するぞ!」電話が有り、

夕方の6時過ぎから出撃となりました。

今日はPM11時には帰れると言っていましたので同行です。(明日は早朝の別の出撃があるので、)

ピークは8時過ぎらしく、それからは月が上がってくるので撮影出来なくなるそうです。

時間になり撮影開始と思いきや、曇となり、さらに小雪??みたいな物が降ってきました。。

名誉の撤退となりました。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする