幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

天下一品に行ってきました

2018-06-30 00:01:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
----------------------------------

松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 7月 12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。


次回の松山出張は、7月11日(水)午後からと7月12日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。

----------------------------------

天下一品の広店は一周年を迎えたらしいです。
実はこちらの店にはまだ行ったことがなかったのです。広島では一度入ったことがありますけどね。



たまたま、半額サービスをコマーシャルしていた軽自動車とすれ違って気づいたのです。
半額なら行ってみなければと昨日行きました。
金土日の三日間の企画です。



ラーメンにご飯に餃子。これで585円で済みます。というか、これ普通に注文だと1170円するんですね。
お得感たっぷりなので、ここは食べられるかどうかよりも三つとも注文しました。
ご飯は少な目でというのはいいましたけど、それはちゃんと注文の紙に小と書いてくれました。



ラーメンに追加するタレと辛みそのタレがありました。
これをいれると最後まで3種類の味を味わえるんですね。楽しみです。
前に広島に行ったときの印象は、ちょっとスープが濃すぎてこの年齢ではきついなぁという印象だったのです。



出てきました。
中華そばのようなラーメンなので麺の量も具の量も多くないです。
スープは・・・
おっ!
これは、クリーミーですよ。なるほど、これなら大丈夫、濃すぎないです。



餃子は小さめですが、外側も柔らかくて食べやすいサイズです。
餃子があるだけにご飯もあるといいです。

実は、食べ終わってからレジの支払いの時にクーポンをくれました。
これから2週間の間にくるとまた半額券が使えます。

そんなお得もあるので、この1周年は行ってみるといいですよ。





話は変わって、先週行った高知県の瓶ケ森林道ですが、その時の記事はこちら。

これが、今日テレビを見ているとカローラスポーツのCMのロケ地が瓶ケ森林道のUFOラインだったのです。
これを見ていったのではなく、行ってから気づくというタイムリーな話でした。

 テレビコマーシャルは こちらの動画です。

【カローラ スポーツ】気持ちいい日篇 30秒



--------------------------------------------


呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の芽のチキンカツ丼 (呉市広)

2018-06-29 06:09:39 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
----------------------------------

松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 7月 12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。


次回の松山出張は、7月11日(水)午後からと7月12日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。

----------------------------------

呉市広の「木の芽」
たまに行く店です。昼しかいったことがないのですが、ソースがほしいというときはお好み焼きというだけではありません。
こちらのカツのソースも思いつくことがあるのです。



カウンター席に座ります。そちらはいつも空いていますが、他のお客さんは数人で来られているので奥の部屋に入られています。
まず、ごまのはいったすり鉢がでてきて、続いて漬物、ドレッシングと続きます。



こちらのチキンカツはとても柔らかくて揚げたてがカリッとしていておいしいです。
ついているからしをちょっとつけて胡麻をすったところにソースを入れていただくのですが、
このソースが胡麻の風味がよくてとてもおいしいです。
部分的にからしをかんじながらソースの甘みがくちのなかにひろがってきます。



味噌汁はいりこ出汁。
懐かしい味がします。
食事は食べる順番が大事というのをどこかで見たことがありますが、いつの間にかイメージができてしまっていますね。
デザートの果物は最期とか。
まあ、とりあえず野菜から食べてみることをやってみているのですが、僕にとって課題は、箸を持った手です。
最近、あっ、痩せましたねと言われました。
さて、何をやったかと思い返してみると、体の末端に意識をおいていること、箸をもったて、そして箸先の感覚まで
自分にあるように。
これがダイエットにつながります。



ゆっくり味わって、今は体はこれを感じている、箸はこれを持っている。口に入った最初の味はこれ、
食べているとこんな変化と実況できるぐらいにゆっくり食べます。



暑くなってきました。クーラーがついているのも普通になってきましたね。
冷やしうどんのセット、揚げ物の種類も三種類なのでこれも一度試してみたいと思います。



僕がやっている整体は、緩めたらいいのだということではありません。
末端まで意識を置いてみる。この意識について少し気にかけてみるといいです。
方法ろんではありません。意志と動作が一緒になっていることです。
健康はできるだけ自然に。息をする、食べる、動く、温泉。

 木の芽のホームページ

広島県呉市広中町14-11 TEL 0823-74-7711

営業時間 昼:11:30~14:00(LO13:30) 夜:17:00~22:00(LO21:30)

   場所はこちら ↓




--------------------------------------------


呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港町珈琲店の海自カレー

2018-06-28 06:33:49 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
----------------------------------

松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 7月 12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。


次回の松山出張は、7月11日(水)午後からと7月12日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。

----------------------------------

また夫婦でランチに行った日があります。思いついたところは、港町珈琲。
場所は、観光地として潜水艦と呉湾を眺められるアレイからす小島にあります。
平日だというのに駐車場はいっぱい、少しだけ待っていると一台あきました。



二階にその店はあります。目の前の海がよく見えると思ったら、木があったのが切っていたので海がよく見えます。
どちらでもお好きな席へどうぞと案内されたのですが、外の席がひとつ、中の奥もありました。
日差しが強かった日なので中にしました。



店内にいると、海側から涼しい風が吹いてきます。
ランチメニューをみると、いろいろあるんですね。僕は海自カレーを。
もうひとつは鉄板エビチーズナポリタンにしました。



980円と税という設定なのですが、これが高いかというとその他にもサービスがついていて、
まずドリンクバー。コーヒーが食後に着くというのではなく、何杯でもいろいろどうぞという飲み物があります。
それとピザ食べ放題がついています。



最初に運ばれてきたのは、サラダです。
ドリンクはマンゴージュースをいただきました。
鉄板えびチーズナポリタンが先に運ばれてきました。



続いて海自カレー。潜水艦くろしおのカレーです。牛すじをよく煮込んだコクのあるカレーでした。
ここのいいところは景色がいいこと。それは目の前のというよりも隣はレンガの建物だし、
場所と前の海と全体を入れた空間がいいです。



観光に来るなら是非ここですね。
海自カレーのシールもこれで三つ目です。順調に進んでいます。
それぞれに味が違うのですが、どれを食べてもおいしいです。材料がいいのでしょう。



このあと、ピザが運ばれてきました。ドリンクバーはセルフですが、ピザは食べ放題といっても
食事の間に運んでくれます。ピザいかがですかと食べ終わると次のピザを持ってきてくれます。
そこでもうひとつだけいただきますとか、食べられる量を伝えるというものでした。
店の人とこうして会話があるというのもいいです。



観光の人も多かったし、海の方では呉港から出た潜水艦を海から見るクルーズの船もきていました。
こちらも平日の昼なのにいっぱいでした。
呉はけっこう観光の人がいるのですね。



ゆったりとできるランチとしてまた行きたいです。ランチメニューが多いのもいいです。
店員さんも対応がよく、優しくいろいろと声をかけてくれます。
食後はアイスコーヒーをいただきました。外も中も選べるとてもいい天気の日でした。



場所は こちら ↓


港町珈琲店   TEL 0823-27-6855

広島県呉市昭和町6-17    呉駅からバスで15分「潜水隊前」すぐ 車の場合、店の裏にPあり

営業時間  [月・水~土]  11:00~20:00  [日・祝]8:00~20:00/モーニング営業


--------------------------------------------


呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ -->
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルトモ水産の海鮮丼と本谷温泉

2018-06-27 07:05:54 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
----------------------------------

松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 7月 12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。


次回の松山出張は、7月11日(水)午後からと7月12日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。

----------------------------------

瓶が森から伊予西条に移動してマルトモ水産に行きました。お気に入りの店です。
昼2時ごろに到着だったので、これもすいている時間にと思った計画だったのですが、なんと16組待ちでした。
待っている間に近くにある弘法水まで行ってきました。



川が海につながったあたりから水が湧き出ています。西条にはこのように水が湧き出る場所がいくつもあるようです。



マルトモ水産では50分待ちぐらいで席に案内されました。それまでは店内で売っている魚などを見ていたり、弘法水を見に行ったり、
あとは席に座って休んでいました。
メニューはお決まりの海鮮丼。これは刺身もとても厚みがあってとてもおいしいのです。
そしてもうひとつ他のお客さんが食べているのを毎回みているのが大きなエビフライです。
今回はこれも単品で注文しました。最初に出てきたのがエビフライです。



そしてすぐに海鮮丼です。
特製のたれがでてきて、それをわさびで説いてかけました。かけた後の写真になってしまいましたが、
たれだとご飯までかかっていても刺身醤油よりも食べやすいです。
普通ならこの量は両親には多すぎるのですが、これは新鮮な魚がいっぱいなので何とか食べられます。
それぐらいおいしいのです。味噌汁付きで1380円でした。お得感十分あります。



この店には親子丼というのがありますが、ここでいう親子とはサーモンといくらなんですね。
なるほど、いくら丼を注文している子供がいましたが、いくらもおいしいでしょうね。



食後に向かった先は、帰り道でもありますが、マルトモ水産から30分でいける本谷温泉に行きました。
道後温泉、鈍川温泉と並ぶ伊予の三湯です。
湯は温かく、ゆっくり浸かっていられる温泉です。
自然があるから生きられている人間なので
自然の現象の温泉で体を治していくというのはとても理にかなっていると思うのです。



