sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

平成29年度富士総合火力演習に行ってきました。。

2017年08月28日 23時53分40秒 | その他写真

夜中の12時に名古屋を出撃して、富士総合火力演習に行ってきました。

ゆっくり行き、AM4時30分頃に現地着しました。

しかしながら、現地はすでに満員状態で人で溢れていました。

凄い人気でした。

当然私も順番待ちに列に並びました。

今年は、いつもより早くAM6時頃に入場が始まり朝の練習を見ることが出来ました。

少し、得をした気分です。

現地はマズマズの天候でした。しかしながら、富士山は雲がかかったり、見えたりして変化が激しかったです。

訓練地域は、曇のち晴れでしたが、天気が悪いと旋回に来ないF2が上空を旋回したので

マズマズ良かったと判断出来ます。

カメラも、ほどよいシャッタースピードと絞りで撮影出来たので、光も十分でした。

十分に撮影を楽しむ事が出来ました。。

これからの3枚の写真は、よく見ると弾丸が写っていますよ。。

戦車の写真も迫力のある写真を撮影することに成功しました。

数枚ならばタマに写りますが、流石!連写12枚のカメラです。

何時ものごとく、煙幕で終了です。訓練が終わったのはPM12時過ぎでした。

今年も楽しかったです。

また、来年も参加したいです。

帰りは、焼津の魚市場によって、ゆっくりと帰還しました。

夕食を同士の人と食べたりしまして、PM8時頃には帰還しましたが、

昨日の夜は徹夜状態だったので、ブログと言うよりは、速攻で寝てしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度富士総合火力演習を見てきました。

2016年08月28日 22時09分02秒 | その他写真

今日は、富士総合火力演習の本番の日です。

防衛大臣も出席する行事です。

私の手に入れた券が、Eスタンド券です。ひな壇のスタンドに座るために

早出をすることにしました。スタンドに座れなかったら、前面のシート席になります。

見物するには、シート席でも十分ですが、写真を撮影したければ、

スタンドに座らなければ行けません。

AM1時に名古屋を出撃しました。約3時間ほどの道のりです。

AM4時頃には、現着する予定でしたが、少しSAでゆっくりしてしまい、AM5時前に着いてしまいました。

そうしたら、ビックリ!!もう何百人の行列に成っていました。

スタンド席に座れるかが、微妙な状態でした。でも結果的にはスタンド席に座るとこは出来ました。

私のカンですが、AM5時半を過ぎてたら、スタンドには座れなかった気がします。。

ともあれ、朝の内は小雨状態で、小霧がかかり演習は残念な結果に成りそうな状態でした。

ところが、演習の始まる時間になると、雨は上がり、曇状態でしたが、

標的が目視出来る状態に成り、予定通りの総合演習を見ることが出来ました。

自分の日頃の行いにビックリしました。。

毎年のことですが、本当に楽しかったです。

また、来年も行きたいです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城の桜を見てきました。

2016年04月02日 21時01分31秒 | その他写真

今日の午前中に、名古屋城の桜を見てきました。

毎年必ず見に行きますが、名古屋城の桜が満開近くの時は晴天は一度も有りません。

正確には、私が見に行くときにはかもしれませんが、

何時もは、雲の間から多少の青空がある時も有りますが、本日の空は厚い雲で真っ白です。

今年も写真的には、曇り空でイマイチです。

僕の見た感じですが、桜は劇雨が降らない限りは、来週後半までは保ちそうです。

もちろん、散り始めては居ると思いますが、、、

青空の時に、仕事のタイミングが良ければ、もう一度行こうかな、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総火演で10戦車のキャタピラが外れ、応急処置?退場しました。。

2015年08月24日 22時39分44秒 | その他写真

総火演の時に、戦車のキャタピラが外れました。

総火演の丁度、最終場面で外れたので、最後まで気が付かなかったです。

なかなか、こんな場面に遭遇できないので最後まで見物しました。

 

総火演が終わっても、1台だけ取り残されました。。

ワイヤーで引っ張る為に、クレーン付きの車両が接続されました。

多くの隊員が協力して、キャタピラを取り外す作業をしました。

キャタピラのサイドカバーが全部外されて、キャタピラを取り外しました。

あとは、外したキャタピラも一緒に引きずられながら、会場を退場していきました。

この間、1時間以上かかりました。

キャタピラの取り付けは、簡単では無い様です。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度富士総合火力演習に行って来ました。

2015年08月23日 23時41分18秒 | その他写真

夜の12時頃に名古屋を出て、現地に4時半頃に到着しました。

まだ、車も少なく余裕かと思って会場に入っていったら、すでに会場は凄い人でした。

特にシート席やFスタンドの人たちが、少しでも良い席を取ろうと思い徹夜とかしているみたいでした。

私のC、Dスタンド券の場合は、まだ余裕みたいでした。それでも、7時過ぎには来た方が良いみたいでした。

しかしながら何時ものことですが、何時間も良く待つ事が出来る自分にビックリです。。

私が席に着いた6時半頃は、最高の天候でしたが、本番の始まる頃は曇状態に成りました。

プログラムは程なく進んでいきました。

今年の総火演は、曇に成りましたが、全プログラムが行われて、大変良い行事に成りました。

ただ、前日の10戦車の120mm砲の破片事故の為に、射撃が10戦車だけ空砲になった事だけが残念でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都のライトアップを見てきました。

2014年11月16日 22時43分28秒 | その他写真

昨日は、京都のライトアップを見てきました。

清水寺と高台寺に行きましたが、メッチャ沢山の人が見に来ていました。最初は清水寺に行きましたが、

参道は見えなくなるまで人の行列でした。ライトアップが始まったばかりなので仕方が無いのかもしれません。

でも、昨日は撮影日和でした。気候もそれほど寒く無く、風も無いので草木も揺れて居ないので、

長時間シャッターもバッチリでした。

 

清水寺

清水から高台寺に行く参道

高台寺

清水寺と高台寺の間にある五重塔

テな感じで写真撮影をして、名古屋に帰りました。

行きは渋滞でしたが、帰りはスキスキで爆走して帰れました。ちなみに、12時前には名古屋に帰れました。

機会があれば、また行きたいと思います。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年度自衛隊記念日観閲式に行きました。

2013年10月27日 21時57分17秒 | その他写真

平成25年度自衛隊記念日観閲式に行きました。

日曜日の朝一番の新幹線でと思いましたが、日曜日の朝方の東京方面の新幹線は、何時もですが満員でした。

仕方が無いので前泊しました。でも前日は、東京でそれなりに遊べたので良かったですが、、

朝8時から、現地に着いての見学になりました。天候は快晴でした。

隊員の入場、安倍首相の挨拶、隊員の行進、戦車などの装備品の行軍と約2時間の行事でした。

隊員が、安倍総理の前を通過していきました。

観閲の時に、白い帽子をかぶったマスコミ関係者?みたいな人が、コースの真ん中に出てきましたが、

いい加減にして欲しいです。多くの人たちが、一度に見にくくなりました。

一般観覧者を馬鹿にしていると思いました。

戦車などの装備品も、安倍首相の前を通過して行きました。

演習と違い迫力には欠けましたが、初めて見させてもらい結構良かったです。

本日は、超快晴でしたが、こんな時にブルーインパルスが見たいと思いましたが仕方がありませんね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中秋の名月」を撮影してみました。

2013年09月20日 20時06分32秒 | その他写真

昨日、諸先輩のブログとかで、「中秋の名月」の記事を沢山拝見しました。

自宅から空を見上げたら、気のせいか?何時もより明るい満月を見る事が出来ました。

次回の満月の「中秋の名月」は、8年後だそうですね。。。

昼間は台風と雨が多い私ですが、今は空気も綺麗そうで、超晴れて居るではないですか!!

多少感動して、夜中の12時過ぎに盗撮と勘違いされないかとビビリながら、自分も撮影してみました。

NikonD800 300mmF2.8 1.7倍テレコン使用 FXモードでの撮影です。

それを、思いっきりトリミング!!  綺麗なお月様です。

現像しながら思いましたが、月だけ撮影しても味がありません。

やはり、綺麗なお寺や景色等を写真に入れて、撮影しなければタダの「月」みたいな状態ですね。。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年度富士総合火力演習を見てきました。

2013年08月25日 17時02分43秒 | その他写真

朝5時に名古屋の自宅を出発して、富士の総火演に行きました。

私が行った日は昨日の24日で、天候は曇りでした。雲が厚かったり薄かったりして、

富士山も見えたり見えなかったりでした。途中で、わずかな小雨も有り安定した天気ではありませんでしたが、

予定通り午前10時頃から12時頃まで演習は行われて、私は程なく鑑賞することが出来ました。

演習的には、去年と同じ感じで行われましたが、1年に1度の自衛隊の公開実弾演習なので、

装甲車、戦車の発砲と普通見れない場面が多く迫力満点でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城の桜を見てきました。

2013年04月03日 19時40分05秒 | その他写真

今日は時間を少し作って、名古屋城の桜を見てきました。天気の都合と仕事の時間の関係で本日に成りました。

毎年満開の時に一度は見に行きますが、今年は、少し遅かったです。桜がかなり散っていました。

いつもこの桜の撮影がしたくて、行きます。少し散り気味でしたが、4年目で初めて青空が写りました。

今年は、カメラ仲間の人と行きましたので、いつもは上の2枚が中心で撮影してスグに帰りますが、

せっかくなので、名古屋城に入城しました。

本丸御殿ももうすぐ完成だそうです。

今年は、満開の桜とは言えませんが、日光の当たった名古屋城の桜は初めてでした。

今年は気候がおかしくて、寒くなったり、風が吹いたり、暑くなったり、関東の方が早く満開に成ったりで、

桜の咲く日を読めませんでした。

仕事の関係もありますが、来年は、満開でバリ晴れの桜を撮影したいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の紅葉ライトアップを見てきました。

2012年12月01日 16時18分26秒 | その他写真
昨日ですが、京都の紅葉のライトアップを見てきました。時期的にもう終わりそうなので、
今回が最後のチャンスだと思い行ってきました。
仕事を3時頃で切り上げて(切り捨てて)、仕事仲間の人と行きました。高速道路も混んでいなく順調でした。
現地では、清水寺~高台寺~知恩院と行く予定で、行動をしました。
最初は、清水寺です。入り口を列んでいると何とビックリです。前回行った清水寺の昼間より混んでいました。
大行列は、清水坂中間のバスの駐車場から、始まっていたみたいです。

清水寺は、三脚等が禁止なので、手すりの平らな場所とか、丸太杭の平らな場所とかを捜して、その上にカメラを置いて
1秒~2秒シャッターを開きました。何枚も撮影しましたが、結構な枚数が成功しました。





高台寺も同じく、三脚等禁止だったので、清水と同じ方法で、写真を撮影しました。
ココは、入場料も600円とビックリしました。

知恩院は、入場料800円で、しかも三門を見物したら、時間が9時を回ってしまい上まで行けませんでした。
結果ボッタくられました。三門の辺で、有名な池の中に観音さんが置いてある場所を、数枚撮影しましたが、
全滅しました。
この日は少し寒かったですが、風も全然無く、絶好の夜間の撮影日和でした。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上自衛隊今津駐屯地に行きました。

2012年11月14日 19時35分09秒 | その他写真
今日は、陸上自衛隊今津駐屯地の見学会に行きました。琵琶湖の北側にある基地です。
自衛隊の説明を聞いたり、ビデオを見せてもらったりして、今ある自衛隊の立場とか、活動内容の説明を
聞き、小さな資料館を見学して、最後に74式戦車に乗せてもらうと言う行程です。
今津駐屯地です。大きな敷地にある駐屯地です。

お昼を食べさせてもらいました。普通に量が多かったです。役所系の昼食には、必ず紙パックの牛乳が
有ると思いませんか?? もちろん、美味しい牛乳でした。。

目に見える範囲でも、20両以上の74式戦車がありました。車庫の中にも、沢山あるみたいです。

トレーラーから、戦車を降ろしていました。

こんな感じで、74式戦車に乗せてもらいました。基地の中をまわってくれました。
欲を言えば、ハッチから中を見せて欲しかったです。

こんな感じで基地には、10時頃から2時半過ぎ位まで居させてもらいました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度富士総合火力演習 2日目

2012年08月26日 20時04分06秒 | その他写真
今日の「平成24年度富士総合火力演習」は、知り合いの方が行けなくなったみたいで、
私に「代わりに行かないか?」で、行かせていただきました。もちろん、予定には無かったのですが、
いつもの撮影仲間を、急いで誘い行ってきました。
何回見ても迫力抜群です。撮影も2回目なので、タイミングとかが予想できて、撮影しやすかったです。
今日は、昨日よりも暑く水分取りまくりでした。
大砲を撃ち、目標に着弾します。


何回連射しても、なかなか炎が撮影出来ませんでした。(修行不足!)

約2時間の演習ですが、最後はこの煙幕で終了です。

来年も、又行きたいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度富士総合火力演習

2012年08月25日 20時24分06秒 | その他写真
今日は、「平成24年度富士総合火力演習」に連れて行ってもらいました。
今日は、大変暑かったです。日焼けも大分しました。汗ダクにも成りました。
でも、これは本当に大迫力でした。特に戦車の発砲は、お腹に振動が来ました。
次から次にと演習が行われて、トイレにも行けない状態でした。。大変楽しい1日でした。





砲身からの炎を撮影したかったのですが、修行不足でした。。
ちなみに、明日も連れてってもらいます。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星の太陽面通過

2012年06月06日 17時41分30秒 | その他写真
今日は、金星が太陽の前を横切る「金星の太陽面通過」の日です。今回を見逃すと次回は105年後に
成るらしいです。よって、2度と機会が無くなるので、会社の屋上で少しだけ撮影しました。。
どのみち私のフィルターは、専用のフィルターでないので、諸先輩の画像よりは悪いみたいですが、、、

実は前回の金環の時、ND100000フィルターを使って撮影した、諸先輩方の写真を見て、少しガックリしています。
私のいい加減な下敷きフィルターでは、限界がありました。。まあ、仕方が無いと納得はしていますがね、、


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする