幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

当選!食事券

2007-05-30 22:16:51 | グルメ (食と健康)
カレーといえばCOCO壱番屋

前にオリジナルスプーンをあてました。
さらに、はずれ券5枚でスプーンキーホルダーをいただきました。

そして、はずれ券がもう一枚あったのでダブルチャンスのハガキを
だしておきました。

そしたら・・・・あたり!!

食事券が贈られてきました。 グランドマザーカレーはとてもラッキーです。



期間限定カレーでいただいた食事券なので
今回の限定商品、「すき焼きカレー5辛」
これが、うまいです!
辛さとすき焼きの甘さがうまく絡みます。
多くは説明しませんので実際に食べてみるといいです。
日本人の好きなもの二つをセットですからね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺の町

2007-05-29 23:13:59 | 呉周辺のこと


穏やかな日、海辺の町も静かに始まります。
遠くから眺めると、のんびりとした時間が流れているようです。

どの町も眺める場所を探してみれば、最初にこの地に住み始めた
のがわかるような綺麗な景色があります。

現実は、田舎に住むのは快適なのですが、いろいろと
不便なことも多いです。
それでも、ここは最高と思える場所を見つけていると
その場所に立つと、やっぱりここがいいと感じますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日快晴

2007-05-28 11:34:13 | 蒲刈・とびしま海道


いつもと同じ写真ですが、今日は空気が澄んでいるので
四国の山並みもひとつ遠くまで見えます。

実際はもっと鮮明に一番遠くの山並みが見えます。
地図では、東温市、笠取山方面が正面になります。

不思議なのは、小安居島の左に同じような島らしきものが見えること。
地図では島はありません。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会と温泉

2007-05-27 23:33:23 | 家族
今日は中学校の運動会でした。

この地区では子供が少ないので、保育所、小学校、中学校が
合同で行います。
これだけ集まれば大変なことになりそうですが、それでも人数が
少ないので、出る回数はとても多いです。

そして、出ていないときはピストルをもってスタートの位置にいたり
他の競技を手伝います。



小さい子の走りも懐かしい思いでみていました。
少人数の学校は田舎のよさがありますね。

さて、3時ごろに運動会も終わったので野球の練習です。
今日は、長男のピッチングフォームの改善がメインでした。
ちょっと姿勢をかえてみると球が変わるので本人も
楽しめたようです。また明日からの練習にいかせます。

そして・・野球が終われば、「温泉」

やすらぎの館に行ってきました。
呉周辺の温泉としては、上の方にランクされると思いますよ。
景色といい、あがったあとの体のぬくもりぐあい
といい、さすがに温泉、と感じられるほどいつまでもほかほかします。



行く時間が遅いので、入ったときには他に3人、それから徐々に他のひとは
かえっていき、すぐに家族3人だけになりました。

ということで、どんな風呂か写してきました。
機会があれば、是非いってください。夕方5時までとそれ以降で
料金が違います。また、タオルは用意していったほうが安くていいです。



左側からジャグジー、中央はよもぎ風呂、右が温泉です。
サウナもあります。
人が多くないのでゆっくりできることも魅力ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔ながらの蒲鉾

2007-05-26 14:56:30 | 呉周辺のこと
瀬戸内の島には、波止場があります。
その石垣は昭和の時代から懐かしい風景のひとつです。

島では、岩場の地形のほうが多いため、港周辺の
波止場で泳いだ子も多いです。

釣をしたり、泳いだり、どこの島の波止場をみても懐かしく
最近のコンクリート作りにはない趣を感じます。
昭和の時代に見た景色は癒されますね。



阿賀の駅裏をとおってふたたび国道に出る途中に
昔ながらの蒲鉾店があります。

国道側から見ると白壁の建物です。

うちに来られるお客さんがこの店のあげたてのてんぷらを
お土産に持ってきてくれることがあります。
蒲鉾店ですから、油であげた天ぷらではなく、おでんに
よく入ってるようなものです。わかりますかね。
わりと種類があって、揚げたての暖かいものは特に美味しいです。

バイクが信号にかかったのでみてみると、石でできた
「広光店」と掘った石の台があって、その上が陳列棚に
なってるんですね。世間話をしながら買い物する光景が浮かぶようです。



天気がよい日は大空山から眺めると広の町も山あり海ありで
良い場所ですね。
黒瀬川周辺がもう少し公園っぽくなればいいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする