幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

丸亀製麺 親子丼セット

2016-11-30 06:17:54 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。ブログランキングのポイントになります。

丸亀製麺にいってきましたが、なんと!!
親子丼セットにしてみましたよ。それが、これまでの親子丼は単品注文。
まあ、天ぷらひとつつけたりはしましたが、うどんとセットというのは初めてなのです。



天ぷらは今回は素通り。
天ぷらの前を通っても、全然、平気。これは慣れですね。
うどんを受け取ったら、ささっとレジに向かうのです。



選んだのはざるうどんです。まあまあ寒くもない日だったので、何がいいかというと醤油味がほしかったのです。
かけうどんの汁もいいのですが、つけ麺の方が濃いめで醤油を味わえます。
ぶっかけは少し濃く感じてしまうので苦手なほうです。

つけ麺は、自分のつけ方次第なのでちょうどいいのですが、ネギと天かすは、普通はこんなにしないか。
まあいい。



親子丼ですが、単品で見ていた時は、これで十分じゃないですか、皆さん、うどんまでつけてなんでそんなに大食いなの?
とみていたのが、いざうどんと並べてみると小さく見えます。



はあ、これはセットのものですね。
暫く合わなかった人に、あら、体絞られましたね。と言われましたが、それほど変わっていないのになぁと思うのですが、
コツコツ、天ぷら抜きなのがきいているのでしょうか。
親子丼単品が効いたのでしょうか。



まあまあ、腹いっぱいだけど。
わかったこと、見た目というのは大きいです。
見た目でバランスが取れていると、ちょうどよく見えたりします。錯覚ですね。気を付けよう。



少し控えめを考えているのは、お金の方もです。丸亀の50円割引がまだまだ残っています。

これから仕事だからしっかり食べておかないとという錯覚。
食べたものはすぐにエネルギーにはなりません。
仕事をするから胃腸に他の仕事をさせない。仕事にまっすぐ向かうためには食べないでやってしまうこともありです。



外はいい天気でした。
呼吸をして内臓ストレッチです。
食べ終わったら、働く内臓に目を向けてしばらく様子をみます。
大事な昼休憩です。



-----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳島を散策、大聖院から五重塔、千畳敷へ

2016-11-29 17:00:00 | 広島周辺と日帰りの旅


広島ブログ
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。ブログランキングのポイントになります。

おいしい穴子めしを食べて満足したところで、紅葉を求めて大聖院に行ってみました。
衣装をまとった女性が三人歩いていました。
これはどういうものなのかわかりません。観光イベントなのか、衣装を観光客にかしているのか、
お寺であった行事のものか、他の所では見かけない宮島らしさがありました。



この川の上流、いつかはいってみたいものです。
もしかすると弥山に登る道でもあるのでしょうか。



大聖院は、子供を連れて来ていた時にもよく来た場所です。
その頃は子供と四国に行くことも多くて、四国八十八か所の小さい版がこのお寺にあるのです。



階段をのぼりながら、昔懐かしい映像が頭に浮かんできそうです。
今回は、雨に濡れた紅葉が目的。場所によっては鮮やかな赤でした。



最近、感覚が変わってきたのです。
最近というより、今年になってからといった方がいいかもしれません。

かなり前は、神社仏閣は好きだったのですが、今はというと、それほどまでに何かご利益がある的な味方をしていません。
パワーがあるとかそういうのも。
もともと人間は宇宙という神に包まれていてと考えるようになりました。
建物があるとか祀ってあるとかではなく、ほら空の上から包んでいる、そんな感じです。



続いて五重塔に行きました。
豊国神社。豊臣秀吉が戦争で亡くなった人の供養のために建てた千畳敷(千畳閣)です。
前に見た時よりも朱色がくすんで見えました。



大きな銀杏は、葉っぱが半分ほど落ちていました。それでも鮮やかな黄色です。



今回は、上には上がらず、周囲をぐるりと回ってみました。
夏とか、秋になってもまだ温かい日には、この上は風通りがよくて気持ちいいのです。
今日の雨は、周りの風景がどんなふうに見えるか見て回る感じで、下の石の鳥居があるあたりだとわかります。



こうして来てみると、何度来ても飽きませんね。
繰り返し来るのがいいのかもしれませんし、もともと僕の行く先は、お気に入りの場所へ何度もという方が多いのです。
あそこは行ったから次はここというのは少ないです。



まだ行っていないから行くというのもそこまで興味が湧きません。
瀬戸内、広島、呉、周辺の島。いいところにいると思います。



もみじ饅頭ですが、前にこだわりの栗の紅葉饅頭を買っていたのですが、今回は違う店に行ってみました。
最初に寄ったところは、岩村という店。もみじ谷から降りたところの最初にあります。商店が胃からいうと外れですが、
小さな店で古い個人店で人気があるようです。
この店の特徴は?と尋ねると、あんこまで全部最初から最後までこの店の手作りだそうです。
これは楽しみです。



そして、もう一軒寄ったのが写真のこちらの店。
ケーキ屋さんのもみじ饅頭。店の名前もきむらといいます。

生地がシフォンケーキに近くてふんわりしています。
チョコとアップルとチーズを買いました。



夕方になりました。灯り商店街もいいですね。一泊する人は夜まで楽しめるでしょう。
日曜日のこんな夕方に島に来る人もいるのですが、最初からその時間に来ようとしているのか、
それとも泊りのヒトなのか、夜の宮島はまだ行ったことがないですね。それもいつか経験してみましょう。



帰りもフェリーはJRです。今は船が新しくなったようです。



-----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島の穴子めしは藤田屋へ

2016-11-29 06:48:38 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。ブログランキングのポイントになります。

厳島神社では、海岸に降りて歩いてきました。海から見る厳島神社を堪能して、昼食は前日から決めていた藤田屋へ行きました。

藤田屋というのは、厳島神社を出てお寺の前に出ると、大聖院に向かう道があります。
その通りに一軒だけある店が穴子めしで有名な店なのです。
お土産物を売っている店のおばあちゃんも、あそこは有名ですよと言っていた店に一度は行ってみることにしました。



天候が悪くても、店の前にはお客さんがいました。順番待ちです。
店員さんがちょうど外に出てこられたので、名前と人数を書いてもらい、待ち時間の様子を聞くと1時間ぐらいだと思いますということでした。
大丈夫でしょうか?と聞かれて、それはもう決めているので待ってみますよ。

それよりも少しだけここを離れてもいいかと聞いて大聖院の入り口へ歩いてきました。



藤田屋の外に屋根付きの待ち席の椅子ができていました。前は外に立っていたように思います。
椅子があるなら、そこに座って話していられますからね。ほかのお客さんもあまり苦痛じゃないようでした。
座る位置とかは順番の関係もありません。
よばれたときにいない場合は、順番が後回しになります。そこだけ注意です。



紅葉はもう遅いと思ったのですが、一部だけまだ綺麗な色の所がありました。
宮地はは、川が周辺の島などとは全然違います。大きな石があったりして
この先にあがるとまだまだ見どころがありそうです。



こちらが大聖院の入り口、紅葉がありそうです。食後に上まで行ってみましょう。



藤田屋へ戻って待っていると呼ばれるのが急に早くなってきました。団体さんが出たのでしょうか。
約40分で呼ばれたのですが、店内に入ってカウンター席に通されて、そこからまた30分待ち時間がありました。
それは、いっぺんに、四人、二人、三人と続けて呼ばれて入ったので今度は注文が込んだのですね。



2300円の穴子めし。一度は経験をしておきたい店。
島に渡る前の宮島口のうえのと、厳島神社にいったら藤田屋。
弁当と違って、店内で食べるとお吸い物がついていて、これがまたおいしいのです。
中に入っているのはホタテです。
このお吸い物だけでグッと満足度が上がりますよ。さすがに値段のことはありますね。



穴子そのものがおいしいのと、ごはんの量がちょうどよかったです。
穴子のわりにご飯が少ないとか、穴子はなくなってご飯だけ食べたとかいうことはありません。
ひとくちずついつでも穴子とごはんなのです。
たれは少なめかと思いましたが、ご飯のおいしさも残すためにはちょうどよかったです。
食べ始めから最後のあたりまでずっとおいしくいただきました。



お吸い物、漬物ともにおいしかったですよ。
宮島で穴子めしを食べるなら、高級店はここ、そうじゃない場合は、近い値段の所ではなく、グッと安いところにしてもいいかもしれません。
うなぎとは違うあっさり感のおいしさ。宮島の穴子めし、これはおいしいです。
年齢とともによりおいしく感じるかもしれません。



-----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳島神社、干潮だったので海岸を歩いて渡れました

2016-11-28 19:36:53 | 広島周辺と日帰りの旅


広島ブログ
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。ブログランキングのポイントになります。

宮島クロスカントリー大会に参加したあと、風呂に入って島を観光しました。
向かった先は、厳島神社です。
いつもの撮影記念場所は、鳥居がよく見えるところなのですが、雨という天気のわりに人は多かったです。
何度も行っているのに、今回は、干潮の時間帯にあたりました。
せっかくこういう機会に恵まれたので下に降りてみました。



足元が柔らかいのかと思えばそうでもないです。。
しっかりした砂地で歩いても足が埋まっていくことはありませんし、海水の水たまりもそれほど多くなく、
安心してよけて通れます。



海側から見る神社は、本来船からしか見れないのですが、これはいい時に当たりました。
参拝している人の様子や鳥居がバックに入るように記念撮影する人たち。
順番に並んで撮りあっています。



ちょうど真ん中あたりには、細い川のように水が流れているところがあるのですが、そこには
大きめの石がいつつぐらいならべてあって、その上を歩いて渡れるようになっています。
便利なものですね。



同じ厳島神社へ来たというのでも、こういう機会に恵まれるのは運がいいことですね。
どなたも。



いつも同じ写真になりがちですが、今回は、厳島神社もそうですが、後ろに見える五重塔や千畳敷も
含めた宮島を楽しめました。



本当に外人さんの観光客の人が多いですね。
アジアの人もいればアメリカらしき人もいて国際的な海岸でした。

ところで、たくさんの人がお参りする厳島神社ですが、どんな神様が祭られているかというと
あまり知られていないと思います。
厳島神社・・平清盛とでてきそうですが、それは信仰をした武将ということです。
推古天皇の御代として宗像三女神(むなかたさんじょしん)が祭られているらしいです。



ご利益としては、交通安全が一番有名だそうです。特に海上交通安全ですね。
そういえば、知り合いの海運会社の社長ご夫婦後ここでばったり会ったことがありました。
ここに来るたびにそれは思い出すのです。



ここにお参りすると、何かすっきりするよねと仰っていました。



-----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島クロスカントリーに参加してきました。

2016-11-28 06:32:39 | 広島周辺と日帰りの旅


広島ブログ
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。ブログランキングのポイントになります。

昨日は、宮島クロスカントリーというマラソン大会に参加してきました。
予報通り雨です。朝、目が覚めると雨の音が聞こえていました。
僕が参加するマラソン大会にはよくあることです。そのうちあがるでしょうと宮島に向かいます。
神の島。
フェリーに乗っているときは、すでに曇りになってきましたよ。少し期待されます。



いつものことですが、行く道中は雨。そして走る時間には上がってしまう、そのあとの観光もさほど影響なしというのがパターンなのです。



晴れ男でもなく、雨男かというとこの強運はその一言で片づけられない、降られない男ということでとにかくついているのです。
大会前のエアロビクス。この時はまた降ってきました。外に出る人も少なかったのですが、傘をさして少しだけやってみました。



この大会は、6キロか16キロということで毎回短い方にします。長い方は山越えなのできつすぎて無理です。
最初から、雨が止んだのでカッパは使用せず、ゴール直前に小雨がありましたが、ゴールあたりなので
熱くなった体にはちょうどいいぐらいのものでした。
1キロ平均ペースでいうと前回より少し早くなりました。



大会終了後の楽しみ。牡蠣汁です。今回は味噌が少し濃いめ、味もしっかりしていて牡蠣がひとつ入っています。
具だくさんのおいしい味噌汁です。
参加者に無料、同伴者には100円で券を売っています。
広島壮年走ろう会が主催するので、走る人の気持ちをよく理解された素晴らしい大会です。



終わったら、毎回、桟橋前のホテルの風呂に行きます。5階にあって桟橋方面がよく見える景色のいい風呂です。
あー、いい湯だなぁとのんびりして、そのあとは恒例の宮島散策です。
宮島は、一回行ったことがあるというよりもたまに行っていこうと繰り返し行くのがいいですね。



観光ルートはいつもと同じ。商店街に入らず海岸線を歩いていきます。
傘はとりあえずさしておきますかという程度の天気でしたが、今日は雨という天気予報を見ると観光の人も減ったでしょうね。
それでもたくさんの人が歩いています。
外国人の人も多かったですよ。英語が喋れるといいなぁと思います。



鳥居に近づいていきます。五重塔も近づいてきました。
曇りという天気は、それなりに写真にもいいのです。



ここまでくると、あっ!サムライ!

記念撮影にいいですね。といってもうちはそのまま通り過ぎましたけど、子供がいる家族と若いカップルなどに人気ですね。

宮島散策は始まったばかり、この後も続きます。



-----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする