きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

カンタンのカップルと・・・。

2020-08-31 15:53:15 | 昆虫

3年ぶりにカンタンのカップルに逢えました  。


カンタンのカップル( 左 )です。 右側にメス1匹います。

 


上の画像の拡大です。

メスはオスの翅の付け根にある誘惑腺からでる物質を舐めているそうです。

 


左がオス、右がメス。上の画像とは別個体です。

 


カンタン・オス。

 


カンタン・メス。

 


野鳥の大群が飛んでいたので慌ててパシャリ!
何だったのだろうか  。


ようこそ(^^)♪。

2020-08-30 11:21:15 | 昆虫

今朝、玄関先に「蛾」がいるよ!と教えていただき、

即、カメラとライト持参で行ったところ、

なんと!! クスサンが5頭も  。


クスサン その - 1 。

 


2頭が近くに・・・。


右上がオスでした。クスサン その - 2 。
5頭の中でオスはこの1頭のみでした  。


右下のはメスです。クスサン その - 3 。

何故に目玉模様がでているか?、、、ちょいとツンツンしました  。

 


弱っていた? ひっくり返ってもがいていた、クスサン その - 4 。 

 


クスサン その - 5 。

 


5頭共に目立たない草むらに( 近くの )置いてきました。

余計なことだったかも?ですが・・・  。


森の花たち。

2020-08-29 11:00:25 | 野の花・山の花

まだ見られる花、ギリギリの花もあります


シロツリフネ、と言うらしいです。


◯で囲んだシベの部分を龍の首と聞いたのですが、

検索しても出てきませんでした。

ツリフネソウ、花のつくりで調べたところ、興味深い記事がありました。
関心のある方は この文字クリック でどうぞ

 


キツリフネ。

 


ツルリンドウ。

なんとか花に間に合いました。 

Yさん♪ ありがとうございました  。

 


エゾゴマナ。

 


ナガボノシロワレモコウ。

 


アキノキリンソウ。

 

昨夜も月が写せました。


2020-8-28。  19 時 58分。       月齢 9.0。


トンボ(フツー種)です。

2020-08-28 13:40:15 | 昆虫

コノシメ、ノシメ、アキアカネと思います。


コノシメトンボ・オス。 メスは見かけません  。

 



ノシメトンボ・オス。

 


ノシメトンボ・メス。

 


ノシメトンボ・カップルです。

 


瑞穂園地と瑞穂の池。

 


どうでも良いけど 暑いよ! と言っていそうなアキアカネ。

 

昨夜のお月さまは・・・。


2020-8-27。      19 時 51分。        月齢 8.0 。


蜘蛛 3 種 です。

2020-08-27 11:07:35 | 昆虫

苦手な方には 涼しくなっていただけるかな  。


イシサワオニグモ。

 


隠れていたので、、、


ちょっと揺らして出てきてもらいました。


まだ赤くはないけれど、アカオニグモ・メスと思います。

 


カニグモ科、ハナグモの仲間と思います。

とても美しい蜘蛛でした。

 

昨夜のお月さまは・・・。


2020-8-26 。     18 時 55分。     月齢 7.0。 上弦。

暑さボケのようで、只今 慌てて追加しました


樹の花、草の花。

2020-08-26 14:10:55 | 野の花・山の花

樹木の花は遠くて・・・


ヌルデ。やっと花が見られたので嬉しい  。

 


ハリギリ( センノキ )。


蛾 が吸蜜していたのでズームしてみました。

白いのはウスキツバメエダシャク、斑のはキベリシロナミシャクと思います。

「 蛾 」として再UP予定ですのでよろしくですm(_ _)m 。

 


エゾトリカブト。

 


ツルニンジン。


地味な野花

2020-08-25 14:58:45 | 野の花・山の花

イシミカワ、アキカラマツ、ゲンノショウコです。


イシミカワ - 1。


イシミカワ - 2。
花はこれ以上開きません。トゲが酷いです


色づき始めた果実も見られました 

 


アキカラマツ。


小さな花が集まって咲きます。

 


スタイルも良いのですが写すのは難しい

 


ゲンノショウコ。
果実も可愛いので時期になったら写してきますね 。


虫いろいろ・・・。

2020-08-24 14:38:30 | 昆虫

黒い虫 5点です。


オニクワガタ。
昨年初めてお目にかかったオニクワガタ、今年も逢えてゴキゲンです  。

 


エゾカタビロオサムシ??。
初見の虫です。名前は全く自信なしです
手持ちの図鑑で一番似てましたので・・・。

 


センチコガネ。

 

↓ どさくさに紛れて? カメムシです


スコットカメムシにしては美しすぎるよーな??。

 


オオトゲシラホシカメムシ。


ミヤマウズラです。

2020-08-23 14:03:15 | 野の花・山の花

今日はこのミヤマウズラ狙いで森へ出向きました。

気合が入りすぎて?スッキリ画像にはなりませんでしたが・・・ 。


ミヤマウズラ - 1 。


上の画像の全体です。

 


ミヤマウズラ - 2 。

 


ミヤマウズラ - 3 。
2つ並んで咲いていたのですが、、、 。


秋の虫。

2020-08-22 15:21:35 | 昆虫

鳴く虫の女王と言われるカンタンですが、鳴くのは「オス」なんですよねー。

毎年同じことを言っていますが ~


カンタン・オス。

 


カンタン・メス。

 


オスとメスです。

オスが鳴かないのでメスが困っている??。
カメラが迫ったのでオスが鳴き止んだんですよね。
邪魔して悪かった・・・ 。

 


ハネナガキリギリス。
暑い暑いと言いながら、秋は近づいているようですね

 


1月の寒かったときの画像です。

この時は寒かったんですがねぇ・・・