アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

スイカズラの花

2024-05-15 | ウオーキング中やお散歩中

柏の葉公園のシャリンバイの植え込みの上に蔓を伸ばして
スイカズラ科スイカズラ属 別名「ニンドウ・キンギンカ」



スイカズラの花は枝先の葉腋に甘い芳香のある花を2個ずつつける。花は初めは白色でだんだん黄色くなる。



広辞苑によると、「果実は黒色の液果。茎・葉を乾したものは生薬の忍冬(にんどう)で、利尿・健胃・解熱薬、花を乾かして吹き出物などの洗浄用とする。葉が冬でもしぼまないので、忍冬の名がある」とのこと。