きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

ご近所散歩で・・・

2019-06-30 13:28:45 | 界隈

近くにあるアジサイロードを散歩していたら


このカラスに威嚇されてしまいました( 帽子の上からド突かれた! )

メゲずに道路の反対側から  


 


ハコネウツギ  近くの公園で

花の盛りは過ぎていたようで虫はほとんど見当たらず 

 

 


ウツボグサ白花

刈られて刈られて瀕死の状態です 


 


カツオゾウムシと思われます( 別個体、イタドリの上に居ました )

お目当てのカメムシに逢えなかったのが残念 


セセリチョウ

2019-06-29 14:25:05 | 昆虫

大きなお目々が可愛らしいセセリチョウです


コチャバネセセリ



翅を開くとカッコイイのです



2頭写せて 



狙われている~? すぐに飛び去って無事でした 


 

オマケは・・・ 


コキマダラセセリ




オニノヤガラ、咲きました 

江別市の「クマに関する情報」は 6/25 以来変化なし !

森に入られる方々は鈴をつけたりと対処しているようですが

どうしたら良いのか悩みます 


ミドリシジミ(^-^)♪

2019-06-28 11:30:00 | 昆虫

昨日の散策からです


メスアカミドリシジミ、と見ましたが~?



日差しがそこそこだったので


翅表がチラリ 


えっ! もしかして・・


輝く翅表を見せてくれました 

 

オマケは・・・


カラスシジミ( 別個体 )です


マメコガネと初見のタマムシ(^^)♪

2019-06-27 15:47:00 | 昆虫

こんなにたくさんじゃなくても! と言うくらいたくさんのマメコガネ 


団子状態のマメコガネ

 


触角が可愛い 

 


ハァ~イ  なぁーんて

 


ほとんど眼の高さに咲いているクリの花の上で・・・

 


似たような画像ですが、初見のヒメヒラタタマムシが居たので・・・


なので画像が多くなりますが タマムシも貼っておきます


ヒメヒラタタマムシ( 多分~? )


大きなお目々が可愛すぎ 


今日 出逢った 蝶 です♪

2019-06-26 15:17:05 | 昆虫

まだヒグマは森林公園内にとどまっているようですので

軟弱な私は怖くて歩くことが出来ません

クマが私を怖がって避けてくれる保障はありませんので・・・


ミスジチョウ

久しぶりの出逢いで、ものすごく大きく感じました


 


フタスジチョウ・・・遠かったんです 

 

オマケは・・・


エゾスジグロシロチョウ、と見ましたが~?


10日の森で

2019-06-23 13:16:45 | 野の花・山の花

6月10日、森にヒグマが入り込んだ日は

登満別線をクマと逆方向に歩いていました


とても美しいバイケイソウが


傷んでいないバイケイソウは意外と少ないです

 


フタリシズカ


二人で咲いています


こうなると姦し過ぎますねー 


ヒグマが森に入ってから約2週間になります

人を避けているので

道(北海道)としては現時点で危険性は低いとみている

と、22日の北海道新聞朝刊に載っておりました

でも、クマが居ると分かっていて散策は出来ませんよね

この先どうなるのかが心配です

野幌森林公園のヒグマ情報については  この文字クリック でどうぞ


蝶 3 点 です

2019-06-22 13:13:45 | 昆虫

地味な蝶ばかりですが・・・

いずれも平岡公園で写しています


ヒメウラナミジャノメ


翅表を見せてくれました 

 


サトキマダラヒカゲ

 


トラフシジミ

 

平岡公園の一部は只今工事中です


11月20日までだそうです

昨年度まで1時間に2本あったバスが1本になり、とても不便です


野幌森林公園のヒグマ情報は  この文字クリック でどうぞ