幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

weil ヴァイルのパン

2017-06-30 06:31:35 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。
ブログランキングのポイントになります。

松山で整体を習い方への記事はこちら  体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。次回の予定は、7月13日木曜日です。

昨日は、朝の出勤が雨のためバイクではなく車移動でした。そして、職場に向かう前にパン屋さんに寄ってきました。
店が開いてもすぐ売り切れてしまうという店。広のジャンジャカの隣にあるパン屋さんです。
この店ができた当時に近所の人がイギリスパンを買ってきてくれました。

今日はその人にこちらからパンのお土産を持っていきました。

朝は7時半ぐらいに空いているそうです。広にはパン屋さんがいっぱいありますが、ここの食パンは人気です。
買ってヴァイルのパンですよと揚げると、子供がお土産をもらったように喜んでくれます。

駐車場に車を止めてドアを開けると、おお~、外は焼き立てパンのいい香り。この前を通るだけでお得。
食べログのコメントはひとつですが、とてもうまく書いてありました。

派手な営業より、地味な事まじめにやってるだけだな

そうそう、そういう店なのです。



店内に入ると、小さなパンをトレイに並べている若いお母さんがいました。
少し年配の方は、たったまま何も買わないで見ていました。
ん?どうしたんだろうと思っていたら、中の扉が開いて焼きたてのパンが出てきました。
満面の笑顔でこれをまっていたんですよと僕につぶやいたのです。
あー、これが人気なんですねと僕もそれを買うことにしました。
お先にどうぞ。まだ出てくるはずですからとこの店の様子をよく知っていらっしゃる方のようです。

3斤サイズのパンは、あつあつなのでさめるまで切れないそうです。約30分ほど。
そこで、そのままこの大きさで買って帰ることにしました。
レジのおばさんに、パン用のギザギザのナイフを買ってねと言われたので、それも買うことにしました。
ここではないですよ、100均で。



車の助手席に大きなパンをつんで、あとは切るものを買って他の人に分けてあげます。
喜んでもらえましたよ。
あー、あの店の。



Weil (ヴァイル)


広島県呉市広古新開7-4-8   TEL 0823-74-9511

営業時間   7:30~売切次第終了    定休日  水曜日

場所はこちら  ↓



↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
広島ブログ
広島ブログ
広島ブログ



人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのムツゴロウラーメン

2017-06-29 00:24:57 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。
ブログランキングのポイントになります。

松山で整体を習い方への記事はこちら  体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。次回の予定は、7月13日木曜日です。

地元の店が好きなので同じようなところばかり回っていますが、久しぶりにムツゴロウラーメンに行きました。
たしか、ここは僕が20代の頃からある広でも人気の店です。
店に到着してみると、1時ごろだったのに店の外で人が待っていました。
「満席ですか?」と尋ねると「そうなんですよ」と言いました。
それなら待ちましょう。混んでいるのはいいものです。
こうして地元の店はみんなで盛り上げていきたいものです。



5分ほどまったら中に入れました。
カウンター席に座り、メニューを見て選びます。ただ、久しぶりということもあって、ここはムツゴロウでしょうとラーメンはすぐに決まりました。
あとは、何と組み合わせるかですが、他のお客さんの様子をみていると、から揚げ定食が割と人気が高いようです。



そのあたりは参考にしながら次回の課題にするとして、今回は、チャーハンをセットしてみました。
ラーメンとチャーハンを食べれるなんて、体力あるじゃないか、健康じゃないかという気もしますね。



あとは、途中で苦しくなるかどうかですが、大丈夫でした。
それよりも、ムツゴロウラーメンのスープ。これはこれは、とてもおいしいです。
そして、あっさりしています。食べ終わるまでに何回もスープを飲めます。



いいなぁ、地元の店は。

地元といえば、カレーのキートンとかパンで人気ヴァィルとか、そのあたりもまた紹介したいと思います。
頑張れ地元店というより、おいしいですよ。個人で頑張っている店。

ムツゴロウラーメンは、今は息子さんが広店を次いで、元のオーナーは黒瀬に店を出しているようです。
そちらにもいずれ行ってみようと思います。




↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
広島ブログ
広島ブログ
広島ブログ



人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きし麺とスイーツの店 ヘルシーキッチン すいい

2017-06-28 00:01:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。
ブログランキングのポイントになります。

松山で整体を習い方への記事はこちら  体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。次回の予定は、7月13日木曜日です。

呉市広本町。ランチで人気の店、スマークの隣です。
以前は、ここにカレー店コルリがありましたが、今は閉店して新しい店が入りました。

そのなも すいい
健康的なきし麺とスイーツの店らしいです。

友達が、店の人の知り合いらしくおすすめされたので行ってみました。
たまにはきし麺もたべてみましょう。



カウンター席に座りました。
目の前にあるのは、はちみつかと思えばフルーツからとったジュースのもとになるものらしいです。



そういわれてみると、瓶の上にフルーツの名前が書いてあります。
これを、水で薄めるか水素水で薄めるかミルクかなどいろいろ組み合わせはあるようです。



こちらが、もちもちとしたパンドーナッツです。
このドーナッツに黒酢とかソースをつけてもらえます。



僕が選んだのはこちら。きし麺とむすびのセットです。
味は、カレーにしてみました。
ラーメンよりも優しい感じがします。麺の感じがです。とろっとした感じが。
うどんより横に広いめんですが、もとはうどんかというぐらいうどんに似ています。



豆乳だけとか、青汁をいれているとか、トマトもありましたね。
その中のカレー味です。



少しはピリッと来た方がむすびが食べやすいのですが、カレーにしたのでそのままのつもりが、やはり豆乳がしっかり使われているので
他の味は薄目です。カレーといっても辛くはないです。

そこで、カウンター席に辛味噌をみつけました。
これをいれるといいんですね。



麺はこんな感じですが、途中に辛味噌を入れて食べてみました。
それはそれで、二つの味を楽しめてよかったです。どちらがいいとも言えません。どちらもおいしいです。



食後に、少し苦めのアイスコーヒーをいただきました。

コーヒーを飲みながら、思ったことは、きし麺の店といっても
健康志向な感じがするので、すっきりした昼食になっています。
コーヒーは、世界一高いコーヒーも売っているので、食後といっても本格的でした。



たまには、ヘルシーな気分で食べる昼食もいいですね。
金曜日まで降り続くようですが、雨は雨なりのいい風景を見つけたいです。

---------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
広島ブログ
広島ブログ
広島ブログ



人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀製麺のキスの天ぷら

2017-06-27 00:24:40 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。
ブログランキングのポイントになります。

松山で整体を習い方への記事はこちら  体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。次回の予定は、7月13日木曜日です。

今回、丸亀製麺に行ったのは、先週の土曜日です。
仕事が忙しくて昼時間があまりなかったのですが、であれば、早い店にということで丸亀製麺にしてみました。

それが、仕事場を出て帰ってくるまでに20分もかからなかったかも。それぐらい早く済みます。

今回は、冷やかけにすだちとおろしが入ったものです。
今は熱い汁より冷たいのがいいです。

注文して、天ぷらを眺めていると前の人に置いて行かれます。
今回は、これまでなかったという天ぷら キスの天ぷらをつけてみました。



やはり、限定には弱いのです。今のうちに食べておかないとなくなりそうなので。
それが、白身の天ぷらはおいしいですね。これは、うどんとよくあいました。

すだちは、しっかり味を出すために少ししぼりました。
そしたら、その酸味がとてもおいしいのです。これはいいです。



一緒にとったのはいなりですが、これであわせて700円でした。
まあ、好みの天ぷらに腹いっぱいなのでいい感じです。何よりも早いですからね。
土曜日は人が多いのですが、それでも進み具合は早くて、席も見渡せばどこか空いているものです。



食べていると、人が途切れず入ってきます。皆さん少し遅めの昼食です。
これぐらいあれば行ってこれるという時間を知っているのはとても大事です。昼食抜きだとそのあとの仕事が厳しくなりますからね。

少しずつ少なめにしていこうとする気はあるのですが、何事も、良くないんだけどと食べないことにしています。
食べられるということは、午後のエネルギーになるぞと思っておいしく感謝していただきましょう。
それがダイエットのコツらしいです。



---------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
広島ブログ
広島ブログ
広島ブログ



人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽門前湯治村へ行きました

2017-06-26 07:27:40 | 広島周辺と日帰りの旅


広島ブログ
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。
ブログランキングのポイントになります。

松山で整体を習い方への記事はこちら  体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。次回の予定は、7月13日木曜日です。

ふと思い立ったのが、神楽を見たいと思ったのです。
神楽門前に行ってみようかとネットで調べてみると、吉田神楽団が公演の日でした。
天気が悪い週末と思ったので、雨の場合のこともきいてみると、神楽ドームなので大丈夫ということで
天気を気にせず行くことができました。
途中、八本松から志和を抜けます。普段見かけない風景です。



湯治村についてみるとお客さんがいっぱいです。団体の人も多いようです。
神楽ドームで入場券を買って、様子を聞いてから先に食事をしました。
広からだと約1時間40分ぐらいかかったので昼少し前です。



こちらは、田舎の料理というものですが、何という名前だったのか忘れました。
湯治村にはおいしい豆腐を作って売っている店があって、その豆腐も入っています。
あとは地元野菜の煮物などです。



僕が選んだのは、山賊焼き御膳です。山賊むすびは広島菜でつつんでいます。
さけ、昆布、梅。ミニうどんもついているのですが、これがなかなかおいしいうどんでした。



吉田神楽団の公演は、二つありました。最初は後ろの方の椅子席に座ってみましたが、後ろからでも見ごたえはありましたよ。
横笛の音色で始まりますが、長い演奏。この横笛だけで拍手が沸き上がる素晴らしいものでした。
大江山という演目でした。



二つ目は、一番前の畳にすわる席にしてみました。
二つ見て700円の入場料と座布団、座椅子セットは300円なので、ひとり1000円と思っていればいいです。
ただ、内容からすると1000円でこれだけ楽しめたらと思える迫力の演技でした。



二つ目は八岐大蛇。
広いステージの時しかできないということでしたが、八匹の大蛇が動くのはステージが狭く感じるほど、
あれだけうまくステージの中でそれぞれの大蛇が動きを見せるのはすごいです。
途中で何回も拍手喝采でした。



大蛇を退治する人は最初から最後まで大きな動きを続けて大変だろうと思います。
今回見たかったものは、人間の体の動きとして伝統のある神楽を見てみることでした。
これが、あー、やはりそうだと思う体の動きなのです。
重心、関節の使い方、人の動きはとても綺麗です。



この近くの人はいいですね。
日曜日に700円あれば楽しめます。ほかに入場料などかからないのです。

神楽のあとは温泉に入りました。
露天風呂もあって岩の露天風呂がとても気持ちよかったです。
小さな音楽が流れていてとてもいいのです。天候も曇りになったので外でも快適でした。



風呂の後のアイスです。
縄文アイスという米をつかったアイスですが、これは持って帰ってお土産にしたいぐらいおいしいものでした。
また行こう、神楽、温泉、アイス。食事、どれも良かったです。



そのあとお土産を少し買いました。
いろんな土産物店にあるようなものではく、ここにだけあるような、昭和も意識したものもあります。



写真はやめといたのですが、やはりこの手のものは、写しておくものだと最近思います。
ちょっと間抜けな感じがするところもいいじゃないですか。
写しているのは子供だけいました。人が多すぎる昼はちょっとむりですね。



楽しい一日でした。神楽の年間スケジュールも神楽門前湯治村のホームページに出ているので、また計画していってみます。
出雲に近いせいか広島は県北に神楽団がいっぱいです。
神楽はいいですね。二公演、実際の時間より短く感じるほど楽しいです。



---------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
広島ブログ
広島ブログ
広島ブログ



人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする