きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

イチモンジセセリなど。

2020-09-30 14:02:50 | 昆虫

お陽さまが顔を出すと虫たちも元気になる??。


イチモンジセセリ( 同一個体 )。

 


オサムシの仲間と思います。

 


メノコツチハンミョウ・オス。

 

昨夜のお月さまです。


2020-9-29。 20 時 01分。 月齢 11.7。 十三夜月。

早いもので明日から10月!?。

そー言えば、9/25日に登満別園地で雪虫を見ました。

初雪は10月中旬頃でしょうか  。


ヒシバッタです。

2020-09-29 14:34:35 | 昆虫

いろいろな色や模様があり可愛いです。


ブレたけど、、、みんな違ってみんな良い  。

 


こちらは長翅型かな?

 


アメリカセンダングサ と遅咲きの ケチヂミザサ です。

 

昨夜のお月さまは・・・。


2020-9-28。 20時15分。 月齢 10.7。


キリギリスの仲間。

2020-09-27 14:17:00 | 昆虫

9月始めから撮りためた画像です。


ヒメクサキリ、と思います( 別個体 )。

今回はピンク色の個体は見つけられませんでした  。

 


ツユムシ、でしょうか??。

 


キタササキリ、と思います。

 

昨夜のお月さまは・・・


2020-9-26。  18 時 46分。  月齢 8.7。

薄く雲がかかってこんなしか写せませんでした


ミノウスバ(蛾)です。

2020-09-26 14:00:10 | 昆虫

数少ないと思われる ミノウスバ に逢えました


しかもカップルに  。

 

足場が悪かったので引き寄せようとしたら落ちてしまいました  。


反り返って怒る?メス。

 


オスも逆上しているようでした。

 


取り敢えず同じ葉の上に置いてきました。

邪魔をして申し訳ないと謝りつつ・・・。

 


暖かい場所に集まるトンボたち。

シャッターを切る直前に1頭飛んできてくれて8頭に


アカオニグモです。

2020-09-25 16:36:15 | 昆虫

アカオニグモ・メスです。同一個体です。


顔は下です。

 


顔は上です。

 


見合って写してみました。

 

駐車場に居たので強制的に移動して・・・。


背中側よりも腹側がより赤いです  。

 

昨日のお月さまです。


2020-9-24。 18 時 11分。 月齢 6.7。 上弦。

これから丸くなっていくお月さまですがお天気が  。


アケボノソウが咲いていました(^^)♪。

2020-09-24 14:22:05 | 野の花・山の花

今日の森での出逢いです。

まさかアケボノソウに逢えるとは


花盛りの アケボノソウ。

何故 花盛りかと云うと・・・


アリさんが蜜を舐めていたので


タニソバ の葉が色づいて・・・。


この時期になると ヒメジョオン の茎も色づくのね!。

昨夜のお月さまです。


2020/9-23。 18 時 52分。  月齢 5.7。

今宵は上弦の月が、、、観られるでしょうか


ヒメギスとバッタ。

2020-09-23 11:10:00 | 昆虫

写せそうですがそう簡単には  。


コバネヒメギス・オス、と思います。

 


コバネヒメギス・メス、と思います。

 


ヒナバッタ。

 


色黒のこの子も ヒナバッタ と思います。

 


お見合い中??  。


ある日の瑞穂の池で。

2020-09-22 13:48:00 | 公園散策

今日は用があり、自宅からでられません。

よって、9月某日の撮り置き画像からです。


ガガイモの実が大きくなっていました。

実が弾けてフワフワが出てくる頃まで無事にここにあるでしょうか??。

 


モンシロチョウ!? まさかの出逢いでした  。

 


ナナホシテントウ。

 


こちらの小さいテントウムシは青空を背負っていました  。

 デッカイドー。