きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

ルリボシヤンマ、かな?。

2023-08-31 15:02:50 | 昆虫

ルリボシヤンマ と オオルリボシヤンマ、

私には区別が付きませんで~


眼の前に飛んできてくれたカップル( と思う )。
何とか写っていたので・・・。

 


産卵しているメス。


場所を変えて数カ所に産卵しているようでした。

 


恥ずかしがり屋さんの?コオロギです。
これまたエンマコオロギ か エゾエンマコオロギかは?です
今宵は満月なのですが、観られそうもない


札幌市内の公園にて。

2023-08-30 14:58:20 | 色々

野幌森林公園に入り込んだヒグマはまだ出て行ってくれません。

今朝の北海道新聞に詳しく載っています  。


オオミゾソバ。

 


ツユクサ。
キレイに咲いていたのですが・・・

以下はすべてナガコガネグモの画像です。
( すべて 別個体です )。

苦手な方はここでストップ願います。


ナガコガネグモ・メス。


横から


お腹側です。


餌にありついたようです。
たくさん居ましたが餌になる虫は少ないようでした。

 


は 7月14日に写しています。
手前 大きいのがメス、奥がオスと思います。


トノサマバッタです(^^)♪。

2023-08-29 15:38:25 | 昆虫

トノサマバッタ、元気に飛び跳ねていました。


大きかったので多分メスかと?。
最初の位置から飛ばれたので追いかけました!!。


この場所で小休止??。


反対側からと、


正面からも写させてくれました

 


近くの池の水が少なくなって、、、
トンボ達は大丈夫なのでしょうか


トリカブト咲きました・

2023-08-28 15:18:55 | 公園散策

重たい腰を上げて札幌市内の公園へ出かけました。
まだ「暑かった!」です。


色白のトリカブト。

 


グラディーションがかったトリカブト?。

 


フツー、、、よりもやや薄い色かと?。

 

思いがけずの、

オニヤンマ。
遠かったけれどなんとか写せました

 

これまた思いがけずの昨夜の月です。

2023-8-27。 21 時 03分 月齢 10.7。
続けて写せるのは嬉しいけれど、
31日の満月は写せるのだろ~か


昨夜も見られたお月さま(^^)♪。

2023-08-27 15:25:55 | 色々

今日は雨なのでお月さまは期待できそうにないです


月はぐっと左側です。


2023-8-26。  18 時 27分。 月齢 9.7。
時間が早かったので白い月です。

 

撮り置きからトンボ(アキアカネ?)と蜘蛛です。

ヤマオニグモ、と思います。

 


蜘蛛の巣を揺らした(私が)らしく、スルスルと上へ
トンボが!と思ったらトンボは飛んで蜘蛛は止まり静止。


その後トンボは戻り、蜘蛛は静止のままでした。
網を張る蜘蛛は網にかかった獲物しか食べないのでしょうか


昨夜のお月さまです。

2023-08-26 13:31:30 | 色々

ヒグマはまだ森林公園から出て行ってくれないようで、

9月3日に行われるはずの

「第31回・原始林クロスカントリー大会」は中止となっております。

えべナビ・熊情報は こちらです。

昨夜のお月さまです。


 2023-8-25。 20 時 06分。 月齢 8.7。
肥えていくお月さまってイイですね

 

森に入ることは出来ませんので昨年の画像から、


ミヤマウズラ。
もう咲いていると聞いたもので ~


美人4姉妹です。

葉 の拡大です。

葉の表面に白い斑が入るのですが、
分かりづらいですね


上弦の月は・・・。

2023-08-25 14:58:45 | 色々

昨日、24日にもヒグマの目撃情報があったようです。

えべナビ、熊の目撃情報は こちらからどうぞ。

昨夜の上弦の月、何とか写すことが出来ました。


  2023-8-24。  19 時 57分。 月齢 7.7。 上弦。
霞が かかっていてこれ以上は無理でした
写せただけでヨシとしなくては。

 


アキアカネ。花はキンミズヒキ。

 


同じくアキアカネとキンミズヒキ。
こちらのトンボ、笑顔なのが嬉しい 

 


モンキチョウとオオアワダチソウ。


ツユクサ 咲いて。

2023-08-24 14:28:00 | 色々

涼しそうに見えたのですが・・・。


ツユクサ。


ワラビの間から顔をのぞかせていました


2023年8月23日(昨日)、
江別市西野幌にて ヒグマの目撃情報 があったとのことです。
付近を通る方は十分ご注意下さい。

えべナビ・熊情報は この文字クリック でどうぞ。

 

昨夜の三日月です。

2023-8-23。  19 時 28分。 月齢 6.7。
昨日よりもヤヤマシに写せたかと

今宵は上弦の月なのですが、どうでしょう?。


牧草ロール。

2023-08-23 15:28:00 | 界隈

暑くても山野草は律儀に咲いてくれます。


ヤマハハコ。

 


エゾゴマナ。

 

暑くても冬の準備は始まっています。

我が家から見える場所から牧草ロールです。
牧草ロールは「牛のエサになる牧草を丸く固めたもの」だそうです。


 2023-8-21。 10 時 31分。


こちらは 2023-6-2日 に写しています。

牧草ロールについては こちらへどうぞ

 

昨夜の三日月です。

2023-8-22。 19 時 45分。 月齢 5.7。

暑くて暑くてシャープに写せませんでした


樹の実草の実色づいて。

2023-08-22 13:53:54 | 樹の実・草の実

樹の実は ノブドウ だけですが・・・。


ノブドウ。
もう少しすると青や紫に色づいたのが見られます


一輪の花が見られました

 


トチバニンジン。

 


草藺( クサイと読みます )。

7/13日に写した花は この文字クリック でどうぞ。

2023/8/22日 朝刊に、
北海道内の真夏日33日連続とありました。
もしかしたら8月いっぱい続くのでしょうか