バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

雑感

2024年06月09日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
子供は3才までに「一生分の親孝行」とか言いますが、私も本当に幸せな時期があったわけです。
お好きな時期に若返りと言われたら、同じ子と、もう一度同じ時間を過ごしたいです。
改めるべきことは改め、もうちょつと高得点の取れるお母さんになりたいです。
これも人生の終盤になって分かる事で、死ぬまで勉強なので面白いものです。
Jさんには、ふるいに掛けても思い残す事はありません。(笑)



★かぼちゃサラダのホットサンド(6・9)

ブロッコリーで2品作ります。

★ブロッコリーの梅肉あえ(同)
・梅干し、みそ、砂糖、煮きった酒、削りかつおであえました。


★ブロッコリーのサクサク揚げ(同)
・天ぷら粉に、粉チーズを混ぜています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神器

2024年06月08日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

★もやしと豚にらしょうが炒め(6・8)
・安定価格はもやしくらいですが、1袋の目方が減ったような気がします。(笑)




収穫はまだ先ですが、夫が楽しみに作っている菜園です。
体に良いと感じているトマトは、多めに作って貰っています。




日が長くなって、片付けが終わってリラックスしていても、まだ明るいさが残っています。
おせんちゃんは今、最後の雑巾を抱えて回り続けています。
一番の働き者で、曲がりなりにもすっきりと暮らせるのはおせんちゃんのお陰です。
明日も同じようにタッグを組みますが、頑張ろうね。
「洗濯機」を考えて下さったのは、きっと男性よね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家内は案外真面目です

2024年06月08日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

竹の横葉も伸びて、夏の準備も整ったようです。
管理人は何もしていませんが。(笑)



花に見送られて、Jさん今日も元気に野球に行きました。






行く所があって、彼は幸せです、
私は夫が出て行くと、行きたくない台所へ行くしかありませんね。
誰かがしないといけない仕事をただ真面目にやっています。
「偉いよね!」自分に声を掛けたりしています。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べないと心配

2024年06月07日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事



★自家製冷やし中華(6・7)

随分気温が上がって来ましたね。
今日はJに連れられて、ラガーマンの食事?と思われる大量の物が提供されるお店へ行って来ました。
お年寄りは、タッパー持参でお見えになっています。
大食いのJさんとしては、またないお店ですね。
完食すると、隣席のご夫婦から「すごい!」と声が掛かりました。
ギブアップした私の分も食べるのですから、驚かれたと思います。(笑)
珍しい体験をして、今日が終わりました。
明日もまた、ちょっと笑えるような日でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽっかりわた雲

2024年06月07日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

★焼き穴子の梅照り煮(6・6)

★小松菜とねぎの蒸し炒め(同)

今日も良いお天気ですね。
やらなければならない事がいっぱいありますが、ひとつふたつにして、空を眺めていたいです。





Jさん、TVで紹介されたレストランへ行こう、考えておいてねと言って、ウォーキングに出掛けました。
どうしようかな?
どうしようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「修学旅行」

2024年06月06日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
ぼんやり過ごしていると、お金意外では、私も案外恵まれている事も見過ごしがちです。(笑)
先般、愛読している同世代のブログ主さんが、歯医者さんが26本ある歯を素晴らしいと褒めて下さったと書かれていました。
大好きな方なので、良かった!と、共に喜びましたが、ちょっと待って?私は全部自分の歯だわ。
何故だかいつも怒っている先生から、「貴女は素晴らしい」と言われ事は一度もない。(笑)
夫が時たま、君はいい歯だと言うくらいだわ。
もっと感謝すべきことなのだ。
しっかりしていないと、幸運さえ見落としそう。(笑)

それでも少し余裕が欲しいと思うのが正直な気持ちです。
TVのレポ番組で、「大人の修学旅行」と言う言葉を知りました。
そんな修学旅行、私もして見たいです。


★ドーナツ(6・6)
・今朝は朝ドラで、寅ちゃんの家族が、チョコレートを分け合って食べていましたね。
私もJさんに、昔懐かしいドーナツを作って提供しました。
夢が叶って、何処へ行けますように。
ドーナツの穴の向こうを覗き見ました。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の心配をしながら

2024年06月05日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

★しっとり卯の花(6・5)

★きぬさやともやしのサラダ(同)

★トマトのハニーレモンマリネ(同)
・最後はトマトジュースになるので、夏のビタミン補給に頻繁に作ります。


★ゼリーのジャムかけ(同)

・クズ野菜も大切に使います。

・完成まで2日がかりの「きゅうりのQちゃん」です。

良いお天気ですね。
これと言った楽しみ事はありませんが、生真面目に暮らしています。
またいいこともあるやも知れず、日々何かに耐え続けています。(笑)
明日もどうぞ、意欲のある1日でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは一本

2024年06月04日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

★鶏レバーの赤ワイン煮(6・3)
・こんにゃくも加えてみました。



夫の菜園で育ったきゅうりです。
「嬉しい?」と聞くと「嬉しい!」と答えます。
そうなんだ・・・



★きゅうりともやしの豚しゃぶナムル(6・4)
・「いただきます」きゅうりにお礼を言って、ひと品作りました。


★えび豆(同)

その後、きゅうりのQちゃんを作りたいので、たくさんきゅうりを購入して来ました。
菜園の一本のきゅうりは特別扱いです。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達も頑張っているのだから

2024年06月03日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事



★さばとごぼうの竜田揚げ(6・2)
新ごぼうは、10㎝長さに切り、柔らかくなるまで茹でて、手で割き片栗粉をまぶしてかりっとなるまで揚げています。
ごぼうチップスですが、食物繊維もとれる良い付け合わせです。


私自身は、ほぼカロリー摂取量を守り、飲酒もなく、掃除はしないけれど、整理整頓はする、そんな暮らしをひっそりと送っています。
段々体力を無くしていく中、夫の家事においての手助けは少なく、庭掃きはだけは丁寧にやってくれるので、感謝と恩義を忘れないようにしています。(笑)
前述の「何かいいことないかなぁ」は私の口癖で、希望を失わない現れかとは思いますが、総じて生き方下手なのだと思います。

夫は今日も、他チームの野球観戦に出掛けました。
自分のテリトリーの畑は草がはびこっています。
私は夫の不出来は(笑)責めないので、その点においては寛大な妻かと。
いずれにしても、相方のいるのはありがたいことです。
「いいこと」は案外そんなことかも知れず、今日も出来る事を出来る範囲で頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らんがなぁ

2024年06月02日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

・Jさんの剪定のお陰で、すっきりとした新緑。










・ちらほら花も咲いて。

今なら、バラかアジサイよね、と言いなが朝ご飯を食べました。(笑)
「何処へでも、お供しますよお嬢さん!」とナイトは言いますが、心は躍らない。
これは重症だ。
迷い込んだ女ソクラテスの悩みは深い・・!
右か左か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解けない謎

2024年06月01日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
月末月初は「有る物賄いディー」になりました。
いつもの副菜も作っておきます。


★えびと新玉ねぎのフライ(5・30)

★餃子(5・31)
・Jさん、某社のセール餃子を3袋買ってきたので焼きました。


★トマトのハニーレモンマリネ(6・1)

★ピリ辛無限しいたけ(同)

★きゅうりのしょうゆ漬け(同)

★いりこの田作り(同)

調理作業をしていると、野球に出ていた夫が突然帰って来ました。
お昼を食べていないと言うので困ります。


★なんちゃってうどん(6・1)

また朝が来て、日が変われば、何か作らなくてはなりませんね。
子供のためなら何でもしますが、夫となれば気が萎えます。
どうしてなのでしょう?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我々の哀愁

2024年06月01日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


6月になりました。
今月も、何とか希望を持って生きたいものです。
昨日は今季3回目のジャムを作っていました。
朝のトーストに使うと、爽やかな甘さで、幸せな感じになるのです。



私の幸せは案外小さなもので苦笑いですが、今年はジャム用の苺とて高値でした。
段々追い詰められていきますね。(笑)
1ヶ月をきっちり納めることが、私の働き魂でしたが、物価高はボディーブローです。
TKOで敗者になっても、最後までリングに立っていよう!
いや、老兵は去るのみ?
美しい甘い色にも、思いは色々。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の中へ

2024年05月31日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
昨日は夫に誘われ、往復220キロ、立ち寄りを含め、8時間のドライブに出ました。

・2024.5.30(木)・兵庫県宍粟市千種町西河内

☆清流・千種川(ちくさがわ)
エメラルドグリーンが現れて。



☆ちくさ高原

☆ちくさ湿原クリンソウ群生地







クリンソウの花言葉は「幸せを重ねる」と言うそうです。知らなかったなぁ。(笑)

ほどよい気候でお天気も良く、森林浴を楽しめました。
「旅は道連れ」とは言え、Jさん毎回古女房を連れ、何が楽しいのだろうと思いますが、丁度いいようですよ。
やり手の女房は、歌も歌い、ものまねもして、何と言ってもサイフであれば手放せませんよね。(笑)
「僕は君に心から感謝をしている」と、泣き節を言いますが、まだまだ私に勝てません。
味わった苦労の深みが違いますから。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族観戦

2024年05月30日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

★ピーマンの肉詰め(5・29)


★具だくさんみそ汁(同)

プロ野球の交流戦が昨夜から始まり、ほとんどは別室で過ごす2人が、珍しく同室観戦になりました。

法被、はち巻き、メガホンと、それなりの阪神応援グッズがありましたが、孫が幼い時に譲りました。
大きくなった孫と、嫁のYちゃんの好意で、後日にオリックスとの交流試合を見る事になっています。
孫も、夫も、同行される嫁の母上J子さんも、それぞれの場所で、球を追う現役選手です。
きっと見方が違うのだと思いますが、門外漢の私も、「自分、がんばれ!」と、拳を握るのです。
人生の「思い出」を、一球掴み取りに行きますから。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自省をこめて

2024年05月29日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
息子が新しいPCをプレゼントしてくれたのに、スマホ投稿が続いています。
PCも含め、環境が変わると年寄りは苦労しますね。
色んなシステムが変化しないで、今まで通りで暮らしたい希望が強いです。
人もぎすぎすしていけませんね。
ツンとして、ニコリともしない女性を見ると悲しくなります。
男性だってそうですね。口数はなくても、会釈をくださると嬉しいものです。
学童期の子供達の暮らしにも、笑顔が消えているのではないかと心配します。
「時代」を生きるしかないのですが、笑顔が無いのは問題です。
私達老人家庭にも、喜びが少なくなりました。
夫はまだしも社交性があって前向きですが、ご飯を炊くだけの私はやる方ないです。
そこはなんとか知恵と工夫で。(笑)



・雨上がりにバラの花を摘みました。
トゲがぐさりと指を突いて来ます。
いきなりのトゲは良くない!と指導しておきました。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする