Little garden & Painting farm

趣味のトールペイントやガーデニングに関すること、また日々感じたことを日記にしています。

ラオスの生地に刺繍~&矮性桃「ボナンザピーチ」の開花から現在までの様子♫(^0^*

2024年05月31日 | OH!マイガーデン♪

おはようございます~~♪   朝から空気がしっとりしているな~・・・と思ったら、雨模様でした。。

庭はバラの剪定がほぼ終わり、紫陽花の季節へと移り変わっています♪

華やかな春の庭も好きですが・・・今頃の落ち着いた庭もいいな~と思います

 

 

先日ハンドメイド好きの友人から、ラオスの生地を頂いたので・・・

敷物用のマットに、生地をレイアウトして刺繍で縫い付けています^^

生地は、ラオスの村の草木で染められた綿の糸を、手織りで織り込まれているそうです

 

自分で適当にデザインした刺繍~~www

たった5cm四角の生地、5枚の価格が・・・500円ぐらいするんだって^^( ←気になるのそっち!?:笑

夜のお楽しみTimeに、チクチクしてま~す♪

 

さて。。ここからは、矮性桃「ボナンザピーチ」の開花から現在までの様子をお伝えします~~

 

2024年3月30日開花   淡いピンクの大きな花が咲きました♪

 

 

2024年4月8日~~開花から9日目の様子  花・しべの色が濃いピンクに変わっています。。

 

 

2024年4月18日   初結実   ワ~ィ

 

 

2024年4月24日   少し大きくなったかな。。

 

  

2024年5月5日   実の数を7個まで摘果し、やっと梅ぐらいの大きさになりました^^

 

 

2024年5月31日現在   実の数を3個まで摘果しました♪

 

 

大きな実で、約4.5cmぐらいありますが、収穫までまだ1か月以上かかりそうです・・・う~む 。。。

桃と言うよりも・・・キーウィフルーツみたい。。=3

不味くてもいいから、見てくれだけでも美味しそうな桃になってくれぃ~~

最後までご覧いただきありがとうございました!(^_-)~☆

ではでは。。良い週末をお過ごしくださいね~~

バイチャ

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンチェリー「ステラ」を初収穫~♫ヾ(o´∀`o)ノ ワァーィ♪

2024年05月29日 | OH!マイガーデン♪

こんにちは~~♪♫  大雨は無事に通過しまして、こちら爽やかな青空が広がっています~

外に出るとめっちゃ気持ちが良くて・・・午前中はニャンコと一緒に、日向ぼっこしてました

さて、、今日は待望の。。さくらんぼの収穫日です♪^^

 

 

今朝のさくらんぼちゃんの様子を~~

「ステラ」は~どこかいな~~?

 

「おった♪^^」

小ぶりですが、赤くて美味しそうです。。。

 

「採ったどー----!」www

 

ではでは・・・

「いただきま~~す

 

「もぐもぐ。。。」

「わぁ~~~  甘酸っぱくて、ジューシーで、美味しい です

他のさくらんぼと同時に収穫が出来ないので、比べようがありませんが・・・

初収穫にしては、上出来ではないかと思います(自作自賛:=3

 

ステラは、残り2個となってしまいました。。

1個は、デカいのがあるんだよ♪(嬉。。。

さくらんぼ自慢はこれぐらいにして~~ テヘ

 

ルドベキア  アーバンサファリ「サバンナサンセット」の蕾が上がってきています^^

鉢が窮屈そうだったので、一回り大きめサイズの鉢に植え替えてあげました♪

 

よくよく見ると・・・なんだか花芯の質感が、面白いと気付くww   開花が楽しみ~

このPWさんのルドベキアは、「栽培が簡単でローメンテナンス」と書いてありました。。

ズボラの私には、最高にありがたいお花です =33

ではでは・・・これで失礼します~~またね♫

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の前に・・・♪(^_^A。。。

2024年05月27日 | OH!マイガーデン♪

こんばんは~~♪♫  台風1号の進路が気になりますねぇ~・・・ ~ってか、まだ1号だったの!?

1号って、今年になって1番目の台風ってことだよね・・・!?(笑

明日は大雨の予報が出ているので、、裏庭の掃除を急いで済ませました。。 

 

 

~掃除後の様子~

ついでに、レンガの間の草引きも頑張ったよ♪

 

5mmぐらいの小さな雑草も、全部引っこ抜いて~~

綺麗、スッキリ~に見えるかな?ニカ♪

 

今お気に入りのコーナーです^^

グリーン×ホワイトで・・・まとめているつもり。。

 

最後はやっぱり・・・コレ♪

 

さくらんぼ 「さおり」

(左)双子ちゃん♡

(右)と~な~りどおし、あ~な~た~と、あ~たしさくらんぼ~~♪♫

以上で~~すっ =3

皆さん台風の大雨には、くれぐれもお気を付けくださいませ!

ではまたね~ヾ(*´∀`*)ノ

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー本気野菜いちご「ドルチェベリー」を本気で味わってみる~&癒しの山野草♪(^_^*

2024年05月26日 | OH!マイガーデン♪

こんにちは~~♪♫  今日もこちら、爽やかな晴天続きで~嬉しいです♪♫

うちのオッサン(ダンナ)が、「半額セールだった」と言って、自慢げに買ってきたいちご・・・

サントリーの「ドルチェベリー」が、そろそろ収穫の時期を迎えました

 

 

今朝の様子~~

 

形はイマイチですが。。。

ヘタの部分が反り返っていて、いい感じです^^

もう収穫しても大丈夫かな?・・・

 

因みに、こちらは我が家の四季なりいちご「トスカーナ」

同じ四季なりいちご同士、「ドルチェベリー」とどちらが美味しいか?・・・

味比べしてみたいと思います ♪

 

早速、収穫して並べてみました~

(左)トスカーナ  (右)ドルチェベリー

 

まずは、トスカーナの方から頂きます^^

「パクッ ♪」

「おっ 、おおお・・・・♫」

 

「不味ー------い!!、、、」

酸っぱいだけで、甘みがほとんどありませ~ん =3

 

続いて、、ドルチェベリーを頂きます♪

「パクリ

「んっ、、んんんん~~~

 

「なんだか、よくわからんー----?? 」

トスカーナよりは、甘みが若干マシな気がしますが・・・・(汗。。。

まぁまだ1年目ってことで ~~来年に期待しよう   

初収穫は、残念な結果になってしまいましたが、、

頑張れ!サントリーの「ドルチェベリー」  =3 

 

~ここからは、癒しの山野草を~

「枝咲きキキョウ」 別名:カンパニュラ・ケムラリアエ

黒海とカスピ海に挟まれた国、コーカサス地方に自生する野草で、

ベル型の可愛い花をたくさん咲かせます

 

目に優しいブルーの花が・・・

上から降り注ぐように広がります。。

 

見かけよりも丈夫で、毎年どんどん増えていきます ♫

可愛いでしょう~~

 

<現在の山野草コーナー>

「純白姫ホタルブクロ」が綺麗だったのですが・・・先日にバッサリ剪定してしまいました

今年もコラボならずです(苦笑

 

最後になりますが。。

ピッカピカ の・・・アメリカンチェリー「ステラ」

どこまで完熟させればよいのやら?。。。

収穫時期を悩み中~~ 

もうしばらく待ってみようかな♪

ではでは・・・失礼します~~またね!

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼが色付く~&まだまだ収穫できるいちご♫(^ー^*

2024年05月24日 | OH!マイガーデン♪

こんにちは~~♪♫  今日は暑くなりましたねぇ~~~日差し が夏 だよ、夏っっ!=3

お腹の調子の方は・・・イマイチかなぁ。。 ゲッソリ

昨日から下痢止め薬を飲んでるけど、なんだかまだゴロゴロ 鳴って・・・気持ち悪い (苦笑

体調はイマイチだけど、、

気持ちは元気で~~す♪♫ (←空元気か!?www

 

 

~と言うことで、早速さくらんぼ ちゃんの様子を~~^^

 

(左)さおり   (右)紅きらり

「さおり」・・・実が大きい品種なので、「紅きらり」の1.5倍ぐらいに育っています

うちは鉢植えだけど、これ地植えにすると・・・すんごく大きくなると思います!(地植えで育った実を見てみたい♫

「紅きらり」・・・「さおり」よりも開花が早いのに、育ちも色付きも「さおり」より遅い。。。

~と言う謎の現象がおこっています:笑(うちだけかも?

 

アメリカンチェリー

 

(左)「スタークリムソン」   (右)「ステラ」 

「スタークリムソン」・・・今年期待の星  シュッとした長いステムは、大物の片鱗が見え隠れする感じ?(笑

「ステラ」・・・もう既に、ヒヨドリに食べられてるよォォー-----

じつは消毒の時にネットを1時間ほど開いていて。。。その時にやられました(-_-||||

小ぶりちゃんですが、1本でも実がなるありがたい存在らしい ♪

 

さくらんぼ、今朝の全体の様子。。(しつこい、、www

 

~ここからはイチゴ編~

春なりいちご のピークが過ぎた頃に・・・

 

四季なりいちご が本領を発揮します

(左)桃娘   (右)デリーズ

今年のデリーズは、エンジンがかかるの遅いんだよね~~

 

ピンクの花が咲く「ガザーナ」も・・・

赤くて美味しそうでしょ~

 

最後になりますが・・・美味しいと言えば、、

↓ この人(子)?、

ぴーちゃんお勧めいちご イチオシ♫ 春なり「章姫」様^^

なぜお勧めなのかと言うと・・・

 

他のいちごと比べて、驚異的な花数の多さで、現在3番花が実っています。。

去年の11月頃から1番花が咲いて、2~3月に2番花が、4~5月に3番花が、、

秋からずっとエンドレスで咲き続けています^^

 

そしてそして、、

現在4番花が~~開花中。。。

うどんこ病さえ気を付ければ、大きくて甘くてジューシーで美味しいいちご

・・・が長く楽しめることは間違いないです~

 I    Love    「章姫」

ではでは~~またね♫

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの発熱・・・!?&果樹の様子~♫(^ー^*

2024年05月22日 | OH!マイガーデン♪

こんにちは~~♪♫  5月も下旬になり・・・美しいバラの季節もピークを過ぎてしまいましたね~。。

私は・・・と言うと、一昨日から熱が出て、体調不良で寝込んでおりました(苦笑

熱は、ほぼ1日で下がり、コロナの抗原検査を受けた結果は「陰性」でホッとしています^^

でも今日は腹痛と下痢が酷くて~~~

OS-1を補給しながら、ブログの更新をしています。。。

こんなに早くから体調を崩すようでは、先が思いやられますねぇ~(トホホ

 

 

こんな余談はおいといて~~

お楽しみ♪ 鉢植え果樹の様子を・・・(誰も楽しみにしてないって!?

まずは矮性桃、「ボナンザピーチ・一才桃」から

葉っぱの1部に・・・病気?葉焼け?のような症状が出ていますが、

実の方は問題なく、元気に育っています^^

 

実の大きさを計ってみました♪

1番大きい実で、約4cmぐらいかな?。。。

摘果を済ませて、現在は5個になりました♫

 

こちらは「バイオチェリー」

 

大きさは2cmちょい、ぐらいかな?  まずまずですねぇ~(笑

 

既に、鳥の被害に遭っていますが・・・

こんな青い実は、渋くて食べれたもんじゃないと思うけど。。

きっとカジって、後悔してると思う・・・=3

 

すもも「サンタローザ」

 

