sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

防湿庫その2

2009年11月30日 19時55分49秒 | 日記
ある機材を全部防湿庫に入れ込みましたが、どうやら、将来かなりのレンズを買っても、
間に合いそうです。
湿度が、40%くらいで安定しています。
湿度計の誤差が多そうですが、説明書に+-6%
40%の6%つまり42.4%か、単純に46%かもしれないと言う意味かは、
不明です。
とりあえずは、中身はすかすかです。
左下側のカメラは、フィルムのF3とその仲間のレンズたちです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防湿庫

2009年11月29日 19時53分32秒 | 日記
防湿庫を買いました。色々悩んだんですが、結局東洋リビングの
240CDBにしました。
チョト大きい気がしたのですが、将来500mmを買って、D3sを買うと
入らなくなりそうなので、これに決めました
うそです。とりあえず大は小を兼ねそうなので、これに決めました。
値段も¥75.000円と、一つ下と比べると¥20.000円位高いだけでした。
設置すると、思ったより大きくは無かったです。
荷物が来たときは、自分で組み立てるのかと思いましたが、きちんと
完成品でした。
考えながら、中身に機材を入れるのが、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュファー その2

2009年11月27日 19時21分17秒 | 日記
悪戦苦闘のすえ、とうとうコミュファーに接続できました。
原因は、メルコのルーターが昔のyahooの設定のままで変えていないのが
理由です。
それが、ルーターの中に入ろうとしても中に入れず、IDとパスが不明になっているので、
リセットしました。ところが、何故か初期設定に戻らずにルーターに進入不可能
になりました。
メルコのルーターを買い換えてやると、むかつきまくり諦めかけましたが、
今まで覚えているIDとパスを数十回組み合わせまくり、とうとう
進入できました。
ルーターの中に入れば、簡単で数十分の作業で終わりました。
なぜに、リセットボタンを押しても初期設定にならなかったのかは、
不明ですが、4時間パソコンに向かって何とかなりました。
yahooのタタリに会いました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュファー

2009年11月26日 22時37分50秒 | 日記
パソコンを、セットして、光に繋ごうとしたら、つながりません
どうやら、今までYAHOOのセッティングになっていたルーターのせいでしょうか??
悪戦苦闘中です。ルーターのCDが見つかりません
まずは、CD探しからみたいです。
予想はしていましたが、いつもの事です。
会社のパソからでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光IP電話

2009年11月25日 19時26分11秒 | 日記
久々に、失敗をしました、コミファIP電話が、契約電話から連絡しないと行けないと思い込み、
今日までガマンして、今日電話をしたら、私の番号が使えるまで10日位かかるそうです。
ええええ、うそーーー
私のプロバイダー乗り換えは、私の都合による引っ越しがあり、
ついでに、乗り換えをしました。
自分の番号に電話すると、前の住所では、もう電話機が付いていないのに
なぜか虚しく、呼び出しベルが鳴っています。
事情の知らない知人は、多分、ズーと留守だと思われています。
(引っ越しと言っても、すぐ近くです。)
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケルトン

2009年11月24日 18時51分13秒 | 日記
勝川駅前で、打ち合わせがありました。
駅前の喫茶店で、打ち合わせをしているとエスカレーターが目に入りました。
よく見たらスケルトンのエスカレーターでした。
見た事がないのでつい見てしまいました。
時間をロスしましたが勉強になりました。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松、豊橋方面に撮影に行きました

2009年11月22日 18時55分47秒 | 鉄道写真
今日は、浜松方面に出かけました。
本当は、明日の方が天気が良さそうなのですが、明日は用事があるので、
仕方なく本日行きました。
ついでにこの辺の、有名な撮影ポイント2XX地点が、2カ所ありますが
行ったことがなかったので、一度いってみようと思い行きましたが
両方とも先客が居たため、両方のポイントは、ほぼ1~2名の限定した人数しか
ベスト撮影できず(知らなかったです)
今日は、下見と言うことで撮影を断念しました。
浜松駅 (正面は、チョト逆光です)


最初の2XX地点 先客がいたため離れた位置から

2つ目の2XX地点 ここも先客が居たし、しかも夕方で暗かったので
コンデジで覚えで撮影(S90)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAHOO BB 解約

2009年11月21日 19時14分42秒 | 日記
今月いっぱいで、ヤフーBBを解約して、コミファー光にしようと思います。
私の場合、昔、名古屋メタリックと言うプロバイダーでヤフーに吸収されてしまいました。
今不満というわけでは無いのですが、電話とセットで安くなるみたいなので、決定です。
ヤフーの解約封筒が来て色々見ていたら、
電話局内の工事が、翌月と最短日というのと選ぶようになっていました。
意味不明ですが、とりあえず翌月にしておきました。
ソフトバンクは携帯みたいに、やめる人には、半分はめて厳しくお金を取り立てられる悪いイメージが、
私にはあるので注意が必要です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDカード

2009年11月20日 18時41分57秒 | パソコン、ソフト関係
昨日に続き、SDカードです。
コンデジ用に1枚ほしくなり、買いました。
CFカードと、同じ方法で買いました。
コンデジは、そこそこ早ければいいので、少々だきょうしての買い物でした。
値段は、2580円です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFカードの読み書き

2009年11月19日 19時27分05秒 | パソコン、ソフト関係
CFカードを買いました。
前に、シリコンパワーの200Xを買いましたが私は素人でよくわからず
当時200Xだから早いと思い買いました、後でわかったのですが、
カードは、読み書きがありその早いほうが、明記されていました。
シリコンパワーは要するに、読みが200Xで、書きがやたら遅くて
カメラが、連射で止まる!! 普通は、読みより書きの方が重要ですよね
最近のカタログは、読み書き300Xとか親切に書いてある物もありますが
そうでない物は、疑う必要があると思います。
もう一つですが、友人のN氏がオークションで買うと時々偽物もあるといっていたので、
注意が必要です。
私は、オークションで安値の確認をして、偽物を売って苦情が入ると
クビになるなるであろう楽天市場で買えば、安全だと勝手に思い、楽天で買いました。
とりあえず箱入りだし、偽物では無いと思いますが、(まだ使っていませんので)
7600円なら非常に安いですよね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルスT2 墜落

2009年11月18日 19時31分48秒 | 飛行機写真
今日、古い写真のネガを整理しましたら、色々と珍しい写真のネガがありました。
その中の写真の一つがブルーインパルスT2の墜落の写真です。
私が、高校生の時でしたか??
調べたら、ブルーインパルスの墜落事件は、1982年11月14日でした。
まだ覚えていますが、墜落機は、機首を持ち上げたのですが、間に合わず
お腹から地面に墜落しました。
スキャナーで、フィルムを読み込み、ブログに貼り付けます。
スキャナーの読み込みがへたくそなのか、フィルムが劣化しているのか、
写真がピンぼけなのか、etcでこんな写真です。

1機だけ機首を起こしていません。(4番機)

何故か、機首を上げませんが、途中から機首が上に上がりました。でも、降下
スピードが速すぎるので、お腹から地面にあたりました。

爆発したのですが、飛行機に夢中になり、火柱は撮影できませんでした。
肉眼では、少しの火柱を見ました。

ニコンF3 70~200のズームレンズで撮影(今も持っています)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のドクターイエロー

2009年11月17日 17時09分32秒 | 鉄道写真
多少時間があったので、名古屋駅に寄りました。
今日の下り新幹線は、約12分位遅れていたみたいです。
1時37分頃の名古屋駅到着でした。天候は、雨です。
いつもホームからの撮影なので、今日は思考を変えて、ホーム下からの撮影です。
あまり絵にならないかな????   T5編成でした



COOLPIX5400で撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東浦町

2009年11月16日 19時18分23秒 | 日記
仕事で、愛知県知多の東浦町役場に行きました。
場所は、知多半島の付け根のへんです。帰りに、緒川城跡(おがわじょう)と書いてある
看板を見つけました。
長年この辺を、時々走っていますが初めて気づきました。
こんなところに、城跡??役場から歩いて見に行きましたが、田舎道(失礼)なので
軽自動車がやっとみたいなところを歩いたら、住宅地みたいなところに
ぽつんと、小高い山があり、どうも此所みたいです。
誰も絶対来ないようなところでした。
ちなみに、城主は水野氏で鎌倉時代から続き、知多半島の領主で江戸時代に三河新城に転封になり
廃城になったそうです。徳川家康の母の実家だそうです。(知らなかった)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2009年11月15日 18時49分05秒 | 日記
今日は、久々仲間の人とゴルフに行きました。
朝のうちは、渋滞もなくスムーズでしたが、瑞浪方面は朝のうちは、霧でした
でも、10時頃からは、気候も良くなり大変良かったです。
でも、帰りは、4時頃でしょうか、中央道は渋滞でした。
今日は普通の日曜日ですが、やはり、秋の行楽シーズンと、乗り放題1000円が
利いているみたいです。
その他看板に、豊田方面上り、栗東近辺下りが数キロの渋滞でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COOLPIX5400 その2

2009年11月14日 19時54分21秒 | 日記
5400で少し遊びました。画像は、そんなに変わりません。
良くはなっている見たいですが、ビックリするほどではありません。
RAWは、加工が面白いと思いますが、500万画素としては良いと思います。
RAWで撮影すると、記録が終わるまで少し時間がかかります。15秒~20秒くらいでしょうか
エンジンフル回転で、記録中にたいにランプが点滅します。
JEPGだと、記録にあまり時間がかからないのですが、しかたがないでしょう。
欲を言えば、閲覧ソフトが、インストールされていないと画像が見れないから、
RAWとJEPGの同時記録をしてほしいのですが、贅沢でしょうか?
それを行うと、さすがにエンジンが、オーバースペックになるかもしれませんね
修理に出して、本当にラッキーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする