幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

護国神社(松山市)

2009-06-30 22:26:23 | 四国
広島ブログ ランキングに参加しています。


上一万の電停からてくてく歩いて護国神社にやってきました。

今月中頃に来た時に観光のご婦人が一草庵にいくということで
話していたときに、護国神社を目指せばいいというのがわかりました。

ということで、最初についたのがこの神社。

社殿は大きな屋根で奥まで広いです。ただ、戦争で焼失したり
場所を変えたりしているので現在の建物は昭和30年のものだそうです。



神社というのは落ち着くものです。誰もいないかと思えば、
散歩のように歩いている男性が前の方にいました。
丁寧に二例二拍一例されました。




奥まで建物のつくりがいいですよ。

明治戊辰の役以降、日清戦争、日露戦争を経て、支那事変、大東亜戦争(太平洋戦争)に至るまでの
数度の戦役事変において、護国の重任にあたり尊き犠牲となって殉せられた方々や、社会公共のために
尽くされ殉職せられた方々、警察消防自衛隊の公務殉職者などの御神霊約49,000柱を奉斎しているとあります。



現在、こうして無事に生きていることはありがたいことです。



そして、松山にたくさんのご縁ができました。
なぜこの地に多くの縁があるのか不思議ではありますが、
そこは自然の流れに乗ってみようと思います。




整体だけでどこにも行かないままというのもどうかと思うので、
護国神社、一草庵、ロシア人墓地と回る予定なのですが、

意外と歩きだと時間はかかるものですね。
すこし汗ばんできました。暑い日になった金曜日です。



広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。
広島ブログ

整体院のHP → 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の松山

2009-06-30 06:17:13 | 四国
広島ブログ ランキングに参加しています。


6月26日、金曜日。
呉松山フェリーが廃止になるので松山に行く日を増やしました。

朝5時過ぎ、朝日が昇る時間はとても早いですね。
天気が良くなったら、とびしま街道の朝を見てまわりたいと思っています。



6時のフェリー。この前に4時発と早い時間から動いている航路でした。
トラックはいつものようにわりと乗っているんですがね。
廃止になる理由は乗用車が少ないということなのでしょうか。



堀江について待合所の横に呉観光協会の看板を見つけました。
松山から呉に行く人向けに観光地図画あるのです。
初めて気づきました。



JRで松山市内へ。その後市内電車で上一万まで行きました。
何回も来るので電停もかなり覚えてしまいましたよ。



上一万で降りたら、通称ビンボー通りをてくてく歩きます。
おや?大嶋商店がなくなってる。カレーとラーメンの店があったのですが残念。

この通りの太養軒と太州は良くいきました。
安いしボリュームがあります。学生に優しい町です。
中に入ってみると学生が多いというより一般の人も多いのです。
4百円台で食べられるというのは松山ならではですね。

それで同じ料理が呉で出た場合は、700円ぐらいするんじゃないかなぁ。
ただ安いだけじゃないんですよ。

左手には、和菓子のおいしい「きくや」もみえますね。

まだ8時半、整体の前にちょっとした観光をします。


広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。
広島ブログ

整体院のHP → 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金味噌ラーメン

2009-06-29 07:10:45 | グルメ (食と健康)
広島ブログ ランキングに参加しています。


暑い日が続いていますね。
雨よりいいかと思うのも少しの間、このままでは夏に断水にならないかと心配です。

広島のカルチャーセンターでの整体に行って来ました。
整体を受ける人も増えて、ちょっとしたブームでしょうか。

梅雨時期だから不調というだけでなく体に関心が高い人と出会うことが多いです。



少し見学したいという人も、結局は試してみましょうと普通に整体体験されました。

どこでも言われることは、この感覚は始めてということ。
だらーっと力が抜けている状態。

他にも似たようなところがあるだろうにと思うのですが、
あそことおんなじ感覚ですという話はほとんどきくことはありません。



今は、広島にも松山にもすこしずつ広がっていってるのがとても面白いです。

再び会うと、あ、この人最初と違うとわかるのです。
穏やかな感じがしますし、重心が腹の方におちついてきます。

夕方のようですが日が長いのでこれでも7時半を過ぎようとしています。
広島に行った時の楽しみ。

さて今日はラーメン。最初は「歩いていこう」に行ったのですが、
通常の時間より少し早めに終了、完売ということでしょうか、
それなら「面館」ここも閉まってる。

思いつくところもないし、逆方向に走る元気もないので
帰り道に見つけた矢野の花月にしました。



これが本日選んだ、黄金味噌ラーメン。野菜も多いですね。
それとトッピングに、ハバネロボールというのを見つけたので入れてみました。

これがなんと!坦坦麺の比じゃないです、めっちゃからい。
けど、スープはかなり飲んでしまいました。



それも暑さのせいですね。少しの間、ラーメンが食べたくなるような
体になってるようです。

食べ過ぎに気をつけなければ。



広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。
広島ブログ

整体院のHP → 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばーるMomoで家庭的なランチ

2009-06-28 05:13:15 | 四国
広島ブログ ランキングに参加しています。

今日もこれから6時のフェリーで松山に行ってきます。

2日前の金曜日も行っていたのですが、その時はブログ仲間の小太郎さんと一緒に
食事をすることができました。

小太郎さんといえば、家庭の料理で人気のブログです。

この時のことはまたあらためて。

さて、家庭料理といえば、ばーるMomo
ここのランチは家庭的ですよ。

カウンターの特等席に座ります。



出てくる料理もですが、作ってる様子も家庭的です。

炊飯ジャーのコマーシャルにも使えそうな絵ですね。



ここには来るたびにお客さんがふえています。
この日も二人がけの席がひとつ空いてるだけでした。

店の階段を上がってくるときに、すぐ後のご夫人がふたり、
あ~、ここだここだとついてきていたので、カウンター席に座りました。




この日は、豚肉の味噌いため



メイン意外に選んだのがこの二品。

これまで僕が場所を聞かれたときに適当な説明をしていたので
わからないままの人も多いと思いますが、福屋のすぐ裏の通りではなくて、
三筋ほど山側です。

出発するのでこれぐらいで。




↑ごぼうと天ぷらの煮物
 
 具沢山の味噌汁

↓なすの煮物、醤油味であっさりしています。

いつも、素材の味が生きたあっさり味。これがいいのです。







広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。
広島ブログ

整体院のHP → 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ!!

2009-06-27 12:13:07 | グルメ (食と健康)
広島ブログ ランキングに参加しています。


土用の丑の日が近づいていますね。
うなぎをやっている店やコンビニにも予約受付となっていますが、
ひと足お先に、ウサギを食べてきました。

この季節、疲れがたまりやすいということなんでしょう。

行った先は、広交差点近くの若香葉(わかば)店の前に駐車場もあります。

場所はこちら



これがうな重です。行ったのは木曜日。
実は知られていないサービスがあるのです。

通常は2000円プラス税なのですが、木曜日だけは昼でも夜でも
1500円プラス税なのです!! お得な感じがしませんか?
家族4人で行くと一人分ただ。



大きくて柔らかくて、厚みもしっかりです。
つけてるタレも美味しいのですが、表面にはしっかりしみこんでいて
中はうなぎの白い部分が出てくると、うなぎそのもののまろやかな味がします。

う~ん、口に含んでかんでいると脳が休息にはいりますよ。



温泉玉子。玉子は基本的にだしまきも温泉玉子も好きです。
ちょっと冷たくてお口直し的なだしもいいですね。



肝!



タレのかかったご飯もおいしいですよね。
ご飯の量に対してうなぎは十分ありあまるほどありますが、
ご飯の部分もとてもおいしいです。

ごはんにうなぎのタレだけで食べれば安上がりと思えるほどうまく馴染んでいます。

木曜日には毎週いきたいようなおいしいうなぎです。




広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。
広島ブログ

整体院のHP → 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする