幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

華みづき 鶏とアスパラ

2010-03-31 21:45:03 | グルメ (食と健康)


良く行くランチの店はここです。華みづき。
値段が630円と安いことと、肉か魚選んであとは添えの三品もとてもおいしいです。
それに出てくるのが早いですね。

ごはんもふつうのごはんじゃないところもお気に入りです。
うちでは、最近、玄米をすこしまぜてご飯と炊きます。
そうするとやはり体の調子はいいのです。

内臓の調子を良くするのに玄米、おすすめです。
良く噛むようになりますしね。



今回の定食は、魚がほっけだったので肉のほうにしました。
鶏とアスパラの炒めもの。



おいしそうに撮れました。
アスパラ、いいですね。


整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子センター 

2010-03-31 20:14:52 | グルメ (食と健康)


今日、長男は就職のために大阪に向かいました。

広駅に見送りに行ったのですが時間がぎりぎりだったので2番ホームに行くように
伝えて向かったら、到着したのが2分前。
電車に乗ってるのを見つけて、じゃあと手をあげて出発してしまいました。

といっても有難い会社で週末には自宅に帰らせるように予定が組まれています。

さて、長男と最後に行った外食は、餃子センター
長男次男ともにお気に入りです。

餃子、すみませんピントあわせのミスですね、手前をみると目が痛くなりますよ。
遠くの餃子をみましょう。




餃子とともにおすすめはこのチャーハンです。
これはうまいです。
まあ、ここは何を食べてもおいしいのです。

卒業のお祝いに、マスターは長男のチャーハンを大盛でいれてくれて、
食べてる途中にも他の注文のときにちょっと多めにつくっては長男の皿へもってくれました。
やさしく庶民的な感じもいいです。



もう一品は、豚肉味噌炒め。焼き鳥風のたれでもなく、独特のどこにもないおいしい味です。






整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-03-30 11:06:13 | 呉周辺のこと


日曜日の夕方の雷雨。雨が小降りになったころ空には虹が見えてきました。
仁方の第二トンネルをぬけると海に虹がかかっているように見えました。



少しずつ色は薄くなってきたものの、海にかかる虹がありました。
日曜日は野球、虹、月といいものをたくさん見ました。




整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ -->
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹原の二重焼き

2010-03-30 04:05:05 | グルメ (食と健康)


竹原に人が並ぶほど人気の二重焼き店があります。
買ってみました。

たこ焼きブーム(少し落ち着いたでしょうか)になってから、
それ以前からある、二重焼きやがんす饅頭なのがあらためておいしいのがわかります。

この竹原の店は種類はつぶあんのみです。
外がカリカリにやけていて、中はふっくら、そして特徴はなんといっても
あんこのおいしさでしょう。

ふたつに割ってみようとしましたがうまくいきません。
それぐらい外がカリカリ。




整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ -->
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島商船野球部

2010-03-29 13:08:48 | 野球


昨日は、広島商船の野球の試合の応援に行ってきました。
応援といっても黙ってみている、写真を撮っているということなのです。

昨日も楽しめました。 高校野球はいいものです。



部員数が多い学校の生徒は、部員数が少ない商船野球部をうらやましがります。
実際に試合にでて野球をすることがいかに楽しいか、それで練習がまたできるのです。

今日はバッティング練習をしていると思います。



商船の新入生の人で迷ってる人があれば、迷わず見学したり体験するといいです。
中学生のときにやりたいけどやらなかった人も今こそ高校野球です。


綺麗にブロックしてホームでタッチアウト!




整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ -->
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする