幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

心地良い風

2007-02-28 23:59:39 | 呉周辺のこと
今日は、風が少し強かったのですが、いよいよ春という感じで
冷たくありませんでした。

広商店街からはこの道を通って帰ります。
この木、通り過ぎるときに角度によってなかなか見ごたえのある木です。



この先に、弁天橋の公園があります。


ちょうど昼食の時間なので誰もいません。
午前中は小さい子供とお母さんが遊んでいます。
夕方近くになると小学生が野球などしています。
こちらも春らしくなって来ました。
この公園、入らずに道路から見るより、奥まで入ってみるととても落ち着きます。
いつも綺麗に掃除されています。



広島湾を見たところです。フェリーが見えます。
松山から広島に向かうところですが小さすぎて見つかるでしょうか。
春の青々とした空と濃い藍色の海が綺麗です。
あとはこの景色に、海沿いの桜などが見えるようになると
外にいかないともったいないぐらいになります。

日曜日のマラソンも天気は大丈夫そうです。
能美島も海の綺麗なところなので楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンテンドーDS

2007-02-27 23:18:18 | 家族
先日の結婚式でゲームがありました。

披露宴が始まる前に、ドレスを当てるゲーム。
4種類の中から選びますが、一番似合いそうなものを選ぶ。
こういうときだから派手なものを選ぶ。
いろいろ考えていましたがうちは4人か俗なのでたまたたまなのか
計算したのか全員が違う箱へ投票。

そして、なんと!!あたりは黄色いドレス。

まだまだ、ここでは景品はありません。
黄色に入れた人のなかから1名にプレゼントが。
そして!! みごと長男があたりました~

景品は、今、人気の高い ニンテンドーds
入荷してもすぐに売り切れて手に入りにくいそうです。



早速、ついていたソフト、脳を鍛えるトレーニングをやっています。

12月に行った結婚式では、もういらないからあげるということで
息子たちにpspをいただきました。

結婚式とは・・・ゲームが手に入る 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式

2007-02-25 22:28:50 | 家族
今日は結婚式に行ってきました。



新婦側の親族なのですが、自分の息子とだぶって新郎をみてしまいます。


これから社会に出て行くまで、あまり長い年数ではありません。
高校ぐらいになると親と一緒に行動というのもあまりできないだろうし、
できるだけ多くかかわっていたいとあらためて思いました。



どちらも友達がたくさん祝福してくれて幸せそうでした。

なんでもうちの息子と結びつけて、よし野球の練習をもっとやろうとか
釣りにもいっておこうとか・・・
来週は次男とマラソン大会です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪について2

2007-02-24 23:20:22 | 整体
今日も晴れていて気持ちの良い朝でした。
午前中は調子良かったのですが、夕方近くなるとちょっと
風邪のような感じになって体もだるくなってきました。

ちょっと体も観察してみようと、そのまま散歩に出ましたが
特別寒く感じるわけでもなく、ただちょっとだるさがあるという感じです。



近くの山は、このように森という感じです。
ここ、三坂地谷は鳥が多いところです。
バードウォッチングにも最適な場所です。



幅3メートルぐらいの小さな川が流れています。
広の三芦と中迫、の境になります。ここで見かけた鳥、
白と黒の模様でこの時期に良く見かけます。
セグロセキレイでしょうか。

それから、善通寺に向かう途中の家に梅の花が咲いていました。
眺めながら通り過ぎようとすると、上の方に鳥が数羽とまっていました。



望遠にして写してみるものの、こちらを向いた様子が写せません。
メジロの緑色は、白い梅の花が良く似合います。



もう少し大きい写真にしたいところですが、今のデジカメではこれが精一杯です。



20分ほどたったかどうかというぐらいで帰りました。
そして、いよいよ風邪対策。

実は、散歩の前に自分で整体してみました。
仰向けに寝て動きやすいほうに、ごろん、じっとしていると
また体が動き出して、寝返りをうつように、そのうちうとうと
してくる感じで体の緩むのを感じていました。
そのせいか、半分抜けたなという感じになって外に出てみたわけです。

散歩から帰って、いよいよこれで決めたいと思い、
熱い風呂をいれて10分ほどしっかりつかりました。
こういうのは、熱いのにさっと入って長湯できない程度の
熱いものがいいようです。

これは、寝る直前にはいけませんよ。寝てるときに冷えてしまいます。
風呂から上がってじっと風邪の抜けた感じ、体の温度調整ができる
まではおきています。

夕方のことですから当然その後起きたままです。
風邪かなと感じて抜けるまで約4時間というところでしょうか。
なかなかうまくいきました。

今日は朝一番から3時までどどーっと仕事をこなして
空きになったと思ったらいきなり体がぐらっときた感じです。
あいててラッキーだったのか、それとも空き時間で急に
体に出たのかは不明ですが、6時以降は何にもなかったように
元気になっていて仕事できましたよ。

もともと、風邪になる原因は、体が部分的に硬直しすぎて
弾力性を失った状態です。
目の使いすぎでも疲労します。食べすぎも内臓が疲労します。

たぶん、今回のは秋から連続のちょっと食べすぎなんだと思います。

熱をあげるのも、くしゃみも体に何か変化を起こそうとしています。
それと助ける、効果が出やすくするという工夫ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪について

2007-02-23 19:40:54 | 整体


昔ながらのお好み焼き店。
今日は歩いていける場所で昼食を済ませました。広塩焼というところです。
かなり前からありそうな店です。
お好みそば、肉玉入りで500円でおつりがありました。
ちょっと驚きです。

焼いてもらってる間に、整体の風邪のことについて書いてる本を
読んでいました。

病気の捉え方をまるっきり逆に考えてみる。
風邪をひくことは体の柔軟性を取り戻すための体の反応である。

体力があるからこの反応を出すことができる。
風邪を引かなくなったときのほうが大病をしやすいという説です。

そうやって人間は免疫力をつけていくわけですが、
早め早めに対策として薬にたよっていると本来の自力での調整ができない。
うまく風邪を通り越せるようになるとより健康になるという話です。

これは本当にそうだと思うのです。

たとえば、腹をくだす。
そのときに、栄養をとらないといけないと考える。
そこで腹薬を飲んで食べさせようとする。

しかし、胃はすでにまいっているのです。まいっているのを薬で
ごまかして、ほら、これも消化してくれと食べてしまう。
今は休ませてくれと言っていると感じてしばらく食べないでいる
ぐらいでいいのだと思います。

本を読みながら「背骨で呼吸する」
これを実践していると、体が熱くなってきました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする