幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

世羅のキャンドルナイト 和のステージ 今高野山

2020-11-30 07:51:46 | 広島周辺と日帰りの旅


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

--------------------------------------------------

次回の松山出張は、12月9日(水)午後からと12月10日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
 
-------------------------------------------------

昨日の休日は、午前中はみかん畑を手伝ってきました。仕事の途中に整体の仕事が入ったので、
午後からは整体の仕事をひとついれて、そのあとは世羅に向かいました。
今回は、見たい映画もなかったので、夕方から夜にかけて世羅のキャンドルナイトというイベントに行くことにしました。



最初に、道の駅に向かって少しだけ買い物をして、次に向かったのが新しくて綺麗な和菓子処大手門です。



昔ながらの高価な和菓子店のような雰囲気。前に店の前を通った時にたくさんのお客さんがいました。



甘いものがいっぱいというか、おいしいあんこがある店のようです。
どらやきなどはばら売りもあるので、ちょっと家族にお土産程度で寄れます。



小倉トーストというのがおいしいと思いますが、ぱんにつけるあんこというのもあって、
これは是非、近いうちに買ってみたいと思います。今回やどら焼きと蒸し饅頭です。



大手門からすぐ近くの今高野山に行きました。4時半ぐらいからライトアップしているようです。
まだ少し明るいですが、日が暮れてくるあたりから暗くなった後と両方が見れるので
それぐらいの時間がおすすめです。



和のステージということで、紅葉で人気の今高野山。今も紅葉が少し残っています。
そこにもライトアップされて、和の傘が階段に並んでいます。



まだ少し明かりがあったので、階段の上のお寺の屋根も見えました。
思ったより人は少なかったですが、週末だけ行われているこのイベントは、土曜日が一番多いんでしょうね。



寒さは想像ほどでもなく、いつもの服装のまま歩くことができました。



カップルと写真が週三の人たちと、小さなお子さんもいる家族とですが、
人があまり多くなかったこともあって、写真は人を入れずに写すことができて良かったです。



参道の途中にある福智院は、いつもは夕方までで閉まるのですが、キャンドルナイトのある時期は
夜8時まで開いているようです。
お茶をいただいて夕暮れから夜を待つというのもいいと思います。



都会にあるイルミネーションもいいのですが、あまり派手でもなく田舎の静かな風景のを飾っているので
そのシンプルさがいいと思いました。



満月が夕方から見えてきましたが、月がない頃にいくと夜空も綺麗なんだろうと思います。
このあと、もうひとつのステージ世羅高原農場へ行きました。







   撮影機材  SONY RX100M6

---------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879



松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 11月12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。
初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の色

2020-11-29 22:39:19 | つぶやき


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

--------------------------------------------------

次回の松山出張は、12月9日(水)午後からと12月10日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
 
-------------------------------------------------

とびしま海道は、蒲刈町。うちのすぐ近所の神社です。
今、銀杏の葉が黄色い色になりました。普通は11月中旬にはい黄色くなったと思います。



木の種類が違うのか、それとも温かい島なので遅いのかわかりませんが、いつも半月ほど遅いです。
これまで何度も中国新聞にも紹介された場所です。



山は、一面のミカン畑だったのが、人口が減ってきてみかん畑も自然の山に戻ったところが多いです。
それでも、青空と遠くに見える山の色と目の前の銀杏の黄色。どれも鮮やかです。



そしてもう一か所。近くに神社があります。
もともとは、こちらの上の宮という方の銀杏の色の方が鮮やかで葉がいっぱい落ちていましたが、
今年は、先に葉が落ちてしまっているのと、気についているものはまだ黄色になる前の葉もありました。



いずれにしても島の銀杏。
自然がいっぱいの田舎ですが、周りの風景ととてもよく会っています。
太陽の光が時間とともに色に変化を与えてくれます。



海は、青い海と緑色の海と場所によって変化が見えました。
冬のすっきりした空気が遠くの島までよく見えて、中島がいつものように正面に見えます。



冬の天気のいい日は、島はとてもいいです。
今日は白い雲が目立っていました。



   撮影機材  SONY RX100M6

---------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879



松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 11月12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。
初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉中通、南洲ラーメン 鶏飯

2020-11-29 08:22:34 | グルメ (食と健康)


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

--------------------------------------------------

次回の松山出張は、12月9日(水)午後からと12月10日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
 
-------------------------------------------------

数日前に、呉中通の南洲ラーメンに行きました。最近、僕はよく行っているのですが、
はじめて夫婦で行く機会がありました。
車は、境川沿いの市営駐車場に止めました。30分100円です。
中通に向かうと、フライケーキ。



すぐ近くにびっくり饅頭。どちらも観光の人が先に調べているのか並んでいることもあります。
マクドナルドの角を曲がると南洲ラーメンがあります。



お客さんは多いですが、
カウンター席も仕切りがあって、各テーブルも大きなビニールシートで仕切りがあります。
消毒液のおしぼりが出てきてます。お客さんが帰るごとに消毒作業もしています。



今回も、まだ食べて異なものをということで、僕は味噌ラーメンにしてみました。
そして、はじめて夫婦で行ったので、最初は基本のまろやかラーメンでしょうとそれをすすめて、
もうひとつ、店員さんに鶏飯についていきいてみました。



小さめなサイズはないですか?というとハーフがありますというのです。
これは、チャーシュー丼も鶏飯もどちらもその用意があるようです。メニューにはハーフがいくらというのは書いていません。



こちらがまろやかラーメン。豚骨という感じではなくとてもまろやかなスープです。
ここに野菜を入れるのもいいと思います。
他のお客さんが、しょうがトッピングというのをしていました。寒くなるといいと思います。



そして、今回初めて食べる味噌ラーメン。
これは、意外と濃い味です。濃いといっても味噌にはいろいろありますが、僕は岐阜にいたこともあって、
赤みそなど濃い味は慣れています。
九州の白っぽい味噌というよりも中部の合わせ味噌といった感じです。



味わっていただくと、こちらもあとからベースのまろやかなスープが後ろに控えている感じです。



そして、鶏飯のハーフ。
こちらの店はどの料理も皿の上に丼が乗っています。
ハーフですが、これ普通のサイズかと思うぐらい割と大きいです。
言わなくても取り皿を蓮華を二つつけてくれました。



男性であれば、ラーメンにむすびという選択もありますが、チャーシュー丼か鶏飯のハーフというのも
いいと思いました。
今度来たら、チャーシュー丼のハーフとラーメンにしてみたいと思います。



ひとりランチの人も多くて、仕切りがあって、他には家族もいて、どこも静かにラーメンに集中しています。
食事はこういう静かなところがいいです。

駐車場に戻るときに、呉といえばという店を二つ。おいしい豚カツの店、天武蔵。



昔ながらのお好み焼き店。やました。



   撮影機材  SONY RX100M6

---------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879



松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 11月12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。
初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は寒かった。坦々麺。

2020-11-28 21:48:51 | Weblog


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

--------------------------------------------------

次回の松山出張は、12月9日(水)午後からと12月10日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
 
-------------------------------------------------

空気は澄んでいて気持ちが良いのですが、早朝に走りに行けるかというと、寒くていけません。
元々、島は暖かいので
寒さに弱いような気がします。



バイク通勤が基本ですが、寒い日とか、出張がある日とか車の移動が増えています。



まあ、風邪をひかないで仕事が続けられるのが大事ということにしています。



らんちですが、コロナ感染が広がっているのに、国の対応にはイライラします。
県外に行かないようにという時よりも今は悪化しているんじゃないでしょうか。
出費を抑えることと、蜜を避けるために、弁当や冷凍食品の日も入れています。



ブログでも人気の坦々麺です。
辛いわけではなく、とても美味しくできています。湯を入れる加減で濃さを自分好みにすれば出来上がりです。




食欲がある日は、焼きおにぎりをひとつ。。これも冷凍食品です。
コロナ渦の中、気をつける基本を意識して、身近で楽しんで過ごしましょう。


   撮影機材  SONY RX100M6

---------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879



松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 11月12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。
初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの中の本と珈琲展

2020-11-28 07:43:15 | つぶやき


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

--------------------------------------------------

次回の松山出張は、12月9日(水)午後からと12月10日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
 
-------------------------------------------------

昨日、昴珈琲の広days店に行って来ました。
今、暮らしの中の本と珈琲展をしています。
といっても気づくのが遅すぎて、今月いっぱいで終わります。

今日と月曜日なのですが、店内が狭いために他のお客さんがいると入れないこともあります。



小さな部屋に本があって、そこで珈琲と本を開いてみるという企画。
暮らしに本はとても落ち着きます。



珈琲プレートかカフェオレプレートなどですが、650円で珈琲とコーヒーゼリーの上にクッキーが
乗ったようなものがついていて、これだけではないのです。
おかわり付きです。



最初はブレンドコーヒーをいただいて、おかわりはカフェオレにしました。
本は、自分でいいものをみつけるのはなかなか簡単には行きません。



いつもアマゾンで見ているときに、関連商品の中にいいものを見つけたりしますが、
それは、自分がイメージしたものの延長にあります。
こちらの本の企画展だと、全く別の視点でこんな本があるんだと気づきます。



店内も自宅がこんなふうに片付いているといいなぁと思える造りになっていて、
本の中の写真のような場所です。



誰も話さず、珈琲を飲んで本を見てというところですが、コロナ対策の為か
いっぱいにならないように、次は何時ごろにお越しいただければと来られたお客さんに
次の空きをお知らせしていました。



店内は、1時間以内の利用となっています。
いくつか気になる本を見つけたので、帰ってネットで探してみました。
すると、そこにまた関連商品が出てきます。



こうして人が選んだ本が世界を広げてくれます。



日曜はお休みなのであとふつか、気になった人はうまく開いている時間にいけますように。
お店に予約電話を入れるといいと思います。



   昴珈琲店 広Days店

   〒737-0125 広島県呉市広本町2丁目14−46  営業開始: 9:00
   電話: 0823-72-2723

   撮影機材  SONY RX100M6

---------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879



松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 11月12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。
初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする