sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

火の見櫓(ひのみやぐら)

2011年09月30日 18時50分19秒 | 日記
今日は、ヒサビサ超忙しかったです。朝から名古屋の北から南で走り回り、気づけば4時を回っていました。
名古屋の国一道沿いで、火の見櫓(ひのみやぐら)を見ました。周りは、高い建物が多いので使われていない
のは分かるのですが、保存でもされているのでしょうかね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度 海上自衛隊 呉地方隊展示訓練 (最終回)

2011年09月29日 19時25分02秒 | 艦船写真
呉地方隊展示訓練ネタは、今回で最後です。
下船したら、すぐに名古屋に帰る予定でしたが、自衛官の人に「電飾を今晩しますよ。」と言われました。
迷いまくり、名古屋に帰るのが夜中になることを覚悟して、電飾を見物して帰ることにしました。

護衛艦「はたかぜ」

護衛艦「てんりゅう」

余談ですが、和歌山駅の近くにラーメンで有名な「井出商店」があり行って見ました。
並んでいたのですが、日没まで時間も有り、せっかくなので食べてきましたが、
友人は、「こんなモンだ」と言っていましたが、私の口には合いませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度 海上自衛隊 呉地方隊展示訓練 2

2011年09月28日 20時24分40秒 | 艦船写真
昨日のつづきです。訓練地点に到達すると、艦隊のすれ違い、祝砲、飛行機のパス訓練、同着水等
約1時間15分にわたり、展示訓練を行いました。




結構、迫力がありました。
日頃、見る事が出来ない海上自衛隊の艦艇を見る事が出来て行って良かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度 海上自衛隊 呉地方隊展示訓練

2011年09月27日 20時00分53秒 | 艦船写真
週末に和歌山に行った第一目的が、この海上自衛隊の展示訓練を見るためでした。
5カ所の港から訓練地点に出港します。私は和歌山港からの船に乗せてもらいました。
和歌山港からは、護衛艦「はたかぜ」「てんりゅう」潜水艦「くろしお」の3隻が出発しました。
和歌山港の岸壁です。ここで、船に乗り訓練地点まで行きました。

乗せてもらった護衛艦「はたかぜ」です。

護衛艦「てんりゅう」

潜水艦「くろしお」 この船は、洋上で停泊して、待っていました。

和歌山港から、大阪湾の展示訓練地点まで約2時間の道のりでした。
私が、このようなイベントに参加すると、雨が多いのですが、この日は晴天でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山電鉄貴志川線「おもちゃ電車」「いちご電車」

2011年09月26日 19時37分46秒 | 鉄道写真
昨日に続きですが、和歌山電鉄の名物電車が、3編成あり「たま電車」「おもちゃ電車」「いちご電車」で、
昨日は「たま電車」でしたが、今日は、「おもちゃ電車」「いちご電車」です。
「おもちゃ電車」

おもちゃの棚と、ガキャガチャがありました。結構、子供が買ってました。

「いちご電車」

全シートに、イチゴの模様になっていました。

昼間は、和歌山電鉄貴志川線の軌道は、「たま電車」「おもちゃ電車」「いちご電車」の3編成のみで
絶えず往復して居ましたが、夕方のラッシュ時?の為か、夕方からノーマル電車が出動してきました。

昼間は、名物電車3編成で、各駅30分に1本のペースで運行していました。
結果的に、上下線で合わせて、15分に一度電車が来る事になります。ちなみに、此処は単線です。
すれ違い用の上下線ホームのある駅が、数カ所ありました。
こんな感じで、1日過ごしました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山電鉄貴志川線「たま電車」

2011年09月25日 10時32分05秒 | 鉄道写真
金曜日土曜日と、和歌山に行きました。一日の金曜日は、スーパー駅長「たま」が居る和歌山電鉄貴志川線に
行きました。「たま」は、大人気で沢山の見物客が、見に来ていました。
貴志駅は、猫型の建物になっています。ジブリみたいですね。

スーパー駅長「たま」です。貴志駅の出入り口で、皆さんを待っています。

たま電車



観光の人も、たくさん居て面白かったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい雑誌がありました。

2011年09月22日 19時02分28秒 | 日記
事務所に、珍しい雑誌がおいてあります。
名古屋市の今昔です。名古屋市各地の現在と昔の写真です。
たしか、サービスでもらった雑誌です。仲間内で、懐かしく見ました。ヒサビサ感動しました。
こんな感じと、お伝えしたいので名古屋駅の一ヶ所だけ、載せさせていただきます。
「※問題があれば、削除します。」
名古屋駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、台風でした。

2011年09月21日 19時01分41秒 | 日記
今日は仕事で、熱田、天白と移動しましたが、一時強風で一時大雨でした。
名古屋の北側は、大雨で被害が出たみたいですが、私の状態では、いつもの台風でした。
昨日は、200万人の名古屋市で100万人に避難勧告が出ましたが、数にビックリです。
立場違えば、色々な判断がありますが、こんな簡単に(怒られるかもしれませんが)出したら、
本当に避難が必要な時に、誰も避難してくれないですよね。
最後は、「市民のため」の大義名分で、万が一の時に非難されないのは役人だけに成りそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松駅その2

2011年09月20日 20時56分52秒 | 日記
今日は、大雨で仕事が大変でした。と言う事で浜松駅で撮影した写真をもう一度、、
浜松駅は、以外と「こだま」「ひかり」が上下線とも沢山止まり、ホームが完全にクリアーな状態が、
1時間に一度しかありません。その時だけ撮影出来る写真が、この上りの新幹線です。
N700系 (上り)

N700系 (下り)望遠が必要です。

下りの300系(J61編成)と上りの700系です。逆光で、堅い写真になりました。


こんな感じでした。(特に意味はありません
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江・浅井三姉妹博覧会に行きました。

2011年09月19日 18時49分00秒 | 日記
今日は、長浜の江・浅井三姉妹博覧会を嫁が行きたいと言ったので、行きました。

長浜黒壁・歴史ドラマ50作館

小谷・江のふるさと館

浅井・江のドラマ館

内容は、半分位が大河ドラマネタです。
行った感想は、、、、、、です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松駅に300系新幹線を撮影に行きました。

2011年09月18日 18時41分47秒 | 鉄道写真
浜松駅に、300系新幹線を撮影しに行きました。もう数が、かなり減って居るようです。
朝8時半頃から、2時頃まで居ましたが、上下で300系新幹線は6編成しか来ませんでした。
最大の目標であるJ編成は、3編成しか見る事が出来ませんでした。
J60編成 下り  

J57編成 上り (J60編成の通過からすぐにJ57編成が来ました。)

J61編成 下り

F3編成 上り

F7編成 上り

F9編成 下り

浜松駅は下り方向の撮影条件が悪く、しかも今日は太陽の光が強く、逆光のあらしで、モヤモヤ君の大発生と
光線条件が悪かったです。(腕も悪い)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋の山林に廃墟が有りました。

2011年09月17日 18時23分38秒 | 日記
今日は、緑区方面に打ち合わせに行きましたが、東郷町の境の山林に、今時、廃墟が有りました。
とりあえず、町中みたいなところに、朽ち果てた建物があるのに驚きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋は、扇子の生産地??

2011年09月16日 18時52分22秒 | 日記
名古屋市の西区役所の待合で、お客待ちをしていたら、扇子のショーケースを発見しました。
そこに書かれていたのは、
「江戸時代に京都から来た職人により、西区は扇子の産地になり全国シェアーが3割です。」
みたいなことが、書いてありました。
長年、名古屋に住んでいますが、初めて知りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の私の機材です。

2011年09月14日 21時05分55秒 | 日記
今日は、自宅で防湿庫の整理と清掃をしましたが、一番下側に昔の私の機材が置いてあります。
撮影仲間のおじさんに言わせれば、「ゴミでしょ」です。
大学時代から使って居ました。25年位前でしょうか、、、
カメラは、ここ数年で又始めましたが、今ではデジタル一眼レフですね。

F3、FA、400mm、70~200mm、35~70mm、50mm、です。本当は、F3用ストロボ、2倍テレコン、
28mmがあるはずですが、無くしてしまいました。誰かに貸して、戻らなかったかもしれません、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落書きが、続いていました。

2011年09月13日 17時46分51秒 | 日記
今日は、鶴舞方面の中央本線近辺に、打ち合わせに行きました。
お客さん待ちをしていたら、中央本線の壁に延々と落書きが有りました。ひどいことをしますね。
自慢できない作品は、アートでも何も無いと思います。犯人を捕まえて、消させるべきですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする