sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

静浜基地航空祭2024に行って来ました。

2024年05月20日 23時52分08秒 | 飛行機写真

日曜日は静浜基地航空祭2024に行って来ました。

天気予報は曇りのち雨です。

撮影には厳しい天候です。曇りはともかく雨がふってきたら大変です。

行くのは迷いましたが、仲間の同士一同が行く気満々でした。

今年は基地祭のブルーインパルスは少ないので、ブルーインパルスに合う回数も少なそうなので、

私も行くことにしました。

 

日曜日のAM3時に名古屋を出撃しました。

天候も暗い曇りでした。撮影しているときもポツポツと小雨が降ってきましたが、頑張って撮影してきました。

写真は天候が悪かったので暗い写真ばかりになりました。

しかしながら、ブルーインパルスも頑張って演目をしてくれたので、

写真はともかく楽しい航空祭でした。

 

 

AM5時頃に焼津のすき家で朝食しました。

今度はリニア賛成の知事が当選することを祈ります。

 

帰りは、焼津で有名な「さかなセンター」に寄りました。

お土産を買いました。

食べ歩きをしないと気が済まない。。。

まぐろメンチカツが美味しかった!!

 

PM4時ころに、名古屋に向けて出発しました。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜基地航空祭2023(本番)に行ってきました。

2023年11月12日 23時26分48秒 | 飛行機写真

岐阜基地航空祭2023の本番に行ってきました。

本日の天候は雲です。

昨日と撮影には厳しい日となりました。

ブルーインパルスの演目も3区分となり、水平飛行だけの演目です。少し残念な航空祭となりました。

でも、雨とならないだけ良かったかもしれません。

 

岐阜基地は超逆光になりますので、基地の南側の畑地帯で何時も撮影してます。

今日は曇りなので航空祭だけに基地に入場しようと思いましたが、

やっぱり、何時もの場所で撮影しました。

 

 

 

 

これが岐阜基地名物の異機種による大編隊です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜基地航空祭2023(予行)に行ってきました。

2023年11月11日 22時36分15秒 | 飛行機写真

岐阜基地航空祭2023の予行に行ってきました。

本日の天候は晴れで雲が所々に発生してる状態です。

快晴とは行きませんが仕方が無いのです!! とりあえずは天候に文句はありません。

明日の本番の天気予報は曇りなので、写真撮影としては本日が良くなると思います!!

岐阜基地は地元名古屋市から高速道路で1時間とかからない大変に行きやすいところです。

 

岐阜基地航空隊 F15 F2

 

明日も青空になってください!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松基地航空祭2023に行ってきました。その2

2023年10月30日 22時29分35秒 | 飛行機写真

浜松基地航空祭2023に行ってきました。その2です。

逆光でしたが望遠レンズで太陽を無視しての撮影です。

芦屋でブルーインパルスの撮影はなれたはずでしたが、自分的にもう少しでした。。

しかしながら、逆光とはいえ快晴のブルーインパルスの撮影が出来て良かったです。

快晴のブルーインパルスの撮影は、大変楽しく感じます。

浜松基地に出かけて良かったです

次の岐阜基地でも快晴でお願いしたいのもです。

コークスクリューを真っ正面から撮影したいとか思います。

 

浜松基地航空祭2023も、PM1時過ぎには終わり帰途につきました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松基地航空祭2023に行ってきました。その1

2023年10月30日 00時00分52秒 | 飛行機写真

浜松基地航空祭2023に行ってきました。

ここは地元の名古屋から車で1時間15分も走れば到着するという近さです。

故にAM6時頃に名古屋を出撃しました。

ブルーインパルスは12時過ぎからの飛行となりました。

午前中は基地の飛行機とリモートでF15とF2が岐阜からやってきました。

 

しかしながら、ここの浜松基地は超超逆光です。

太陽が何時も飛行機の後ろに居ます。

広角撮影ではツイ切れて、太陽を入れての撮影をしました。

まま、それはそれで、意外と結構良い感じに成りました。

 

 

あまりにも逆光なので、一番大きく撮影できる位置時は、飛行機が黒く成ってしまいます。

 

少し遠くなりますが、光具合が良さそうな位置に飛行機が行った時にシャッターしました。

とりあえずは、努力の撮影です。

 

明日は、望遠レンズで撮影した写真をあげたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋基地航空祭2023に行ってきました。。

2023年10月17日 23時55分28秒 | 飛行機写真

週末から、芦屋基地航空祭2023に行ってきました。

予行と本番と2日間の撮影に行ってきました。

ここの航空祭は、昼までの開催でした。 (昼からは暇です)

 

 

土曜日は、基地には入れないので海沿いの海岸での撮影でした。

天候は曇りで、更に逆光の状態でした。

頑張って、飛行機に光が当たるときに撮影しましたが意外と難しい撮影と成りました。。

 

本番の日曜日は、晴れでしたが時々大きな雲が来る状態でした。もちろん半分は逆光かな状態でした。

でも、日曜日の方が良い撮影が出来ました。

しかしながら、陣取る場所が多少悪く、宙返りの写真が登りの雲と重ねることが出来ませんでした。

しかしながら、多少の運も悪かった感が有りますが、久々のブルーインパルスの撮影を楽しく出来ました。

やっぱり、写真撮影に出かけるのは大変ですが、

わきあいあいと、仲間たちと出かけるのは趣味として楽しく過ごせます。

そして、飛行機の撮影は難しいです。。

というよりは、写真の撮影は難しいですね。。

 

 

 

最終日に、どうなる家康で見てた名護屋城を見に行き、

イカで有名な唐津???でイカを食べてきました。

メチャ美味しく頂けました。

新鮮すぎました。。

地元の名古屋では、なかなか透明の新鮮なイカは食べることが出来ません。

しかも、半額以下の値段で食べることが出来ました。

メチャ良い思い出と成りました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋基地航空祭2023に来ています。。

2023年10月14日 23時13分52秒 | 飛行機写真

今は芦屋基地航空祭2023に、何時もの撮影仲間と来ています。

金曜日の夜の最終の福岡便を利用しました。

日にちが変わり、本日は予行練習です。

本日は基地には入れないので、滑走路の西側の海岸で陣取りしました。

ブルーインパルスは、昼頃の演目でした。

天候は曇状態でマレに青空でした。

撮影も逆光で機体に光が当たりません。

それでも、逆光状態の撮影をして頑張りました。

チョイと今日は、写真の現像が落ち着いて出来ないので、

名古屋に帰ってから現像してアップしたいと思います。

明日は、晴れ予想なので、またまた頑張りたいと思います。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松基地航空祭2023

2023年10月07日 23時20分38秒 | 飛行機写真

小松基地航空祭2023に行ってきました。

AM3時に何時もの仲間たちと合流し出撃しました。

私的にコロナも手伝い小松には3年ぶりです。

今回は残念ながらブルーインパルスは来ません。

とりあえずは、久々の航空祭で、特別塗装のF15狙いで行ってきました。

久々でカンを取り戻すのに多少の時間がかかりました。

天候は晴れで、所々に大きな団子雲が点々と有りました。

青色の空の時にシャッターを切るという若干の工夫をしたので、時々撮影に失敗しました。

写真撮影は、やっぱり楽しい!!とか思って頑張りました。

このF15は緑の迷彩塗装でしたが、おなかの撮影しか出来ませんでした。

おおお、ANAの鬼滅ジェット!!!

AM2時30分頃に航空祭は終わりました。

今回はブルーも来ていないので??観客は少なめでした。

しかしながら、帰りは北陸道が大規模工事中で、帰宅までに5時間以上かかりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントレアにピカチュウジェットの2機列びを見てきました。

2023年05月06日 22時47分48秒 | 飛行機写真

本日の朝に今日は何処に行こうかと考えていたら、

写真マニアの友人から、今日はセントレアにピカチュウジェットが2機列ぶぞ。。。

と連絡が有り、

いくぞー!!と言われて、

行く事になりました。

ピカチュウ1回目飛来は14時頃、2回目は14時40分頃でした。

色々と余裕を持って、AM11時頃に友人が迎えに来てくれました。

 

最初に来たのが白色のピカチュウジェットで14時頃でした。

次に来たのが黄色いピカチュウジェットで14時40分頃でした。

ピカチュウジェットが2機列びました。。

1機目のピカチュウジェットが15時頃にセントレアを飛び立っていきました。

 

2機目のピカチュウも15時30分頃にセントレアを飛び立っていきました。

 

 

ちなみに今日は友人に付き合ってイオンモール常滑に行って来ました。

ゴールデンウィークにしては、お客さんが少なめの様な気がしました。

昼食です。。。

イオンモールで頂きました。

セントレアの広場では小規模でしたが、沖縄物産展をしていました。

私はオリオンビールをヒサビサに買ってみました。

セントレアの「えびせんべえの里」に寄れました。

しかしながら、ここでは母親の好きな「割れせん」は売っていません。

どうも「割れせん」は美浜の本店でしか売っていないみたいです。

店員さんに無いとは思ってましたが一応聞いたら、

「割れせん」は、この商品の割れを集めた商品だよ。。。と教えてもらいました。

とりあえず、この商品を買いました。。

写真忘れました。。 あ!家にあるか。。

Iphoneの120度カメラで撮影した写真です。

撮影に夢中になっていましたが、ピカチュウジェットは人気が全く無い模様でした。

 

今日は17時に自宅に帰還で来ました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小牧基地航空祭2023の予行を見てきました。

2023年03月04日 21時07分07秒 | 飛行機写真

本日は小牧基地航空祭2023の予行を見てきました。

天候は曇状態です。

ブルーで曇空は良い写真は期待できません。

でも、仕方が無いですね。。。でも、頑張って撮影してきました。

ブルーインパルスは、AM11時20分頃の発進という情報でしたが、

結果的にPM1時30分頃の発進となりました。

ここの小牧の演目は、編隊飛行のみです。

何回もフライパスをしてくれました。。

約40分位の飛行でした。

小牧の飛行機は空中給油機と貨物機です。

特に貨物の方はプロペア機で、シャッターが早いとプロペアが止まり飛んでる感が無くなります。

シャッターが遅いとブレブレの写真となります。

プロペア機は撮影が難しいです。

ま、プロペアを回そうとすると、1/125~1/250位のシャッタースピードが必要です。。

望遠では難しい撮影となります。

明日は今日よりもメッチャ曇りそうです。。

撮影は諦めるとしましょうか・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百里基地航空祭2022

2022年12月21日 23時47分27秒 | 飛行機写真

百里基地2022の写真をやっと現像しました。

忘年会続きで現像出来ませんでした。

ココの基地のブルーインパルスの撮影は500mmのレンズは大きかった!

結構沢山の写真がはみ出してました。。

撮影の位置もチト悪かった気がします。

でも、大変楽しいブルーインパルスの撮影が出来ました。

 

 

 

おまけ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百里基地航空祭に行って来ました。

2022年12月04日 23時55分35秒 | 飛行機写真

本日は百里基地航空祭に行って来ました。

つくばのホテルをAM5時30分から出発でした。

この日の午前中は快晴でした。ブルーインパルスもフル演目でした。

機動飛行も順光で撮影出来ました。

 

しかし、昼からは曇になり、基地所属のF2部隊の機動飛行の撮影が残念でした。

ブルーインパルスは、私のレンズチョイスがイマイチで、撮影はチョットイマイチでした。

でも、私の今年最後のブルーインパルスの撮影は楽しく過ごせました。

 

PM2時00分頃には航空祭は終了しての帰宅になりました。。

帰りに茨城空港に寄ってきました。

ここでお土産の購入です。

ポケモンジェットも来ていました。

PM3時30分頃に帰途に付きました。

名古屋の帰りは、東京都が大渋滞で外環道に迂回となり、

東京圏を抜けるのに時間がかかりPM11時過ぎの帰宅となりました。

帰宅に約7時間30分かかりました。

写真は追々ブログ記事にしたいと思います。

お土産購入!!

友部SA。。

流石の茨城です。

納豆だらけ、、、でした。。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百里基地航空祭の予行練習を見てきました。

2022年12月03日 21時19分35秒 | 飛行機写真

本日は百里基地航空祭の予行練習を見てきました。

ブルーインパルスも日曜日の本番と同じ時間での飛行です。

本日は予行練習なので基地には入れません。

西側の空き地での観戦でした。

朝方は曇でしたが、ブルーインパルスの飛行展示の時は快晴と成る

とても運のよい日でした。

写真は自宅に帰ってから現像してアップする予定です。

残った時間は、百里神社と鹿島神宮をプチ観光してきました。

明日は本番です。

早く寝て5時起きして基地に行く予定です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県に来ています。

2022年12月02日 22時47分16秒 | 飛行機写真

本日は昼から茨城県に来ています。

私が今年参加できる最後の航空祭に行くためです。

航空祭は百里基地航空祭です。

明日は予行が」行われるので前泊です。

金曜日の夜に走っても良かったのですが、

オッサンニなり、キツイかもしれないので同行する仲間5人と相談しての行動です。

金曜日の昼から半休しての出撃です。

名古屋から5時間かかりました。

百里基地の近辺は宿が無かったので筑波学園都市に宿泊です。

明日はガンバル予定です。

 

駿河SA

つくばの居酒屋

宿の部屋  ここに2泊します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県政150年を記念したブルーインパルス展示飛行

2022年11月25日 16時35分05秒 | 飛行機写真

愛知県政150年を記念してブルーインパルスが愛知県中を飛び回ります。

最後は名古屋城上空で演目をして終了と成ります。

本日は予行練習です。

撮影場所を迷いましたが、名古屋だけに名古屋の上空を飛んだ!!!

と言う写真を撮影しないと意味が有りません。

今回は名古屋城を入れての撮影にこだわりました。。

 

PM1時30分頃に名古屋城上空に到着しました。

名古屋城の本丸のスグ隣で撮影しましたが、

最初の1発目以外は場所が悪かったです。

何か良いと思える構図には成らなかった気がします。。

でも、撮影としては満足して帰る事が出来ました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする