きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

雨降りだったので

2017-07-31 14:45:00 | 昆虫

気になっていた虫の名前を調べました

合っているかどうかは分かりませんが・・・


オオマエグロメバエ と思います  体長 15mm程度

 

 


ムラサキウスアメバチ と思います  体長 30mm程度

翅の紫色と触角のオレンジ色が美しいです

どちらも特徴的なので直ぐにわかると思いきや

眼が疲れました


小さなカミキリ

2017-07-31 14:21:30 | 昆虫

トゲヒゲトラカミキリエグリトラカミキリ はノリウツギの花の中に居ました


トゲヒゲトラカミキリ  8~11mm

 

 


エグリトラカミキリ   9~13mm

 

 


ヤハズカミキリ  8~15mm

トゲバカミキリ?となっていましたが ヤハズカミキリ だそうです

Dさん、ありがとうございました    


花とアリさん

2017-07-30 14:19:00 | 昆虫

見頃の花にはアリさんが・・・


ガガイモ

 

 


イケマ

 

 


ナワシロイチゴ

 

 


大きな獲物を運んでいたアリさん

 

 

↓ ファーブルの森・野草園にて


ムネアカオオアリ かな?

物凄くでっかいアリさんです


オサムシの仲間

2017-07-29 16:54:25 | 昆虫

地味なのばかりですが・・・


エゾアカガネオサムシ でしょうか?

 

 


キタクロオサムシ でしょうか?

 

 


オオルリオサムシ でしょうか?

〇〇です!と断言できる虫は一つも無くて・・・m(__)m

 

 

オマケは


ハネナガフキバッタ です!!

 


ミヤマアカネと・・・

2017-07-28 13:53:00 | 昆虫

ミヤマアカネクワガタ・メス です


ミヤマアカネ・オス  ほんのりと色づいて・・・

 


こちらはまだまだ未熟のようです

 

 


ミヤマアカネ・メス  ひ弱そうに見えました

 

 

オマケは


ミヤマクワガタ・メス と思うのですが~?

目測ですが、4センチ強あったと思います


コオニヤンマ、オマケ付き?

2017-07-27 17:17:35 | 昆虫

天気が良かったのに写りがイマイチだったのですが・・・


コオニヤンマ ( すべて別個体です )

 


ツーショット   誰と一緒に写したでしょう

上2枚のコオニヤンマは同一個体です

 

 

オマケは


コサナエ のオープンハートです


やっと勝ちました♪

2017-07-26 16:37:15 | 色々

 

日ハム、今日やっと?勝ちました


栗山監督応援花壇

この写真は24日に写しています
ようやく31本目の白い花が追加されます

 

 


昨日 19時 42分 の月  月齢 1.7 の 三日月だそうです

月の横に写っているのは星でしょうか~?

ご存知の方がいらしたら教えてくださいm(__)m

 

 


今日の散策では ノリウツギ が見頃でした


カゲロウ

2017-07-26 15:50:45 | 昆虫

クサカゲロウフタスジモンカゲロウ ( 多分~? ) です


クサカゲロウ

アミメカゲロウ目 ( 脈翅目 ) クサカゲロウ科

  

 


フタスジモンカゲロウ? 脱皮前です

カゲロウ目 ( 蜉蝣目 ) モンカゲロウ科

 




脱いだ?後です ( 同じ個体ではありませんが・・・ )

 

カゲロウの仲間は終齢幼虫が羽化しても成虫にはならず

一度羽化場所から飛び立ち、違う場所でもう一度脱皮した後

初めて成虫になるそうです

  

で、運が悪いと


飛んだ先に待ち伏せしていた蜘蛛が・・・