きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

今日の森からエゾリスです。

2023-02-28 14:45:00 | 生き物・野鳥

遠かったのですが2匹のエゾリスに逢えました
多分、餌付けされていない野生リスと思いたいのですが ~


耳毛も尾もやや貧弱なので衣替え中?
もしかすると今年の春は早いのかも?。

 


ヒョコッと顔を出して・・・


隠れちゃうの? と焦ったら、、、


シルエットを見せてくれました

 


解体工事の進んでいる百年記念塔です。

 

昨夜のお月様は・・・。

2023-2-27。  18 時 18 分。   月齢 6.8。 上弦。
写せてとてもラッキーでした


今日の森 ( 2/27日 )からアカゲラ・メスです。

2023-02-27 15:23:05 | 公園散策

青空が背景なのはイイですね(写りはどうあれ )。


アカゲラ・メス。
アクロバティックな格好で・・・。


腹筋を鍛えているのかしら

 


散策路はまだドラム缶の高さにあります。

 


エゾリスの足跡。
他にはウサギやキツネの足跡も見られましたが、
本体には逢えません。

 

今日の森の積雪は・・・

87センチ程と思われます(画像加工あり)。


昨日 ( 2/24日 ) の森からです。

2023-02-25 13:35:00 | 公園散策

エゾリスに逢えました


ここから動かず食事に夢中でした

 


食べ散らかした跡から察すると松ぼっくりかと??。

 


ヒヨドリ。
アズキナシ(多分?)を啄んでいるようです。

 


雪まくりも見られました。
大きいのは50センチ程と思います。

 

昨日 ( 2/24日 )  の森の積雪は・・・。

87センチ程と見ました(画像加工あり)。


思い出画像から、バッタです。

2023-02-23 10:55:00 | 公園散策

2022-9月の森からです。


トノサマバッタとハネナガフキバッタのカップルが?
なんか違わない??。

 


睨まれてしまいましたよぅ

 

この頃の森で咲いていた花は・・・

ホソバノツルリンドウ。

どっさり咲いた株が数か所、今年はどうでしょう


まだまだ雪景色です。

2023-02-22 13:10:55 | 公園散策

昨日の散策からです。


ふれあい交流館側にある池の木柵は雪の中に・・・。


昨年12月12日はこの程度でしたが・・・。

 


散策路は狭くなっています。

 

頭上注意はまだ・・・

大沢コースです。
どのコースにもありますのでご注意を!。

 


日向ぼっこしていた 雪フクロウさん??。

 


エゾノカワヤナギがキラキラと
春が近いと思ってイイのでしょうか


今日 ( 2/21日 ) の森から。

2023-02-21 15:01:30 | 生き物・野鳥

青空が見えたので森へ
まあ、これといった出逢いはありませんでしたが・・・。


ヤマガラ。

 


ゴジュウカラ。

 


一応、、、シマエナガ。
奇跡的に写っていた1枚です。

 


散策路はドラム缶と同じ高さになっています

 

今日の森の積雪は・・・

89センチ程と思います(画像加工あり)。


遠くにクマゲラさん。

2023-02-20 13:52:50 | 生き物・野鳥

撮り置き画像からクマゲラ・メスです。


目立つところに止まっていました。



ちょこっと角度を変えて・・・。



食事がも終わり頃だったらしく、すぐに奥へ消えてしまいました
シャープな画像が写せたらまた見てください

 

ナナカマドの実が黒熟して・・・

熟し過ぎ?、こんなになっても野鳥は来るのだろーか??。

お天気が冴えなく、森歩きが出来ません。
明日からまた「思い出画像」になりそうです。
虫嫌いの方には申し訳ないのですが


キバシリです。

2023-02-19 11:50:00 | 生き物・野鳥

意外と近くに見つけたのですが・・・。


何が写っているのか分からない??。

 


キバシリです。

 


12/7日のリベンジを!、と思ったのですが、
リベンジなりませんでした

 

昨日、久しぶりに見えた夕景です。


2023-2-18。     16 時 18分。
いい加減、お天気になって欲しいのですが