sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

ソニーのコンデジの電池が片寄りしています。

2014年01月30日 23時40分39秒 | 日記

何時も仕事で使用しているコンデジですが、仕事だと電欠が大変なので、

予備電池を購入して持っていますが、何時も片方の電池が早く無くなる気がします。

ヤフオクで、バルク品のようにして超格安で購入した物ですが、見た目は絶対に本物です。

でもソニーのHPで、「プロが見ても分からない位ソックリの電池が流通しているので、注意してください。」

と書いてあるのを見てから、私の心の中で偽物疑惑が何時もときめいていますが、

使って見ないと、どちらが偽物か分からないという問題も発生しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古車屋さんで、ピンクのクラウンが売っていました。

2014年01月29日 22時51分45秒 | 日記

東郷町に、同僚と打合せに行く途中に、アップルという中古屋さんで、ピンクのクラウンが

売っていました。まさか、中古屋さんが宣伝のために買ったわけが無いと思うのですが、

新車で買った人が、あまりにも恥ずかしいことに気が付いて、スグに売ったのかもしれません。

お金持ちがたくさん居るみたいです。限定の650台も初めて知りました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の末広橋梁

2014年01月28日 11時59分16秒 | 日記

今日も四日市方面に行きました。

久々に日本国内では現役唯一の跳開式可動鉄道橋梁である末広橋梁に寄って見ました。

前回来たときと何も変わりませんね。

最後に行った10ヶ月前には無かった看板です。マナーの悪い人が居るみたいです。

立ち入り禁止にしては、スカスカ入り放題状態です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故か、まだ左足が太い、、、

2014年01月27日 22時44分41秒 | 日記

この前の軽い肉離れから14日が経ち、まだ痛みが少し残って居ますが、マズマズ直ってきたと思って居ましたが、

ふと、足を見ると肉離れの方の足が、結構に太いではありませんか!

元々太いので仕方がありませんが見た目が悪いです。

まだ膨れています。ビックリしてフラつきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の強い一日でした。

2014年01月26日 22時39分38秒 | 日記

今日は怖くなるほどの強風でした。しかも、当たり前ですが寒かった

名古屋市で、雲に隠れる夕日です。雲の流れも早く、ドンドン景色が変わっていきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この2日間で、太りました。。。

2014年01月25日 23時23分47秒 | 日記

昨日の夜は、知り合いの新年会で、美味しい食事の後、バーで思いっきり飲み食いして、

今日の昼間は、お世話になっている方に、普通は食べれない昼食を御馳走になり、

最後に、新年会で夕食を食べまくり、

太りました。

連続に食べ過ぎが続き、自分で自分の体が重く感じます。

出される物は、食べなきゃ損みたいな性格には困った物です。

明日から、ダイエットしなければ、、、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も多治見に行きました。

2014年01月23日 22時03分20秒 | 日記

最近、多治見方面に行く機会が多いです。名古屋からチト遠いですわ。。。

ココは、元日本一熱い市です。

国道はともかく、裏道に入ると江戸時代そのまま見たいな細い道が多くて走りにくいです。

暑い町も、本日は寒くて大変でした。

名古屋では、石を投げたらコンビニ状態ですが、ココでは近くにサークルKが有るだけでした。

写真の川は、土岐川と書いてありましたが、ナビでは庄内川でした。

名古屋の庄内川の源流なのですね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OMEGA PRO オメガプロ OP-0007 フルオートバッテリー充電器を買いました。

2014年01月22日 23時41分40秒 | 日記

タマにしか乗らないGTRですが、バッテリーが上がってしまうのが悩みの種でした。

友人と話していると、昔と違い性能がメッチャ良い充電器があるとのこと、

友人に教えてもらいましたが、こんな充電器がある見たいです。

1.パルス充電器で、バッテリーの消耗が少ない。

2.古いバッテリーの性能が復活する、何とか方式の充電方法が付いていて、バッテリーが復活する。

3.全オートで、充電が自動的に終わる。

それと、購入の決め手が

4.繋いでおけば、電圧が低くなると、自動的に感知して常にFull状態にしておいてくれる。

テな訳で、この機械を検索して買って見ました。年末にバッテリーを交換しましたが、今日の現状で

75%まで電圧が下がっていました。使って見て分かりましたが、

この機械は、1つ大きめの充電器で、2アンペアーから40アンペアーまでの充電が出来ますが、

GTRとかの普通自動車は普通充電で2アンペアー、急速充電で10アンペアーから15アンペアーで

十分でした。自家用車タイプでは1つ小さめのOP-0002で十分みたいでした。

値段が2倍違うので、注意が必要でした。約1万2千円と約2万4千円の違いでした。

でも大は小を兼ねるで、発電機と溶接機にも使えるので、ヨシとしました。

今は、GTRに付けっぱなし状態で様子を見て使用しています。とりあえずは良い感じでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没時間は、港に居ました。

2014年01月21日 22時12分55秒 | 日記

夕方は、名古屋港で打合せでした。

いつの間にか日没を向かえて、風も強く超寒かったです。

このクソ寒い誰も居ない場所で夜景を見ていたのは、貧乏な私と愉快な仲間たちでした。。

さむかったー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋から多治見方面に行きました。

2014年01月20日 22時19分37秒 | 日記

名古屋から多治見方面に行くには、高速中央道と19号線ですが、

中央線沿いに庄内川を通って行く方法もあります、今日は帰りに庄内川経由で名古屋に帰りました。

名古屋の人なら懐かしい響きである、いわゆる愛岐道路です。

途中、昔は名古屋人なら知らない人は居なかった、超有名な老舗旅館「千歳楼」の廃墟があります。

ここは、有名な接待旅館でした。倒産して10年は経ちますが、廃墟は必ずガラスが割れていますね。

誰かが割るのでしょうかね?いまだ解体されずに残って居ます。

これも有名な千歳楼北側にある、中央線のJR定光寺駅です。絶壁の壁の上にあります。

今では、利用する人は、ほとんど居ないと思うのですが??

現在位置の右上にトンネルの案内がありますが、ココが一度行ってみたいところです。

昔の単線の旧中央線です。トンネルが数カ所、残って居て歩いて見れる所です。

旧国鉄中央線の「愛岐トンネル群」です。

この私が車で走った県道は、昔にローリングに来たところです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場料金が違いすぎる場所です。

2014年01月19日 22時19分00秒 | 日記

とある病院横の駐車場群ですが、料金がかなり違いました。

駐車場が4ヶ所並んでありますが、今日の休日料金で、一番奥から手前で3倍の違いがありました。

それでも満員状態で、全場所満車でした。「お見舞い」の人たちでしょうか?

歩いても2分かからない場所ですが、駐車場業界はチョットしたことで、

かなりの収益に影響する業種なのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一旦停止で捕まりました。。

2014年01月18日 22時19分39秒 | 日記

悪いことは続く物で、今日は一旦停止で捕まりました。

天白区方面の現場に行く途中でした。

不注意といえば不注意ですが、全く運が悪かったです。

当然のごとく、「止まれ」は危ないので減速徐行しましたが、しっかりと止まらなかったのは事実で、

時すでに遅しでした。。。

いかん!「肉離れ」「違反」と不運が続いています。お祓いに行かねば、、、

1点と罰金7000円でした。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日に肉離れしました。

2014年01月17日 22時22分38秒 | 日記

日曜日にすったら転けて、左足の「ふくらはぎ」を肉離れしました。

今日で5日目ですが、まだ痛いです。

最初から2日目くらいまでは、杖を使っていましたが、今日はとりあえず無しでOK歩けます。

まわりの人からは、運動不足とか、バチが当たったとか言われています。

友人から、肉離れし立ては、冷シップして、少し直ったら温シップとか教えてもらいましたが、

今一タイミングとかが分からず、「鎮痛」とか言うシップなら間違いないと思い、コレを貼っています。

自宅には、何故か「温」「冷」「鎮痛」と3種類有り買わなくても済んでいますが、半端使い物ばかりで

気が抜けて居そうでしたが、「鎮痛」は、そうでもなかったでした。

足が左が腫れてない?と聞くと、「元々腫れて居るが、」とか言われています。。。

事務所で、「貧乏ゆすり」して、リハビリしています。。

ちなみに、昨日のカメラの液晶のキズ記事は、その時についた物です。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kenkoの液晶保護シートは、しっかり液晶を保護してくれました。

2014年01月16日 22時17分43秒 | 日記

日曜日に大阪空港で、カメラの液晶にガツンとぶつけてしまい、

液晶部にキズが入りました。保護シートが貼ってありましたが、深そうです。

ズート気分が悪かったのですが、新しく保護シートを買ってきて貼り替えました。

神様に保護シートでキズが止まっていることを、祈りながらシートを剥がしたところ、

キズが保護シートだけで止まっていました。

流石ケンコーの保護シートです。厚さも十分有り、表面も固かったです。

またまた、ケンコーの保護シートを貼りました。

値段は1000円以上して高い物ですが、十分納得の商品でした。

ケンコー様、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴのババロアにビックリでした。

2014年01月15日 22時55分23秒 | グルメ

嫁が、スーパーでクジが当たったので、もらってきたと「イチゴのババロア」を食べました。

イチゴも美味しく、下部のババロアも美味しかったです。

所が値段を聞いてビックリ! 

小さいカップなのに、買うと750円するらしいです。

最近のスイーツは高いですね。カップも、なめちゃおうかと思いました。

箱に「アメルベイユ」とかお店の名前が書いてありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする