幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

木の芽のかつ丼  長尾和弘先生

2022-11-30 08:14:59 | グルメ (食と健康)


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

-------------------------------------------------
次の松山出張は12月7日(水)8日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
--------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーー

久しぶりに木の芽に行きました。呉市広の交差点を長浜方面に少し入ったところ。
晴れる家という店の正面にあります。



カウンター席に座りました。おしぼりに水とお茶と。ちょっと高級感があるのもいいですね。



今回選んだのはかつ丼です。店に向かって出発する前にかつ丼にしようと決めてきました。
メニューをみると値段の幅はいろいろですが、お手ごろな値段であるのがかつ丼と
チキンカツです。



まあ、コロナで不景気になってきましてね。店も値段をあげないとやっていけないところが多いと思います。
閉めていく店もいくつかありますね。
こちらの店は前の値段のまま提供してくれています。



かつ丼といってもキャベツがいっぱいあります。これはお替りできるとかいてあったような。
ご飯もそうかもしれません。僕はあまり食べられないので普通の量で充分です。



隣の席をみるとうどんのメニューがあります。夏の冷たいうどんは食べたことがあるのですが、
冬のうどんはまだですね。いつか一人忘年会として食べてみましょうかね。



味噌汁は体にとてもいいです。いりこ出汁を感じます。味わってゆっくり食べられる昼食がいいですね。
なぜか昨日はしっかり寝てしまいました。朝のウォーキングの時間にも起きられず。
さあ、今日も頑張りましょう。



    撮影機材  SONY RX100m6

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ここからコロナやワクチンについてです。いろいろデータが出てきています。
第8派のピークは年末ごろではないか、1月中旬頃おさまってくるのではないかという意見もありました。
それが、2類から5類に検討を始める。本当なら8派の下りからするのが普通の気がしますが、
データがそろってきているから沢山の税金を使って厚労省がやってきたことをうやむやにする動きのようにも見えます。

     肌感覚で見てみるといいと思います。3人の医師

     コロナと戦ってきた、早くから5類で早い治療をすべきと言っていた長尾先生

     はっきりとこれはおかしくないですかと主張している有志医師の会 中村先生

     ワクチン推奨派の忽那先生
    
ワクチン打っている人の方が感染していますね。回数が増えるほど感染者が増えた日本です。税金大丈夫でしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広島ブログ

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、不妊症、冷え性など、姿勢を整える整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチンについてと島の風景

2022-11-29 06:22:52 | つぶやき


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

-------------------------------------------------
次の松山出張は12月7日(水)8日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
--------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーー

我が家の近所の銀杏の木です。島の銀杏の色づきは他の地域より遅いのです。
日曜日は午前中は自宅のみかんやまの取入れに行きました。



そして午後からはお寺で法話会があったので行って来ました。



昼食は大和町にあるさわやか茶屋のそばを買い置きしているのでそれを食べました。



島の風景はこんな感じです。サイクリングの人もバイクツーリングのグループも多かったです。



健康に生きるためには、自然と親しむ。これが大事です。そして歩くなど運動をすることも大事です。



医療についてですが、僕は専門家ではないので一般人から見た医療という視点で感じたことを伝えています。
コロナワクチンですが、一般人には個人で判断する情報がはいってこなかったのが現実です。



我が家は、高齢の両親も僕も癌になっている妻もワクチンは打っていません。そして誰も感染していません。
実際は国がいうには打つべきモデルのような家族です。なぜ感染しなかったかですが、もともとこのウイルスは、
そこまで驚異の感染をしていたかというと、3年間で国民の20%ほどです。一年とか今月はではないのです。

  令和4年11月25日新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会

1時間54分あります。時間のない方は、7分ぐらいから31分ぐらいまでは見てみると感じるものがあると思います。
80分ぐらいの京都大学教授の話や遺族の話も涙が出るほどよく話せています。

厚生労働省の職員、超党派の国会議員、大学教授、ワクチン接種後の遺族の会議ですが、これも普通に出てくるわけではありません。
メンバーからするとNHKで中継してもいいような会議だと思います。

 僕が最初から慎重になったのは、まずテレビでの煽りがすごすぎたこと。ネットでは削除されるものが多すぎることでした。
本を数冊早めに読んだので自分の答えが見つかりました。それぐらいやってはじめて個人の判断ができるのが現実でした。

前橋レポートというのがあって、日本ではインフルエンザワクチンを接種したグループとしないグループを比較して、
打っても打たなくても結果はあまり差がないというのを言う医者がでてきて集団接種を中止した経験があります。
今回は、接種後因果関係不明といっても結果としては亡くなった人がインフルエンザワクチンよりもはるかに多いのです。

推奨派も慎重派も反対派も誰も認めることであろうと思うのは、今のワクチンは今現在も治験中です。
治験中というのは、まだどうなるか検査しているところという期間です。
医師という立場で患者さんに相談されたらこれは伝えるべきだと思いますね。
私は知らない、個人が決めたんだからというスタンスは厚労省が亡くなった人の因果関係不明と言っているのと同じような気がします。
我々にはエビデンスがあると胸を張っているんだからそこは隠してはいけませんね。

医者のいうエビデンスですが、例えば有効性60%としますね。100人感染する人が接種しておけば60人はかからないと
考えるのが僕のような一般人ですね。
実際はそうじゃないのです。打ったグループ100人と打たなかったグループ100人。
打った方は10人しか感染しなかった、打たなかった方は25人感染した。
25人-10人=15人 15人÷25人=60%という有効性なのです。
3年たって感染した人は20%と考えると打っても打たなくてもの結果の人が80%ぐらいいるのかもしれませんね。
というと、打ったからこれでおさまっているという人がいるでしょうが、浜松市のデータでは、
接種している人よりも接種回数が多いほうが感染しているのが現実で統計の数もかなりの人数なのです。



接種したほうが重症化しない。これは今も言っている医師がいます。これも浜松市のデータでも差はそれほどありませんでした。
実は、今年1月に厚生労働省のアドバイザリーボードに出たのは広島の医師が集計したデータです。(オミクロンに変わった頃)



期間は短いものの、ワクチン接種した人、しない人の比較。重症化の差は感じられません。
70代においては、ワクチン接種した人だけ重症化、死亡しています。
それが、9月頃に医療が大変だからとワクチンを何回接種したかの集計を取らなくて良いとしたのです。
これは今後の医療のためにはとても大事なデータではないかと思います。
隠ぺいですよね。と思ったので何が事実なのかではなく、一般人として感じたことは、隠すなら怪しいよねなのです。

ワクチン接種後の死亡(ほとんど国は認めていません)1900人を超えました。
まだ個人の選択ですという医師。提供する薬の許容範囲はこんなに大きいリスクなのです。(他の薬もそうかもしれません)
望んで打った人、職業柄選べなかった人、職場の圧力で断れなかった人、こういう分類はしていません。
もう一つお年寄りは、かかりつけ医に相談すると打てと言われるからというのもあります。
現代の医療は、お医者さんが言うから、怒られるからと薬を飲んでいる習慣になっている人がとても多いのです。
血圧の薬は飲まないとだめというのとワクチンと同じ受け取り方をしているのです。

治験中であること。過去にない初めてのワクチンであること(ここ知らない人多いです)
癌になった人が抗がん剤を打つのと、健康な人がワクチンというのは同じではありませんね。
打つほどに免疫力を下げます。
癌でなくなる人が3人に1人の時代。では健康な人も全員が抗がん剤打ちますか?
我が家には、コロナ感染のリスクはあるでしょうが、(ワクチンには感染予防効果はないのがわかってきましたが)
コロナワクチン後遺症や接種後死亡の確率は0です。

医師は推奨派から中立派に変わってきた人がいますね。テレビによく出ていた長崎大学の教授にも感じました。
現代医療の効果と薬害の考え方は今回のコロナでよくわかりました。というのが個人的な考えです。
眠るように亡くなりたいのならできるだけ自然に暮らすことですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広島ブログ

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、不妊症、冷え性など、姿勢を整える整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子センターと広島のイルミネーション

2022-11-28 05:29:52 | グルメ (食と健康)


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

-------------------------------------------------
次の松山出張は12月7日(水)8日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
--------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーー

長尾先生の後援会のあと、流川の餃子センターに行きました。
よく知っているので、一応、電話でこれから行きますと伝えていきました。



コロナの間は行っていないのでとても久しぶりです。
なんと、カウンターだけだった店がその横に一部屋増えていてテーブル席が三つで来ていました。
今回は新しくなったテーブル席に案内されました。



たっぷりのネギが出てきました。注文は、まず餃子を3人前です。
しっかり食べられる人なら一人二人前ぐらい食べられます。



そして、スープ。こちらは注文したチャーハンのものです。
炒飯は一人前にして二人でわけます。よく来ていた時は、餃子とチャーハンという組み合わせの注文が多かったですね。



ネギとラー油をたっぷり入れて、これがうまいのです。
おー、この味。やっぱりここはうまいなぁ。ひとつが一口ではいります。



そして料理をもうひとつ。今回は酢豚にしてみました。
メニューにかいてある値段のものではなく、ハーフという注文ができます。これがそれです。



この酢豚、絶品でした。やっぱり何を食べてもうまいなぁと思います。
テレビで紹介されたり新聞にでたりするのでなかなか入れないんですよね。
店主があとから僕の横に来て腰かけて少し話しました。懐かしいですね。



