sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

ステージアのエンジンオイルを替えました。

2014年10月31日 21時33分46秒 | 日記

ステージアも13万キロを超えました。

毎回、5000km事のエンジンオイル交換、1万km事のオイルとエレメント交換はキッチリしてます。

下の写真は、もちろん助手席からの撮影です。

車は絶好調です。エンジンオイルを替えるときに、毎回の下まわりチャックです。

アルミ製のサス部の部品とかまだまだバリバリだと思います。

流石にマフラー部には、錆が出てきてます。

フジツボのステンレスマフラーですが、何故か錆びています。

エンジンも絶好調、サスもへたりがほとんど無いし、走りはバッチリです。

燃費のリッター6.5km前後以外は文句無しです。

まわりの人には3,500ccなので、当たり前だと言われて居ます。

ちなみに、約1000km走った百里基地の往復の燃費は、リッター10.5kmでした。

この車で初めて、リッター10kmを超えました。

最近、溝の減ったタイヤを替えようか悩み中です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロル「WHITE&Cookie crunch」を食べました。

2014年10月30日 21時53分33秒 | チロルチョコ

チロル「WHITE&Cookie crunch」をコンビニで見つけて早速に購入!

ホワイトチョコの中にチョコチップが入っている感じでした。

お味は美味しいの一言でしたが、これは別にチロルで出さなくても十分美味しいチョコだよみたいな感じ、

とりあえずは、好感が持てるチロルでした。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の方に、カートレースに連れてってもらいました。

2014年10月29日 23時50分03秒 | 日記

カートに乗るのは、前回は7月でした。今回で2回目です。場所は美浜サーキットでした。

1時間の耐久レースみたいな感じで走りました。

4人で走行しましたが、最近夜の目がよく見えないのも手伝って、私が1人で足を引っ張りました。

他の3人が57秒前後で走行したのですが、

私が62秒前後で10週走って、私1人で先頭チームから1週の周回遅れになりました。。

でも、走っていると結構に楽しいスポーツです。

さらなる修行が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日ですが、笑うほどビックリしました。

2014年10月28日 22時06分55秒 | 日記

昨日の出来事ですが、自衛隊ネタが古くなるので乗せませんでしたが、

自分にビックリしたので、思い出して今日に記事にします。

昨日は昼過ぎに、犬山遊園方面に打合せに行きました。

行きの車の中でゲリラ豪雨的な雨が降ってきました。これは凄かったです。

このままでは打合せにならんと、現場近くのセブンイレブンによって傘を買いました。

そうしたら、自分の座席の後ろに傘がありました。

忘れていました。この前に買ったヤツですわ。

落ち込んでいたら、今度は快晴に天気が変わって行きました。

一人パニック!自作自演状態!ビックリしましたわ。。

こんなおもしろい事はヒサビサでしたw

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空観閲式2014に行ってきました。

2014年10月27日 23時42分17秒 | 日記

25日26日と航空観閲式に行ってきました。 

場所は、茨城県の百里基地です。

当日は沢山の出来事がありましたが、大体の「あらすじ」を説明したいと思います。

天候は、曇で時々晴れ間が現れるという訳の分からない天気でした。

作戦開始は25日からです。25日は前泊です。少しでも早く、百里基地に行きたかったので、

シャトルバスの運行されるJR石岡駅にて宿泊しました。

朝一番のJR石岡駅発のシャトルバスは7時30分から運行されるので、6時45分に石岡駅に行きましたが、

すでに多くの観客が先着していて、最初に現場に止まっていた5台のバスには、ギリ乗れませんでした。

そして、少し待って6台目のバスに乗ることが出来ました。駅には順次バスが入ってきました。

当日は45台のバスが順番に往復したらしいので少々遅く駅に着いても、以外と早く行けたかもしれません。

私の場合は、少しでも早く行き撮影する為の良い場所を陣取りたかったので、急いだだけです。

基地の滑走路のフチの大きな広場に、臨時の検査場が作られていました。

とりあえずバスを降りて、金属探知機と荷物はX線によるチェックがありました。

このチャックが終わると、今度は基地内のシャトルバスに乗り替えて現場に行きました。

警備が厳重でした。

バスを降りると、チケットの確認をするゲートがあり、そこを抜けるとやっと会場に入る事が出来ました。

会場には「ひな壇」の観客席が用意されていました。

こんな感じで現着して、目標のひな壇の一番高い場所を陣取るのは、ギリギリでした。

航空観覧式が11時頃にスタートしました。

最初は、隊員の入場行進でした。多くの隊員が整列して入場しました。

隊員の入場が終わると、赤白のステージに総理大臣、日の丸の旗の下に自衛隊のVIPが座りました。

各基地から飛来した各部隊の飛行機が、会場の上を通過していきました。

珍しい物として、政府専用機、岐阜から新型輸送機も来ていました。

総理大臣が、各隊員と私たち観客に挨拶に回りました。もちろん長々とトークもありました。

総理大臣の挨拶が終わり、会場に整列していた隊員が退場していきました。

退場が終わると、ココの場所で飛行機の地上滑走が始まりました。

各戦闘機はダミー弾とは言え、フル爆装備フル対空ミサイル装備でした。

その後は、F15による機動飛行、F2による機動飛行、模擬爆弾投下などのパフォーマンスがありました。

で最後にブルーインパルスの演技で、飛行パフォーマンスを盛り上げていました。

最後の最後に、今年創設60周年を記念して、T2の編隊飛行で60の文字を表しました。

このパフォーマンスで、航空閲覧式をPM1時頃に締めくくりました。

最後に観客を飛行場の会場に入れて、展示機を近くで見せてくれました。

私は、ひな壇会場で昼食を取り、展示機を見せてもらいました。こんな感じで、1日楽しみました。

全てが終了して、帰りのシャトルバスに乗ったのはPM3頃でした。ちなみに、ここまで車で行きました。

前日とかに、ついでに成田空港とかの撮影もしたかったりと車の方が便利と判断したからです。

名古屋からは片道500kmの道のりでしたが、帰りは東京を抜けるまで渋滞して、

帰宅に約7時間かかったという東京圏の渋滞を なめていた自分に反省でした。

 

 

目玉の展示???オスプレイとF35

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロル「なめらかきなこもち」を食べました。

2014年10月25日 23時07分07秒 | チロルチョコ

この「きなこもち」は、昔から有る気がします。

ずばり「きなこの」味です。中にお持ちを表現する為、お餅風グミが入っています。

きなこ味の美味しいチョコレートと、とてもマッチして交換が持てる美味しいお味です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すがきやの「豚骨醤油つけ麺」を食べてみました。

2014年10月24日 19時02分34秒 | グルメ

高辻のシャンピアポートのスガキヤで、今日は昼食しました。

お昼時にこの近辺を通るときには、たいていココでと決めています。機会は時々しか有りませんけど、、

ちなみに、私が思うにスガキヤは、地元で最強のラーメン屋です。

何時もの「特製ラーメン」をと思いましたが、「豚骨醤油つけ麺」が目に入ったので、このラーメンにしました。

最強の「特製ラーメン」を諦めたのですから、ソコソコ美味しくなければいけません。

お味は、スガキヤらしく無難な豚骨醤油の美味しいお味でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫した柿を食べました。

2014年10月23日 21時57分52秒 | 日記

自宅の庭で収穫した柿を食べました。

微妙な味?不味くは無いのですが、特別に美味しくも無く、微妙な味でした。

たとえるなら、やおやで安い柿を買って、

「この柿、あまり美味しくないな、安いから仕方が無いか!」みたいな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅の柿を収穫しました。

2014年10月22日 21時36分18秒 | 日記

自宅の柿が今年は以外と豊作に成っています、それを本日収穫しました。

30個ほどです。まだ木に柿が20個ほど残って居ます。数日してからまた収穫する予定です。

あとは、お味が重要ですが、近々に味見をしてみます。。

家の親が、何故だか葉っぱをちぎってしまいました。。。

何か良い事でも有るのでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一太郎!

2014年10月21日 22時09分20秒 | パソコン、ソフト関係

私の棚が少し手狭になったので、少し整理しました。

一番場所を使っていたのが、一太郎の箱でした。

で、今日は一太郎の話です。

「2010」より前の箱は始末していますが、それより以前の一太郎は2010の箱の中に詰まっています。

このシリーズの箱は、整理出来ませんでした。その内整理すると思いますが、先延ばししました。

MSオフィスはバーアップはしていませんが、一太郎シリーズだけは不必要でも、毎年バーアップしています。

なぜなら一太郎を微力ながら応援する為です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルチョコ「カントリーマアム」を食べてみました。

2014年10月20日 19時39分41秒 | チロルチョコ

どうも不二家のお菓子「カントリーマアム」のコラムのようです。

お味は本家の「カントリーマアム」は全然知らないので、訳が分かりません。

仕方が無いので、単体だけで考えると、チョコみたいなココアみたいな訳が分からない味です。

コラボなの??見たいな感じで、もう次はありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナラムネが美味しかったです。。

2014年10月17日 22時06分46秒 | グルメ

第二東名の浜松サービスエリアで買った「バナナラムネ」が美味しかったです。

ラムネは、ビー玉を押し込んでフタを開ける昔ながらの式です。

でも、本体はガラスで無く、プラスチック製でした。少し残念ですが、こんな状況ではOKでしょう。。

飲めば、バナナの味が普通的に美味しかったです。また買っても良いでしょう。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OCNモバイルONEで、エライ勘違いをしました。

2014年10月16日 23時06分30秒 | パソコン、ソフト関係

前回申し込んだモバイルONEですが、私の計画では使っていないスマートフォンで

デザリングして使おうという作戦でしたが、デザリングが出来ませんでした。

サポートに電話したら、現状のスマートフォンはSIMフリーのスマートフォンで無ければ

デザリング出来ないと言われました。何処書いてあるんだ馬鹿たれ!!状態です。

ホームページを見ると、デザリングで使えるとしか思えないでは無いですか

SIMフリーのスマートフォンを持ってる人なんか普通は居ないぞ

仕方が無いので、WIFIルータータイプの端末を買うことにしました。

ハマリマシタ、、、

損害金額?予定外の出費?でも普通の人は普通に買うので普通?

良くは分かりませんが、2万円使いました。

よし!これで普通にレールに乗れました。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OCNモバイルONEを申し込みました。

2014年10月14日 21時49分58秒 | 日記

「OCNモバイルONE」に申し込んで、本日到着しました。

1日70Mでも900円とメチャ安で、大きく5種類のコースがあります。

私の場合は、4Gで1500円のコースを申し込みました。とても安いと思います。

一番のお気に入りは、繋がらない繋がっても遅いソフトバンク回線と違い、

安心のドコモ回線である事です。

前に、大安売りのソフトバンク回線を使っているデーターBOXを申し込んだ事があります。

市内ではあまり変わりませんが、郊外とか撮影に行ったときに、圏内であるソフトバンク回線が

普通に使えないと言う事を何回も経験してます。

ドコモはその点は安心です。

端末は、ビック電池搭載のドコモスマートフォンです。

(無料でしたが出所は内緒です。コレがあったので申し込みました。)

また、若干の楽しみが増えました。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年、「食間」を勘違いしていました。。

2014年10月13日 22時17分50秒 | 日記

風を引いたのか?体調が悪く特に胃の調子が日曜日から最悪です。

テな訳で、大正漢方胃腸薬のお世話になっています。

そこで、何となく薬の箱を見たら、「食間とは食事と食事の間をさします」と書いてありました。

言い換えれば、食事をしていない時なら、何時でもOKと言う事です。

え? 食事の途中じゃないの?? 

人生今まで、食事の途中に飲め!と勘違いしていました。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする