きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

初見の虫と

2018-05-31 13:05:30 | 昆虫

ゴールドの網目模様の翅が美しいこの虫

名前を調べるのに手間取りました

結果・・・ シロズヒラタハバチ の仲間ではないかと~??


真上からと


正面顔です

 

 

今 盛んに鳴いている エゾハルゼミ


エゾハルゼミ・オス

 


エゾハルゼミ・メス
上とは別個体です )

ことしはまだ 「 喧しいほどの鳴き声 」 は聞いておりません


アゲハチョウ

2018-05-30 15:55:00 | 昆虫


29日の北海道新聞朝刊に

栗山のファーブルの森観察飼育舎さんで

アゲハチョウの羽化が始まっていると載っていたので 気になり

急遽栗山へ

カラスアゲハ、アゲハ、キアゲハが優雅に舞っておりました


カラスアゲハ

 


アゲハチョウ

 


キアゲハ

ミヤマカラスアゲハは写させてくれなかった~

 

 

栗山に来たからには栗山公園にある


栗山監督応援花壇


28本の白い花が植えられておりました  


満月(^^)♪

2018-05-30 15:50:25 | 色々

思いっきり吠えたくなるよーな満月でした


2018-5-29   21 時 02分   月齢 13.6  満月

 


19 時 09分 こんなところにありました

 

 

月とは何の脈絡もありませんが・・・


桐の花

 

 


藤の花

 

 


ユキザサ


ギンランと・・・

2018-05-29 16:31:00 | 野の花・山の花

ギンラン、クゲヌマラン、ササバギンラン、サルメンエビネ です


ギンラン

 


クゲヌマラン

 


ササバギンラン   まだツボミですが・・・

 

 


サルメンエビネ  何度写しても上手く写せない

 

 

昨夜のお月様


2018-5-28  20時55分  月齢 12.6

今宵は満月ですよー 


カミキリ3種と

2018-05-28 15:43:45 | 昆虫

カミキリ3種とコメツキムシです


カエデノヘリグリハナカミキリ

桑の葉についていました
人生で2度目の出逢いだったのに、落下して行き方知れずになりました

 

 


シナノクロフカミキリ と思います

 

 


シロヘリトラカミキリ
これまた久しぶりの出逢いだったのに角度を変えて、と思ったら落下しました

 

 

オマケの


アイヌベニコメツキ と思います

 

 

昨夜のお月様


2018-5-27    20 時 01分     月齢 12.6


コケイランの続きです

2018-05-27 15:20:00 | 野の花・山の花

先ほどのコケイランとフツーに見られるコケイランです


先ほどのスマホからのと同じ コケイラン です

 


色白でしょう

 

 


ほとんどのコケイランは模様が入っています

 


それぞれ個性があり、柄は微妙に違うようです

 

 


今を盛りに咲いている コンロンソウ


スジグロシロチョウ のオマケ付きです

 

 

昨夜のお月様


2018-5-26     22 時 56分   月齢 10.6

満月は5月29日だそうで、、、観られるかな??


寒イボ画像・・・?

2018-05-25 14:50:00 | 昆虫

苦手な方にはごめんなさいですm(__)m


オオスズメバチ

 


コガタスズメバチ
今年はスズメバチが多いように感じます

 

 


コアシナガバチ ??

 



クロスズメバチ

 

 

オマケの


フキバッタ うじゃうじゃです