こちらが、僕の中の日本一の炒飯。これ、とてもうまいです。
生きているうちにまだの人は一度食べてみたほうがいいですよ。
餃子、酢豚、炒飯、どれもとてもおいしかったです。
来るときは電話してねと言ってくれます。僕がノンアルコールビールを飲んだので二人でちょうど4000円でした。



せっかくきたので、広島のイルミネーションをみてきました。



人が多いですが、それは呉から広島に来たのでそう思うだけで、コロナ以外の時と比べると少なめなんでしょうね。



これまでと似たものも一部ありましたが、新しい感じがしました。



子供と一緒に家族がとても楽しんでいて、小さなおこさんのはしゃいでいる様子がとてもいいです。



全体の感じはこんな感じです。写真を撮るときも写しやすい人数でとてもよかったです。



ここでもコロナを忘れそうになるぐらい人は楽しんでいました。
あとは、早く5類に下げて今の状況にあった方向にかわるといいですね。



年内には動きだすような報道でしたが、岸田内閣の支持率がまた下がったことでで動きがでそうですね。



ワクチンを打っていない人より打った人の方が感染しているというデータや、ワクチン被害者がたくさん
出ているという現実を国民も早く気づいてほしいです。
今はインフルエンザと同じような致死率重症化率、それに比べて比べ物にならないぐらいの副反応(副作用という方があっているかも)
ワクチン打ってきましたというブログ記事をみると、えっ?と思ってしまいます。
その人は、ワクチンで家族を亡くした人のことの情報があまりはいっていないのでしょうか。

全国有志医師の会、遺族会の緊急会見をW解説【大石が深掘り解説】


広島には医師の会に賛同する医師はいません。皆さんも知っている通り激押しの医師が多いです。
この被害の現状を知らないのでしょうか、知っていて激押ししたことも気にしていないのでしょうか。

  国会議員超党派と厚生労働省と京都大学教授、名古屋大学教授の会議で行われたときの遺族の声です。

  是非、聞いてみてください。2分ほどの動画です。
ほっといたら次々に出てくる似たような動画を勧めているのではありません。
家族を失った人の声です。
国が立ち止まることも大事ですが、国民も立ち止まって考えてみることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島に長尾和弘先生の講演を聞きに行きました。

2022-11-27 06:25:21 | つぶやき


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

-------------------------------------------------
次の松山出張は12月7日(水)8日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
--------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーー

広島はとかいじゃね。田舎者が広島にやってきました。
昨日は、広島に長尾和弘先生の講演を聞きに行きました。自分の仕事は早くから計画したので朝8時から初めて
昼で終了。午後からは予定を入れたので午後から入りたかった人は今日の午後に仕事をいます。
今回のテーマは、眠るように穏やかに旅立つですた。コロナについてではありません。
この先生は、コロナ患者を救うこと、コロナワクチン被害者を救うことでも有名な方です。



200名ほど集まった公園ですが、とても分かりやすい内容でスライドも見せてもらいながら
自分の最後の時を迎えるまでの心構え的なことを学びました。



みんなマスクをしていてくださいということでしたが、長尾先生は、マスクなしで講演をされました。
今はワクチン反対の先生です。その公演も各地で活動されています。
看取り、呉でも僕は知っている看護師の方がいます。
眠るように亡くなるというのと、僕が整体で期待していることは自分の死期がわかるようになりたいというのが
整体で作る体で期待するところです。



終末期を誰が決めているか、それは家族ですね。自分でこうしてほしいというので決めている人はかなり少ないでしょう。
それができる病院があることも知っているといいですね。

さて、長尾先生のお話から、コロナですが岸田総理は2類から5類に検討を始めると新聞に記事が出ました。
もうすぐ日常生活に戻れそうですね。

良い終末期を迎えるためには、若い時にどう医療とかかわるか、どんな医師の意見を聞いてきたか、
それがとても大きいと思うのです。
あくまで僕個人の考えです。僕はワクチン慎重派のお医者さんを信じます。推奨派だった人は信用しません。
メリットとデメリットをバランスよく説明できて本人が選べるようにした医師もいいと思います。
ワクチンしかない、是非打ってくださいとか、僕はだめだと思っています。
僕が最初に方向を決めたのには長尾先生の本もその中にあって、今の状態になることは想像がついていました。

一日前には、「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える」勉強会が行われました。
超党派議員さんと厚生労働省の方とワクチン接種後に亡くなった家族がいる遺族の方が参加しています。

 時間のない方は、京都大学の福島雅典名誉教授の迫力ある言葉を聞いてください。
 こちらです。ここまではっきり言えると専門家の意見を国にも聞いてほしいです。

   

 1時間55分ありますが、じっくり会議全体を見てみたいという方は全体を見てください。
 こちらです。遺族の方の悲痛な叫びを聞いてみてください。これを聞くとこれが真実だとわかります。泣けてきますね。
 

これを見て、小さなお子さんにワクチンが必要かどうかもう一度慎重に考えてみてください。
我が家ですが、高齢者が二人、僕も60代、癌患者もいます。誰もワクチンは打っていません。
家族の誰もコロナに感染せず元気です。インフルエンザワクチンも誰も打ったことがありません。
誰もかかったことはありません。と言いたいところですが、
20年前に一度だけ僕だけインフルの陽性になりましたが、二日で抜ける風邪でした。
世界や厚労省などのデータがでてきています。ワクチンワクチンと激推ししたお医者さんは、
一度、間違っていました、すみませんと早く言った方がいいと思いますね。
救われた人もいるでしょうが被害者いっぱいです。
すべて医者に任せすぎです。若い時も終末期も自分で考えて行動が大事です。
自己免疫力をあげることが大事という長尾先生の本もとても参考になります。


     撮影機材  SONY RX100m6

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広島ブログ

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、不妊症、冷え性など、姿勢を整える整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子豚は27日午後2時まで。自分としては最後の日

2022-11-26 00:00:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

-------------------------------------------------
次の松山出張は12月7日(水)8日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
--------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日の昼は、時間を空けておきました。呉市本町のカレーの子豚が今月27日で店を閉めます。
ファンが多かったので毎日行列になっています。
待つのを覚悟で最後にもう一度行っておこうという日が昨日です。



土日は用があっていけいので今日が僕としては最後の子豚です。
この看板に灯りがついているのを見るのも今日が最後ですね。
1時過ぎに行列の最後に並んだのですが、隣のお好み焼き店の前を横切って端の薬局まで並んでいました。



30人以上40人近くいるような感じに見えました。まあ、最後なので閉店までに入れたらいいかというぐらいで
のんびり待ちました。
やっと席に着いたのは2時間30分ぐらいですかね。思ったより早かったです。
と言ってもこの時はまだ店内の後ろの待ち席です。



さて、やっと席について注文をするときは3時を超えてしまいました。
全然、大丈夫です。もう最後の日としてしっかり楽しんでみようと思っていました。
注文はですね、二つ注文です。ひとつはシーフードカレー。1000円と高めのカレーです。
もうひとつが、生姜焼き。こちらは定食ではなくおかずだけという意味で注文しました。



まず最初にみそ汁が来ます。
それまでにもテイクアウトの持ち帰りが多いので時間がかかりましたが、それだけを取りに来る人はいなくて、
食べる人が、帰りに持ち帰りを一緒に注文していました。



こちらがシーフードカレーです。初めて食べます。魚フライやイカリングがふたつ。エビフライもはっています。
海のものがいっぱいはいっていました。



そしてサラダ。注文が二つなのでひとつを多めに入れましたと言っていました。
実際のところ。自分が注文したのは全くに種類なのかおかずだけ追加されたのかよくわかりませんが、
カレーのご飯が少し多めだとしたら。二種類全部そろった感じです。



サラダにもドレッシングをかけます。いつもこれはにしゅるいあるうちのこちらのオレンジ色のドレッシングです。



全部そろってこんな感じです。最後に行く人はこういう注文もいいと思います。
タータン焼きが札をはって完売になっていたことと、行列の間にハンバーグが切れましたと列の最後の
人まで順に店員さんが店から出てきて伝えました。



食べられるなら何でも大丈夫というファンが多かったので誰も抜ける人もなく最後まで並んで、
席についても希望のものをすらすらと注文していました。
店の人も慌てることもなく、丁寧にお客さん対応するの混んでるというよりも店が終わるので、
最後ゆっくり楽しんでくださいというのが伝わってきます。
シーフードカレー、生姜焼き。どっちも良かったです。人建食べているカツカレーもコロッケカレーもおいしそうにみえました。

そうそう、僕も持ち帰りカツカレーを二つ買ったのでした。
カレーソースだけの持ち帰りはこの日は受けていませんでした。ということでカツカレーなのです。



腹いっぱいになりましたが、二種類たべられてよかったです。
この場所からの写真。これが僕の記憶に残る位置です。
バイクを止めるのでですね。覚えてる店の位置です。



ずっと若いころから続いている店がまた一つなくなります。
最後まで明るく丁寧に店をやってくれてとてもありがたく感じました。体がよく持ちますね。
あと二日、土日でおわります。店の人、頑張ってください。
いかれる人、しっかり満足する注文をして楽しんでください。



     撮影機材  SONY RX100m6

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広島ブログ

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、不妊症、冷え性など、姿勢を整える整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする