幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

元帥とホテル泰平の朝食

2011-07-31 16:05:57 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


松山の一泊。いつもと同じなので元帥で食べたことと、ホテル泰平別館で食べた朝食をひとつで紹介します。

この日は遅くなったのですが、店の中はお客さんがいっぱいです。
相変わらず、学生さんたちが豪快に食べています。

まずはビール、そしてカウンターにおいてあるキムチをもらって、(このキムチだけでご飯食べられそうな味なので、
ビールにも良く合います)
餃子はホテルで半額券をもらってきました。



そして、迷いに迷って選んだメニューは、
なんと!!

そうです。

天津飯。 たまごいっぱい、とろとろのあんかけ。


それだけではなく、セットにしました。セット、これが何がついているかというと
コロッケと唐揚げです。
中華と餃子の店でコロッケなのですが、まあ、せっかく油で揚げてるしという感じなのでしょうか、
でもサクサクと美味しいです。そして、からあげ。これは、唐揚げ定食の量がそのまんまある感じ。
いや、大盛にしてある感じ。

量が多すぎました。



これは、適当な量だし、味もよくて今までたくさんの人が食べていたのを見ていたので
フムフム、やっぱりおいしいと思いました。
からあげ、最後に一個だけ残しました。やはり若者のようにははいりませんね。



さて、翌朝。これまでは早起きしていたのです。いつも5時頃。
それが、5時半にタイマーセットしたものの、とめてもう少しだけと思って次に気がついたら
6時40分でした。
散歩はやめて本館の屋上露天風呂にいきました。奥道後温泉の引き湯です。

そして、朝食はみそ汁、梅のご飯。



そして、コロッケ。これが、昨日食べてるので1個にしようと思ったのですが、
バイキング形式で前でとっていた人が迷わず二つ乗せたのでついつい同じように二個。
ちょうどよかったです。このコロッケはおいしいですね。朝からあげものでも食べやすいです。



そして、サラダに冷奴。

今回の豆腐は、前と違いましたよ。これまでは湯豆腐だったのです。

今回は、水の中に氷を一杯入れた冷たい豆腐でした。



納豆も食べたかったのですが、もう半年以上、ここでは生玉子を置いていません。
どこかで事故があったらしく、この先も生卵で玉子ご飯というのはないかもしれません。



まあ、健康的な朝食ですね。このあとコーヒーを飲んで出発しました。

3850円、二食付いてですから安いですね。それが、7月の予約分から値段が300円あがったようです。
ネットだけ据え置き。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山空港とカフェトレイン

2011-07-31 11:00:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


お寺の夏。蝉の声が良く響きます。


さて、場所を変えて松山空港のそばへ。
時間があったのでカフェトレインというところでコーヒーを軽い食事を。
松山は、こうしてコーヒーを飲むための店がわりと多いのです。
かといってコーヒーだけではなく、サンドイッチなど食べるものもあります。



二階の席にしました。



ちょうど空港では、これから飛び立とうとする飛行機が動き出しました。



本当はここまで近くないのですが、やはりズームはいいですね。



キーンと響く音もまたいいです。このあと勢いをつけて走ります。



さて、選んだのはこちら。チキンのホットサンドです。これは500円だったか550円だったか
内容のわりに安いです。



飲み物はカフェオレ。普段はブラックコーヒーがほとんどですがたまにこういうのも飲みます。
中途半端は好みではないので、ブラックは、ミルクが入るならこれぐらいしっかりがいいです。
飲み物は意外といい値段なのです。たしか550円。



夕方のホットサンドですね。



こんな感じに晩御飯をやめて夕ご飯にすればいいんですよね。といいながらこの日の後も食べましたよ。



これです、とろっとしたチーズとしゃきしゃきのレタス。しっかり形ができているので
こぼれる心配なし。パンも一口食べるとカリッとした音が出ておいしいですよ。



こんな感じに、1階はボックス席があります。



集まって話をするのが好きな人が多いんですかね。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国へ渡る

2011-07-30 16:00:23 | 四国


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


水曜日の午後から松山に行ってきました。
月に一度だけ、午後から出て泊って翌日一日は松山にいます。
良く行っているように見えるのは、あと1回か2回日帰りの日があります。



船で食べる弁当は、毎回同じなのですが、栄町商店街のおいしいおかずの店で買っていきます。



このむすびの塩味といい、コロッケのじゃがいもの甘さといい、なんともいえない美味しい弁当です。
食べ終わったら、外に出て海を眺めるのですが夏らしい海になってきました。



スーパージェットで1時間で渡ってしまうというのも便利さではいいのですが、
瀬戸内の海を楽しむという点で、橋でもなくやはりこのフェリーの旅はとてもいいです。
四国が陸続きだったら、それほど行こうとしないかもしれませんね。
旅行でも、海の向こうだから行ってみようというおもしろさがあります。



中島です。そのずっと向こうに真っ白い雲がでています。
夏に見える四国はいつもこんな雲です。



今回は、ズーム機能で楽しんでみました。
午前中、広島では曇り少しだけ雨も降りました。あがった後なのですっきり遠くの建物もよく見えます。



タグボートが引っ張っているのは、北条の鹿島沖ですが、後ろを振り返ると
安居島とその向こうに蒲刈が見えます。採石場で山を削っているのが目印です。
この位置からだと安居島は、広島の島に見えるぐらいの距離というか、本当に県境なんですね。



これが鹿島。北条から船で渡る島です。



そしてこれが、前からタジン鍋のような形といっているとがっている山。
見方によれば、ピラミッド。



このコンビナートは、菊間です。この日は建物の細かな部分までよく見えました。



こちらは白石の鼻と真っ白い雲がもくもくとあがっている下あたりに松山城があります。



松山観光港、こちらは久しぶりに遠めに写しました。前は港の建物ばかりでしたね。



そして、これば四十島(小説坊ちゃんにでてくるターナー島です)
ズームはおもしろいですね。島の向こうに煙の出ている工場があるあたりは空港のあたりだと思います。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西遊記(東広島市)のラーメン定食

2011-07-30 08:43:36 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


昨日は、病院からメールが来ました。
月が変わる頃に、ダイエットの効果のチェックです。それが・・・・停滞。
まあ、ここのブログ見てわかるようにしっかり食べていますからね。
残り2カ月、目標にどこまで近づけるでしょうか。


さて、東広島の西遊記というラーメン屋さん。大学の近くにあって値段が意外と安いのです。
スープもなかなか美味しいです。やまいし系だときいたことがあるのですが、
僕はこちらのほうが好みです。



サービス品とメニューに書かれている「しょうが焼き定食」
らーめん、ご飯、しょうが焼き。このしょうが焼きの味付けがとてもいいのです。
ラーメンがなくてしょうが焼きが大盛でもいいです。



スープは広島ラーメンのような醤油とんこつ系。完全なとんこつよりもこちらの方がすこしあっさりです。



この食べ方は、ダイエットでまず改善しましょうと言われる方法。
ラーメンにご飯、または丼。



食べて痩せるというところの痩せるという部分よりも食べてというところがしっかり守られているのですが、
結局食べなければという答えにしたくないですね。



あと2カ月がんばりましょう

整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レクレのエミューでランチ

2011-07-29 07:05:46 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


ちょうど1週間前のこと、同級生とあって今年のクラス会のことなど
話していたのですが、昼になったのでどこかで食べようということになり
それならレクレにいってみようかと行った先がエミューというランチの店です。

わざわざレクレまでいったというよりも、2階に旅行会社があって
そこにも同級生がいるので誘ってみましょうかといってみて店を近場で選んでもらったわけです。
僕は夫婦で以前いったことがるのですが、2回目です。
この店はほとんどが女性のお客さんで、男一人ではいるのはちょっと抵抗があります。

この日の日替わりランチは、ひとつは魚のランチだったのですが
選んだのは肉のほうでハンバーグのカレー風味というソースのもの。



ごはんにハンバーグ、箸で食べられます。



カレーといっても、いわれてみればそうですねというぐらいしかカレーの味は感じません。
スープのなかにハンバーグということなので、とてもあっさりしたハンバーグに
しあがっています。
和風のおろしハンバーグよりもさらにあっさりしています。
このあたりが、女性に人気なのでしょう。



プラス200円でとか、スープをつけたり、食後のデザートまでつけたり
いろいろ組み合わせが出来ます。
普通に食べたので、スープはなく食後のドリンクはついていました。
ゆっくり時間をかけて食べてるグループが多いです。
レクレの端にあるので、ここもレクレというのはピント来ない人もいます。
レクレの駐車場にとめれば、もちろん駐車券ももらえるのです。

場所はこちら↓



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする