幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

涼しい夏

2009-07-31 16:44:08 | 呉周辺のこと
広島ブログ ランキングに参加しています。

昨日の朝のこと。家を出ると風が冷たいというか、この時期なのに涼しい。
秋の朝のようでした。
天気予報ははずれたところが多いようですが、島のあたりは少しだけ夜降ったようです。

最初に見える景色、愛媛の中島は、空気が澄んでいたので模型のようです。
ちょっと画像が小さすぎてわかりにくいのですが、山の谷がくっきりです。



近いほうの野呂山で説明するとこんな感じ。
山の谷の影がわかりますよね。それは奇麗なものです。



もしかすろと梅雨が明けるとすぐに秋が来たりしてと思うほど心地よい天気でした。
暑いのはどうも苦手です。30度にみたない最高気温でもクーラーの中にいるせいでしょうね。

今日は、これから飲み会です。
呉の地ビール、麦酒館へ。川沿いのテラスで飲んだことはありますが、外は今日は暑いでしょうね。
今回は、中を確保しているようです。



今週も来週も飲み会のなので食べ過ぎです。
少し控え目にして軽い体を作らないといけません。



広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。
広島ブログ

整体院のHP → 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばーるMomoでハンバーグ

2009-07-31 06:08:08 | グルメ (食と健康)
広島ブログ ランキングに参加しています。

社会人になったばかりの青年と一緒に食べようということになりました。
千葉から来ているので呉のことはまだまだわからないようです。

お好み焼き「めいじ」と「ばーるMomo」どっちにいく?ということで
日頃、あまり縁のない味噌汁がついているほうということになりました。

ばーるMomoの場所はこちら

ランチは月~金、夜は月~土です。


今回もお客さんは多いです。はじめてソファーの席へ。
これがまた座り心地が良くて、食事のあともコーヒーもらってゆっくりしたいところです。

壁にかけてある絵、実は文字なのですということを聞いていたのですが、
そのテーマを聞いてみると  「命」
あ~なるほどぉ

一度聞いてしまうと、もうこれは命にしか見えなくなるわけです。
人間の脳というのはこんなふうにできてるんだと実感してしまいました。



今日選んだメニューはこちら。ハンバーグ。
といっても魚のほうのカンパチは完売でした。うむ、家庭料理!



おひさしぶりの具だくさんの味噌汁、やはりおいしい。これだぁ。昼はこれに限る。
と、最初に味噌汁をゆっくり味わいました。



メイン以外に選べる二品。
ひとつめは、きゅうりと昆布、・・・梅が少し入ってるのでしょうか。
この昆布がなんと歯ごたえがあるといっても固いわけじゃないのですが、
うまいですよこの昆布。どこにうってるん?と聞きたいぐらい。



こちら、アスパラともやし。
これもごまがいきていますね。毎回、お変わり自由のご飯。
おかずの味に満足してしまっていりませんね。

命というテーマのランチでした。

ハンバーグのわりに、野菜中心の食事のような気がしています。
ごちそうさまでした。また近いうちに。



さて、夕方。ひさしぶりに夕焼けを見ました。
子供の頃といえば、夕焼けを見て一日の終わりを感じていたのに
今は、時計でしか一日の残り時間を見なくなっていますね。
これはちょっとおかしなことになってると思い、天気が回復すると
夕焼けの時間には一日の終わりをここで一旦感じることにします。

頑張りすぎはよくありません。ほどほどに。



広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。
広島ブログ

整体院のHP → 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコイン定食 (パソコンが届いた)

2009-07-30 04:05:31 | グルメ (食と健康)
広島ブログ ランキングに参加しています。

火曜日のこと。午前中に注文していたパソコンが届きました。

昼食・・・さて、何を食べよう。
火曜日・・火曜日 28日? ん?もしかして第四火曜日?

ということで「大阪王将」へ。最近は第二か四の火曜日しかいっていません。

この日はお得な500円のワンコイン定食があるのです。

↓ こちら、野菜のぴりから炒め サラダ、スープまでついて500円。



これがね、ちょうど良いというか、辛いの苦手な人にはちょっと辛いかもという加減のぴり辛。
癖になりそうだけど、今日限定。
ランチタイムだけでなく一日中、このメニューがあります。
夜も食べていいぐらい、好きな味でした。



さて、パソコンを開いてみていろいろ設定がめんどくさ!と思っていたのですが、
なんと最近のパソコン。よくできていますね。

インターネットの線を繋ぐと、設定もしないのにちゃんで繋がってしまいます。
それが普通だという今の時代なのでしょうが、前のパソコン7年よく頑張りました。

今日も無事に電源はいるかな? と心配になってきたのでここは思い切って買い替え。

それが、前のパソコンハーハードディスク20ギガしかないのに今度のは500ギガ。
オフィスもついて、DVDマルチドライブもついて9万ちょっとって半分以下です。

時代の流れを感じますね。

あとは、前のデータをもってきたり、ソフトをインストールしたりなのですが
めんどくさ!

普通、わくわく なんでしょうね。

ブログをやっているとパソコン大好きにみえるようですが、実は全然。



パソコンが好きではなくて、その先にあるもの、写真を公開できて
日記のように保存できるとか、知り合いと交流できるとかそんなこと。

電話で久しぶりに話したときに、ほっとした感じがいいのと
(このとき電話機がどうって何も思わない)
この電話機、機能がすごいよっていうのりとは全然ちがうわけです。

パソコン使いこなしてるというのは、コピーいっぱい作りましたとか
そういうのじゃなくて、この人、家にいることあるの?と思えるぐらい
とびまわっているブロガーさんの方がはるかに使いこなしていると思うのです。

元気のいい人がいるものです。

パソコンにはまってはいけませんよ。外に出て自然にふれましょう。

広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。
広島ブログ

整体院のHP → 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民の浜~恵みの丘

2009-07-29 09:10:19 | 蒲刈・とびしま海道
広島ブログ ランキングに参加しています。

一日晴れたと思ったら、また天気がくずれるようです。

曇り空ですが、よく透き通った空気は雨上がりだからなのでしょう。
県民の浜の緑もより濃く感じられて気持ちいいです。緑という色は人を癒してくれますね。



県民の浜から海岸線の道路をすこしいくと恵みの丘がありますが、
途中の景色もいいです。島の横に岩がいくつかあって、潮の流れが速くなっています。
御手洗から今治も近いような気がしていましたが、ここから北条もかなり近く感じられます。



県民の浜の泊まりは輝きの館と高台の上にあるコテージです。
かなり早くから予約で埋まってしまうようです。
そこがなければ恋が浜のキャンプということになるのですが、
いずれにしても対岸の四国を見てもわかるように周囲に明かりがないために
夜空はいいですよ。これも安芸灘大橋から左側の島のほうがよく見えます。

田舎ということなのですが、楽な呼吸ができているだけで生きかえる感じです。

人間に大切なもの呼吸。
しばらく食べなくても死にません。水はある程度必要ですね。
一日ぐらいの徹夜ならなんとかなります。
一番もたないのは呼吸をしないことです。

栄養を控えめにして呼吸をゆったり繰り返す、これが一番大切です。

ヨガの教室にいくように「とびしま街道」にいればいいのです。それで呼吸がしっかりできるようになりますよ。



山の峰がいくつか重なって見えますね。一番遠いところが横にながくなっていますよね。
あれが愛媛の皿が峰だと思います。

四国の人もこうして対岸からみると、どの山あたりかわかるでしょうか。
遠目にみるのもいいものです。



広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。
広島ブログ

整体院のHP → 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空

2009-07-28 06:45:42 | 蒲刈・とびしま海道
広島ブログ ランキングに参加しています。


久しぶりに青空を見たような気がするぐらい長い雨でした。
まだまだ降る予報はあるもののここで一息です。

本土側から見た蒲刈、一部がけ崩れがあったものの被害は最小限ですんだようです。



雲が夏の縦長の雲に変わってきました。
海で泳ぎたいとは思わないけど夏の海は見ているだけで涼しさを感じます。
これは夏休み短いですよ。盆を過ぎたら暑いといいながらも気候の変化がありますからね。



安芸灘の公園からみた大崎下島。
大崎下島まで行けば、四国側の海を見下ろせます。
のんびり、とびしま街道で一日散策してみたいものです。
バイクで走ると暑いこのごろですが、やはり海沿いの道路は全然違いますね。



こちらは大崎上島。次男が寮に入っている島。
安芸灘大橋からは西と東の海が見えるのですが、広島の海の綺麗な海は、
この安芸灘大橋の袂まできたら、左手が特にいいと思います。
この橋が分岐点のようなものですよ。

いつも持ち歩いてるデジカメを取り出す気になるかどうかといえば、まったく差があるのです。



下蒲刈。ここも橋の左側、庭園のような島です。
美術館があること、たまに土曜日にクラッシックコンサートがあること。
土曜の夕方ですから仕事で未だにいっていません。
一度意識的に時間空けてみようかなぁと思います。



一時的な青空にしても、楽しい一日でした。
夏は海沿いまでちょっと足をのばしてみるといいです。自然と一体になるために。

無理な場合は、このブログ覗いてください。



晴れた日には何をするか・・・・宝くじを買おう! やった!金持ちになる!

売り場の人が、「今日は大安です、良い報告をお待ちしております」といっておられました。

なるほど~ つきがまわってきたような・・・気がする。

完敗ではないのです、3000円や1万円など小口に少し当たったりするのです。

まだの人、↓ この売り場、わりとあたりが出ています。



広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。
広島ブログ

整体院のHP → 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする