sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

食べ物とか飲み物は値段が高い物が一番美味しいとは限らない。。。と思った。。

2024年05月26日 21時10分06秒 | グルメ

旧友人と居酒屋に行ったときです。

生牡蠣が売って居たので注文しました。

 

生牡蠣が三種類という贅沢な食べ物です。

私的には久々の生牡蠣です。

生牡蠣に名前が付いているという高級ぶりです。

写真の左から、

雪解け1,300円 丹波1,000円 浦村600円です。

 

順番に食べてみました。

値段の高い牡蠣の方は、少しですがクリーミー感が多く有りました。

完食したときに私的に、

600円の浦村が一番美味しく感じました。。。

もちろん、三種類ともとても美味しかったのは間違いありませんです。

美味しくなければ、値段的にも怒ります!!

 

食べ終わった後に思ったのは、食べ物と飲み物は、

何時も思っていますけど、値段が高いから一番美味しいとは限らない!!

そして、美味しいとは限らない!!

と言うことです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の山ちゃんの唐揚げバーガー

2024年05月12日 21時53分14秒 | グルメ

世界の山ちゃんの唐揚げバーガーをスーパーで見つけました。

山ちゃんといえば、手羽先イメージしか無いのですが、、

でも、同じ鳥料理ですね。

初めて見る物は冒険したくなる性格なので買ってみました。

値段も198円と安いです。

 

食べた感じは普通に美味しい唐揚げバーガーでした。

別に山ちゃんじゃ無くても良い感じでした。

美味しい唐揚げバーガーなので、バガーが好きな人にはお勧め手な感じです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンビールの「晴れ風」を買ってみました

2024年04月16日 23時01分48秒 | グルメ

最近の私は自宅で飲むときは、缶に脂肪を燃やすと書いてあるノンアルビールです。

しかし、最近テレビとか、ホームセンターとか、チラシとかでメチャメチャよく見る

キリンの「晴れ風」が気になり、ついつい1本だけ買ってみました。

ほんと、最近は良く見るビールです。

 

飲んでみた感じは、ビールの喉ごしもあり、飲みやすいビールでした。

キリン「一番搾り」の少し薄めのビールみたいな感じです。

まま、普通のビールでした。

ビールの味が分からない私の感想でした。

 

ビールは最近の若い子に、苦いだけのお酒で美味しくない!!と言われているみたいですが、

飲めない人なら良いですが、ビールの美味しさを理解できなく、チューハイを飲んでる人は、 

私の場合は、何も苦労していない人につながり、

かわいそうな人だ。。。と何時も思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎屋のようかん

2024年01月25日 23時19分10秒 | グルメ

虎屋の羊羹を頂きました。

虎屋の羊羹と言えば、最近は小さな箱に入っていてアルミ包装されています。

その羊羹は、虎屋では「小型羊羹」と呼ぶみたいです。

初めて食べたときには羊羹を食べた気がしませんでした。

 

やはり、羊羹は細長いレンガ見たいな大きな羊羹を切って1個ずつ食べるのが普通だとか思いました。

で、今回頂いた羊羹は、細長い1個ずつ切って食べる昔ながらの羊羹でした。

 

人間は不思議な物で、その羊羹を頂くと切るのが面倒くさいぞ。。余った羊羹の保管が気になる。。

とか思いました。

 

昔ながらの羊羹が良いか、最近の効率が良さそうな小型羊羹が良いか迷う感じでした。

でも、虎屋の羊羹はメチャ美味しいですね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スガキヤの「みそ煮込風ラーメン」を食べてみました。

2024年01月20日 22時25分39秒 | グルメ

久々にスガキヤに行きました。

ひさびさとか思いながらメニューを見ると「みそ煮込風ラーメン」と言うラーメンが有りました。

食べたことが無かったので注文してみました。

これがまた、スガキヤファンとしては微妙なラーメンでした。

味噌の味もしますが、魚の出汁が効いていて味噌煮込みじゃないし、

味噌の味も微妙です。。

麺も、うどんを演出するためか?平で太めの麺でした。

麺も微妙な味です。

私の自己中的判断ですが、スガキヤファンとしては残念なラーメンでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーラとサイダー

2023年12月05日 15時56分22秒 | グルメ

高速道路のSAで売っている飲料の話です。

冷蔵棚の写真を撮影すると、カラー豊富でビンが綺麗に列んでいて良い写真に成ります。

私の場合は、時々は買って帰ります。

値段は高いですけど、美味しい飲料も沢山有ります。

今回もどれ買おうか悩みました。

でも、買いたくない飲料は、カレーパンサイダー、うなぎコーラ、わさびジンジャーエールです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋名物「きしめん」て色々な食べ方があるんだ。。

2023年11月20日 23時55分00秒 | グルメ

名古屋は栄で「きしめん」屋さんに昼食で入りました。

そこでビックリ!

名古屋人である私は「きしめん」といえば、カツオだしで醤油イメージでした。

おみせで、時々は色々なトッピングは有りますが、

このお店はメチャメチャ沢山の食べ方の「きしめん」がありました。

バター、ピリ辛、牛、まぜきし、カレー、レモン、味噌まで有ります。

まさに、「きしめん」がラーメン屋状態です。

名古屋人である私は、久々にビックリしました!!

 

すこしビビって、普通の「きしめん」を注文してしまいました。

セットの油で炒めたご飯がメチャ美味しかったです。

油だけにデブに成った感があります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的に「あさくま」のコーンスープが一番美味しいと思う。。

2023年11月15日 23時46分35秒 | グルメ

「あさくま」で食事をしました。

友人と行きましたが、私は優柔不断なので何時も友人と同じ物を注文します。

「あさくま」は、セットで頼むとサラダバーとスープバーが付いてきます。

いわゆるサラダとスープが食べ放題に成ります。。

 

スープの話ですが、私の場合はスープと言えばコーンスープです。

パンプキンとかクラムチャウとか、美味しいと思えるスープは沢山有ります。

しかしながら、スープと言えばコーンスープです。

小さいときから、コーンスープばかり飲んでいたというフェチがあるのかもしれません。

 

そして、私のような庶民が手の届く、一番美味しいと思えるコーンスープは

「あさくま」です。

まま、次に美味しいのは、数年に1回くらい貰える

帝国ホテルのコーンスープ缶ですかね。。いつも、1缶の量が少なくない?と思いながら飲みます。

 

やっぱり、コーンスープは「あさくま」が一番美味しいとか思いながら飲んでると、

サラダとスープでお腹が一杯に成り、

後から出てくるハンバーグと肉は食べなくても良いぞ。。。に成ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ方に迷った牛カツ

2023年09月24日 22時03分01秒 | グルメ

大阪駅の勝牛で食べたときです。

調味料が

写真左上 「カレーつけ汁」

写真中央の大皿 「わさび」

写真真ん中の白い皿 「醤油」

写真真ん中の白い皿 「ソース」

写真真ん中の白い皿 「塩」

写真右上 「とろろ」

写真中央の大皿キャベツの右側 「とうがらし味噌」

と付いていました。

調味料が多すぎます。

 

どれを使って食べるのか迷います。

というより、付け方が分かりません。

 

店員さんに聞いたら、カタごとの日本語で「これをみてください」でした。

 

食べ方多すぎます。

 

分からなくなり、

とうがらし味噌で少しごはんを食べて、とろろはごはんに全部かけました。

あとは何も考えずに、適当に調味料を付けて全部食べました。

 

ちなみにお肉は、写真右側がロースで左側がタンでした。

定食は美味しく頂きましたが、ロースは噛み切れずタンは堅かったです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄菓子「もち」が少し変わったのかな??

2023年08月17日 23時36分21秒 | グルメ

駄菓子屋さんで何時も見つける定番の駄菓子ですが、

この駄菓子は値段表に「もち」て書いて有ります。

何十年と子供の時から食べていますが、名前が「もち」とは初めて知りました。

 

今回の記事ネタは、赤色の「もち」です。

この「もち」は、赤色があざやかに成ってる気がします。

何時もの「もち」は白色で粉っぽくて、もっと薄い赤色だとか思いました。

 

この「もち」は、見つけると必ず1個は買ってしまうと言う駄菓子です。

もちろん、気分で色々な色を買います。

ま、今回は気になった赤色の「もち」を買いました。

 

食べて見ると、味の違いは分かりませんでした。

しかし、少し柔らかいのは間違い有りませんでした。

 

この赤色の「もち」は、赤があざやかに成り、少し柔らかく成った。。

というマイナーチェンジでも有ったのでしょうか???

 

気のせいでしたらゴメンなさい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒサビサに味仙の台湾ラーメンを食べてきました。

2023年08月12日 11時03分32秒 | グルメ

昨日は何年ぶりでしょうか、味仙の台湾ラーメンを食べてきました。

でも、前にも書いた気がしますが、相も変わらず昔とは違いました。

昔は辛さの中に美味しいひき肉の味がして、食べれないほど辛いけど美味しい!!でした。

今の印象は、罰ゲームみたいな辛いだけのラーメン印象でした。

小料理も皿が小さくなってて、昔よりも量が半分位??少なく値段が高くなっていて、

更に昔みたいに美味しいとは思えませんでした。

何故でしょうか??キチンとしたレシピが無いのかな?? 私では分かりません。

 

と思った、いち味仙ファンの応援の為のグチでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節限定の枝豆コロッケを食べてみました。。

2023年08月09日 16時59分17秒 | グルメ

食品で枝豆コロッケという物を見つけました。

コロッケとしてはチト値段が高い気がする。。

でも珍しいので買ってみました。

 

食べて見ると、若干の芋と大量の枝豆が入って居ました。

身体がコロッケと言ったら肉入り、、、を求めています。

いやいや、枝豆の味がする。。。

枝豆もなかなか行ける気がする。

やや、やっぱり肉が、、、

とか言う感じで、美味しく頂けましたが身体が肉を求めました。。。

という感想です。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバの7月の新作ピーチを飲んで見ました。

2023年07月25日 23時45分12秒 | グルメ

スタバに行く機会が有ったので、新作のピーチを飲んで見ました。

私的には、7月は桃の季節なんですね状態です。

飲んで見たら、スタバだけに美味しいのは間違い有りませんでした。

先月のレモンは微妙でしたけど。。

コップの下側には果肉のエキスが入って居ます。

飲んでる内に気が付きましたが、市販の桃缶がそのまま入ってる感じでした。

とりあえずは美味しく頂きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリーのビールにはビックリしました。

2023年07月14日 23時50分49秒 | グルメ

自宅から歩いて5分位に有るバーにヒサビサに行って来ました。

飲み物は色々有りますが、メインは店主が独断で仕入れる世界のビールです。

ここは時々行くバーです。

常連になってます。

 

ここで、最近入荷したというお進めのラズベリーのビールを頂きました。

これはビックリ!ビールの苦みプラス フルーティーな苦みが有ります。

おお、、これがビール??初めて飲みました。

ビールの苦みのみがビールと思って居るビールが好きな人はチョイ無理かもしれません。

ここでは、色々なビールを体験しますが今回はビックリしました。

もちろん、ビックリして美味しく頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢場とんの弁当を食べました。。

2023年07月05日 23時11分16秒 | グルメ

矢場とんのヒレカツ弁当をいただきました。

名古屋で有名な味噌カツのお店ですね。

名古屋人の私の自己中的主観ですが、矢場とんも美味しいのですが、

名古屋では更に美味しい味噌カツ屋さんは沢山有ります。

故に私は特別に矢場とんをヒイキはしていません。

 

何故か機会が有って、矢場とんの弁当を頂きました。

ヒサビサの矢場とんです。

ミソをカレーみたいにカツに付けて、ゴマ付けて、からし付けて頂きました。。

もちろん、美味しく頂きました。

肉のしぐれがメチャ美味しかったです。

値段が約1,500円するので、1,000円ならば更に美味しく頂けそうです。

矢場とんは、私の自己中的な意見ですが、

値段の安い方の味噌串カツ定食が、名古屋では最高に美味しいですよ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする