寂しがり屋のハーモニカ吹き。(障害者の日常生活)

今日は天気がいい。。。

 

 

 

 

 

 

 

「今日までそして明日から」

 

私は今日まで生きてみました

時には誰かの力を借りて

時には誰かにしがみついて

私は今日まで生きてみました

そして今 私は思っています

明日からも

こうして生きていくだろうと

 

私は今日まで生きてみました

時には誰かを嘲笑って

時には誰かに脅かされて

私は今日まで生きてみました

そして今 私は思っています

明日からも

こうして生きていくだろうと

 

私は今日まで生きてみました

時には誰かに裏切られて

時には誰かと手を取り合って

私は今日まで生きてみました

そして今   私は思っています

明日からも

こうして生きていくだろうと

 

私には私の生き方がある

それはおそらく自分というものを

知るところから始まるものでしょう

けれどそれにしたって

どこで どう変わってしまうか

そうです   わからないまま生きていく

明日からのそんな私です

 

私は今日まで生きてみました

そして今 私は思っています

明日からも

こうして生きていくだろうと

 

 

下のYouTubeはプログレッシブ・ロックのLIVE映像です。クラシカルでメロディアスなフレーズが多いです、綺麗な曲です。聴いて観て下さい。

                       それでは また。

Focus - Hocus Pocus Live '73

Jethro Tull: Bourée

King Crimson - 21st Century Schizoid Man
 

ジョー山中/石間秀機/WOMAN

Flower Travellin' Band Live - Hiroshima

内田裕也&1815ロックンロールバンド witrh クリエイション (ロックンロールメドレー)

カルメン・マキ 20世紀最後の私は風 part 1

カルメン・マキ 20世紀最後の私は風 part 2

空へ - カルメンマキ&OZ

カルメン・マキ 崩壊の前日 CARMEN MAKI

スモーキー/ジョニー・ルイス&チャー

 

 

 

 kiyasumeの今度こそ片付いた部屋の中です。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

昨日の夕食自炊の生姜焼きです。 

 

 

「エッセイ」

洗濯を此処の所、毎日の様にしている。私はYシャツを常時着ているからだ。前に冬場に白い長袖のYシャツと黒いロングベストとを一緒に洗ってしまい、物の見事、Yシャツが薄黒く染まってしまい、失敗したと思い、又洗剤を倍の量、洗濯機に入れて洗濯しましたが、一旦染まった物は落ちず。やれやれです。

処で、昨日の夜はそんなもので、ネットで白いYシャツの半袖を買おうとして色々見てみると外国製で1枚3,690円とか云う、Yシャツとか売っていましたが、私は日本製の1枚1,890円の物を買いました。染めてしまったYシャツはユニクロで買ったのですが、1枚しか買わなかった物でして、今、ユニクロはそれまでのYシャツはもう生産していない見たいです・・・・今はやはり、1枚だいたいが2千円ぐらい近い値のものしか売ってはいませんね。一昨日は段ボール三つに纏めて或る洋服を選り分けて購入して3年来ていないものはブレザーとセーターとTシャツなどを捨てました。まあ、断捨離でしょうかね。最近はこの間引っ越してきてからテレビをつけると隣の部屋の精神異常者の外人が110番通報をして、音がうるさいと言うので、テレビがそれ以来見られなくなってしまいましたよ。トラウマになってしまって何遍でも言いますがそんなに大きな音で見てもいないのに大音響で見ているとか。僕がエレキギターを弾いて。いた時は若い頃で17歳ぐらいから23歳ぐらいまでですよ。それなのに、僕の格好がミュージシャン然としているからと、エレキギターを弾いているに違いないと僕の処に来る訪問看護師に「エレキギターを弾かないでくれ」とか訳わからないことを言いやがって、またそれ魔に受けてきた看護師が「エレキどこに仕舞っているのですか?」と疑うのですから。

そしてやって来て「お前は髪があるから長髪に出来ておしゃれが出来るんだ俺は毛が生えないんだ。」とかね。「お前カッコ良すぎるんだよう!!」とかね、何言ってるんだか訳わからない69歳の老人でしたよ。パーソナル障害から来るパラノイアだったのでしょう。精神病ですよ。結局嫌がらせをしていた訳で僕が警察とアパートの管理部に通報して言ったら。警察は来なくなり。管理事務所の方は怒りまくりその男を出て行かせました。だから今はもういません。そしてその男は部屋の中を色々壊していて、マジックで壁に英語で言葉を書いていました。今隣の部屋は内装中です。天井を半分剥がしていたりね。治していましたねでも、内装工事屋さんは手早く直してしまいました。マジックで壁に大きく英語の言葉を書いてあるのは上から塗料で塗ったのでしょうね。僕が入ったアパートは築40年近いアパートを少し改装して内装も新しくしてある処です。だから地震がよく来ますが?古い建物にしては揺れないのですよ。あまり、家賃は5万7千円です。環状8号線が近くに通っていますが、閑静な住宅地の中ですので、うるさくは無いですし。もうそろそろ隣に誰か引っ越してくるんじゃ無いかな?ああ、今、此間購入した洋服入れのケース(布で出来ている)が届きました。これで引越し用の箱に詰めてある。洋服やらズボン類を入れ替えられて箱を捨てられますよ。これから入れ替えなくては・・・・・。それでは、これで。。。。

あれまた気を失いかけた。一体何なんだろうかねぇ、、、 一瞬、クラって来るんですよね。今、段ボールに入っていたズボンやら洋服Yシャツ、ベスト、ズボン。ジーパンなどを購入した布で出来た洋服収納ボックスに全部写して、部屋の隅に並べて。箱をバラしてガムテープで結んだ。さあ、あとは昼も食べた事だし⤵️

あとは郵便物を出しに郵便局まで行くまでだ、、

 

 

 

この間、HDに録画して置いた、NHKのドキュメンタリー番組「樹木希林を生きる。」をBlu-rayに焼いていたものをもう一回観た。

その中で樹木希林が主演している映画が(昨年4本の映画に出演している。)引用の形で紹介されていたが。どれも面白そうだった。あんなに演技が上手い女優はもう出ないだろうと思う。番組の中で樹木さんは末期がんから来る、痛みに耐えながらも、撮影しているデレクターに対して向き合い助言をされていた。

末期がんで死期が迫っていると云うのに、がんだと云う事が解らない程、作品に取り組む姿は立派だと思いました。

本木雅弘と樹木希林が婿姑トークで2世帯住宅での私生活暴露

絶妙のトークである いかに希林さんが自分を信じて練り上げて来たか 苦労を苦労と思わない人生 良い娘さんが育つ訳だ それぞれが培った信念を持って生きている 愛と信頼がある これは恋よりも上かも 恋は初々しいが勝手な憶測もある 恋を重ねてもにごる場合もある 人間とはどう生きても自分中心だから それを抜けるには己を俯瞰する 何もかも許す心が生まれる 洒脱な笑いのある生活 誰もが望むが一朝一夕にはできない 味のある役者になれるには なんども己を離れて諦めて来られたのでは 彼女の生きざまと望みが今となってはよく分る気がする 魔法使いのような人。

                                                            by ginnannoyouna omeme

                   

丁度、ヤフーから、固定Tポイントが1000ポイント貯まっていて、期日までに使わないといけなかったので、何か買おうかとも思ったが、Tポイント1000円分にお金を足して買うのもなんだなぁと思い。ポイント内で済ます事にして、それでネット上のストリーミングでパソコンで映画が観れる、GYAOストアーでポイントを使って、樹木希林が出演している「あん」を観てみたが、いやぁ、良かったです。川瀬直美監督の手腕もあるけど、樹木希林の演技が上手い。ジーンとくる秀作でした。これはDVDを買っても良いと思いアマゾンで検索してみると売り切れだった。ネットで探してみてもどこも品切れで、人気の高さを物語っている。(その後、「あん」は、又、発売を開始した。今はAmazonで手に入る。又、ケーブルテレビに加入している方は、VODのドラマで配信中ですので、観る事が出来ます。)それで他に樹木希林出演作品はないかと思って観てみたら、山崎努と競演した「モリのいる場所」のブルーレイが先行予約していたので、予約で購入し、「万引き家族」は、まだDVD化されていないので、予約発売を待つ事にして、後から購入した。。。

あん(予告編)

樹木希林/映画『あん』インタビュ

樹木希林、永瀬正敏とハグ!秦基博の生歌に感激 映画「あん」初日舞台あいさつ1 

カンヌ映画祭『あん』公式上映後の取材

【映画】『あん』樹木希林主演!心揺さぶる感動の物語!

樹木希林

樹木希林
樹木希林にCheck-inCheck-in樹木希林のCheck-inユーザー
ふりがな: きききりん
別名: 悠木千帆
誕生日: 1943年1月15日
没日: 2018年9月15日
出身: 日本/東京
作品紹介。

モリのいる場所

劇場公開日 2018年5月19日
ポスター画像

山崎努と樹木希林という、ともに日本映画界を代表するベテランが初共演を果たし、伝説の画家・熊谷守一夫妻を演じた人間ドラマ。30年間もの間、ほとんど家の外へ出ることなく庭の生命を見つめ描き続けたという熊谷守一=モリのエピソードをベースに、晩年のある1日を、「モヒカン故郷に帰る」「横道世之介」の沖田修一監督がフィクションとしてユーモラスに描いていく。昭和49年の東京・池袋。守一が暮らす家の庭には草木が生い茂り、たくさんの虫や猫が住み着いていた。それら生き物たちは守一の描く絵のモデルであり、じっと庭の生命たちを眺めることが、30年以上にわたる守一の日課であった。そして妻の秀子との2人で暮らす家には毎日のように来客が訪れる。守一を撮影することに情熱を傾ける若い写真家、守一に看板を描いてもらいたい温泉旅館の主人、隣に暮らす佐伯さん夫婦、近所の人々、さらには得体の知れない男まで。老若男女が集う熊谷家の茶の間はその日も、いつものようににぎやかだった。

映画『モリのいる場所』予告編

映画『モリのいる場所』特別映像

万引き家族

劇場公開日 2018年6月8日
ポスター画像
再生時のノイズを低減するデジタル3次元NR
見たいシーンへ一気に。巻き戻しも高速。
50倍速スピードサーチ&1分高速リターン
120分テープで10時間録画できる5倍モード搭載
 
 
下はビンテージ・エレキギターの試し弾きと、ギター奏法の教則動画。後、 live映像です。
 
竹田和夫(CREATION)と味わうOriginal “Burst” Les Paulの世界【デジマート・マガジン特集】

サザン・ロック・スタイルで楽しむOriginal “Burst” 59 Les Paul feat. 稲葉政裕 & 住友俊洋【デジマート・マガジン特集】

Char meets 斉藤和義 5 完

渡辺香津美のウェス・モンゴメリーのソロ三段活用とコードソロの実演奏!!

ギター教則『ヴィンテージ・トーンの作り方と鳴らし方 テレキャスター編』住友俊洋 Digest

ジャズブルースでマイナーペンタ一発から脱却。ジャズらしいソロにする方法 【ジャズアドリブ入門】

ギター教則『レス・ポールでブルース・ロック~ヴィンテージ・トーンの作り方と鳴らし方』松浦善博 Digest

 君は4000万円と25万円のギターを聴き分けれるのか?!【ガチ】

Weeping Harp Senoh plays Blues Harp #1

 All Your Love I Miss Loving _ Shoka Okubo

山口冨士夫 村八分 水たまり チャー坊 @京都大学西部講堂

Boogie boy ikuto Live / Yokohama Blues

ロック誕生-ニッポンROCK40年-第6夜 2010年放送

 
 

コメント一覧

kiyasume
nekono-hironyaさんコメント書き込みどうも有難う御座います。
「あん」ご覧になりましたか、ハンセン病を扱っていましたね。
いい映画でした。・・・・・・( ◠‿◠ )

そうですね、内田裕也が樹木希林さんの旦那だったので、、
苦労した見たいだけども、夫婦愛は良かった見たいですよね、

フジカラーのCMも面白かったけど。ピップエレキバンのCM
も面白かったですね、、

https://www.youtube.com/watch?v=GChoLC8bhpk
https://www.youtube.com/watch?v=qJAaIO_pmjM
https://www.youtube.com/watch?v=0qc-GvRdUbY
https://www.youtube.com/watch?v=_OWrVR-8lks

内田裕也の楽屋裏と歌。。。
https://www.youtube.com/watch?v=H6LCNRlnK2o

それでは、また来て下さいね。宜しく。(((o(*゚▽゚*)o)))♡
nekono-hironya
こんばんは。
自分も「あん」を観ました。
樹木希林さんは、内田裕也さんの奥様でしたよね。
 昔、フジカラーのフィルムの宣伝に岸本加世子さんと一緒にコミカルな演技で出演されていたのを懐かしく思います。
kiyasume
Psycho‐Chickenさんコメント有難うござます。。。

ジョニールイス&チャー「スモーキー」いい曲ですよね。
チャーと言えば「ムスタング・ギター」ですよね。

彼は8歳でギターを始め、中学生でスタジオミュージシャンと
しての活動を開始しました。1973年に金子マリらとともに
「SMOKY MEDICINE」を結成。1976年にシングル「NAVY BLUE」
でソロデビューを果たし。

1978年にはJOHNNY,LUEIS & CHAR(のちのPINK CLOUD)、
1989年にはBAHOを結成しソロと並行して精力的な活動を展開。
2009年にはWeb主体のレーベルZICCA RECORDSを設立しました。
またオリジナル楽器ラインZICCA AX も展開中。2019年8月、
Charの代名詞でもあるMustang をFENDERとの開発により生まれ
変わらせたChar 2020 Mustang モデルを発表しました。

現在ZICCA AXでは6色の限定モデルの予約販売を計画中です。
僕がバンドをやって居た時に、この「ムスタング・ギター」を
器用に弾く男がいまして。ギタリストとしてはテクニシャンで、
一緒に少しの間やりましたが、音楽に対する、特にブルースに
対する意見が合わずに、彼はバンドを脱退していきました。

しかし彼はムスタングの特性をよく掴んでギターを最高に引き
立てた名演奏を聴かせてくれました。1970年代当時は上手い
ギタリストの卵が沢山いましたよね。

昔は良かったですよ。あの頃は、ただ皆んなギタリストになりたくて、
ネコも杓子も・・・ベーシストとドラマーが中々見つかりませんで
したけどね。今となってはいい思い出ですよね。( ◠‿◠ )

下の曲は、私のバンドの演奏です。全曲ブルースでして1976、
7年の頃の演奏です。ギターが私です。下手ですが良かったら
聴いて見てやって下さいね、、、

https://www.youtube.com/watch?v=1d9Wh253BvM
https://www.youtube.com/watch?v=4QTOt1gbrXs&t=311s
https://www.youtube.com/watch?v=UPecKuPGbDk

それでは また来て下さいね。。。。。宜しく (((o(*゚▽゚*)o)))♡
Psycho‐Chicken
きやすめさん。お早うございます…🐓~♫。ジョニールイス&チャー「スモーキー」…今聴いても新鮮ですね~。昨日の夜更けよりYOUTUBE観まくっております。プレーヤーとしての実力は、言うまでもなく…ジョニーもマー坊(ルイズルイス)も写真動画では判りにくいけど、手足長いし…顔小さいし…純日本人だけどチャーも顔小さい。嗚呼…もう、この人達って、ホント…骨格からして一般とは違い、マジでスタイルgoo…下手なモデルなんて比べものにならないくらいです。天は二物を与えちゃうんですね…w。YOUTUBE動画…昼のイメージで「ユーライクアドールベィビー」←金子マリさんコーラス、タンバリン…ジョニーのドラムと笑顔が最高!!…🤟。夜のイメージで「ディ・トリッパー」マー坊とチャーがダブルネックベース使って遊んでます…w。ちょっとヘビーなビートルズ…🤗。
kiyasume
幼稚絵NJUさん、コメント有難う御座います。    
今日もいい天気ですね。。

伊藤潤二先生の漫画展が今、世田谷文学館でやっている
最中なんですよ。調子が良かったら見に行きたく思っています。
なんでも長期間開催しているそうなので・・・・・・・・・。

まあ、ホラーは正直あまり好きでは無いけど彼のものはなんか
引っかかるんですよね、そして私が嫌いなのはスプラッタ・ホラー
ですから、心理的に怖いものだとかは割とこれでも見ているかな
と思います。今回本棚に手塚先生の漫画の単行本と真崎守の漫画
とか揃えて、見える様にしました。あと漫画以外ではマカロニ・
ウエスタンの所有している本全部と、若松孝二監督や出崎統監督
の分析本だとか評論本。インタビュー本などを並べてみました。

早々「童夢」もね・・・・・・・。

「火の鳥」だとか「アキラ」も持ってるんですが、、
今回の片付けでは本棚の奥にしまいました。

また来て下さいね。有難う。よろしくね・・・・(((o(*゚▽゚*)o)))♡
幼稚絵NJU
kiyasumeさんこんにちは☺️
今日は良い天気ですね…
ところで、伊藤潤二先生の漫画を持っているなんてびっくりしました…伊藤潤二先生の漫画は良いんですけれどkiyasumeさんってホラーがあまり好きじゃ無いですよね?
あと手塚治虫先生の漫画も数冊ありますね。
「人間讃歌」や「奇子」とか…私は「奇子」って割と好きです。そういえば「ばるぼら」もお好きでしたね🤗
あ、表紙の色でわかるのですが「童夢」も持っていらっしゃいますね…好きな漫画ばかりです。
それでは、またね⁽⁠⁽⁠ଘ⁠。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事