幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

魚の骨

2006-01-31 14:02:08 | 家族
この魚は、この前の日曜日に釣ったものです。
小さかったので写真を写してすぐ海に帰しました。



瀬戸内で育つと小さいときから魚はわりと食べました。
都会の人からするとうらやましい話らしいです。
今よりももっと地魚が多かったです。

魚が苦手という人に骨が刺さった経験の人もいると思います。
小さい頃、骨が刺さると不思議な呪文がありました。

記憶では、魚の頭を頭に乗せ(このあたりがすでにあやしい)
呪文を三回唱えると骨がとれています。
実際にやってみて、すご~いと感心していた記憶があります。
幼稚園の頃だと思います。もう少し大きくなると骨じたいもっと
うまく処理できますから。

不思議なことに、ダメだった記憶はのこっていません。
両親とも同じことをすすめていたので地域に伝わる話だったのでしょうか。

その呪文とは

 いわやまの ござえもんさん

は??

 いわやまの ござえもんさん

これを三回続けていうと とれます!

 ひらがなではなく 
 当て字かもしれないけれど

  岩山の  五佐衛門さん

これを三回となえると 骨が見事にとれるんです。
実際にしゃべってみると本当にのどの辺りがうまくうごいてそうな
感じがしますよ。

残念なことは、信じてもらえないこと。
特に宴会で本当に魚の骨がささったひとがいると
「え~とっ、魚の頭をあたまにのせてですね・・・
  呪文を・・・いわやまの~ ござえもん  」

「冗談じゃなくて、大変なんだから」
となってしまいますので、できればなんでもないときに憶えておいてほしいです。
いちおう、今では魚の頭を頭にのせなくてもと思っていますが。

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫背の直し方

2006-01-30 20:02:46 | 整体
猫背の対策としてですが、あまり頑張りすぎる必要はありません。

えっ この程度で?というものが良いと思います。

では、小学生にもできる、体の柔らかい人も参考になる方法。

猫背の原因は背中というより、腰椎(ようつい)の状態がかなり影響しています。
まず、下の写真のように腰の骨をはさむように両手を当てます。
かなり柔らかめにあててください。



セットが終わったら、そのままの姿勢で、
足をパタパタと左右に揺らす。
動き方は早すぎてもいけません。
たとえていうなら、夏の夜、子供が寝ている時にゆっくり仰ぐうちわ。
ですね。



写真は、手をセットしていませんが、セットしたままおこないます。
徐々に姿勢がよくなって胸を張っていけるイメージをもっておこないましょう。
回数は、20回程度で姿勢が変わってきたら終了します。

実はこの方法、前に「携帯電話が危ない!」と書いた骨盤にも使えます。
手のセットを後ポケットの位置にしておくだけです。
最初は左右の骨の当たり具合というか肉の硬さというか、違います。
足を動かしていると、あてている手の感じが左右同じぐらいになってきます。

これが終わったらもうひとつ。
胸の筋肉を緩めます。(これは肩こりにも効果的です)
鎖骨、首輪のような骨ですね。
この骨の下縁を外側に向かってサーッ サーッとなでていきます。



たとえていうなら、風呂でシャワーを浴びて水滴を落とす感じ。
強く効かせようとしてはいけません。
服のしわを伸ばすという表現でも良いと思います。
服だけ伸ばして筋肉には触らずという程度。
これも20回~30回程度です。
撫でている時に、肩が後に下がっていく感じがわかる人もいます。

この撫で方はいろいろなところに使えます。
また、少しずつ紹介していきます。

長く書いていますが、やってみると3分ほどでできる内容です。
お試しください。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海で過ごす

2006-01-30 11:38:29 | 家族
昨日の日曜日は、午前中は釣り、午後は野球をしました。

休日にのんびりとやりたいことをやるのは体にとっても
とても心地よいです。



釣りをするには暖かい一日でした。
海の近くにいると、あることに気がつきました。
呼吸がとても楽になってきます。
一週間働いた体の筋肉が徐々にほぐれていくようです。
海のある町に住む、空気の良い町に住むということですが、
それだけではなく、海の波の目の前にいって
そこで過ごす。このような時間が必要なのです。
息を吸うと、肋骨がふわっと広がっていくような感じです。
ハードな運動で苦しいからおこなう呼吸にくらべ、
気持ちよいから息を大きくするという呼吸器主体のものが
体をつくっていくような気がします。



都会の喘息の子供が、田舎暮らしに変えて治っていく話を
聞いたことがありますが、まさにそれを実感できる海沿いの空気と
程よい風でした。

午後の野球は、今日は近所の中学生も混ざっておこなったので、
(それでも5人ですが)気持ちよく汗を流しました。
苦しさに耐えた先に何かがあるではなく、
スポーツは楽しいもの。と、純粋に続けていきたいです。

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫背の対策

2006-01-27 11:14:51 | 整体
きっと骨盤歪んでるんだろうなぁという人も多いようです。

そして、気になる、特に多い猫背。

猫ならいいけど、猫背
”我輩は~   ”と続けば猫がいいけど、
猫背はいただけない。

正岡子規の句に「夫婦喧嘩、犬が食わねば猫にやれ」という感じのものが
あったようななかったような

ということで、今日は
猫背の!!対策です!!
同業者の人はみていないものとして公開してしまいます。

下の画像のように足先を適度に開いた状態で立ちます。
そのまま、踵はくっつけた状態ではなれないように
スーッとかかとをあげます。1、2、3ほどじっとして
ストンと脱力して元に戻る。もどったら一呼吸ほどおいて繰り返す。

効果を早く出そうとして力強くストンと落ちないことです。
脱力して、つま先立ちをフッとやめる感じです。

せっかちにならないように気をつけましょう。
背骨はぐらぐら振動するので収まるのを待ってからです。
 これを5回から10回ほどおこないます。  



背骨は、横から見るとS字になっています。
これは、スプリングの役目、衝撃をうまく吸収してくれるのです。
猫背だとS字というより釣竿の状態です。

ムチウチなどがなかなか治らないのはこの衝撃吸収が悪いからで、
首よりも背中の一転で衝撃を受けたショックが残っているケースがあります。

美容の面で言うと
先ほどの運動をおこなうとヒップアップします。
お尻がキュッと締まった感じがしますのでお試しください。
運動がおわったら、早速歩いてみましょう。
腰の位置が高く、胸を張って歩けます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯があぶない!

2006-01-26 15:06:23 | 整体
今日は、整体のことについて書きます。

今日もまた携帯をジーパンの後ポケットにいれた女性を見かけました。
写してくるわけにいかないので今日は画像はありません。

骨盤が~歪んでしまいますよ~ 

肩こりや便秘、手足の冷えなどは骨盤のひずみと関係があります。
簡単にいうと骨盤は鉢植えの鉢。背骨が茎、頭が花。
ということでこの骨盤が傾いた場合、茎も曲がってしまわないと
太陽の方を向いていられないというわけなのです。

整体というと一般の人は、ボキッ!!バキッ!と思う人もいます。
しかし、骨はかる~い動きで矯正できるのです。

逆にいうと
携帯で骨盤の片方を押しているだけで!! 
あとは歩くとか、車の運転で振動を受けるだけで!!

みごとに骨盤は 歪んでしまいま~す!! 

骨盤は腸骨という骨が左右にあります。
その前側、足の付け根の上です。ここが上前腸骨棘(じょうぜんちょうこつきょく)
これは、立った姿勢でジーパンの前ポケットの位置に手をおいといて、
膝をちょっと曲げてみる。この時当たる骨です。
これが左右、同じ高さにありますか?

体重を良くかけている方の骨が低い位置にあるのが一般的。

で・・、今回の話。携帯ぐらいで歪むかどうかですが、
ズボンのポケットに何も入れず、前ポケットの位置、足の付け根に
両手のひらを当てておいて、少し歩きます。
そうすると、先ほど高さが違っていたものがそろってきます。

この程度で、骨盤は歪んでしまうのです。 

 携帯うしろポケットは
骨盤を歪ませる調整になっているのです!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする