きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

今日の森から花を。

2021-08-31 15:14:15 | 野の花・山の花

目立つ花は エゾトリカブト ぐらいでしょうか・・・。


ミゾソバ。

 


ヤブマメ。

 


ゲンノショウコ。

 


オニルリソウ、でしょうか?
花は数個しか残っていませんでした。

 


エゾトリカブト。
思うような色が出ず、ゴチャゴチャの画像に


ミヤマウズラです。

2021-08-30 14:55:05 | 野の花・山の花

8/17日にツボミだったのが咲いていました


グッ!っと迫ったら白が飛んでしまって・・・

 


チョイぶれですが葉も写しました。

 


美人姉妹です

 


上2枚は隠れていた花を見つけ、正面と横顔を 

 

オマケは・・・


ツルリンドウ。
何度写しても自然の色が出ません


ツバメシジミと・・・。

2021-08-29 13:50:00 | 昆虫

ツバメシジミ・メス と イトトンボです。


ツバメシジミ・メス。
クローバーの花で吸蜜中でした。

 


エゾアオイトトンボ・オスと思うのですが~?。

 




エゾアオイトトンボ・メス?。
同定できず、アオイトトンボかも知れません


暑いのなんのって・・・。

2021-08-28 13:45:00 | 昆虫

ムシムシと暑いです。


コバネイナゴ。
ピンク色の個体を見ると得した気分になります。

 


コバネイナゴ。
背中のラインが緑色~未熟なのかな?。

 

ただでさえ暑いというのに・・・


カップルがやたらと目立ちました


ネジバナとシバスズ?。

2021-08-27 14:05:55 | 野の花・山の花

ネジバナの咲く場所が数箇所断たれてしまい、
今日は最後の砦に行き、這うように?探しました。

3本見つけ、写せたのは2本でしたが・・・。


何とか全体をと頑張ってみました。

 


真ん中あたりをズーム!!。

 


こちらのネジバナは螺旋が多かったのですが、
ブレブレで使い物にならず

 


真上から写してみました

ネジバナはまだまだ見られますので
団体様に逢えたらまた写してきます 。

 

花を写している側で何かが動いたようで、見ると、、、


シバスズ・メス、と思います。
2年ぶりの出逢いでした


ヒメアカタテハと・・・。

2021-08-26 15:00:00 | 昆虫

今日は札幌市内の公園に出向きました。

お目当てさんには逢えなかったけれど~  。


ヒメアカタテハ。

 


モザイクな翅裏も見せてくれました。

 


全開翅してくれたのに、、、ブレた

 

昨日の続き、というわけではないのですが、、、


キバラヘリカメムシ成虫が

 


ツルウメモドキの実や葉に、パラリと付いていました。


ノラニンジンの上には・・・。

2021-08-25 14:25:00 | 昆虫

野幌森林公園のノラニンジンは刈りまくられております

少なくなった花の上を見て歩くと・・・


ナガメ(カメムシ)とアリさん。

 


ナガメが3匹。

 


アリさんがたぁーっくさん!!。

 


果実の上にはアカスジカメムシが

 

オマケは・・・


マユミの葉上にゴッチャリの キバラヘリカメムシ幼虫。

 

を見て・・・(←ウソですよ)。


アゴが外れた? アマガエル


今日の森から花やら虫やら ^^; 。

2021-08-24 15:17:35 | 色々

纏まりのない内容ですが・・・


オオマルバノホロシ果実です。

 


花も見られました

 


ブタクサが
このまま蔓延ったらどうするんでしょうねぇ  。

 


ナガコガネグモがミカドフキバッタを絡め取っていました。

 


カンタン・メス。

 


ここを中心に一回りしました。
密にならず、快適な散策でありました


今日の森からチョウです。

2021-08-23 15:15:05 | 昆虫

チョウ4種、いずれも嬉しい出逢いでした


アカマダラ・夏型。

 


サカハチチョウ・夏型。 訂正アカマダラです。

訂正ですこのチョウもアカマダラと教えていただきましたm(_ _)m。 

 


シータテハ。
翅裏のCの文字は見せてくれなかった

 


ツバメシジミ・オス。 ブレた・・・ 。

 


原の池です。
野鳥狙いのカメラマンさんが一人いらっしゃいました。


野の花

2021-08-22 14:26:15 | 野の花・山の花

ツリフネソウはこれからが見頃と思います。


白っぽいツリフネソウ。

 


フツーのツリフネソウ。

 


アマチャヅル。

 


アマチャヅル、葉の方がよく目立ちます。

 


オオヤマサギソウ。
8/6日にもUPしていますが、
森でこれだけ丈の高いのは初めて見たので貼っておきます。


てっぺんから下まで見頃に咲いていました

 

昨夜のお月さまは雲の中でした。


2021-8-21。 23 時 04分。 月齢 12.5。小望月。
月は画面の中央あたりです。
左上に写ったのは木星でしょうか
今日の満月は とも観られそうにありません  。