温泉の受付の脇に置いてあった売り出し中のサイダーを買いました。
なんと、表示をみると広島の安芸郡坂町の製造でした。



さあ、帰りましょう。今治港まで本谷温泉から40分です。
途中、スーパーで買い物をして帰りました。

そのあとの船旅は、まだまだ日が長いので快適な夕方の瀬戸内を楽しめました。



岡村に到着して愛媛県から広島県に渡る少し手前で夕日が沈んでいきました。
日帰りなのに旅行気分を楽しめる今治、西条ルートはとてもいいです。









--------------------------------------------


呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってみたかった瓶が森林道 天空の道

2018-06-26 07:33:50 | 四国


広島ブログ
----------------------------------

松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 7月 12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。


次回の松山出張は、7月11日(水)午後からと7月12日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。

----------------------------------

高知県と愛媛県の県境にある山の上のドライブコース、瓶が森林道。
写真を見てずっと行ってみたかった場所です。
伊予西条から向かいました。寒風山トンネルを超えてすぐに左折して山へ。



ここで入り口を見落としたため、1キロ先の道の駅 木の香へ寄ってきました。川の水が綺麗です。
他にもドライブ中の家族にバイクのグループなどにぎわっていました。
とてもおいしそうなおでんをいただくことにしました。



串に二つさしてあるので、二本だけいただいて、四人で分けて食べました。このこんにゃくがとてもおいしいです。
これこそ昔ながらのおいしいこんにゃく。弾力がいいのとこんにゃくそのものの味がおいしいです。
味付けは見た目よりもあっさりですが、濃すぎず、素材の味を楽しめていい味付でした。
こんにゃくが一番売れるそうです。また食べたい。
これはちゃんと記憶に残ったので、もし高知に行くことがあれば、または瓶が森林道へまた行くことがあれば、
是非寄ってみたいところです。



二つ上の写真。山の上に木がない笹の山が伊予富士です。
下に車とバイクが止まっているのですが、人がいません。よく見ると小さな滝の横に伊予富士登山道がありました。
ここを登って行ってるんですね。



さらにドライブコースは先に進みます。笹が森というところへ。
この絶景を見るために長くて細い林道を登ってきました。
周辺の山は1800mを超えているのでかなり高いです。



とびしま海道から近いところでいえば、川尻の野呂山ですが、こちらが800mちょっとなのでその倍以上。
天気は、もっといい日もあるのでしょうがまずまずの天気。周辺の山は隠れることもなく石鎚山も見えました。



山の上を横切っている道路。この辺りは木がなくて笹なので周囲がよく見えます。
山に登る人はその上からだと真っ直ぐに伸びた綺麗な道路が見下ろせるようです。
いずれ登ってみることもしてみたいものです。



是非一度は見ておきたい場所ですね。
この後、石鎚山が見える場所に車を止めると、自転車の人がいたり車でやってくる人がいたり
そこで、こんにちはとみんなが声をかけあって周辺の様子を話しました。



年配のご夫婦で何度も来ている人が、ここが四国で一番おすすめですよと言っていました。
その人は、この先の石鎚の登山道あたりへ行って面河渓へ抜けて帰るそうです。



ゆっくりゆっくり周辺の山を眺めながら進みました。



せっかく来たのでできるだけゆっくり。たまに車を止めて見下ろすように遠くを眺めてみて。
車を止められる場所というのは多くないです。
ここなら対向車が来ても通り抜けられそうという場所を見つけたら止まります。



瓶が森は男山と女山があるそうです。男の方が少しだけ低いです。
こちらは、登山道を上がっても30分ほどで上がれますよと行っていました。
それと坂のきつい道もあれば、少し遠回りの緩やかな道もあるそうです。



これが石鎚山です。



掲示板に石鎚の周辺の山の案内がのっていました。
近くにぼこっと丸く突き出た山がありました。



確かにここからまっすぐを見れば石鎚、後ろを見れば瓶が森。一番いい場所かもしれません。
登っている人も普通に目で見えます。そう遠くなさそう。



ちょっと頑張ると車の道とはまた違った風景があるんでしょうね。



帰り道は近いです。
これは感覚の問題でしょうが、行きは長い長い道でももうここかで降りたと感じながら進むと意外と楽に194号線まで降りました。



綺麗な川があったので止まってみると、すぐ近くに湧水があって、車も止めやすかったので持ってきたペットボトルに
水を汲んで帰りました。
地元の人に聞くと西条市内に行くよりも水はここで汲んだ方がいいようです。
帰って珈琲に使ってみると、おいしいです。



--------------------------------------------


呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする