幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

松山の中華、無蘭琥

2008-03-31 19:38:09 | Weblog
まとめて投稿、今日みっつめです。

今回の昼食。
松山といえば!!・・・中華じゃろ?

と、前回からふっているのですが特別ツッコミは無し。
ラーメン店ではなく中華料理、セットのものある店が多いのです。
お手軽でとても便利。
石手寺から遍路橋に向かう途中、右手にあります。
無蘭琥(ぶらんこ)パンダの絵は店内にもメニューにもあります。



表にあるサンプルは、あんかけ、坦々麺、どちらも捨てがたいです。
店に入るとお遍路さんの団体に定食を運んでいました。
海老天、酢豚、ほかに二種類ほどの中華料理がのった定食。
おいしそうです!

二色のあんかけが気になりながらメニューをゆっくりながめると、
数がとても多い、迷います。



店内はこんな感じ。表看板だけではなく店内もしっかり中華です。



今回、写真が少なめなのでゆっくりメニューを眺めてください。
そして、おなじように悩んでみましょう。



ブログをみて、よく行ってますよ~とか、早速いってきました。とか
松山の情報をきっかけにこのブログを見つける人があるといいなぁと思います。

この店は平日は定食というお得なセットがあるようです。
中華料理店に行くのはよいのですが、麺とご飯もとの迷ってしまいます。
この店は何度か行っていろんなものを試したいです。





選んだのはこちら、上海チャーハン
チャーハンの上にあんかけ、下には玉子たっぷりのチャーハンがあります。
気分は上海、おいしいあんかけです。
かに、大きなぷりぷりのえびがはいっています。
食べててこの本格中華にとてもお得な感じがしました。

言うのを忘れていました。ここの店員さん、茶髪、
そしてカールスモーキー石井をちょっと細面にした感じ。
そして店ととても調和が取れているので不思議です。
女性の店員さんもとても優しい感じで気持ちの良い対応をされます。



二人が向き合って座る小さなテーブルがひとつだけあったので
そこで食べたのですが。手作りですわり心地もよく
このテーブルと椅子がほしくなりました。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石手寺へ

2008-03-31 19:10:10 | 四国
松山の出張整体のスタートはいつもきまって道後温泉駅からです。

この駅につく前に見える建物。
何かよくわかりませんが保存している感じがあります。
今回の写真は、雨のため暗い、そしてカメラが濡れないように
丁寧にとれず適当にシャッターをきっています。



お決まりの坊ちゃん列車。乗ってみたいというより、運転してみたいです。
写真には入っていないのですが桜の時期になったので観光客は多いです。



午前の整体を終えて、送っていただいた先は石手寺。
今回の観光はここだけです。春になったのでお遍路さんも多くなりました。



雨なので折鶴は屋根の下に。香の煙がいつもよりあがってるような
気がします。お参りしている人がみんなとても穏やかなのです。

世界に平和を。その第一歩は、私自身の体に平和を。



石手寺には山門まで屋根があって両側に数珠やお守りを売っています。
食堂とやきもちの店、旅行ならこんなところがお似合いです。
今日は旅行ではないので違う店で昼食にします。



やきもちの店の反対側はこんな感じ。
この積み上げた大きな石が積んであって不思議なのですが
とくに不安も無く、ですね。



ゆっくりとした時間が流れるお寺、石手寺。
いつも数珠と扇子がほしくなります。今回もがまんがまん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山へ

2008-03-31 18:46:21 | 四国
昨日、3月最後の日曜日、松山に出張整体に行きました。

雲をさがしに松山ツアーも繰り返していると、雲あつまりすぎツアーに
なってしまいました。
これはこれで景色もまた違った感じがして良いものです。
シトシト落ち着いた日曜日の朝です。



堀江から約13分で松山に到着します。
間の駅は伊予和気、三津浜です。
この写真は、伊予和気から三津浜の間、線路の脇に黄色い花が
咲いていて周辺には畑ものこっているのどかな町です。



JR松山駅に着くと、ホームでは駅弁を売っています。
しょうゆ飯と書いてたと思います。おいしそうなのですが買わないので
写真はありません。
乗り継ぎもよく路面電車で、最初の待ち合わせ場所、道後温泉へ。



山の上の松山城もあまり見えませんが、堀の周辺には柳と桜が
あります。雨と柳、あいますね。
もう少し桜が咲くと写真を撮るのによさそうな場所です。
電車は300円で乗り放題の一日乗車券なので、次回はこのあたりも
ゆっくり散策したいところです。

暖房で乾燥した部屋が多いので、たまの雨もすっきりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山へ

2008-03-29 20:30:22 | Weblog
明日は松山へ出張整体にいってきます。
昨日まで気にかけていなかったのに一日中雨です。
最初に行った時が雨でした。
ということで、良いことがありそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段々畑

2008-03-28 10:50:18 | 蒲刈・とびしま海道
通勤の時に山の上にピンク色の花がみえます。
下蒲刈町三戸代の赤い橋の上の山です。

ちょっと寄り道して、段々畑の迷路のような農道を登ってみました。



島の段々畑、石垣が手作りで石がそろってないところがまた良いです。
バイクで上ってきましたがこの石垣を作った頃はもちろん徒歩で
上ったはずです。
写真では見えにくいのですが、手前に紫色の小さな花、
石垣のすぐ上には花なのか実なのか真赤な色をしたものがみえます。
こうして朝から海を見ながら畑仕事、この島ではないけれど
都会から島に移住して農業をする人がいるのもわかりますね。



下を見下ろすとこんな感じ。
朝日がわりと早くからあたる場所です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする