「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

オリジナル作詞活動 シンガーソングライターこういん特集・「愛の力」

オリジナル作詞活動 シンガーソングライターこういん特集・「愛の力」

常日頃「写真と短歌で綴る世界文化紀行」「軽井沢レイクガーデン薔薇撮影」等でお世話になっています浅間山明鏡止水(通称kenちゃん・Kenさん)です。今週はシンガーソングライターこういんさんをご紹介します。

「愛の力」作詞 kencyan  作曲&歌こういん オリジナルソング

 

「愛の力」

作詞kencyan 作曲板谷好員 唄こういん ギター演奏こういん

1

母の力は偉大

小さいときから分かっていた

物心ついた時から母の背中にいて

母は私をおぶって仕事をしていた

2

母の力は偉大

遊んでいて、足を骨折した時

背負って病院に連れて行ってくれ

母は一生懸命看病してくれた

3

母の力は偉大

麻疹で、高熱を出した時

びわが食べたいと駄々をこねたら

母は必至で探して、食べさせてくれた

4

母の力は偉大

母が倉庫で、大怪我をした時

合宿に行って良いかと尋ねたら

「行きなさい」と見送ってくれた

5

母の力は偉大

どんな場所でも、どんな時でも

自分の子供が困っていたら

死を覚悟で助けてくれる、

 

母の力は、愛の力

母の力は、愛の力

コメント一覧

knsw0805
おたかさん、こんにちは。
私の場合、両親が幼いころから商売(会社)をやっていましたので、父は仕事一筋で母だけに育てられた感じです。作詞はそのまま嘘なく私の体験から書いたものです(笑)

御堂関白記出ましたね。興味があります。でもネットを見たら源氏物語や紫式部日記集と違い、本が多くてネットではあまり研究出来ない感じです。

書道、何をおしゃるのですか?あの優勝は小学生の時ですからその後中学からは一切やっていません(笑)
おたかさん
ケンさん、こんばんは

父も母も子を思う熱量は変わらないのでしょうが
ワンマンが多い?父親像からか、母への思いが強く出ますね

ところで今回の光る君へ
予告編の後に、「御堂関白記」が映し出されていましたね
こちらも国宝で日本最古(世界最古?)の現存する日記だとか
やはり日記と金峯山埋経では、書く想いが違うせいか、筆致や字形が違うのが素人でも見て取れました
埋経は、祈りですものね

私はケンさんと違い、書は下手です 悲しいことに
下手なりに楽しんでいる程度😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オリジナルな作詞活動」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事