きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

蜘蛛 です。

2024-05-31 11:22:00 | 昆虫

画像、2枚目以降は 蜘蛛 ですのでご注意願います。


イタチハギの芽吹きです。
あまりにも可愛くてビックリ! でした。

以下は蜘蛛です。苦手な方にはごめんなさいm(_ _)m。


アリグモ・オス(同一個体)。



オオハエトリと思います。



獲物を待っている? ハナグモ 。



イオウイロハシリグモ、と思うのですが~?。


森に咲く花。

2024-05-27 15:20:00 | 野の花・山の花

地味花です。


ホウチャクソウ。


カラフトダイコンソウ。

で、ビックリしたのが、

ヒメスイバ と思うのですが?
雌雄異株でひとつの茎に数百個の花を咲かせるそうです。


ヒメスイバ・雄花かと?。
ヒメスイバについて こちら様 を参考にさせていただきました。


以下はそろそろ終わりです。


ルイヨウボタン。



ルイヨウショウマ ( 5/15日 ) 。


5/26日 には実になっておりました。


ヤマシャク咲いていました。

2024-05-26 15:45:00 | 公園散策

間に合って、良かった  。


ヤマシャクヤク。
2つ並んで咲いていました

 


エゾハルゼミ・オス。 さかんに鳴いておりました。



こちらもオスです。
翅を乾かしているようでした。

 


モジツノゼミ にも逢えて
ヨモギの葉にしがみついておりました。


サルメンエビネと、

2024-05-22 15:30:00 | 野の花・山の花

サルメンエビネが咲いているとの の記事を読み、
慌てて逢いに行きました。
さん ありがとうございましたm(_ _)m。


サルメンエビネ - 1 。



サルメンエビネ - 2 。



サルメンエビネ - 3 。



エゾハルゼミにも逢えました( 別個体・どちらもメス )。
オスの鳴き声も聞くことが出来ました。


昨夜のお月さまは、

2024-5-21。 22 時 04分。 月齢 13.0 。 小望月 。