こちらは2.5cmぐらいかな・・・^^

まだまだ、これからですゼィ

 

最後にかろうじて1枚~~

「いちご、やっと採ったどー--!」(育てたイチゴのほとんどは、ヒヨドリに食べられた:( ノД`)シクシク…

美味しそうだけど・・・お腹が痛くなるので食べるのやめました。。。

食養生しま~す♪

ではでは・・・またね

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーイングdays~&さくらんぼの鳥予防用ネット♪(^ー^*

2024年05月16日 | OH!マイガーデン♪

こんにちは~~♪♫  このところ、おかしな天気で・・・今日はこちら台風並みの風が吹いています~。。。

ソーイング好きな友人と二人で、月1ぐらいの頻度で一緒に手作りタイムを楽しんでいるのですが、

続きを家でやりたくて・・・ついつい夜なべをしていまいました。。=3

 

 

で、、頑張った成果が ↓ こちら~~♪^^

ボストンバッグに初挑戦です(笑

底のカーブの部分が縫いにくくて・・・苦戦しました

まだ完成ではないのですが~なかなかのお気に入りです(自作自賛:=3

 

↓ ちょいと生地を拡大~~

お花と小さなニャンコのデザインに癒されます~~

 

そうそう、癒しと言えば・・・

先日、道の駅で買ったクマちゃん

お店で目が合ってしまい、ついつい連れ帰ってしまいました(笑。。

ほのぼのとした可愛らしさは ・・・私には作れない物です

 

My  gardenより

今年もさくらんぼの、鳥予防用ネットを張りました^^

ダイソーのネットですが、大変重宝しております =3

 

アメリカンチェリー「ステラ」

Σ('◉⌓◉’) 

色付くのが早くて~~~

アメリカンチェリーの中でも、早生タイプなんでしょうかね??

開花は1番遅かったのに不思議。。。

小さなキズのような跡があるし~~ネット張って良かった(苦笑

ではでは~~バイチャ

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼの様子~♪♫(^ー^*

2024年05月13日 | OH!マイガーデン♪

こんにちは~~♪♫  このところ気温が低く、肌寒い日が続いていますねぇ~。。

綺麗なバラも雨に打たれてうつむいて・・・花びらが痛んでしまいました

早咲きのバラはもう半分ぐらい終わりかけてて、悲しいなぁ~~。。。

 

 

今日は鉢植えの・・・さくらんぼの様子をお伝えします^^

「紅きらり」                             「さおり」

   

「紅きらり」は、安定した様子ですが・・・花束状短果枝が古くなり、花芽が付かなくなったことと、

去年に実をならせ過ぎたせいもあり、50個ほどの結実となりました♪

「さおり」の実の数は・・・十数個かなぁ?~~多分、根詰まり状態だと思います(^_^A。。。

葉っぱの先が茶色くなって不調なことと、今年の結実不良の様子から考えても・・・

おそらく原因は、根詰まりが濃厚と考えました

3年間ほど植え替えできていないので~  今年こそ頑張って植え替えないと~!=3

 

アメリカンチェリー「ステラ」                      アメリカンチェリー「スタークリムソン」

  

「ステラ」は実が小ぶりですが・・・既に、ほんのりと色づき始めています♪

「スタークリムソン」も、順調に育っています

そろそろ鳥よけのネットを張らないと~~

ヒヨドリが、毎日伺いに来てますもんね。。。=3

 

さて~~

お久しぶりの「紅きらり」の種から発芽(去年の3月頃)した、お子ちゃま軍団の様子を~~

現在7鉢・・・今のところどの子も、元気な葉っぱが育って順調そうです♪♫

今年2年目の株になりますが、来年に開花できそうな子はいません^^(あたりまえか!?=3

再来年の開花を目指して~~お世話を頑張りたいです 

親の遺伝子は100%「アメリカンチェリー」だと思うので。。。

頑張れ、、アメリカンチェリー

ではでは~~またね

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矮性桃「ボナンザピーチ」の害虫~&いちごに被害が !(>д<A*)

2024年05月12日 | OH!マイガーデン♪

こんにちは~~♪♫  バラの季節も最盛期を迎え、裏庭に出ると良い香りが漂ってきます~

前記事に投稿したいちご「宝交早生」と「章姫」の完熟果を、何者かに全て食べられてしまいました。。

犯人はおそらく、イタチか野鳥か・・・!?

 

 

美味しい春成りの「宝交早生」と「章姫」は、実ごとまるまる食べて、

美味しくない四季成りイチゴは・・・

 

↑  このように、赤く熟した部分だけを食べて、不味い部分は残しています(^_^A:汗、、

そして未熟な実は、ちぎって捨てている・・・

コイツは、かなりの知能犯です~~~(苦笑

おかげで「宝交早生」は、今年1度も収穫出来ずに終わりそうな予感が~(アハハハ。。。

 

もう一つショックな事が。。。

大切に育てている「ボナンザピーチ」の実が、早くもシンクイムシの被害に遭いました ((ウワ~ン、、

実の中央あたり・・・ゼリー状の、白い点のようなものがお分かりでしょうか?~

これはシンクイムシの侵入経路かと思われます。。

 

害虫対策のため、侵入経路から針を突き刺して、特性エキス(無農薬)を散布しましたが・・・

効果があるかどうか・・・(汗。。。

~それにしても、なぜ「不味い」と不評の多いボナンザピーチの実を、シンクイムシが食べるの??

謎だ・・・・(-_-;;;

 

これ以上、シンクイムシ野郎の好き放題にはさせねぇ~~

可愛い実は、絶対に守ってみせるわ!=33

 

最後になりますが・・・

今朝のバラを貼り付けて終わりま~す♫(^_-)~☆

 

(左)イングリッシュローズ「アンブリッジローズ」    (右)イングリッシュローズ「チャールズダーウィン」

 

 

(左)「アワーラストサマー」    (右)「コーネリア」

 

では・ま・た・ね~~~

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごが豊作で~す♫~&可愛いボナンザピーチの実\(*ˊᗜˋ*)/

2024年05月08日 | OH!マイガーデン♪

こんばんは~~♪  今日はこちら、終日気温が上がらず・・・肌寒い1日となりました 。。

私はこれぐらいの気温が、過ごしやすくていいですが~♫(^ー^* 

日に日に庭の植物の成長が早くて・・・パトロールが楽しみなこの頃です・・・

 

 

プランター栽培のいちご「宝交早生」

 

美味しそうに色付いています・・・

 

こちらは「章姫」♪

 

「章姫」は、かなりデカいんだよ~~(笑

 

どれぐらいデカいのか?と言うと、、

長さが、5cmは超えてます^^

いちごで5cmもありゃ、デカいっしょ?~~

いや・・・長けりゃデカいってもんでもないかな!?・・・=3

 

鉢植え2年目の、矮性桃「ボナンザピーチ」♪

今年、初結実です

毎日眺めては、「甘くな~れ♫」・・・って声をかけてます(笑=33

 

 

もう食べれそうなぐらい美味しそうで・・・可愛い実がなっています

ボナンザピーチの収穫時期は7月だそうで、

これから雨の多い季節を迎えるので、生理落下は避けられないかもですねぇ~。。

まずは無事に収穫出来る事を目指したいです♪

 

最後になりますが・・・裏庭の様子を~~

花がほとんど無い・・・まさしく、グリーンガーデン!アハハハ。。。

 

ここが1番華やかなコーナー 

このパンジーの色がお気に入りで、種が採れたら来年に種まきして育ててみよう~と。。

目論んでいるのですが・・・なかなか種が出来ません =3

思い通りに行かないのが、ガーデニングの醍醐味でしょうか~(笑

ではでは、、この辺で失礼しますね^^♫

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする