sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

ツタヤ

2010年01月31日 22時37分42秒 | 日記
音楽CDを借りに、半年ぶりにツタヤに行きました。
そうしたら、カードの期限が切れていました。とりあえず更新です。
いつもいつもですが、ツタヤのカードは、裏の有効期限のシールを貼り変えるだけです。
私のカードは、6年位はたっています。当然スレスレでボロになっています。
裏側は、特に汚れています。
ツタヤは、いつカードを交換してくれるのでしょうか??? 更新の時200円も取るの
だから、カードくらい替えてくれてもいいと思いませんか
今度更新の時は、ワザと無くしていこうと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC Nikkor 28mm F3.5

2010年01月30日 21時08分21秒 | 日記
最近、パソコンが故障して、倉庫を整理していたら珍しい物を発見しました。
PC Nikkor 28mm F3.5です。
ニコンの説明をそのまま貼ると、
「Perspective Controlの略。フィルム面と平行にレンズを移動させることでパースペクティブの補正ができる。
通常、高い建物を下から仰いで撮影すると上つぼまりに写るが、
この「あおり」機能を使うことで傾きの補正ができ、建築写真などの撮影には特に有効。」
要するに、レンズの中心をずらして、広角レンズの縁の曲がりをまっすぐにするレンズです。
今では、デジタルなので、ソフトで曲がりの補正をしますが、フィルムなので手動で行う
物ですね。
そういえば、昔にこのレンズを10万近くで買って建物の写真を撮ったことがありました。
で、忘れ去られてお蔵入りした物です。
全くの新品状態です。とりあえず使わないと思いますが、捨てられないので、
防湿庫に入れました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D300

2010年01月29日 20時30分31秒 | 日記
最近、撮影に行くたびに、D300のノイズ感が少し気になり始めました。
もちろん、HPサイズでは、ほとんど気にならないのですが、原寸で見ると少し気になり始めました。
カメラにもよると思いますが、チョト試してみました。(原寸切り出しです)
1 ISO400で、少しアンダー気味で撮影
2 ISO250で、少しオーバー気味で撮影
ほぼ同じ条件ですので、多少のことで結構違うな状態でした。
理屈は、知っていましたが、低いISOで、露出はオーバー気味と、当日の光と相談しながらの撮影に心がけたいと思います。
(死ぬ気で、FXを買ってみようかな、だいぶ違うのかな知りたいです。
(修行不足の事なら、ご勘弁を)






PS 今日の架線切断事故は、ドクターイエローでは、わからない事なのですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪をひきました

2010年01月28日 17時58分04秒 | 日記
昨日から、熱が出て、半ドンにして今日は一日寝てました。
今は、熱も下がり、まあまあ状態です。
二日前の夜に、友人の飲み会がありそこで、飲み過ぎ遊びすぎて、バチが当たったみたいです。
何年ぶりかで、熱を測りましたが、嫁の買ってきた熱を測る機械が、10秒もしない内に
測定できるのには、ビックリしました。
風邪をひいて、少し利口になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルベルスキー

2010年01月27日 12時52分37秒 | パソコン、ソフト関係
自宅で、インターネットをしていたら、カルベルスキーが「このPAGEはトロイの木馬に感染
しています」と、警告が出ました。
そうしたら、各ページを閲覧しようとしたら、トロイの木馬の警告が頻発し始めました。
えらい事になったと、パソコンの完全ウイルスチェックをして、大事なファイルの避難
と大変でした。
それでも、まだ、頻発しましたので、再インストールの覚悟を決めたらメールが来ました。


 日頃はカスペルスキー製品をお使いいただき、誠にありがとうございます。
 本日2010年1月25日 15:00頃より、カスペルスキーをご利用いただいている
 お客様がニュースサイトなどの記事を参照した際、トロイの木馬
 「Trojan.JS.Redirector.ar」を検知する場合があることを確認しております。
 お客様にはご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
 カスペルスキーが誤って検知しているものですので、カスペルスキーの画面が
 緑色になっており「コンピュータは安全です」と表示されている場合は、
 パソコンへの感染はございませんので、ご安心ください。
 定義データベースが更新されることにより、発生しなくなりますので、
 しばらく、お待ちくださいますよう、お願い申し上げます。

本当に、人騒がせです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話

2010年01月25日 20時32分28秒 | 日記
最近携帯の調子が悪いです。相手の方から、聞こえない、ノイズが多い
とかいろいろ言われます。
端末は、YAHOOオークションで新品を買った物ですが、11ヶ月目にしてトラブル発生です。
いまは、時々ですので頻発したら考えようと思います。
(また、ヤフオクで、店で買うのはアホらしいと思います。旧型は、安いですよ)
私は、ドコモから、ソフトバンクに乗り換えしましたが、(会社で全員のケースです)
ソフトバンクの端末の第一印象は、「とにかく安ぽっい」でした。
気のせいかもしれませんが、メーカーもソフトバンク向けは、安く作っているかもしれません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の500系新幹線

2010年01月24日 19時18分36秒 | 鉄道写真
今日は、特にすることもないので、名古屋駅に500系新幹線を撮影に行きました。
ちまたでは、W8編成しか動いていないみたいなことを、言われていましたが、
今日は、W1編成でした。
今日は、日曜日と言うことで?たくさんの人が、撮影に来てました。
今までで、一番多かったです。隙間から、やっと撮影できました。
今の季節、名古屋駅下りの進入は、ビルの影になってしまいます。

人が、あちこちで、撮影しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛山駅

2010年01月23日 17時10分03秒 | 鉄道写真
小牧空港自衛隊方面に、仕事で出かけました。
自衛隊の正門から、少し北を東に入った所に、名鉄の駅がありました。
名鉄小牧線の牛山駅です。多分、自衛隊に行くときは、最短の駅でしょう。
小さい駅ですね。車も置けないような道でしたが、パチリと撮影しました。
ついでに、名鉄電車もと思いましたが、無理でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎

2010年01月22日 23時41分29秒 | 日記
東岡崎駅近辺に、仕事で行きました。
すぐ近くに、岡崎城があったので、寄ってみました。
この近辺は、観光地があるみたいです。時間があれば、八丁みそに寄りたかったです。

東岡崎駅は、名鉄でした。今までJRだと思っていました。

南側から、岡崎城をみましたが、木がじゃまでなかなか見れませんでした
でも、この辺は、多分、桜で満開になります。すごい本数でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルチュナー

2010年01月21日 19時04分34秒 | 日記
先月地デジのテレビを、買いました。日立のWOO 42型です。
フルハイビジョンで、HDレコーダー内蔵タイプです。プラズマTVですが、
店員に、世の中液晶の時代ですが、「究極プラズマの方が画質が良いと思います。」
みたいなことを言われて、値段もプラズマ?だからか12万なので、安いと思い買いました。
ダブルチューナーと書いてあるので、これも、手伝い納得しました。
でも、昨日初めて気づいたことが、、、、
TV内蔵だから??この機種だけ??かは、不明ですが一つのチューナーはTV専用みたいです。
つまり、ダブルチューナーは2番組同時録画では無く、一番組しか録画が出来ないみたいです。
昨日たまたま、深夜番組が重なり、予約しようと思ったら出来ないので、気づきました。
一つは、TV専用にしないと、2番組録画中はTVが見えなくなるのを防止する為かな??
とにもかくにも、素人が簡単に決断してはいけないのが、良くわかりました。
もちろん、それ以外はHDも増設出来るし、画質も気に入っています。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン

2010年01月20日 19時41分20秒 | パソコン、ソフト関係
最近、WEBで使用している私のマイパソコンが、電源を入れた時
FAN?がものすごい音がします。
しばらくして、暖まると通常音に戻ります。寒いからでしょう。
次々と、パソコンがいかれてきます。
最近、パソコンにお金をかけていないので、へそを曲げているのかもしれません。
友人N氏から、電話がたまたまあり、自分のパソコンのマザーのコンデンサーが膨れてきていると言ってました。
確か同じ時期ぐらいに買ったような気がします。
怖くて、パソコンのマザーを見れません。
どうかもうしばらく、壊れませんように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解体工事

2010年01月19日 20時58分24秒 | 日記
名古屋駅近辺で、ビルの解体工事をしていました。
内部は、ともかく外にゴミを落とさず、上手に解体するな、、、、
と、感心して隣のビルから見ていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらすパイ

2010年01月18日 19時34分01秒 | 日記
浜松のおみやげに、しらすパイを買いました。
うなぎパイは、食べ飽きたのでたまには違う物と思いまして。
甘口を買ったのですが、とりあえず、お菓子としては美味しかったです。
もちえろん、しらすが入っていますが、入って無くても、入っていても分かりません。
一応浜松に行ったみたいな感じです。
でも、800円はちょと高いかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターイエロー  浜松駅

2010年01月17日 18時38分41秒 | 鉄道写真
今日は、ドクターイエローが走行する日です。久々に、休みと重なったので
浜松駅に撮影に行きました。
天候は、晴れで撮影びよりです。一緒に500系新幹線を撮影しました。
2月末までの、500系新幹線を撮影するために、浜松駅は、かなりの鉄道マニアが来ていました。
500系新幹線を撮影の時は、何人もホームに並びました。今までで最高の人数でした。
ドクターイエロー  T4編成



定期運行の500系新幹線 W8編成 上り

定期運行の500系新幹線 W8編成 下り


浜松駅には、500系W編成が、停車する為のマークがあります。
今は、「のぞみ」しか無いので止まることはありませんが、昔はゴクまれに、臨時で
「ひかり」運行されて浜松駅に止まったそうです。 昔の足跡でしょうか?いつまで付けられているのでしょうか?


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ

2010年01月16日 16時17分16秒 | 日記
今日は、友人と今年初めて、ゴルフに行きました。
大変寒かったのですが、天候も良くまずまずでした。
場所は、豊田の貞宝カントリーです。いつもの事ながら、ヘタクソですので
スコアーよりも、皆さんで楽しくプレーをすることを心がけました。

あれやこれあで7番アイアンが、いつも地球をたたきまくっているので、折れました。
ゴルフ保険で、どこまでお金を出してくれるのでしょうか????




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする